タグ

2018年11月23日のブックマーク (5件)

  • 「雪に飛び込むな」北大入学時に言われた注意事項→内地の人はこういうことに注意してね、という知らないとやっちゃいそうなお話 - Togetter

    似鳥鶏 『推理大戦』講談社文庫版発売中! @nitadorikei 北大に入った時に言われた注意事項 ・帰省する時は水道管の水抜きをしろ(凍結して破裂する) ・雪に飛び込むな(中に自転車とかが埋まってる) ・キツネ触るな(エキノコックス持ってる) ・牧草ロールに乗るな(汚したら餌にならない) ・牧場の柵に触るな(電気流れてる) どれも内地の人はやらかしがちだそう 2018-11-22 23:45:02

    「雪に飛び込むな」北大入学時に言われた注意事項→内地の人はこういうことに注意してね、という知らないとやっちゃいそうなお話 - Togetter
    tanakamak
    tanakamak 2018/11/23
    試される内地...の人
  • 消費増税対策 ポイント還元は5% 9か月間で検討 首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、来年10月に予定される消費税率の引き上げに伴う景気対策の一環として、クレジットカードなどのポイント還元について、還元率を5%として、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討する考えを示しました。

    消費増税対策 ポイント還元は5% 9か月間で検討 首相 | NHKニュース
  • 「あまりにひどい」全会一致の解任劇 日産取締役会  :日本経済新聞

    「これがカルロス・ゴーン氏とグレッグ・ケリー氏の不正に関する内部調査報告書になります。皆様、お目通しください」22日午後4時半、横浜市の日産自動車社の役員会議室に西川広人社長以下、5人の取締役が着席した。備え付けられた液晶モニターにはビデオ中継で、ルノー出身の2人の取締役の姿が映る。臨時取締役会の冒頭、居並ぶ取締役に担当者がこう話すと、役員は配られた資料に一斉に目を落とした。【関連記事】日産、ゴーン会長を解任 ルノーと主導権争い

    「あまりにひどい」全会一致の解任劇 日産取締役会  :日本経済新聞
  • ゴーン氏逮捕 欧州で広がる「陰謀論」 日本批判も

    【パリ=三井美奈】カルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件をめぐり、欧州で「陰謀論」が広がっている。外国人経営者の高額報酬をやり玉にあげる日への批判も出てきた。 仏経済紙レゼコー(電子版)は21日、今回の逮捕について「フランスでは『日人が仕掛けたクーデターだ』という見方が強い」と指摘。英紙フィナンシャル・タイムズ(同)も21日、「陰謀論が駆け巡っている」との見出しで逮捕を取り巻く状況が不透明だと伝え、同容疑者の主張が全く報じられないことなどの疑問点を挙げた。 こうした不信の背景には、フランス政府や仏自動車大手ルノーが「日産自動車は不正をめぐる社内調査の情報を提示していない」と不満を示し、逮捕容疑は確認できないと主張していることがある。 一方、仏紙フィガロ(同)は21日、「ゴーン容疑者がベルサイユ宮殿で豪華な結婚披露宴を挙げたことすら、日では非難の的になる」と論評。「こんなことでは、日

    ゴーン氏逮捕 欧州で広がる「陰謀論」 日本批判も
    tanakamak
    tanakamak 2018/11/23
    不正の才能はいらんな>>“「こんなことでは、日本は才能のある外国人を惹きつけられなくなると分かっているのか」という外国人銀行員の声を紹介した。”
  • タマホームのビジネスモデルを丸裸にする

    増田に書くスレじゃない気がするが、身バレしないように、増田に書いておく。 ローコスト住宅大手のタマホームがなぜあんなに安いのか、いろいろと調べてみた結果。 知恵袋とか検討者ブログには、一部ミスリーディングな情報も散見されるので、その訂正伝票の意味合いもある。 最大の理由は3点 1.「タマルール」と呼ばれる設計制約を設け、規格化メリットを最大限追求した 2.工期が徹底的に短い(2ヶ月程度)、工期遅延しない 3.営業利益率が低い(薄利多売、業界最高利益率水準のへーベルハウス等と比較すると相当低い) ※タマの営業セールストークや検討者ブログに 「タマは大量発注しているから、その分安くなる」という説明がなされることがあるが、あれはミスリーディング。 嘘はついてないかもしれないが、タマより大量発注している積水ハウスは、なぜ高くなる? ※「質が悪いのでは?」という懸念の声も結構あるが、調べてみると、建

    タマホームのビジネスモデルを丸裸にする