2016年10月6日のブックマーク (9件)

  • ぼくたちはビートルズをあまりよくしらない【前編】 | オモコロ

    若者のビートルズ離れが進んでいるらしい。 ビートルズの名前はおろか、楽曲を聞いたことすらない若者も少なくないという。 9月某日、亀有の中華料理屋で、オモコロライターのマンスーン(29)と宇内(33)がこんな話をしていた―― 「マンスーンは音楽好きだよね。やっぱりビートルズとか詳しいの?」 「全然詳しくないです。数曲知ってる程度ですね。あと、メンバーの名前はわかります」 「実は俺もあんまり知らないんだよね。ビートルズって、なんであんなに有名になったんだろうね」 「なんででしょうね」 三十路の2人でさえこのレベルなのだから、10代や20代前半の若者たちがビートルズを知らないのはもしかしたら当然のことなのかもしれない。 「ビートルズをよく知らない俺たちが、ビートルズが結成して解散するまでの変遷を想像で作ったらどうなるかな」 「あ、それいいですね。やりましょう」 ――この物語は、ビートルズに関する

    ぼくたちはビートルズをあまりよくしらない【前編】 | オモコロ
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 梅干しを食べさせるとフランス人は落ち込み、オランダ人は自国へ帰りたがる

    東京へ観光にやってきた外国人たちに、インタビューをした。「自分の国のべ物なにか(おやつとか)持ってきていますか?」と。 しかしその回答よりも、お礼にと用意していた梅干しへの反応が面白かった。 異国の地・日にやってきて、急なインタビューに答えてあげたのにやたら酸っぱいモノをべさせられる外国人たち。 暗くなる人、帰ると言い出す人、様々な反応が見られた。

    梅干しを食べさせるとフランス人は落ち込み、オランダ人は自国へ帰りたがる
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 元イヌ派で現ネコ派の私が考える「犬派vs猫派」論争について - 自由ネコ

    先日、相方に連れられて、保護ネコたちがいる「ネコカフェ」に行ってきました。 (保護ネコとは、何らかの理由で居場所や飼い主を失ったたちです) んで。 ホストクラブに通いつめて、ホストに貢ぐ中高年マダムの気持ちが少しわかりましたね…。 「当店のナンバーワン・ホストです」的な一番人気のイケメン・ネコが、私のヒザの上によじ登ってくるわけですよ。 私はイケメンを振り払うこともできずに、1時間コースのうち45分間を、彼と共に過ごしてしまいました。 (ちなみに私は漢です) なんなの? なにしてくれるんだこの野郎…!! また店に行きたくなっちゃったじゃねぇか…。 こうやってリピーターを増やしてるんだな…。 くそ~。 申し遅れました。わたくし、元イヌ派です。 個人的には、犬vs論争には興味はないんだけど…。さきほど、こんな記事を発見。 何ぃ~!? 「派の気が知れない」だと!? さては炎上狙いだな…!便

    元イヌ派で現ネコ派の私が考える「犬派vs猫派」論争について - 自由ネコ
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 騒々しい場所で会話が聞き取れないのは「隠れた難聴」であるとする研究結果が発表される

    By Simon Lee 静かな場所ではしっかり会話の内容を聞き取れる人でも、街の雑踏や騒々しいカフェなどで会話すると、相手が何を話しているのかはっきり聞き取れないことがあります。「騒々しい場所なのだから聞きづらくて当たり前」と思うかも知れませんが、これは「隠れた難聴」であるそうで、多くの研究が行われています。 Can’t Hear in Noisy Places? It’s a Real Medical Condition - WSJ http://www.wsj.com/articles/cant-hear-in-noisy-places-its-a-real-medical-condition-1474909624 騒々しい場所では会話を聞き取りづらいことを、科学者たちは「隠れた難聴」と呼んでいます。標準的な聴力検査ではこの「隠れた難聴」に関する測定は行われることがありません。よって

