タグ

ブックマーク / qiita.com/mollifier (8)

  • zshのオプション設定の分かりにくいところまとめ - Qiita

    zshには「オプション」というものがある。オプションとは、zshの動作を切り替えるためのオン/オフのフラグのこと。zshを使ってる人は何かしらオプションを設定して、使いやすいようにカスタマイズしてると思う。このオプションを設定したり、設定した値を確認する方法がちょっと分かりにくいので、ここでまとめておく。 オプションを有効にする オプションを有効にするには、setoptコマンドを使う。これは次のように、setopt <オプション名>という形で使う。

    zshのオプション設定の分かりにくいところまとめ - Qiita
  • ghq コマンドの zsh 補完ファイルを修正したので、その過程を解説する - Qiita

    初めに ghq というコマンドがある。GitHub のリポジトリをクローンしていい感じに管理するコマンドだ。 これには zsh 補完ファイルも含まれているんだけど、補完できないオプションあったりして、いまいちだった。なのでそれを直すことにした。 何日か前に修正して Pull Request を送ったら無事取り込まれたので、どういう感じで修正したのか、その過程を紹介してみる。補完関数の書き方が分からない人でも雰囲気は伝わると思うので参考にしてみてほしい。 ちなみに、ghq 自体の詳しい使い方は作った人の紹介記事を見るのが良いと思う。 どこを直すか まず、ghq コマンドの基的な使い方はこんな感じ。 # GitHub の mollifier/config リポジトリをローカルに clone する % ghq get mollifier/config # clone したリポジトリを一覧表示す

    ghq コマンドの zsh 補完ファイルを修正したので、その過程を解説する - Qiita
  • zshの外部プラグインまとめ - Qiita

    zshは標準の機能を使うだけでも便利だけど、それでも足りないときはいろいろなプラグインを追加して拡張できる。でも、プラグイン一覧はどこかにまとまっているわけではない。特に、zsh体に標準で含まれているプラグインはman zshcontribを見ればわかるけど、それ以外のユーザが独自に作ったプラグインはGoogle検索とかで地道に探すしかない。 そこで、zshで使用できる標準で含まれていないプラグインをまとめて紹介する。これを参考にして、zshをもっと便利にしてください! ディレクトリ移動 名前 概要 参考記事

    zshの外部プラグインまとめ - Qiita
  • zsh の分かりにくい記号、用語のまとめ - Qiita

    zsh Advent Calendar もいよいよ最終日なった。便利な使い方とかがいっぱい載ってるので、まだの人は見てみると良いと思う。 こういう Advent Calendar とか便利な Tips とかの記事なんかは、読んでると自分なりにカスタマイズしたくなってくる。それに、単純にコピペするだけじゃなくて、何をやってるのかちゃんと理解したいって人も多いと思う。 でも、そういうときに困るのが、なんか変な記号みたいなのがいっぱいあって何やってるか分かんなくなること。 例えばこんな感じ。 意味わかんないし、(N-/) とかググってもうまく検索できない。 この手の記号とかはいっぱいあるし、知らないことがあるのはしょうがない。でも「調べ方が分からない」ってのはだいぶまずい。「知らなかったとしても必要なときに調べられる」ことが大事だと思う。 というわけで zsh の分かりにくい記号、用語をまとめて

    zsh の分かりにくい記号、用語のまとめ - Qiita
  • zsh で path にディレクトリを追加するときは (N-/) を付けよう - Qiita

    これでも間違いというわけではないんだけど、追加するディレクトリが存在しない場合も path に追加されて、結果として無駄なディレクトリが含まれている状態になってしまう。あんまりうれしくない。 でも zsh にはちゃんとそれを防ぐ方法があって、ディレクトリ名の後ろに (N-/) を付ければうまく解決できる。

    zsh で path にディレクトリを追加するときは (N-/) を付けよう - Qiita
  • zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む - Qiita

    ファイルの種類、タイムスタンプなんかで条件を指定してファイルを絞り込みたくなる時があるだろう。例えばこんな場合だ。 通常ファイルだけを別の場所に移動させる(ディレクトリはそのまま残す) シンボリックリンクだけ削除する タイムスタンプが1日以上古いファイルだけ削除する こういうときは普通は find コマンドでファイルを探すんだけど、zsh の「ファイル修飾子」を使うと1行で簡単にできるようになるので紹介する。 ファイル修飾子とは 「ファイル名修飾子」とは、ファイル名指定の後に付けるファイルの種類で絞り込みを行うための記号のこと。 例えばこんな感じ。

    zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む - Qiita
  • zsh の配列操作の基本から応用まで - Qiita

    zsh は当然配列を使える。今まであんまり気にしてなかったんだけど、ちょっと調べてみるといろんな配列操作ができるようになっていた。普通のプログラム言語とは違う感じのややこしい書き方もあったのでまとめてみた。

    zsh の配列操作の基本から応用まで - Qiita
  • zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita

    zsh で Git 使ってる人はプロンプトにブランチ名とかを表示してる人も多いと思う。 zsh に標準で入ってる vcs_info っていうのを使うとだいたいいい感じにできるんだけど、できないことも当然ある。 例えば stash した数の表示には対応していないので、自分で無理矢理な感じで Git コマンドを呼び出してプロンプトに表示してる人もいると思う。 でも zsh 4.3.11 ぐらいから vcs_info に Hooks というのが追加されて、元の機能に自分で処理を追加できるようになってる。これを使うと好きなようにカスタマイズできるようになるので紹介する。 この記事でできるようになること こんなことがプロンプトに表示できるようになる。 使用しているバージョン管理システムの名前(svn, git, hg, ...) 現在のブランチ名 マージ失敗のエラー表示 さらに Git の場合は以下

    zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/02/08
    zshにgitの表示を色々追加。あとhook
  • 1