タグ

2018年5月22日のブックマーク (13件)

  • Art of Assembly Language Programming and HLA by Randall Hyde

    The most popular on-line assembly language reference in the world! Join the thousands and thousands of people who've discovered the fastest and easiest way to learn assembly language programming! The evolution of assembly language! Now you can write real assembly language programs without all the disadvantages of writing code in assembly language. Now you can write applications in true assembly co

    tanakaBox
    tanakaBox 2018/05/22
    Art of Assembly Book
  • Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 Rubyコミッター・園田裕貴(Yugui)さんが、長年の経験で体得したソースコードに書くべき「コメントの技法」を教えてくれました。 プログラミングにおいて、どんな初心者でも書けるけれど、適切に書くのは上級者でないと難しいもの。それがコメント(=ソースコードに書かれている注釈やメモ)です。 不適切なコメントをつけても、プログラムの動作には影響しません。しかし、書き方の巧拙によって、コードの可読性や理解のしやすさには雲泥の差が出ます。良質なコメントが良質なコードをつくるのです。 今回はRubyコミッターでありgrpc-gatewayの開発者でもあるSupership株式会社の園田裕貴(Yugui)さんに、優れたエンジニアがどんな観点を持ち、どんなコメントを書いているのかを聞きました。 園田 裕貴(そのだ・

    Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • Welcome · Advanced R.

    This is the companion website for “Advanced R”, a book in Chapman & Hall’s R Series. The book is designed primarily for R users who want to improve their programming skills and understanding of the language. It should also be useful for programmers coming to R from other languages, as it explains some of R’s quirks and shows how some parts that seem horrible do have a positive side. Introduction F

    tanakaBox
    tanakaBox 2018/05/22
    メタプログラミングとか。
  • 日本人も英語名(イングリッシュネーム)を持ってみよう、色々と捗るぞ - LOGのハウス

    いきなりですが、以下の名前を見てください。誰か分かりますか? ちなみに全て映画関連の人です。 李小龍(リー・シェンロン) 甄 子丹(ジェン・ツーダン) 成龍(セイロン) 陳妍希(チェン・イェンシー) 林詣彬(リン・イービン) 上から3つは世界的なスターですが、分かりますか? 答えは以下のようになっています。 ブルース・リー(俳優 代表作:燃えよドラゴン) ドニー・イェン(俳優 代表作:イップ・マン) ジャッキー・チェン(俳優 代表作:プロジェクトA) ミシェル・チェン(女優 代表作:あの頃、君を追いかけた) ジャスティン・リン(映画監督 代表作:ワイルドスピードEURO MISSION) 全員有名人ですが全然違いますね。同一人物なのかを疑うほどの別名っぷりです。これが所謂"イングリッシュネーム"でね。 なぜイングリッシュネームを使うのか スポンサードリンク なぜこんなことになっているのかと

    日本人も英語名(イングリッシュネーム)を持ってみよう、色々と捗るぞ - LOGのハウス
    tanakaBox
    tanakaBox 2018/05/22
    正しく発音してもらえない問題。
  • 作って理解するDIコンテナ - きしだのHatena

    DIコンテナ使ってるけど、アノテーションってなんなの!って聞かれて、作ってみたらわかるよと答えてみたので、自分でも作ってみました。 よくわかった。 「DIコンテナ使うと何がいいの?」ということも、作ってみるとわかります。あと「DIって何がいいの?」に関しては、「DIはちょっとコードを書くのが楽になるだけで、それだけあっても仕方ない、大事なのはコンテナ」と答えるようにしてますが、コード比率からもそれがよくわかります。 続編としてWebフレームワークも作っているので参考まで。 作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena まずはコンテナを作る とりあえず1ソースの状態で。 こんな感じで、管理する型を登録できるようにします。 static Map<String, Class> types = new HashMap<>(); static void register(String

    作って理解するDIコンテナ - きしだのHatena
  • 超入門訳TensorFlow MNIST For ML Beginners - Qiita

    はじめによりはじめに プログラミングもデータ分析も初心者、高校数学しか知らないのにTensorFllowに手を出したのですが、TensorFllow入門で調べてみても、全く入門でなかったのでTensorFlow MNIST For ML Beginnersチュートリアルを訳してくださっていたものを自分なりに解釈して書き換えました。 せっかくなので投稿します。 自分のために作ったので、よくわからないところは赤字、分かった気になったところは太字にしてあります。 理解の助けとなるサイト等ありましたら教えていたただけると幸いです。 はじめに このチュートリアルは機械学習と TensorFlow の初心者を想定しています。もしMNISTやsoftmax(多項ロジスティック)回帰について知っているなら、より早いペースのチュートリアル が良いかもしれません。 プログラムを学ぶ時、最初に “Hello W

    超入門訳TensorFlow MNIST For ML Beginners - Qiita
  • 「世界中のプレイヤーに愛される『Minecraft』ってどんなゲーム?」:新刊ピックアップ

    みなさんは「Minecraft」というゲームをご存知でしょうか? いわゆる「サンドボックスゲーム」と呼ばれるジャンルの代表格で,開発元のMojangによれば,2017年時点で全世界5,500万人ものユーザーがこのゲームで楽しんでいるそうです。YouTuberたちがプレイ動画を公開し,注目を集めるなど,日では小中学生に人気のあるゲームでもあります。そんな人気のMinecraftはどんなゲームで,どこに魅力があるのでしょうか。ここではその一端を紹介していきましょう。 なんでもゼロから自分で作れる! Minecraftの世界はさまざまな種類のブロックでできています。土のブロック,樹木のブロック,鉄鉱石のブロック……すべてがブロックなのです。これらのブロックは,道具を使って壊したり,あるいは持ち歩いて好きなところに設置できます(レゴブロックでできた世界を想像するとわかりやすいかもしれませんね⁠)

    「世界中のプレイヤーに愛される『Minecraft』ってどんなゲーム?」:新刊ピックアップ
  • A free online introduction to artificial intelligence for non-experts

    📣 NEW! Facilitate AI training in your organization with the Teaching Kit for Elements of AI.

