tanakoronemokoroのブックマーク (10)

  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作る『くずし煮豚ラーメン』が超美味しい! 専門店を超える味わい

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作る『くずし煮豚ラーメン』が超美味しい! 専門店を超える味わい 2012年1月20日 0 寒い時に専門店でべるアツアツのラーメン、美味しいですよね。 ですが女性だとなかなか入りづらいし、男性でも人気店に行くとなると長い行列に並ばなければならず、意外と大変な場合が多いのではないでしょうか。 今回はそんな悩みを解消できる、自宅で炊飯器を使い激ウマなラーメンを作ることができる、超お役立ちレシピをお教えしましょう。 普通にスーパーで売っている麺や豚バラ肉と玉ねぎ、もやし、醤油と塩コショウさえあれば誰でも簡単に作れますよ。 ■炊飯器で作る『くずし煮豚ラーメン』のレシピ(2人前) ・材料 豚バラ肉ブロック 400グラム 中華麺 2玉 玉ねぎ 中サイズ2個 もやし 1袋 醤油 100㏄ 塩・コショウ 適量 ・作り方 1,玉ねぎをオニオンスライスにするような形に切り、豚バラ肉は5

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作る『くずし煮豚ラーメン』が超美味しい! 専門店を超える味わい
    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2012/01/23
    水炊き
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2012/01/23
    だいえっと!
  • 【作りおきレシピ】レンジでチンして漬けておくだけ、チキンの簡単焼き鳥風

    学生にOLにママに、事やお弁当の準備は意外と大変。作りおきや簡単レシピで時間を有効に使いたいですよね。 今回は、レンジでチンして漬けておくだけ、すき間時間にパパっとつくれちゃう「チキンの簡単焼き鳥風」をご紹介したいと思います♪ 日持ちもするので、作りおきおかずにも最適ですよ。 【材料】 鶏肉 200グラム 酒 小さじ2 醤油 大さじ2 みりん 大さじ2 ショウガ 1かけ 【作り方】 1.まず、鶏肉をタッパーに入れ、味がしみ易いようにフォークなどで穴を開けます。このとき、タッパーはできるだけジャストサイズのものを選んでください。 ざくざくと豪快にさしちゃいましょう! 2.そして、ラップをしてレンジでチン。500Wで3~4分が目安です。この間にショウガをみじん切りにして、調味料と合わせておきましょう。しっかり肉が蒸しあがっています! 念のため中まで火が通っているか確認してくださいね。 うん、

    【作りおきレシピ】レンジでチンして漬けておくだけ、チキンの簡単焼き鳥風
    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/12/22
    作り置き お弁当のおかず
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るお肉たっぷりミートソーススパゲティが超美味しい! レトルトには戻れない味わい Pouch[ポーチ]

    » 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るお肉たっぷりミートソーススパゲティが超美味しい! レトルトには戻れない味わい お家で手軽にできるイタリア料理と言えば、パスタですよね。 麺を茹でて、いつものスーパーで売っているパスタソースを和えて完成! とっても簡単です。 でも、いつも同じ味に若干飽きていませんか? 今回は、そんないつもの味に飽き気味の人にもカンタン料理のレパートリーを増やしたい人にもオススメの、炊飯器で作る超簡単なミートソースを利用したスパゲティのレシピをお教えしましょう。 材料もスーパーで絶対見かけるものしか使いません。それでプロの味に勝るとも劣らないミートソースが誰にでも作れますよ。 ■ミートソース・スパゲティのレシピ ・材料(3人前) ひき肉 300グラム タマネギ 中サイズ3個 デミグラスソース 300ml 1缶 トマトジュース(有塩) 190ml(缶1)~290ml(ペットボト

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作るお肉たっぷりミートソーススパゲティが超美味しい! レトルトには戻れない味わい Pouch[ポーチ]
    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/12/09
    炊飯器でパスタ!
  • 「アルパカレー」をつくりたい

    ああ、アルパカに会いたい。もっふもふした毛並みと面白い顔。今すぐなでまわしたいが、今日はあいにくの雨……。会えないなら僕が召喚しよう。アルパカの白い体を見てひらめいた。ごはんをアルパカの形にして、カレーに浮かべるのだ。「アルパカレー」をつくりたい。 材料はごはん、レトルトカレー、のり、らっきょう。まずは皿にアルパカのボディとなるごはんをのせる。もっふもふした感じを出すため、ごはんはきっちり固めない。 つぎにアルパカの顔のパーツをつくる。鼻の土台はカレーにはかかせないらっきょうだ。らっきょうの上に鼻と口となるのりを切ってのせる。はさみでのりを細かく切るのは難しいが、全神経を集中してなんとか形にする。のりを丸く切って目をつくれば、顔のパーツはできあがりだ。 つくった顔のパーツをごはんにのせていく。最後に耳のらっきょうをのせれば、あとはカレーを流し込むだけ。できた! カレーに浮かぶアルパカが僕を

