2013年1月12日のブックマーク (7件)

  • 京大:「マシュマロゲル」開発 油流出事故に応用も- 毎日jp(毎日新聞)

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    「水ははじくが、油をよく吸収する新しい高分子物質」「市販の薬品を使って合成でき、成形も自在」
  • やりがいはソートできない…非情なデータベース社会

    我々が日常関わるWebサービスにせよ、企業の端末で扱われているシステムも、ほとんど必ずデータベースと組み合わせてできている。 データベースの組み合わせはとても便利なもので、集計は簡単にできるし、情報のソートは一発。何より、大量のデータを扱うことができる。 以前、あるR社出身の人に、R社が作った住宅情報の功罪という話を聞いたことがある。 この話は、当にそうなのかは僕は知らないが、あくまでも受け売りということでエッセンスだけ理解して欲しいと思うのだが、R社が作ったのは、 ・駅から徒歩(バス)N分 ・間取り というソート可能な序列だった。これが日住宅相場のルールを決めた。つまり、R社としては、日中どこでも比較可能なテンプレートを作ったことが勝利の要素だったと言う。 彼の論としては、ここにもしも「景観の良さ」というパラメータを入れていたら、日住宅事情は大きく変わったのではないか?!とい

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    「データベースから検索する時の問題は、「あなたが検索できるワードを知らないと、検索できない」という問題だ。多くの人は、そのキーワードがわからないので、何かのランキングに依存する」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    「特に漫画家には、著作隣接権に反対する人が多い」「自力で作品を売る力がある人気漫画家の中には、既存の出版社を通さずに電子版を売り出す人が出てくるだろう」
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    「コンピュータ化というのは、単にプログラムを作るということではない。顧客の業務改革なのだ。当然顧客の誰もが諸手を上げて大賛成ということにはならない」
  • グーグルのシュミット会長は何のために北朝鮮に行ったのか?

    国務省が「行くな」と言ったのに行ったというのですが、これは一種のカモフラージュだと思います。グーグルのシュミット会長の北朝鮮訪問という「事件」は、オバマ政権の意図を代理したものであると考えるのが自然です。 このシュミットという人物ですが、1980年代にアップルが「ビジネス能力のある経営者」として外部から招聘したジョン・スカリーの存在と比較されることが多いようです。アップルの場合は、その後スカリーは創業者のスティーブ・ジョブズと対立して、ジョブズを追放してしまいました。ですが、その後にジョブズはアップルを奪い返して、世界一のIT企業に育て上げたわけです。 グーグルの場合も、セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジという若い創業者が、会社の規模が大きくなるにつれて経営のプロが必要となりシュミットを雇った、だが近年はペイジの権力が増大するにつれてシュミットとの溝が生まれ、結果的にペイジがCEOを座を奪っ

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    オバマ政権の意向を踏まえての行動だと。「「変化球」や「隠密作戦」を絡めて、緊張緩和を模索しつつ、米国の影響力を「軍事コストを下げつつ」巧妙に確保するという方向性」
  • 朝日新聞デジタル:「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ - 社会

    体罰について語る桑田真澄さん=11日午後、東京都新宿区、越田省吾撮影  【岡雄一郎】体罰問題について、元プロ野球投手の桑田真澄さん(44)が朝日新聞の取材に応じ、「体罰は不要」と訴えた。殴られた経験を踏まえ、「子どもの自立を妨げ、成長の芽を摘みかねない」と指摘した。  私は中学まで毎日のように練習で殴られていました。小学3年で6年のチームに入り、中学では1年でエースだったので、上級生のやっかみもあったと思います。殴られるのが嫌で仕方なかったし、グラウンドに行きたくありませんでした。今でも思い出したくない記憶です。  早大大学院にいた2009年、論文執筆のため、プロ野球選手と東京六大学の野球部員の計約550人にアンケートをしました。  体罰について尋ねると、「指導者から受けた」は中学で45%、高校で46%。「先輩から受けた」は中学36%、高校51%でした。「意外に少ないな」と思いました。  

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    愛じゃない、ただの暴力だよ。「「愛情の表れなら殴ってもよい」と言う人もいますが、私自身は体罰に愛を感じたことは一度もありません」
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/01/12
    「全員を支える政策が、長続きしないのは明らか」「TPPなど農業を巡る状況が変わる中、全員を同じように守るやり方では、競争力もつかず、財政的にも支えきれなくなったから」