タグ

2013年2月2日のブックマーク (11件)

  • Latest topics > 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について - outsider reflex

    Latest topics > 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Nexus 7とハードウェアキーボードの組み合わせを実用する Main 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 » 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について - Jan 30, 2013 会社のブログに掲載するつもりで書きましたが、タイミング的に発表が遅れてしまいそうということだったので、勢い重視でこちらで公開してみます。 1月31日16時台追記。hide氏の意向についてのこのエントリでの推測が全く

  • Webアプリのディレクトリ事情 - ゆーすけべー日記

    現在進行中で開発・運用しているWebアプリのファイルとディレクトリが若干ゴチャゴチャしてたんで、整理したらだいーぶスッキリした。こんな感じ! MacBook@yusuke % tree -L 1 -F . ├── Makefile.PL ├── cli/ ├── config/ ├── deploy/ ├── etc/ ├── lib/ ├── log/ ├── psgi/ ├── public/ ├── sandbox/ ├── script/ ├── t/ └── templates/ ちなみにこのプロジェクトは以下が前提です。 Perl製、WebのフレームワークはMojoliciousを使っている 一つじゃなくていくつかのアプリのエンドポイントがある つまり一つのModel、複数の「Contoroller郡」で構成されている 一個一個見て行こう! Makefile.PL Perlプロ

    Webアプリのディレクトリ事情 - ゆーすけべー日記
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/02
    参考に。
  • 丸裸にしてやれ!ライバルサイトを5分で分析する方法と無料SEOツール

    こんなこと気になりませんか? 「自分以外のサイトがどうやって検索結果上位表示に成功しているのか?ネットで儲けているのか?」 今回はそれを知るための方法とSEOツールを紹介します! ネット上は激戦です。でも、勝ち目がないところでの勝負を避け、弱点だけを攻められれば勝利は間違いありません。ライバルサイトが何を武器にし持ち、どこが弱点なのか、ライバルサイトを丸裸にしてやりましょう!!! その手順は以下の通りです。ツールの使い方も含めて説明します。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 💬 𝕏(twitter)はよくフリーランスの人たちにフォローされてるようです。 Follow @websae2

    丸裸にしてやれ!ライバルサイトを5分で分析する方法と無料SEOツール
  • Rubyを使って「なぜ関数プログラミングは重要か」を読み解く(改定)─ 前編 ─ 但し後編の予定なし

    2年ほど前に書いた記事を電子書籍化して「M’ELBORNE BOOKS」で販売するために全体的な見直しを行なって入稿する段になって、これにはベースとなっている他者の論文があって言ってみればこの記事はそのマッシュアップになっているんだけれども、その著者の許可もなくその表現が全く別物だとしてもその主張のあらすじが残っている限りにおいてこれを販売することが果たしていいことなのかという思考に遅ればせながら陥り、それが仮に法的に問題ないとしてもなんだか一表現者の行為としての妥当性を幾分欠いているという結論に至って販売を思い留まった。かと言って折角書き直したものをこのままお蔵にするのもなんだか寂しいなあという気分も一方であり、まあ原作者の意に反したものでもないだろうからブログの記事なら許してくれるよねもう2年前にも書いちゃってるしという勝手な解釈の下、ここにその記事を公開しましたのでお時間の許すRub

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/02
    だいたいSICPの1,2章。
  • 良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)

    ふと思い立って、昔、運営していたブログのエントリ「良質な教科書系ウェブサイト集」を約2年ぶりに更新しました。リンク切れの修正や、いくつかのウェブサイトの追加・削除を中心に行いました。ここに載せた以外でも良質なところがあったら教えていただけると幸いです。 ■ 算数・数学 基礎数学ワークブック 高校数学+α :基礎と論理の物語 FTEXT 数学のいずみ KIT数学ナビゲーション Online Mathematics Texts - オンライン数学テキスト はまぐりの数学 高専数学のためのページ 青空学園数学数学:物理を学び楽しむために 統計学 微分積分学入門 応用数学入門 ■ 物理 EMANの物理学 物理のかぎしっぽ 初歩の物理のページ Everyday Physics on Web 初等量子力学・量子力学のテキスト(PDF) 花子の高校物理 統計力学 電気史偉人典 - 電気の歴史に名を残