    「アルパカレー」をつくりたい
    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/12/06
    アルパカレー
  • 絶品!簡単ウマぁ~!★☆山芋グラタン☆★ by ぷりマン

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    絶品!簡単ウマぁ~!★☆山芋グラタン☆★ by ぷりマン
    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/11/25
    山芋のグラタン
  • トロトロ卵チーズのせ - Yahoo!レシピ

    トロトロ卵チーズのせのレシピです。チーズが固まる前にできたてを召し上がれ! このレシピは、卵、牛乳、塩コショウ、サラダ油、バター、ピザ用チーズ、白ワイン、ケチャップ、ウスターソース、しょうゆ、ドライパセリなどを使って作ります。・登録数:403人 ・投稿数:2件( コメント一覧を見る ) レシピ情報を送る:携帯電話 パソコン このレシピは「今日のお献立」のセットメニューです。チーズが固まる前にできたてを召し上がれ! (4人分) 卵...6個牛乳...大さじ4塩コショウ...少々サラダ油...大さじ2バター...20gピザ用チーズ...200g白ワイン...大さじ4[合わせソース]ケチャップ...大さじ2〜3ウスターソース...大さじ1しょうゆ...小さじ2ドライパセリ...適量

    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/11/18
    とろとろ卵チーズのせ
  • とろけるチーズスープ - Yahoo!レシピ

    とろけるチーズスープレシピです。溶かしたチーズを入れて、少し置くとモッツァレラのような感に! このレシピは、ピザ用チーズ、白ワイン、卵、固形スープの素、白ワイン、水、塩コショウ、ドライパセリなどを使って作ります。・登録数:355人 ・投稿数:1件( コメント一覧を見る ) レシピ情報を送る:携帯電話 パソコン このレシピは「今日のお献立」のセットメニューです。溶かしたチーズを入れて、少し置くとモッツァレラのような感に! (4人分) ピザ用チーズ...80g白ワイン...大さじ1卵...2個[スープ]固形スープの素...2個白ワイン...大さじ2水...800ml塩コショウ...少々ドライパセリ...適量

    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/11/18
    とろけるチーズスープ
  • トマトの焼きリゾット - Yahoo!レシピ

    トマトの焼きリゾットのレシピです。トマト入りのリゾットをオーブンで焼いた、見た目よりさわやかなリゾットです。 このレシピは、お米、鶏もも肉トマト、玉ネギ、エリンギ、バター、オリーブ油、白ワイン、熱湯、固形スープの素、塩コショウ、ピザ用チーズ、ドライパセリなどを使って作ります。・登録数:1566人 ・投稿数:5件( コメント一覧を見る ) レシピ情報を送る:携帯電話 パソコン このレシピは「今日のお献立」のセットメニューです。トマト入りのリゾットをオーブンで焼いた、見た目よりさわやかなリゾットです。 (2人分) お米...1合鶏もも肉...1/2枚トマト...1〜2個玉ネギ...1/4個エリンギ(小)...1バター...10gオリーブ油...大さじ1白ワイン...50ml[スープ]熱湯...350〜400ml固形スープの素...1個塩コショウ...少々ピザ用チーズ...60gドライパセリ

  • 「キュン死」注意報発令! ハチャメチャ可愛い動物たちの夢のコラボ写真 – Pouch[ポーチ]

    可愛いもの好きで、心臓の弱い方、ご注意下さい! 今からご紹介する写真は当に可愛すぎます。単体でも十分可愛い動物たちが、複数集まってコラボ写真を撮ったというのですから、これはもうキュン死注意報を発令するしかありません。 今回超絶キュートな動物の写真を撮ったのは、写真家のマーク・テイラーさん。彼は動物の写真を撮ることの難しさについてこう話しています。 「撮る写真はまあまあ簡単なものから、かなり難しいものまであります。とても簡単なものがあるとは言いたくありません。動物たちはスタジオにいるのが好きではないので、時々何も撮れない時もありますよ」 また撮影するのが一番難しいのは、体が大きい動物や気性が荒い動物ではなく、だとテイラーさんは話しています。 「犬よりを撮る方が難しいです。なぜならは用心深いですから。怖がっているは、ただ怖がっているようにしか写りませんし。これは簡単な仕事ではないと

    tanakoronemokoro
    tanakoronemokoro 2011/11/18
    かわいい
  • 1