2013年1月7日のブックマーク (14件)

  • えっ、米国企業が業績予測をやめてるってホントですか?:日経ビジネスオンライン

    中野目 純一 日経ビジネス副編集長 2012年4月から日経ビジネス副編集長。マネジメント分野を担当し、国内外の経営者、クリステンセン、ポーター、プラハラードら経営学の泰斗のインタビューを多数手がける。 この著者の記事を見る

    えっ、米国企業が業績予測をやめてるってホントですか?:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    四半期〜1年の短期ではなく、3〜5年の中期目標を開示する方向。「業績を予想している会社よりも予想していない会社の株価の方が高く評価されている」
  • 感動はしないが、あれは、まあアリだと思う。子供の自由な領域って「親に隠れて何かやる」ことでしか得られないんだよ。

    感動はしないが、あれは、まあアリだと思う。子供の自由な領域って「親に隠れて何かやる」ことでしか得られないんだよ。 アレに対する拒否反応見てると、子供が勝ち取るべき自由な領域すら「やさしい」親が与えてくれることを望む甘ったれた子供ばっかりに見えた。 ルールはルール、運用は運用だ。ルールを破って、時には困ったことになったり叱られたりするのも大事な体験だと思うけどね。 家のルールがないと、直接社会のルールでそれを体験することになって、非常に危険だと思う。DQN層見ててそう思わない? 破りたくなるようなルールを作り、ゆるめに運用しておいて、片目つぶって逸脱しない程度に見ておくというのがあれくらいの年の親の努めのように思う。 あと、アメリカの子供って、あれに黙ってサインしたりしないんじゃないの? 「19:30に返却は早すぎる」とか「クラスのXX割は学校にiPhone持ってきていて、学校も特に禁止はし

    感動はしないが、あれは、まあアリだと思う。子供の自由な領域って「親に隠れて何かやる」ことでしか得られないんだよ。
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    あえて厳しくすることも。親ってむずかしい。→「子供が勝ち取るべき自由な領域すら「やさしい」親が与えてくれることを望む甘ったれた子供ばっかりに見えた」
  • iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。

    (2013/1/7 22:22追記しました) 13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より http://blogos.com/article/53423/ を読んだ。 ブクマが400を超えていて勿論この契約内容をぶっ叩く方向だろうと思ったら これを愛と勘違いしている人をブコメで散見して震えてる。ツイッターをみると更に絶望的だ。 itog こういうこと言える親子関係ならだいたい大丈夫な気がする genkimagic 特に13と14と17が素晴らしいと思う amamiya1224 おぉ…これは素晴らしい。 Memeo 13の子供にiphone与えるのにこの程度の規則を設けるのをまっとうだと思わない人がいるんだ。子供に関して幾ばくかの責任を持つ親なら普通に考えることだと思うが。 この程度で束縛とかコントロールとか言い出す人間にはホントびっくりだわ。月50ドル程度?出し

    iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「子は親から逃げられない。だからこそ子供のプライバシーは大事にしなきゃいけない。こんな逃げ道を片っ端から潰していくような真似はすべきじゃないんだ」
  • [書評]中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい?(NHK_PR1号): 極東ブログ

    ツイッターについて自分なりに読んできたのなかでは、「中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい?(NHK_PR1号)」(参照)が一番面白かったと思った。 ツイッターというものの、その生態の質的な一面がこれだけきっちり書かれたはなかったようにも思う。結果的ではあるが、東北震災や福一事故を挟んだツイッター史としても重要な書籍になっている。そういう面では意外に軽いではない。いや、読書としては軽く読めるが。 NHK_PR1号さんがただ者ではない理由もわかる。いきなり結論めいたことをいうと、ツイッターは「バカ発見機」とも言われる面の対極に、とても優れた人を見つける仕組みでもある。NHK_PR1号さんのツイートを読みながら、「ゆるい」「いじられキャラ」としての楽しみのなかで、多くの人が実は、新しい日社会のなかで、どう言葉を使ってどう関わるべきかを学んでいる。これはすごいことなのだ。

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「演じたら、嘘になるし、嘘ははっきり出てしまう。その人が素でダイレクトに出てくる」
  • 僕らの知る「漫画」は衰退する? 漫画家3人が語る“デジタル×漫画”の未来

