タグ

2008年4月4日のブックマーク (9件)

  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    おべんきょ
  • プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚 - Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚 - Engadget Japanese
    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    ライセンスに同意してるのでソース公開は当然だよね!!GPL汚染怖いなぁ・・・。
  • スラッシュドット ジャパン | LeafのゲームタイトルにGPL違反の可能性

    [Update:記事末尾] 絶対OSS宣言曰く、"某巨大掲示板ゲーム会社Leaf(リーフ)にGPL違反疑惑がもたれてるようだ。 先日発売されXBOX360よりも行列を作ったゲームソフト 「To Heart2 XRATED」のプログラムにXVIDが使用されてるようだ。 実行ファイル自体は更新パッチとして公式サイトからダウンロードできるようになってるようで購入していないユーザーでも ライセンス違反は確認できるようになっている。 また「To Heart2 XRATED」だけでなく「鎖」「Tears to Tiara」といった以前Leafから発売されていた作品にも XVIDのソースが使われていたようだ。 GPLの規約に従うならゲーム購入者には希望があるなら ソースコードを配布しないといけないわけで、もしそうなれば Leaf作品のPSP移植や、LinuxでのAVGゲームの開発の促進につながるかも

    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    GPL使うとソースコード公開なのね。600円で郵送してもらえる。
  • 30分プログラム 最大素因数分解の探索(Project Euler) - Gemmaの日記

    fromみずぴー日記 13195 の素因数は 5、7、13、29 である。 600851475143 の素因数のうち最大のものを求めよ。 ポラード・ロー素因数分解法が面白そうだったのでチョイス。Gaucheで。 (use srfi-1) (use srfi-42) (use math.mt-random) ;;underの大きさは問題に応じて適当に調整してください。問題の数の素因数が全てunder以下なら解けます。 (define under 10000) ;;under以下の数をO(1)で素数判定するためのベクタ (define under-vec (let ((v (make-vector under #f))) (for-each (cut vector-set! v <> #t) ;;under以下の素数のリスト (list-ec (: n 2 under) (if (not (a

    30分プログラム 最大素因数分解の探索(Project Euler) - Gemmaの日記
    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    ポラード・ローを用いいた素因数分解
  • KINESIS紹介

    KINESISエルゴノミックキーボード このページでは、現在の僕のお気に入りキーボードである KINESIS社のエルゴノミックキーボードについて紹介したいと思います。 まずは全体像から。 とっても特徴的なカタチをしています。よく特徴的なデザインの車の事を「100m離れても分かる」と評することがありますが、きっとこのキーボードも、100m先からでも他のキーボードとの違いが分かると思います。(笑) 最初はさすがに違和感がありますけど、慣れてくると段々と、全体にシンプルかつスマートなラインを描くとても美しいデザインだと思えてきます。少なくとも僕はこれ以上のデザインを持つキーボードを今まで見たことはありません。(これもなかなか良いデザインですが、キーボードと言えるかどうか・・・。^^;) 機能的な面で言えば、キー全体を左右2群に分割して両手を自然な肩幅で置けるようにしているあたりはMicr

    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    欲しい。欲しいけどタカイ。
  • Memoise

    Memoi[sz]e、Memoi[sz]ation、メモ化の話題 メモ化ってなぁに?関数のメモ化memoise は特殊な ($) かも?Memo モジュール実装を共有する魔法 メモ化ってなぁに? フィボナッチ関数を考えてみよう、定義は fib 0 = 0 fib 1 = 1 fib n = fib (n-1) + fib (n-2) これを使って、fib 7 を計算すると fib 7 -- fib 6 -- fib 5 -- fib 4 -- fib 3 -- fib 2 -- fib 1 -- 1 | | | | | | | | | | | fib 0 -- 0 | | | | | | | | | fib 1 -- 1 | | | | | | | fib 2 -- fib 1 -- 1 | | | | | | | fib 0 -- 0 | | | | | fib 3

    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    Haskellでもメモ化
  • d.y.d.構文解析の話をしよう

    16:46 08/03/30 YZ1.DLL 0.30 リリース しました。 具体的には、ヘッダの格納ファイル数フィールドに実際より大きい値が入ってると変なとこ読もうとして落ちるバグ修正。 GreenPad の修正は来週くらいには…。 Booooooost Boost 1.35.0 来てました。 Asio と Fusion と GIL の三枚看板がでかいですが、Bimap が地味に便利だ。 あと、mbさんのEgg のレビューが明日からでしょうか。(また スケジュール から消えてますが…Protoが入る前までロールバックしてる?) 他人事ながらドキドキ。 17:36 08/03/28 ケース 十年来の疑問なんですが、"case" に単独で対応する日語ってなんになるんですかね。 "case-insensitive" や "lowercase" の "case"。単に "case-insens

    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    良い解説。LLとLRを作ったことがあるってことか。その後は未経験。
  • d.y.d.Я9Я∽

    10:14 08/04/29 いろいろ 来月末 東京メトロ沿線ウォーキング のために、じゃなかった、友人結婚式があるらしいので、ちょっと一瞬日に戻ります。 いやまあ、メトロウォーキングには行きますが。 りふぁらにれす アニメ、というのが通説らしいですが個人的にはゲーム。 プログラミングと俺(続き) 前回 書き忘れた。中学校の"技術"の授業で LOGO でタートルグラフィックスとかもやりました。 使ってた処理系でどこまでできたのかは全く知らないのですが、まあひたすらお絵描きしてました。 つまりメガデモ製作です(違。いろんな図形を描くときそれに伴って動くタートルをいかに作品内に取り込むか など真剣に考えたりしてました。LOGO っていう言語についてはもう、「てじゅんは」っていうキーワードしか 覚えてないですね。タートルグラフィックスって、適当なコードを適当にパラメタ変えて色々走らせると す

  • 絶対に公開してはいけないPHPプログラミング

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング ネタ元:AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム これはひどいのに誰もつっこみを入れていないので、ツッコミを入れておきます。 セキュリティーフィックスされたました。 AjaxMailを利用しているサイトはスパムメールの踏み台にされます。 送信プログラムであるsendmail.phpの 150行目でPOSTで受け取ったアドレスをそのまま変数に入れて、 $reto = $_POST['email']; 168行目で直接メール関数に利用している。 if($remail == 1) { mail($reto,$resbj,$rebody,$reheader); } ありえない。 mail関数の第一引数には送信先のメールアドレスを設定できるのですが、カンマ区切りで複数のメールアドレスが指定できます。 リターンメールの性質上、リファラ

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング
    tanakaBox
    tanakaBox 2008/04/04
    リンク先も参照。色々考えさせられる記事。