2013年11月27日のブックマーク (9件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    無償ボランティアならできることが、対価が発生するとかえってできなくなる。「ここで「少なくて申し訳ないけど、1時間200円払わせてくれ」といったら、たぶん「安いなあ」になっちゃうわけですよ」
  • スコットランド独立国家へ白書発表 NHKニュース

    イギリスからの独立の是非を問う住民投票が来年予定されているスコットランドで、自治政府が26日、独立国家としての構想をまとめた白書を発表しましたが、イギリス政府は情報の開示が不十分だなどと批判し、今後、住民の支持がどこまで広がるのか注目されます。 イギリス北部のスコットランドでは、北海の豊富な石油資源などを背景に独立の機運が高まり、来年9月18日にイギリスからの独立の是非を問う住民投票が行われることになっています。 スコットランド民族党の党首で自治政府のトップ、サモンド行政府首相は、26日、グラスゴーで独立国家としての構想をまとめた白書を発表しました。 この中で独立後の政府は、自前の税制と経済政策で子育て支援などを充実させる一方、通貨はポンドを継続して使うとしています。 またイギリスと防衛のための軍事協力は維持しますが、将来の軍事費の負担を軽減するため原子力潜水艦に搭載されている核ミサイルは

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    住民投票は来年9月。「今月の世論調査では、経済面などへの影響の懸念から独立に反対が47%で賛成の38%を上回っていますが、差は徐々に縮まっている」
  • mp3化で圧縮されてなくなっちゃう部分の音を聴いてみる

    wavをmp3にすると、一体何がなくなっちゃうんだろう? mp3にすると変になる部分があって困る… そんな疑問や悩みを解決してくれる「Sonnox Fraunhofer Pro-Codec 2 Plug-In」が40%セール中だったので、いやっほうしてしまいました。 (11/29までセール中みたいです。) 勢いで作った下記サンプル楽曲を使用して、wavとmp3、そして、なくなっちゃう部分について見ていきます。 1.もともとのwavファイル(44.1kHz/16bit) mp3が圧縮される様子 では早速、圧縮の様子を見ていきましょう!! mp3圧縮 2.mp3化処理をかけたものをwav出力(2=1ー3) 3.mp3化するときになくなっちゃう部分をwav出力(1=2+3) 3のようにパキパキした部分が、wavから取り去られてなくなってしまう部分です。 aacが圧縮される様子 ついでに、aacに

    mp3化で圧縮されてなくなっちゃう部分の音を聴いてみる
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    おおおおぉぉぉぉ
  • 【1500語で交渉する英語 #3】参加者がバラバラなことを言い始めて、議論が発散し、迷走してしまう:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    昨日に続き、連載3回目です。(前回はこちら) 【ありがちな勘違い】参加者がバラバラなことを言い始めて、議論が発散し、迷走してしまう テーマを決めて会議を招集、参加者も集まり、会議が始まりました。 しかし参加者各自が、そのテーマに沿って色々なことを話し始めてしまいます。たとえばこんな感じです。 「前から思っていたんだけど、xxxxxあるべきだと思う」 「xxxxxは何とかした方がいいよね」 「そうそう、こんなことがあった」 そして話が発散してしまい、当初の会議の目的が達成できないのです。 【どうしてそうなる?】会議には色々なタイプがある。そしてお互いに思い違いをしている 会議はテーマを決めるだけでは不十分なのです。 実際には、会議には様々なタイプがあるからです。 ・情報共有の会議:定例会議などはコレです ・問題分析と解決の会議:何か問題が発生した場合、現象を把握、分析し、対策を講じることが目

    【1500語で交渉する英語 #3】参加者がバラバラなことを言い始めて、議論が発散し、迷走してしまう:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    何のための会議か、冒頭で確認する。
  • 『マスゴミ』の衝撃、電子書籍の赤裸々マーケティング。鈴木みそに聞く1 - エキサイトニュース

