タグ

2009年11月13日のブックマーク (20件)

  • 家でカフェラテが飲める、超簡単なスチームミルクの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    家でコーヒーを飲む時も、カフェで飲む時みたいにスチームミルクを上に乗せて飲んでみたいと思いません? ミルクフローサー(ミルク用泡立て器)を持っていなくても、ガラス瓶と電子レンジで超簡単にスチームミルクができる方法がありました。 以前、自宅で格派のコーヒーを飲む方法はお教えしたことがありますが、最後の仕上げに大事なスチームミルクの作り方はまだでした。ミルクをシェイクしてチンするだけで、最高のスチームミルクができるというので、ぜひ試してみてください。 [ 準備するもの ] ・牛乳 ・蓋付きのガラス瓶 ・電子レンジ [ 作り方 ] 普段飲んでいるコーヒー(もしくは、紅茶でも何でも)に入れている量の牛乳を、ガラス瓶に入れます。スチームミルクのスペースを確保するために、牛乳の量がガラス瓶の半分より多くならないように、ガラス瓶のサイズを選んでください。 牛乳を入れたガラス瓶を、力一杯ガーーーーッとシ

    家でカフェラテが飲める、超簡単なスチームミルクの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    安全は保障しないが、ペットボトルでやってみた。うめぇぇぇ。
  • Vim-users.jp - Hack #96: あらゆる言語に対してキーワードの補完を有効にする

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    いろんな言語に補完。
  • vim snipMate の入力補完でプログラミングを高速化

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 スクリーンキャスト vimのバージョン インストール スニペット PHP 関連記事 関連記事を探す vimには、オムニ補完などの様々な入力補完機能が提供されています。 snipMate という TextMate-style snippets for vim があります。 snipMate は、スニペットの機能を提供してくれます。 snipMate PHPやC言語など、様々な言語で利用できます。 C言語で説明すると for 文を書くときに for<tab> と押します。 ※ <tab>は、タブキーです。 そうすることで、 for がスニペットで展開され、 for (i = 0; i < count; i++) { /* code */ } が入力されます。 カーソルは、 count に合っており、入力すると count を置き換えることができます。

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    よさげ
  • Closure Tools - Google Code

    Web applications have evolved from simple HTML pages into rich, interactive applications that provide a great user experience. Today's web apps pose a challenge for developers, however: how do you create and maintain efficient JavaScript code that downloads quickly and works across different browsers? The Closure tools help developers to build rich web applications with JavaScript that is both pow

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    本家
  • SICPの図形言語を JavaScript+html5のcanvasで解く - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    SICPの2章に図形言語というセクションがあって、環境を用意するのが面倒なのでスルーしていた(通常coLinux+gaucheとかDrSchemeとかでやってるのだけど、描画のためにLinux側にgauche+GL、Windows側にXサーバを入れて窓をXで飛ばすとか面倒だし、これ以外の目的に使いそうにない)。 しかし、canvasを使って文中のSchemeプログラムをJavaScriptで記述してやればできるんじゃないか?と思ってやってみた。 なお土日は当は月曜SICPのためにambインタプリタを書かなければいけなかったのだが、図形言語にかまけていて予習をやってない。でも単に遊んでいたわけではないんだよというアリバイ工作のためにこのような記事を書いてみる。 SICPではSchemeを使うとはいっても、マクロとかは取り扱っていない。SICPの範囲内で使われるScheme処理系の機能で、

    SICPの図形言語を JavaScript+html5のcanvasで解く - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    良い試み。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    Ajaxの連載記事
  • http://www.orange.ne.jp/~den7/

