2013年6月3日のブックマーク (7件)

  • 漫画に「表現の自由」は必要だろうか?:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル :エンタメ

    最近、漫画関係者、ファンの間で大きな話題となっている問題について、僕からもちょっとだけ意見を言わせてください。 先日、こんなニュースがありました。 自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止 自民、公明両党は5月21日、子供のわいせつな画像や写真の「所持」を禁止するための児童ポルノ禁止法改正案を議員立法として提出することを決めたそうです。 「日維新の会を含む3党の共同提案となる見通しで、今国会中の成立を目指す。」とのこと。 もうちょっと詳しい記事はこちら。 児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む で、29日に法案が提出されました。 児童ポルノ改正案を提出=自公維 んで、当然のごとく、漫画・アニメ関係者、ファンの間からは懸念の声が上がっております。 下記の記事が上手に意見を集約できているでしょうか。 児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    「それらは従来であればエロ本でやるべきことでした」「あらゆる表現は自由であるべきですが、それはどこでもやっていいということではなく、発表の場所は慎重に選ぶべきではないでしょうか」
  • Amazon.co.jp: 100円のコーラを1000円で売る方法 3: 永井孝尚: 本

    Amazon.co.jp: 100円のコーラを1000円で売る方法 3: 永井孝尚: 本
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    カバー画像キターーー!今回のテーマはグローバル競争とイノベーションのジレンマ。黒船襲来で激化する国内市場を生き残れるか!
  • 非公開リストにアカウントを登録すると登録したことが相手に通知される

    みょん@祝🥳🎉MOD😇🙏アニメ化🎉 @myonmyon_6505 「bascoさん、くそらとさん、ありれみんさんがリストbasco_laoag/n1-哲学に追加しました」みたいな通知、これはbascoさん以外は非公開リストで追加しましたという意味なのだろうか。 2013-05-28 20:55:00

    非公開リストにアカウントを登録すると登録したことが相手に通知される
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    知らんかったw
  • それは知識ですか、スキルですか、資質ですか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    東大で大学院生にプロジェクト・マネジメントを教えていたら、「自分は計画を立てるのが元々あまり上手ではないが、どうしたらいいでしょうか」という質問を受けた。プロジェクト計画の立案、とくにその中心になるWBSの作り方について説明し、二人一組でちょっとした演習をした後のことだ。WBSを作るだけなら誰にでもできるが、良いWBSを作るのは、案外難しい--そういう話をしたら、出てきた質問だった。 秀才タイプの人は、自分の弱点を人前にさらすのをきらう。だから逆に、この率直な質問には好感がもてた。わたしは学生にこう聞いてみた。 --失礼だけど、あなたは英語の会話は得意ですか? 相手はちょっと質問の論点から外れたことに戸惑ったようだが、答えた。 「えっと・・、いや、苦手です。」 --じゃあ、得意になるためにはどうしたらいいと思いますか。 「うーんと。やっぱりたくさん練習するしかない、ですか?」 --そう。そ

    それは知識ですか、スキルですか、資質ですか? | タイム・コンサルタントの日誌から
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    若いときの試行錯誤は向き不向きを見きわめる手段でもある。最短距離でゴールを目指すだけが人生じゃない。「適性というやつは、“試しにちょっと体験してみないと、自分ではなかなか気がつかない”ものなのだ」
  • 雑誌のバックナンバーを電子化して図書館で貸し出しって、こりゃ駄目だろ - 世界はあなたのもの。

    雑誌, 新聞2013年6月2日の日経朝刊19面、「経済誌のバックナンバーを電子化 図書館向けに」より。『週刊ダイヤモンド』のバックナンバー4,000冊を電子化して、図書館での貸し出し向けに販売するという取り組みについての記事。時代の流れは完全にそっちだし、書籍よりも綴じが粗い雑誌のアーカイブ方法としては絶対的に電子化の方が優れていると思うので取り組み自体はいいのだが、図書館での貸し出し方法が……。馬鹿なの? 利用者はまず、この「デジタルアーカイブス」を購入した図書館にタブレット端末やスマートフォンから登録。ログインして目次や著者名から記事を検索し、読みたい号を1冊単位で ”借りる” ことができる。図書館が定めた貸出期間中は、表紙や広告を含めて全ページを端末上で閲覧できる。ここまではええ感じ。未来って感じ。で、次に続く一文で全部ぶち壊し。太字にさせていただきます。 1人の利用者が借りている間

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    遅かれ早かれ利便性の話は出てくるよね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    渋谷の打ち合わせって場所に困るよね…。
  • 3Dプリンタで製造できる「本物の銃」 日本に規制する法律はあるか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    3次元のデータをもとに、樹脂などの素材を使って立体物を作り出せる「3Dプリンタ」が話題を集めている。10万円を切る価格のものも出てきて、一家に一台となる日も遠くないだろう。さまざまな立体製品が、個人の家庭で手軽に作り出せる時代になったのだ。 ところが、新技術には必ずリスクが伴うものだ。アメリカでは独自に銃の開発を進める集団『Defense Distributed』が、3Dプリンタで発砲可能な銃を製造し、その設計データをインターネットで公開した。報道によれば、世界100カ国以上からアクセスがあり、80万件もダウンロードされた。日からも数万件のダウンロードがあったという。 このように家庭用の3Dプリンタで製造できてしまう銃を、日で作ったら、犯罪なのだろうか。銃の3Dデータをダウンロードしただけでも、「銃の製造未遂」ということで取り締まりの対象となるのか。川口直也弁護士に聞いた。 ●3

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/06/03
    試しにプリントアウトしてみた、は通用しないのでご注意を。