タグ

ブックマーク / www.hakonegasaki.com (5)

  • タイ料理を食べたいなら、都内でランチもやってる「ラックタイ」がおすすめ! - 有給日和 \有給日和は旅日和/

    タイ料理の敷居の高って名前から来る味の想像しづらさがあるんじゃないでしょうか? 〇〇カレーとか〇〇ハンバーグって書いてあればなんとなく味のイメージが着いて、そこから自分なりにべたい味の物を注文します。 タイ料理の名前ってもう、わけわかんないですよね。 べログでメニュー見ても「ムータックライ」とか「グンパッウンセン」とか。 味というか、もはや何使ってるのか? 材料すらイメージできません。 私もまったく同じ意見でしたが、そこで止まっていてはただの偏見。 実際にべてみると和や洋と違った味付けで、独特のスパイスの風味がクセになる美味しさです。 ラックタイ 五反田店 五反田のガチンコタイ料理屋「ラックタイ」 ヌアパッナンマンホイ&タイ米 ヌアパッナンマンホイ、美味しいじゃないか ラックタイ 五反田店 平均予算:1000~1500円 公式Webサイト▼ 格タイ料理店 ラックタイ 五反田のガ

    タイ料理を食べたいなら、都内でランチもやってる「ラックタイ」がおすすめ! - 有給日和 \有給日和は旅日和/
    tanaboo
    tanaboo 2018/07/21
  • キング軒を汁無し坦坦麺を銀座で! 人が食べる10年分くらいの山椒をこの一杯に!! - 有給日和 \有給日和は旅日和/

    ラーメンと言うと、熱いスープと一緒に一緒に麺をずずっとべるイメージがありますよね。 初めて”つけ麺”をべた時も衝撃を受けましたが、そのつけ汁すら無い種類があるので、ラーメン当に奥の深い料理です。 その”汁無し”をご当地麺とて広島市がプッシュしています。 広島市内にかなりの数の”汁無し担々麺”屋が出店していますが、その内の「キング軒」が銀座にある広島のアンテナショップに出店しています。 広島式と名付けられた汁無し坦坦麺、どんな味なんでしょうか? キング軒 キング軒 店舗紹介 キング軒の主なメニュー 広島式汁無し担々麺 10年分の山椒を1杯で! キング軒はこんな人におすすめ キング軒 予算:1,000円 営業時間:平日11:00~15:00・17:00~20:00 土日祝:11:00~20:00 定休日:無休 入店までの待ち時間:10分前後 (土曜日・12時ごろ) ▼公式Webサイトは

    キング軒を汁無し坦坦麺を銀座で! 人が食べる10年分くらいの山椒をこの一杯に!! - 有給日和 \有給日和は旅日和/
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/15
  • 【ペリカン カフェ/台東区】老舗のパンが最高の美味しさで食べられるカフェ! - 有給日和 \有給日和は旅日和/

    下町のパン屋さんの最高峰”ペリカン”が2017年8月にカフェをオープンさせた。 ペリカンと言えば、ほのかな甘みを感じるパンとコッペパン”のみ”を製造しているパン屋で、そのスジではめっちゃ有名である。 当然そのペリカンが運営しているカフェなのでメニューもパンを中心にした物であろう事は想像出来る。 ペリカンのパンが思う存分 (か、どうかは解らないけど) べられるとあって期待は非常に高い。 Pelican CAFE パンの耳揚げ ハムカツサンド フルーツサンド ペリカンのパン祭り ペリカン カフェ パンのペリカン Pelican CAFE ペリカンカフェは東京メトロ銀座線の田原町駅から徒歩で十数分、ペリカン店の近くに店舗を構えている。 他の店舗であればペリカンのパンが売り切れた時点でそのメニューは打ち止めかも知れないが、ペリカンカフェは何と言ってもすぐ近くで作っているので、材料の続く限り提

    【ペリカン カフェ/台東区】老舗のパンが最高の美味しさで食べられるカフェ! - 有給日和 \有給日和は旅日和/
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/03
  • 炭酸水って攻守に優れた最強の嗜好飲料じゃね? - 箱根ヶ崎、今日何食べる?

    この記事を一言で表すなら「炭酸水、超サイコー」という事に要約される。 あくまで個人の感想と言うか「俺はこう思う!」的な炭酸水への思いです。 鳥のテリヤキ 刺激が欲しい! イチオシの炭酸水 南アルプスの天然水スパークリング セブンプレミアム 強炭酸 ウィルキンソン タンサン 炭酸最強伝説? 鳥のテリヤキ 日中仕事している時は朝と昼後はコーヒー、その他は水筒に水を入れて飲んでいる。 寒くなって来れば、お茶に切り替えているけど、基は”水”を飲んでいる。 きっかけは、自分で”鳥のテリヤキ”を作った事だ。 甘辛いテリヤキソースが味の決め手になってくるが、その際にソースに入れる砂糖の量! 一日に摂取して良い砂糖の量など当時は気にしなかったが、それでも「一回の事の一品でこんなに使うのか……」と軽く驚いた。 その事がきっかけで、朝飲むコーヒーに入れていた砂糖を辞め、普段の飲み物を水に切り替えていった

    炭酸水って攻守に優れた最強の嗜好飲料じゃね? - 箱根ヶ崎、今日何食べる?
    tanaboo
    tanaboo 2017/09/29
    強炭酸好き(*´▽`*)
  • 仕事が忙しい時は ”ガンガンいこうぜ” でも落ち着いたら ”いのちだいじに” へ作戦変更! - 箱根ヶ崎、今日何食べる?

    よく言われる話だけど”心を亡くす”と書いて”忙しい”って言われます。 少し前にヒトデさん(id:hitode99)のブログに寄稿したけど、あれは貯金的に書き貯めていた分なので一か月くらいは、ずーっと仕事に忙殺されていました。 【外部リンク】職場の6割がうつ病になっても、会社からの保証は一切無し。もう自衛するしかない! | 今日は社畜祭りだぞ! ガンガンいこうぜ わりふり ガンガンいこうぜ とりあえず、多少なりとも仕事が一段落してkindleで読みたかったを読んだり、登山の事を考えたり、細々としていた勉強を再開したり、徐々に生活が戻りつつある様に思います。 忙しかった時は冒頭の文章みたいに、仕事はガンガン進んでいくけど、それ以外の例えば人間関係だったり、趣味だったり、その辺の物はとにかく後回しにして突き進んで行く感じでした。 ただ、”生を活かす”と書いて”生活”と読む様に「ガンガンいこうぜ

    仕事が忙しい時は ”ガンガンいこうぜ” でも落ち着いたら ”いのちだいじに” へ作戦変更! - 箱根ヶ崎、今日何食べる?
    tanaboo
    tanaboo 2017/08/16
  • 1