タグ

2022年10月29日のブックマーク (6件)

  • 三大三大という略称の国立大学

    追記 注目エントリ入りしたから、過去に書いて反応の小さかった増田を宣伝する。 なぜ、味噌汁に赤味噌を使わずに白味噌を使うのかttps://anond.hatelabo.jp/20220327002544 赤味噌をテーマにコラムを書こうとしたのは観光で岡崎城に行ったのがきっかけ。 赤味噌派と白味噌派に分かれて論争が起きたら面白そうだと思って、白味噌派を煽る文章にした。 有名ブクマカにファーストブクマされてバズるのかと思いきや、ブクマ数は1のまま今に至っている。 つい最近「麦味噌」が「味噌」と名乗れなくなるかもというニュースが広がっているので、これをきっかけに上記増田に対してトラバやブコメを付けて、味噌に対する思いを述べてほしい。 ========== 三重大学 あと2つは?

    三大三大という略称の国立大学
    tanakamak
    tanakamak 2022/10/29
    三重大、名大、明大、全部「メェダイ」
  • 「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up

    「やばいよ、やばいよ」 最初に話が来た時の私の気持ちは、リアクション芸人のそれである。 首相が、私に会いに来るというのだ。 それも世界で注目されている国の首相だ。 何で私に?Why me? でもやるしかない、覚悟を決めた。 (ネットワーク報道部 野田麻里子) その国は、小さな国で人口およそ260万人、大きさは九州くらいである。 経済状況もかんばしくない。ヨーロッパの中でも特に厳しいと言われている。 国名を「モルドバ共和国」といい、この小さな国を世界的に有名にしたのは理不尽なできごとからだった。 それがロシアウクライナ侵攻。 モルドバ共和国はウクライナの、西隣に位置している。 それ故に侵攻の影響をすぐ受け、ウクライナから避難する人が一時、30万人近くになった。人口の10分の1以上だ。 比較するのはとても変だが、日に1200万以上の人たちが避難してきたような計算だ。 そうした人たちをモルド

    「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up
    tanakamak
    tanakamak 2022/10/29
    気持ちが漏る、ドバッ
  • 日露戦争のビラに軍艦『高千穂』が大きな鯨と衝突して鯨が両断されたと描かれておりそれはないだろうと思って調べたら概ね事実だった「ホエー」

    ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai 日露戦争時に刷られた速報なのかビラなのか戦況記録みたいなのを見てたら「帝国艦隊が陣形くんで進んでたら目の前を大きな鯨が横切り、戦艦高千穂とぶつかって鯨のほうが両断された」てなことが描かれていて、それはないだろと思ったんだけど調べたら事実だったらしく驚いた。鯨かわいそうに… pic.twitter.com/TDtea8HopQ 2022-10-27 23:12:02 ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai 高千穂のほうでは鯨が視認できたのか、できてもよけられなかったのか鯨の側面に艦首が思い切りぶつかり鯨はあえなくなってしまったようだけど、当時は大鯨を両断したってことで瑞祥として語られたらしい

    日露戦争のビラに軍艦『高千穂』が大きな鯨と衝突して鯨が両断されたと描かれておりそれはないだろうと思って調べたら概ね事実だった「ホエー」
    tanakamak
    tanakamak 2022/10/29
    大鯨という名の軍艦もあったなぁ。建艦時に艦体に歪みが生じて、修正のため切断等の大工事が行われた。>>”当時は大鯨を両断したってことで瑞祥として語られたらしい。”
  • ファミマの鶏そぼろ弁当を愛してやまない社員さん、食べ終わった空容器に気付きを得て悲しそうに別れを告げる

    Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ @aminimaz 弊社社員の一人はファミマの鶏そぼろ弁当を愛してやまない。ほぼ毎日購入。そもそもこれまで写真を撮ってきた理由は不明だが今日べたら「も、もう中にスプーン入らないぞ」と悲しそうに弁当との別れを告げた。 これぞ、3%のCPIにうまく表れない日の恐ろしいシュリンクフレーション。 pic.twitter.com/E8eHzyiPup 2022-10-28 16:00:16

    ファミマの鶏そぼろ弁当を愛してやまない社員さん、食べ終わった空容器に気付きを得て悲しそうに別れを告げる
    tanakamak
    tanakamak 2022/10/29
    プラのカトラリーは、もう付けなくなるから、無問題 / イオン系には(使い捨て)木製スプーンがあった。
  • 半導体サイクル暗転 景気変調で需要減の品目拡大 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・半導体市況が急速に悪化、米インテルなどが大幅減益・景気変調「顧客の在庫調整は前例のない水準」・米国による対中規制強化で逆風強まるリスクも旺盛な需要に支えられてきた半導体の好況サイクルが暗転している。パソコン(PC)やスマートフォンなどの需要失速で市況が急速に悪化し、米インテルや韓国のサムスン電子など大手各社で大幅減益が相次いでいる。米国の対中規制なども冷や水を浴びせており

    半導体サイクル暗転 景気変調で需要減の品目拡大 - 日本経済新聞
    tanakamak
    tanakamak 2022/10/29
    山高ければ谷深し。日本でTSMCのfabが稼働する頃には…
  • マスク氏 ツイッターの買収完了「鳥は自由になった」 | NHK

    アメリカ起業家、イーロン・マスク氏によるソーシャルメディア大手、ツイッターの買収が完了しました。 今後、マスク氏のもとで世界で一日2億人以上が利用する巨大SNS、ツイッターがどのように変わるのかが注目されています。 アグラワルCEOなど幹部 “すでに解雇アメリカの証券取引委員会が、28日に公表した資料によりますと、アメリカの電気自動車メーカーのCEO起業家のイーロン・マスク氏によるソーシャルメディア大手ツイッターの買収が27日、完了しました。 買収総額は440億ドル、日円にしておよそ6兆4000億円に上ります。 買収にともない、ツイッターは、来月8日に上場廃止になる見通しです。 買収をめぐっては、ことし4月の買収表明のあと、いったん合意した買収計画をマスク氏が一方的に撤回し、ツイッターが買収の実施を求める訴えを裁判所に起こすなど、半年にわたって紆余曲折(うよきょくせつ)を経てきま

    マスク氏 ツイッターの買収完了「鳥は自由になった」 | NHK
    tanakamak
    tanakamak 2022/10/29
    鳥が鳥籠に…