タグ

2015年2月9日のブックマーク (4件)

  • Q. (関数型)リアクティブプログラミングとは何ですか? | POSTD

    Wikipediaで リアクティブプログラミング (reactive programming)を調べてみました。また、 関数型リアクティブプログラミング (functional reactive programming, FRP)についても少し説明があったので確認してみましたが、どちらも説明が大雑把です。 実際のところ関数型リアクティブプログラミングとはどういう意味なのでしょうか?リアクティブプログラミングは(非リアクティブプログラミングと比べて)何で構成されているのですか?私は命令型のオブジェクト指向言語を使っているので、そのパラダイムに関連させて説明して頂けると大変有難いです。 asked by JtR Answer(s) FRPの感触をまず試してみたいのであれば、 1998年に発表された古典のFran tutorialに目を通してみると良いでしょう。 これは動画で説明されています。

    Q. (関数型)リアクティブプログラミングとは何ですか? | POSTD
  • Christopher StracheyのGPM

    Christopher Stracheyという名前を初めて見たのは1959年にパリで開催された第1回のIFIPの会議の報告書で, そのpp.336-341に彼の Time sharing in large, fast computers という論文があった. 要するに割込みの機能を使ってのマルチプログラミングの提案であるが, 当時我々東大物理の高橋研のパラメトロン計算機でも, すでに割込みと並列計算の実験を始めていたので, 同じようなことは, 洋の東西で同じ頃に気附くものだと思った. そのStracheyに出逢ったのは, 1971年4月 英国Warwick大学で開かれたIFIP WG2.2の会議でであった. この会議には主査のMike Woodger(NPL)を始め, Edsger Dijkstra, Willem van der Poel, Simulaを開発したOle-Johan Da

  • Today I Found Out | Learn Interesting Facts Every Day

    Few junk food items have ever reached the heights of general and almost universal popularity as the humble potato chip and its tasty derivative brethren […]

    tanakaBox
    tanakaBox 2015/02/09
    トリビア系。リーディングに良さげ。
  • 知ってた? 輪ゴムの誕生秘話

    安くて頑丈で、何かと便利。輪ゴムは世界でも広く浸透している製品の1つです。紙を束ねたり、長い髪が顔に落ちるのを防いだり、ゴム鉄砲になったり、時には家畜を去勢させるための道具になることもあるそうで…使い方は実にさまざまです。原料のゴムそのものは何十世紀も前から存在していますが、輪ゴム自体は正式に特許が取得されてからまだ2世紀も経っていません。それでは、どんな道のりを経てこの便利アイテムが誕生し、使われるようになったのか? 輪ゴム誕生にまつわる話を見てみましょう。 そもそも原料のゴムって何? 最近の調査で、原料のゴムは3,000年前からメソアメリカ文明(アステカ族、オルメク族、マヤ族などがいた文明の総称)で作られていたことが分かりました。南米のパラゴムノキから出るラテックスと呼ばれる乳白所の樹液と、アサガオの蔓からの液とを混ぜることで、かなり頑丈なゴムを作っていたんだとか。 メソアメリカ文明の

    知ってた? 輪ゴムの誕生秘話