    㱈呍䰾਼䡅䅄㸊㱔䥔䱅㹇牡礠䝲慰桩捳㰯呉呌䔾਼千剉偔慮杵慧攽≊慶慓捲楰琢㸊㰡ⴭ੦畮捴楯渠浤ㄨ椩⁻੤潣畭敮琮業慧敳嬢湡浧楦≝⹳牣㴢杩是普慭攢‫⁩‫∮杩昢㬊紊晵湣瑩潮搲⡩⤠笊摯捵浥湴⹩浡来獛≮慭杩昢崮獲挽≧楦⽦湡浥〮杩昢㬊紊⼯‭ⴾ਼⽓䍒䥐吾਼⽈䕁䐾਼䉏䑙⁍䅒䝉么䕉䝈吽∱㔢⁌䥎䬽∣晦晦晦∠䉇䍏䱏刽∣晦晦晦∠呅塔㴢⌴挴挴挢噌䥎䬽∣晦晦晦∠䅌䥎䬽∣晦晦晦∠䉁䍋䝒何乄㴢杩是执⹇䥆∾਼呁䉌䔠坉䑔䠽∱〰┢⁂佒䑅刽∰∠䍅䱌卐䅃䥎䜽∰∠䍅䱌偁䑄䥎䜽∰≈䕉䝈吽∳㜵∾਼呒㸊㱔䐠坉䑔䠽∱〰┢⁁䱉䝎㴢䍅乔䕒∾਼呁䉌䔠坉䑔䠽∷㔥∠䉏剄䕒㴢〢⁃䕌䱓偁䍉乇㴢〢⁃䕌䱐䅄䑉乇㴢〢⁈䕉䝈吽∳㌷∾਼呒㸊㱔䐠坉䑔䠽∱〰┢㸊㱔䅂䱅⁗䥄呈㴢㐴㠢⁂佒䑅刽∰∠䍅䱌卐䅃䥎䜽∰∠䍅䱌偁䑄䥎䜽∰∠䡅䥇䡔㴢㌳㜢㸊㱔刾਼呄⁗䥄呈㴢ㄸ∠䡅䥇䡔㴢ㄸ∾㱉䵇⁓剃㴢杩是ㄮ䝉䘢⁗䥄呈㴢ㄸ∠䡅䥇䡔㴢ㄸ∾㰯呄㸊㱔䐠坉䑔䠽∴ㄲ∠䡅䥇䡔㴢ㄸ∠䉇䍏䱏刽∣晦晦晦∾㱉䵇⁓剃

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    懐かしい・・・
  • Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ

    今年の文化祭で書いた記事です。 - C言語といえば、いやなイメージ、過去の遺産といった感じがあるかもしれません。 C言語のネガティブな側面というと、やはりポインタやメモリ管理などが難しい、ということが思いつくかもしれません。 しかし、C言語のポインタは表記に騙されやすいだけで、仕組み自体は全く難しくありません。 文法も、どこぞのPerlC++と比べたら屁でもない単純さです。 実のところ、仕様が煩雑で難しいのは、Cプリプロセッサなのであります。 普段からあまり複雑な使いかたをしないから気づかないかもしれませんが、Cプリプロセッサの置換処理は、欺瞞と裏切りに満ちた世界なのです。 これが進化するとテンプレートなどといったもっと面白いものになるのですが、今回はCプリプロセッサで計算をしちゃったりするところまで試しにやってみましょう。 (なお、GCCにより実験的に調べた記事なので、他のCコンパイラ

    Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    す・素晴らしい。
  • 渋日記: 1日〜1週間のでOSSに貢献する方法

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 OSC 2009 Tokyo/FallのLTで発表してきました。ACアダプタを忘れて、Windows PCで発表する予定だったのを、バッテリー持ちの良いMacBookにスイッチ。また、当日はPloneのブースで山烈さんにアダプタをお借りしました。「電源とRGBケーブルありますよ!」とmixiを見てダイレクトメッセージを送ってくれた清水川さんともども、感謝申し上げます。 なぜかトリだったのですが、トラブルがあってその前に。タイマーが無かったのでiPod Touchの時計を表示しながら話していましたが、省電力設定がONのままだったので、ちょくちょくロックがかかってしまったのは失敗でした。今度から気をつけよう。 今回は話す内容がほぼそのままスライドになっているので補足するところは少