    「限界集落(ギリギリ)温泉」をはじめ、アマゾンで精力的に電子書籍出版を続ける漫画家の鈴木みそ。10月からアマゾンでスタートしたKindle連載でも、いち早く「マスゴミ」が上梓されました。 自身のブログ「CHINGE」では単行の出版部数や電子書籍の配信数も公開中。2013年で、個人で最も配信数を記録する漫画家になるとも言われています。紙に電子出版にと、軽やかに活動を続けるみそ氏に、電子出版に対する思いを伺いました。 書けないネタでも漫画ならOK ───「マスゴミ」はタイトルが秀逸ですね。 みそ もともと別冊プレイボーイ(集英社)という月刊誌に連載していた漫画で、タイトルは編集さんがつけてくれました。僕もタイトルを聞いた瞬間「これはヒットするよね!」と思ったんですが、シーンとしたまま4話で終わっちゃいましたね。 ───さえないフリーライターが女装して大活躍する業界モノで、キャラクターのおもし

    『マスゴミ』の衝撃、電子書籍の赤裸々マーケティング。鈴木みそに聞く1 - エキサイトニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    雑誌は連載が無料の宣伝になって読者が積み上がっていく。Kindle連載は買った人しか連載が届かず、途中解約もいるから、出せば出すほど読者が減っていく逆スライド方式に。
  • JASRACに訴えられた男・ファンキー末吉氏独占インタビュー ~ JASRACという「ブラックボックス」 | Frekul Report

    ミュージシャンのお金は何処に消えているのか 2013年10月31日、JASRACが、「Live Bar X.Y.Z.→A」経営者に対する訴訟を提起した(プレスリリース – 日音楽著作権協会(JASRAC))。ファンキー末吉氏とJASRACの紛争は、遂に裁判に舞台を移すことになったのだ。早速インタビューに入りたいところだが、まず最初に、今回の紛争に関して、簡単に概要を紹介しよう。 ミュージシャンやライブハウス経営者の抱く、JASRACへの不信感は、「ミュージシャンに支払われるべきお金が支払われていないのではないか」というあたりにある。特に、ミュージシャンであり、そして「Live Bar X.Y.Z.→A」の経営者でもあるファンキー末吉氏の場合、その不信感は深刻であり、今回の紛争の発端となっている。 JASRAC登録曲の場合、ミュージシャンは、著作権をJASRACに預けている。この結果、ミュ

    JASRACに訴えられた男・ファンキー末吉氏独占インタビュー ~ JASRACという「ブラックボックス」 | Frekul Report
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    独占企業の弊害。「この時代にですよ、手書きなんですよ」「こっちが手書きで書いたものを、向こうのスタッフが調べて、それで手書きで作品番号を書いてるんですよ」
  • T・レックス以前の王者、巨大恐竜「シアッチ」発見

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    名前は強そうじゃないけど。
  • 月900円台、格安の「携帯SIM」本流へ iPhoneも加勢 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)の通信サービスを月額1000円を切る料金で使える「格安SIM(シム)」が格普及期を迎えている。米アップルのiPhoneなど対応製品が手軽に購入できるようになったのと並行し、LTE方式の高速通信で低料金の新サービスが携帯電話大手3社以外から相次ぎ登場。格安SIMの利用者数は契約ベースで100万人を突破した。従来のマニアだけでなく、低価格タブレ

    月900円台、格安の「携帯SIM」本流へ iPhoneも加勢 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    もともとWiFi版で端末代を一括払いしているiPadがSIMフリー化したら…
  • 雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社と組む 外出時も手軽に情報 - 日本経済新聞

    書店大手の文教堂グループホールディングスは12月、紙の雑誌を買うと同じ内容の電子版を無料で閲覧できるサービスを始める。まず出版10社が参加。旅行ガイド「るるぶ」やスポーツ誌「週刊ゴルフダイジェスト」など10誌で取り組む。自宅ではゆったり紙の雑誌を読み、通勤通学ではかさばらないタブレット(多機能携帯端末)で持ち歩くなど用途に合わせ自由に楽しめるようにする。文教堂が首都圏を中心に運営する約200店

    雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社と組む 外出時も手軽に情報 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/11/27
    「雑誌を買った人に16ケタの数字を印刷した「しおり」を手渡す。読者がアプリ上で数字を入力すると雑誌の電子データを閲覧できる」