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/02
    移転してたっぽいので、再ブクマ。
  • Shader.jp – Welcome to Shader.jp

    Shader.jpへようこそ このサイトは,リアルタイム3DCGにおいて近年欠かせない技術となりつつあるリアルタイムシェーディング技術とその周辺技術をあつかうサイトです. ■お知らせ 2011.06.01 サイトリニューアルしました. 過去のArticles記事などはバックアップがあるので,おいおいと復帰させていきます. このサイトの公式Twitterアカウントは下記になります.サイトの更新などをお知らせしています. https://twitter.com/shaderjp Facebookページも作りました.Facebookで更新通知を受けたい方などはどうぞ. https://www.facebook.com/shaderjp リンクすることに対して特に連絡とか無くてOKです. サイトのサイト名は”Shader.jp“(“S”は大文字.)です. それ以外の箇所をリンクされても構いません

    Shader.jp – Welcome to Shader.jp
  • 技術メモ帳 - pgrep, pkill を使用してプロセスを殺す

    最近、会社でシェルの操作方法について教えているのだが、 pgrep / pkill / skill / pidof といった 便利なプロセス操作系コマンドを知らない人が実に多い。 プロセスを殺すというのは、よくある作業なので 今回はコレについて書いてみる。 たとえば、これらのコマンドを知らない人が、 指定した名前のプロセスを kill する手順はだいたい 以下のようなものになることだろう。 $ ps aux | grep プロセス名 | grep -v 'grep' # コマンドの出力結果から pid を目で確認 12345 ... .. hoge .. .. $ kill 12345 この作業は非常に面倒で退屈だ。 もし殺さなければならないプロセスがたくさんあったときは どうするのだろうか。 おまけに、grep コマンド自身が候補に含まれてしまう事があるのだが、 grep -v grep

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/02
    pgrep, pkill使え。
  • 今世紀最高のアイディア術の本「考具」がすごい! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年01月30日15:25 by tkfire85 今世紀最高のアイディア術の「考具」がすごい! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 考具 ―考えるための道具、持っていますか?posted with amazlet at 13.01.30加藤 昌治 阪急コミュニケーションズ 売り上げランキング: 1,260 Amazon.co.jpで詳細を見る 「考具」はかなりの名著なので知っている人も多いと思います。個人的にずっとアイディア術に関するは、ジェームス W.ヤングの「アイデアのつくり方」が最高だと思ってました。たぶん、20世紀という意味では最高のだと思います。しかし、21世紀に入ってからの最高のアイディア術は何か?、と聞かれたら、まっさきに「考具」を挙げると思います。古今東西、様々なアイディア術が紹介されていて、これ1冊を読めばたぶん相当なアイディア体質になれます。簡単です

    今世紀最高のアイディア術の本「考具」がすごい! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • はてなブックマーク - 人気エントリー daily

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/02
    旧人気エントリ
  • OProfile - A System Profiler for Linux (News)

    2020-07-20 OProfile 1.4.0 released OProfile 1.4.0 has been released. This release adds support for Marvell (Cavium) ThunderX2 and Hygon Dhyana CPU. This release also fixes issues with OProfile being unable to be built with newer versions of binutils and ensures that ocount does not leave orphan processes when an error occurs. 2018-07-16 OProfile 1.3.0 released OProfile 1.3.0 has been released. Thi

    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/02
    プロファイラ。
  • cscopeでlinuxカーネルソースを読む | Inside ASCADE

    色々なツールが存在しますが、その中の1つにcscopeがあります。特にemacsのようなエディタと組み合わせて使用すると、大変快適にソースをブラウズすることができます。 実際にlinuxカーネルのソースを読む時のcscopeの使用方法については、ここが参考になりますし、他にも色々と書いている人はいるのですが、最新のソースではディレクトリ構成も異なりますし、emacsから利用する場合の設定も幾つかまとめておきたいので、書いてみました。