    「絵に物語を付けるというスタイルはなくならない。でも、今の漫画はなくなるかもしれない」――Kindle初の日漫画を配信したことでも知られる漫画家・うめ氏はそう語る。電子漫画に造詣の深い3人の漫画家が、“デジタル×漫画”の将来を議論した。 電子漫画には電子ならではの表現手法があり、突き詰めるとそれは今の「漫画」とは違うものになるのかもしれない――。電子書籍アプリ「電書カプセル」の発表も兼ねて12月7日に行われたイベント「電書カプセルNight!」で、「デジタルと漫画」と題したトークセッションが繰り広げられた。 関連記事:それは“ライブ会場”のような電子書籍――「ぷよぷよ」米光氏らが作る「電書カプセル」とは 登壇したのは、ガイガーカウンターの使い方を解説する電子漫画『放射線の正しい測り方』を無償配信して話題を呼んだ鈴木みそ氏、2010年にKindle初の日漫画『AOZORA Finde

    僕らの知る「漫画」は衰退する? 漫画家3人が語る“デジタル×漫画”の未来
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「オリジナルの作品を素材のように利用し、新たな作品を別のクリエイターが生み出していく――そんな同人の2次創作のようなムーブメントが、より市民権を得ていく」
  • 2013年最強伝説始動。世界一の超高層ビルが火を吹きまくるドバイのニューイヤー・イベント(動画あり)

    2013年最強伝説始動。世界一の超高層ビルが火を吹きまくるドバイのニューイヤー・イベント(動画あり)2013.01.06 23:00 な、なんじゃこりゃあああああ! なんでもかんでも超エクストリームな街ドバイですが、ニューイヤー・イベントも同じ地球上の街とは思えない豪華絢爛(けんらん)な熱気で溢れかえっていたようです。 中央にどどーんとそびえるのは、高さ829.6メートル(2722フィート)を誇る世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」。もはや花火専用ビルなんじゃないかと思うような炸裂っぷりですね。 日の花火と比較すると、2012年の隅田川花火大会で最大の花火が5号玉。これは高度190メートル、サイズが半径85メートルで、ブルジュ・ハリファの高さには遠く及びません。記事冒頭の画像でいうと、下から二番目の傘くらいの高さでしょうか。 そして、長岡まつり花火大会の超

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    異次元の世界…。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    従来のコンテンツ産業は「少数の人しか知らない情報を大衆に発信することで儲けている」が情報化社会が進展すると情報では商売できなくなる。「すべての人が知っている情報には価値がない」から。
  • 圧倒的。彫刻家が3Dプリンタを使いこなすと:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    圧倒的。彫刻家が3Dプリンタを使いこなすと:DDN JAPAN
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「3DCGのオブジェクトが衝突・破裂・拡散している瞬間をそのまま立体出力」「物理演算の結果による人間の目では捉えられないはずの世界」
  • 絶対零度以下の作成に成功:科学ニュースの森

    2013年01月06日 絶対零度以下の作成に成功 背景: 気体の絶対温度はその分子の持つ運動エネルギーによって定義される。そのため早く動いている物質ほど絶対温度は高く、遅く動いている物質ほど低い 絶対温度を持つ。そのため全く動いていない物質の絶対温度は0ケルビン(ケルビンは単位)となり、その温度は絶対零度として摂氏-273.15度と等し い。 要約: それはあり得ないことのように感じるかもしれないが、史上初めて絶対零度以下の単原子ガスが造られた。この技術によって、マイナスの絶対温度を持つ物質や新たな量子的な機構の作成への道が開け、また宇宙のなぞを解き明かす鍵となる可能性がある。 1800年代半ば、ケルビン卿によって0以下の存在しない絶対温度が定義された。その後物理学者によって、気体の絶対温度はその分子の持つ平均エネルギーと関係があることが判明し、絶対零度とは分子が全くエネルギーを持っていな

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「10億分の数度ほどマイナスの絶対温度を造りだすことに成功」「通常状態での原子の集合は重力に引かれて落ちていくが、絶対零度以下の物質は重力に逆らって上昇していく」
  • 航空輸送に革命が起こる!?アメリカ軍が開発した超ハイテク最新飛行船「Aeroscraft」がどう見ても「サンダーバード2号」にしか見えない件 | コモンポスト

    SF人形劇『サンダーバード』には、超音速有人原子力輸送機「サンダーバード2号」が登場しますが、この大型輸送機ソックリな飛行船をアメリカ軍が開発しているようです。戦争と観光に革命を起こすかもしれない飛行船をご覧ください。 今回、アメリカ軍が開発した飛行船「Aeroscraft」は、輸送を目的とした航空機。従来の大型軍用機の3倍もの貨物を3分の1の燃料で運ぶことができます。また、滑走路を必要とせず、一度の飛行で数千kmを飛ぶことができます。 開発しているのはアメリカ・カリフォルニアを拠点に置き、アメリカ軍からの支援を受けているAeros社。完成は間近だといい、数年以内に飛ばすことができると主張しています。 完成は3年以内とされており、プロトタイプの大きさは77m(完成品は2倍の大きさになる予定)、航行距離は5600km。上空約5500mまで上昇することができ、時速222kmで飛行可能。さらに一