    A free online introduction to artificial intelligence for non-experts
  • バーチャルユーチューバの三つの身体:パーソン・ペルソナ・キャラクタ - Lichtung Criticism

    はじめに 2017年の終わりごろ、にわかに人々の耳目を驚かし、少しづつ人口に膾炙しはじめたバーチャルユーチューバ(VTuber)というものたちがいる。動画では、3Dあるいは2Dモデルのキャラクタが動き、企画やトークを行なっている。それらは、あらかじめ決められた演技を行うような3Dアニメーションとはあるていど異なっている。というのも、それらのキャラクタの動きは、演者の意図した動きから、不随意な動きまでもトラッキングすることで生成され、たとえば、ライブ放送においては、演者とキャラクタの動きのリアルタイムな同期が行われているからだ。それらはアニメーションにおけるフィクショナルキャラクタのようでもあり、また、Twitterやライブ放送でのオーディエンスと双方向的なコミュニケーションを行う様子からすると実在の人物のようでもある。 バーチャルということばにこと寄せて、実在しないが実質的に存在するような

    バーチャルユーチューバの三つの身体:パーソン・ペルソナ・キャラクタ - Lichtung Criticism
  • 黄金比を使ったロゴデザインのプロセスとは?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    黄金比とは 黄金比(Golden ratio)とは1:1.618の比率のことで、人間にとって最も安定し、美しく感じられる比率とされています。多数の有名なロゴにも、デザインの調和を保つために黄金比が取り入れられています。Appleの林檎のロゴや、Twitterの鳥のロゴなどは、黄金比を用いて作られていると言われています。 フィボナッチグリッドとフィボナッチサークルの作成 さて、ロゴデザインに黄金比を取り入れるために、まずは黄金比を用いられて作られる黄金螺旋(ここではフィボナッチグリッドと呼びます)を作っていきましょう。 フィボナッチグリッドは全体のレイアウト構成を決める時などにもよく用いられます。 1.まず、正四角形を描きます。 2.正四角形の一辺を半径とした正円を描き、正四角形に沿って1/4の大きさにカットします。 3. 2の図形をコピーし、 黄金比である1.618の値で割ります。 4.3

    黄金比を使ったロゴデザインのプロセスとは?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • mermaid.jsが素晴らしいけどなかなか使ってる人見かけないので実例晒す(追記あり) - Qiita

    mermaid.jsとは JavaScriptのチャート作成ライブラリです。他にも似たようなのは色々ありますが、これ一でフローチャート、シーケンス、ガントに対応してるので、個人的にお気に入り。 http://knsv.github.io/mermaid/ サイトの各チャートのページ見ると書き方と何ができるかはわかるので、ご覧あれ。 僕の使い方 JSのライブラリを自分でインポートして何かすることはほとんど無くて(後述の理由からガントだけJSで使ってるけど)、基的には以下の2つの方法で使ってる。 Haroopad フリーでクロスプラットフォーム(OS X, Win, Linux)なMarkdownエディタ。 v0.13からmermaid.jsがインテグされているので、何もしなくてもそのまま使える。 mermaid.jsのグラフの書き方は、コード表記で、言語をmermaidにしてあげるだけ。

    mermaid.jsが素晴らしいけどなかなか使ってる人見かけないので実例晒す(追記あり) - Qiita
  • 電流を曲げるだけで熱制御可能な「異方性磁気ペルチェ効果」を観測 | NIMS

    国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS) 国立大学法人 東北大学 国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) NIMSは、東北大学と共同で、磁性体中で電流を曲げるだけで加熱や冷却ができる熱電変換現象「異方性磁気ペルチェ効果」を観測することに世界で初めて成功しました。 NIMSは、東北大学と共同で、磁性体中で電流を曲げるだけで加熱や冷却ができる熱電変換現象「異方性磁気ペルチェ効果」を観測することに世界で初めて成功しました。熱電変換現象で加熱・冷却するためには、これまで2つの異なる物質を接合した構造が用いられてきましたが、研究により、接合のない単一の物質において、その磁気的な性質のみによって熱制御できる新しい機能が実証されました。磁性体における基的な熱電変換現象であるにもかかわらず未観測であった異方性磁気ペルチェ効果が初めて観測されたことで、熱電変換の基礎・応用研究がさらに活

    電流を曲げるだけで熱制御可能な「異方性磁気ペルチェ効果」を観測 | NIMS
  • Goby: Rubyライクな言語(1)Gobyを動かしてみる|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 今回から不定期で、Go言語だけで書かれたRubyライクな言語「Goby」について書きます。おそらく日語で書かれた最初のGoby記事になると思います。 リポジトリ: goby-lang/goby Railsへのコミット経験もある@st0012さんが作ったGobyは現在バージョン0.1.3で、first commitからまだ1年も経過していませんが、st0012さんの驚異的な実装の速さのおかげでかなり早くから基的な部分をひととおり動かすことができ、HTTP serverやDBアダプタといった基的なライブラリも装備していて、簡単なWebアプリ(https://sample.goby-lang.org/)やAPIを実際に書くことができます。コミット数は現時点で1800を超えています。 View post on imgur.com Gobyはその名のとおり

    Goby: Rubyライクな言語(1)Gobyを動かしてみる|TechRacho by BPS株式会社