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    素晴らしい。
  • DI×AOP - @IT

    DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識 企業システムの常識をJBossで身につける(3) DIやAOPについて、その概念をサンプルコードを交えて解説し、SpringやSeasar、Guiceなど代表的な技術も紹介します

  • 好きなエディタでFirefoxに入力 - 貳佰伍拾陸夜日記

    やりたいこと ブラウザの入力エリアはとても貧弱で, とくに普段からEmacsのような高機能エディタを使っていたり, Emacsのような高機能エディタのviエミュレーションモードを使っていたりするような変態さんにとって, これは耐え難い苦痛. JavaScriptを頑張って書いて入力エリアそのものを強化することも考えられるけれど, コストが大きい. なにか簡単な方法で, 外部のエディタとブラウザの間でやりとりさせられるならその方が楽. それを実現してみた, というお話. 具体的には, ある決められたファイルに何か書き込むと, それがブラウザのアクティブな入力エリアに書き込まれる, ということを実現する. やり方 まずは雰囲気をつかむためにデモ動画を見てみよう. Windowsの人 動画の通りにするだけで使える. FirefoxとGreasemonkeyをインストール Windows用のインス

    好きなエディタでFirefoxに入力 - 貳佰伍拾陸夜日記
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    ファイルを介する。
  • DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識

    DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識:企業システムの常識をJBossで身につける(3)(1/4 ページ) 企業向けアプリケーションのさまざまな“常識”をJavaのオープンソース・フレームワーク群である「JBoss」から学んでいきましょう。企業システムを構築するうえでの基礎となる知識をリファレンス感覚で説明していきます。初心者から中堅、ベテランまで大歓迎! 前回の「“全部入り”のEclipseで学ぶ統合開発環境の常識」では、企業向けアプリケーションを構築する際に必要な要素として「統合開発環境」について説明し、実際にサンプルアプリケーションを作成し、企業向けアプリケーションの構築における、統合開発環境の機能やその重要性を学びました。 今回は、DIやAOPを通して、それらに関連するフレームワークやJBossのソフトウェアについて説明していきたいと思います。 企業向けアプリケーショ

    DI(依存性の注入)×AOP(アスペクト指向)の常識
  • Clang - Wikipedia

    Clang ([ˈklæŋ]:クランのように発音[5]) は、プログラミング言語 C、C++、Objective-C、Objective-C++ 向けのコンパイラフロントエンド英語版)である。OpenMPディレクティブ[6]や、OpenCL C/C++カーネル言語[7]も正式サポートしている。バックエンドにLLVMのコンパイラ基盤を使用しており、LLVM 2.6以降はLLVMのリリースサイクルに組み込まれている。 Clang/LLVMベースの派生プロジェクトとして、RenderScript(英語版)、CUDAのNVCC[8]、ROCm(英語版)のHIP-Clang[9]といった、Cライクなドメイン固有言語 (DSL) を組み込んだGPGPUフレームワークにおけるコンパイラフロントエンドとしても採用されている。 プロジェクトの目標は、GNUコンパイラコレクション (GCC) を置き換えるこ

    Clang - Wikipedia
  • The LLVM Compiler Infrastructure Project

    Useful Links Forums LLVM Discourse Mailing Lists: Commits List Discord (Real-time Chat): Discord IRC Channel: irc.oftc.net #llvm Calendar: LLVM Community Calendar Dev. Resources: doxygen Sources (GitHub) Code Review Blog Bug tracker Buildbot Green Dragon LNT Scan-build llvm-cov Compile-time tracker Release Emails 18.1.8: Jun 2024 18.1.7: Jun 2024 18.1.6: May 2024 18.1.5: May 2024 18.1.4: Apr 2024

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    Low Level Virtual Machine
  • LLVM - Wikipedia