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    貨物を積み下ろしするたびに水を入れる必要があった従来のバラストシステムに対して、Aeroscraftはヘリウムガスを圧縮することで浮力を自由自在に操れるとのこと。
  • 朝日新聞デジタル:〈ひと〉アフリカ西部でバッタの大発生を研究する専門家 - ニュース

    前野ウルド浩太郎さん  アフリカ西部のモーリタニアでサバクトビバッタを研究する。現地では日人唯一の専門家だ。  このバッタ、普段は緑色だが、群れると黒と黄のまだら模様に変身して暴れ回る。学生時代に出会い、「派手な配色にほれ込んだ」。  時に大発生する。50万匹程度の小さな群れは、2500人が1日に必要とす… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「50万匹程度の小さな群れは、2500人が1日に必要とする量の食料を1日で食い荒らす」
  • ネイティブは日本人が英語を理解できないことを理解できない。だから「グロービッシュ10の基本ルール」:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    私が28年前に日IBMに入社した際のTOEICは475点。当時の私は米国人と全く意思疎通ができませんでした。 それから2年間、寝ても起きても英語の勉強。TOEICも800点近くに届き、なんとか英語を使って仕事ができるようになりました。 この時の目標は、「ネイティブと同等レベルの英語が使えること」。 これは非常に高い目標で大変です。米国人が話していることはなかなか理解出来ませんでしたし、ネイティブ同士のくだけた日常会話になると全くお手上げでした。彼らも悪気はなく、「英語が理解出来ない」というこちらの状況が分からないのですよね。 一方で私は、入社4-5年後の1980年代後半から韓国中国台湾・香港・タイといった非ネイティブ系のIBM社員と一緒に仕事をするようになりました。 お互いに英語は非ネイティブ。使う英語も基単語。 だから米国人のネイティブ英語のように「何を言っているか分からない」と

    ネイティブは日本人が英語を理解できないことを理解できない。だから「グロービッシュ10の基本ルール」:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「話を理解してもらおうとするのは話し手・書き手の責任であり、聞き手・読み手の責任ではない」
  • 幻の深海巨大生物|NHK海 Ocean and Planet

    ダイオウイカ特集ページ 世界で初めてダイオウイカの撮影に成功! 今、伝説が真実になった。 伝説の怪物「ダイオウイカ」。古来より船を沈めると恐れられてきた最大18mに及ぶ世界最大のイカだ。しかし、深海で生きた姿を見た者は誰もいない。地球の海・最後のミステリーといわれる幻の超巨大イカの撮影に、NHKと国立科学博物館などの国際チームが挑戦。世界遺産の小笠原諸島を舞台に、科学者やエンジニアなど11カ国から50人のスタッフが結集した。 透明ドーム型で340度の視界をもつ最新鋭の潜水艇2隻に、NHKが開発した深海用超高感度カメラを搭載、水深一千mの深海に潜航する。目指すのは発光生物や新種の生物に満ちた深海の秘境・トワイライトゾーン。ダイオウイカを誘き出すため、科学者たちは大胆な作戦の数々を展開する。オトリ作戦、発光生物の光でおびき出す作戦、異性を引きつける化学物質・フェロモン作戦。なかでも、ダイオウ

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「ダイオウイカを誘き出すため、科学者たちは大胆な作戦の数々を展開」「なかでも、ダイオウイカ最大のライバル・マッコウクジラにハイテク小型カメラを装着し撮影する試みは圧巻」
  • 『「青空文庫」はアブナイ?』に、日本語学研究者から一言

    yhkondo @yhkondo 「「青空文庫」はアブナイ?」という話題で盛り上がっているようなので、古典語を電子アーカイブにする仕事(研究)をしている日語研究者の立場から、ちょっと続けて書いてみます。 2013-01-06 13:11:26 yhkondo @yhkondo まず、ひとつ。「夏目漱石の原稿にあって、(活字)印刷された東京朝日新聞、単行にはなくなってしまっているものは何か。この問いに稿者なりに答えてみようとしたのが書である。」というがあります。今野真二『消された漱石』(笠間書院)です。 2013-01-06 13:14:22 yhkondo @yhkondo 今野真二氏には、同様の趣旨をわかりやすく書いた岩波新書の新刊『百年前の日語』もあるのでお読み下さい。そのまま「写す」ということが至難であり、出版社や研究者にも「難しい」ということがよくわかります。 2013-

    『「青空文庫」はアブナイ?』に、日本語学研究者から一言
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/07
    「青空文庫、がんばれ。」