    騒々しい場所で会話が聞き取れないのは「隠れた難聴」であるとする研究結果が発表される
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 天皇陛下が再びタヌキ論文=宮内庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    宮内庁は6日、天皇陛下が皇居のタヌキの生態について共同研究された論文が、「国立科学博物館研究報告」(8月22日発行)に掲載されたと発表した。 陛下がタヌキに関する論文を執筆したのは2008年以来2度目。 論文は「皇居におけるタヌキの果実採の長期変動」で、同博物館の研究員ら3人との共著。陛下は09年1月から13年12月の間、タヌキが排便をしに来る皇居内の「ためふん場」でほぼ毎週ふんを採集し、顕微鏡で内容物を分析して、べた物の季節的変化を明らかにした。

    天皇陛下が再びタヌキ論文=宮内庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 死刑廃止論者なのでちょっと書いておく - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件ね。 モトケン‏@motoken_tw なんの落ち度もない善良な市民を100人虐殺した人でも死刑にしてはいけない、と言えない人は死刑廃止論者ではない。 17:02 - 2016年10月3日 https://twitter.com/motoken_tw/status/783094879916216320 モトケン‏@motoken_tw さらに言えば、何回有罪判決を受けても機会があれば殺人を繰り返す人間であっても死刑にしてはいけないと言えなければ死刑廃止論者ではない。 17:08 - 2016年10月3日 https://twitter.com/motoken_tw/status/783096537081536512 いずれの場合も死刑にすべきではないと考えてますよ、もちろん。 ところで死刑容認論者が特に気にすべきことと思いますが、例えば後者(何回有罪判決を受けても機会があれば殺人を繰

    死刑廃止論者なのでちょっと書いておく - 誰かの妄想・はてなブログ版
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 「彼女は妻であり、最高の被写体でもある」夫・桑島智輝が語る、安達祐実オフィシャルフォトギャラリーの裏側 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    http://yumiadachi.com/ ライターのカツセマサヒコです。 ひとつ聞かせてください。 皆さんの人生で、初めて好意を抱いた異性の芸能人って、誰ですか? 僕は、 圧倒的に、 安達祐実でした。 まだ5歳にもなってないくらいだと思うんですけど、子役として大活躍していた安達祐実の雰囲気が、好きで好きでたまらなかったんです。だって、彼女のあの、目、鼻、口、耳、全体のアンニュイな雰囲気、もう、最高。最高以外、表せられないじゃないですか。 そんな安達祐実さんが、先日ネット上に、オフィシャルフォトギャラリーを公開したのですが...... http://yumiadachi.com/ これが http://yumiadachi.com/ 当に http://yumiadachi.com/ かわいすぎて http://yumiadachi.com/ 死んじゃう!!!! http://yumi

    「彼女は妻であり、最高の被写体でもある」夫・桑島智輝が語る、安達祐実オフィシャルフォトギャラリーの裏側 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • 【魚拓】ありがとう : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』

    ・ 06月08日 10時    取得を修正しました(追記)     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。 【追記】6 ... ・ 06月04日 12時    取得周りおよびその他修正いたしました     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。リソースの増 ...

    【魚拓】ありがとう : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06
  • “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース

    世界各国で、最も高齢の人たちの寿命は延びが止まっていて、人間が125歳を超えて生きることは将来的にも難しいとする研究結果を、アメリカのグループが発表しました。研究グループは、医療が発達しても人間の寿命には限界があるとしており今後、議論を呼びそうです。 それによりますと、各国の平均寿命自体は延び続けていますが、一方で、100歳を超えるような最も高齢の年齢層については、1980年代以降寿命は延びなくなったとしています。 さらに、長寿の人が多い日やフランスなど4か国で最高齢の人が亡くなった年齢を調べたところ、1970年ごろから90年代前半までは、毎年0.15歳ずつ延び続けましたが、122歳まで生きて歴史上最も長寿と確認されているフランス人のジャンヌ・カルマンさんが亡くなった1997年ごろからは下がる傾向にあるとしています。 そして、統計的に解析すると将来的に125歳を超える人が出る確率は、1万

    “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース
    tanaka-2
    tanaka-2 2016/10/06