    LLVM(エルエルヴィーエム、 またはエルエルブイエム)とは、コンパイル時、リンク時、実行時などあらゆる時点でプログラムを最適化するよう設計された、任意のプログラミング言語に対応可能なコンパイラ基盤である。当初は、LLVMの名称の由来は、Low Level Virtual Machine (低水準仮想機械) の略であるとしていたが[3]、現在は、何の頭文字でもないとしている[4]。 LLVMは、プラットフォームに依存しない中間表現であるLLVM-IRを生成し、LLVM-IRを特定のマシンの機械語などに変換する。LLVM-IRの段階で、言語やプラットフォームとは独立した最適化を行う。この方法によってLLVMは言語からもアーキテクチャからも独立しており、それぞれに特化した、プログラミング言語固有のモジュールと、マシン向けコード生成部を用意することにより様々な言語アーキテクチャーに対応する。LL

  • C++におけるスマートポインタとシリアライズ~boostライブラリにパッチが採用されるまで~|オブジェクトの広場

    記事は、筆者がプログラミング言語C++を用いてソフトを開発している際に遭遇した問題と、その解決までをまとめたものです。 現在のC++プログラミングでは、多くの場面でBoostライブラリを利用します。今回筆者は、動的なオブジェクトのライフタイムを自動的に管理するためにboost::shared_ptrおよびboost::weak_ptrを、オブジェクトを保存・復元するために、boost::serializationのライブラリを利用しました。そこで予想外の問題に遭遇し、Boostにバグ報告し、解析を行い、最終的にパッチを送り、それが採用され、線にマージされることになりました。その過程で、普段利用しているだけでは意識することのない、Boostライブラリの実装の工夫を垣間見ることになりました。そのあたりの情報も交えながら、いったいどんな問題にぶつかり、どうやって解決したのかを紹介したいと思い

  • The Go Programming Language

    Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code

    The Go Programming Language
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    新たなプログラミング言語
  • Google App Engine入門:Entity Groupとトランザクション処理

    今週に入ってから、ようやく少し気でGoogle App Engineでプログラムを書き始めている私だが、ようやく Entity Group の使い方が分かって来たので簡単に解説してみる。 Entity Groupとは、一口で言えば「トランザクションを使ったアトミックな読み書きの対象となるEntity(=データベース上のオブジェクト)の集まり」である。 イメージとしては、まず「一つのハノイの塔を三人で同時に遊んでいる姿」を思い浮かべると分かりやすいかも知れない。全くのルールなしで皆で同時に遊ぼうとすると、腕が交錯してぐちゃぐちゃになってしまう。 そこで、「ある時点でハノイの塔ボード(三つの棒を支えている水平に置かれた板)に触ることが出来る人は常に一人。一度ボードに触った人はすべての円盤をいずれかの棒の位置に置いた状態にしてからしか手を離してはいけない。もし自分がハノイの塔に触りたい時に、す

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    ハノイの塔でわかりやすいGAEのトランザクションのお話。
  • ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 近頃は、はてなブックマーク人口もめっきり増えてきた感じがしませんか! 2chまとめサイトのようなアクセス多いところがどんどん活用しはじめたり ベストセラーで紹介されたりとかの影響なんでしょうか! 数年前とくらべてアクティブなユーザーも増えて、 人気エントリーだと1000や2000といった4桁ブックマーク数もあたりまえになってきました!! そんなこんなで、最近はてブをはじめた人も結構いるんじゃないかと思いますが…! 最初のうちは、トップページとか、人気エントリーを眺めているだけでも充分楽しいですよね! でも慣れてしまって、つい「記事に飢える」状態になっちゃったりすると 注目エントリーまでも追いかけるようになったり… それでもまだまだ飢えがおさまらなくって気がつけばハテブ依存症…! …あるいは、単なる外部ブックマークとして使っているだけの人も多いのかも? だけど、は

    ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    みんなに教えたら自分で探さなきゃいけなくなっちゃうじゃん・・・くそぅ・・・
  • マンガで分かるLisp(Manga Guide to Lisp)

    スポンジで虎を倒せるんだよ? (you can take down a tiger with a sponge, right?)

    tanakaBox
    tanakaBox 2009/11/13
    素晴らしい啓蒙。