2014年4月1日のブックマーク (11件)

  • 「んっんっんっんっ、おぬしも悪よのう」──悪代官でボイストレーニング

    アイティメディアが開催している「ITmediaエグゼクティブ勉強会」にボイストレーナーで合唱指導者、ピアニストでもある永井千佳氏が登場。著書のタイトルでもある「リーダーは低い声で話せ ~信頼感、交渉力、説得力を高めるビジネス・ボイストレーニング」をテーマに、実際に来場者とボイストレーニングを行いながら、低い声で話す意味について講演した。 潜在意識の恐怖が人の可能性を制限する 断崖絶壁に取り付けられた30センチ程度の幅の橋を渡るのは多くの人が恐怖に思うだろう。しかし同じ幅の橋が床の上に敷いてあったらどうだろう。まったく恐怖を感じることなく、走って渡れるのではないだろうか。このように潜在意識の恐怖は、人の可能性を制限してしまう。 「人前で話すことも同じである」と永井氏は話す。永井氏も以前は「あがり症」で、人前で講演をするとき、頭の中が真っ白になっていたという。それがトラウマとなり、その後、人前

    「んっんっんっんっ、おぬしも悪よのう」──悪代官でボイストレーニング
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    「1人でも多くの人に、声のコンプレックスを克服してもらい、日本のためにすばらしいプレゼンテーションをしてほしい。またスピーチで日本の社会を変えてほしいと願っている」
  • 出版状況クロニクル71(2014年3月1日〜3月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル71(2014年3月1日〜3月31日) 2月の出版物推定販売金額は1530億円で、前年比3.6%減、その内訳は書籍が810億円で同2.8%減、雑誌が720億円で同4.4%減。 返品率は1月よりは低くはなっているが、やはり前年を上回り、書籍は33.7%、雑誌は37.3%と高止まりし、下がる気配は見えない。 1 に1970年からの返品率推移を掲載しておいたが、70年代において、取次によれば、書籍返品率が30%前後であった頃も書籍は赤字で、低返品率と高回転率の雑誌によって流通は支えられているといわれていた。それが現在では雑誌のほうが高返品率となっており、それに半減してしまったともみなせる販売金額のことを考えれば、出版物流通がすでに双子の赤字になりかねない状況に入っているのではないだろうか。 3月は学参期ということもあって、年間で最も販売金額が高くなる月で、昨年は2059億円を計

    出版状況クロニクル71(2014年3月1日〜3月31日) - 出版・読書メモランダム
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    イギリスの新興独立系書店いわく「本を売って金持ちになった人はいない。皆好きだからやっているんだ」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    恥ずかしい思いをたくさんした人のほうが育つ。経験値が違うから。いま見ていてイタい(かもしれない)若者の中からきっと次世代のリーダーが出てくる。
  • niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけで食べていける人も」

    niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけでべていける人も」(1/2 ページ) 8億3901万3368円――niconicoが動画制作に関わるクリエイターへの奨励金としてドワンゴが約2年間で支払った総額だ。2011年末に始まった「クリエイター奨励プログラム」はスタートから2年3カ月が経ち、年収1000万円以上の高額を手にする人も出てきている。配布額と人数をさらに増やしていくため、動画広告の導入も決めた。奨励金制度の現状と展望を、同社の伴龍一郎さん(プラットフォーム事業部長代行)に聞いた。 「クリエイター奨励プログラム」は、プレミアム会員収入の一部を原資として、投稿作品や制作に関わるツール、素材の制作者に奨励金を支払う制度。作品単位で登録し、現在は動画、静画(イラスト漫画)、「ニコニ・コモンズ」内の素材が対象で、プレミアム会員であれば基

    niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけで食べていける人も」
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    親子関係も明確に。「子作品が何らかの理由で再生数が伸びた場合、親作品のクリエイターにも還元される「子ども手当て」がその筆頭で、これまでの奨励金の総支払額の45%を占める」
  • 「ギズモード」が「イケダモード」に突入します

    記事は4月1日配信、エイプリルフールのネタ投稿です。「Gizmode Japan」という媒体は存在しません(正しくは「Gizmodo Japan」)。 みなさんこんにちは、イケダハヤトと申します。 「Gizmode Japan」編集長になりました ちょっとびっくりするかもしれませんが、このたび、イケダハヤトは「Gizmode Japan」の編集長に就任させていただきました。 ぼくは「イケハヤ書店」というブログを運営し、A社のアフィリエイトやG社の広告ネットワークに依存して生計を立ててきた「プロブロガー」です。巷では「炎上系ブロガー」としても知られています。アクセス数は月間70〜130万PV程度、年間売上は500万円程度となっております。 が、プロブロガーって、当に「無理ゲー」なんですよ…。毎日朝6時に起きて、夜12時までノンストップでブログを執筆。もちろん365日年中無休です。「36

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    イケダ!ボタン。「ボタンを押すと何が起こるか…押されるたび、ぼくのiPhoneがブルっと震えます」「あなたとぼくが、ボタンひとつでつながっちゃうんですよ」
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINETwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    見て回る時間がないw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    「エースを投入、総力戦で臨んだ戦後初の国際(ICJ)法廷で予想外の全面敗訴を喫したことは中国や韓国との間で領土問題や歴史問題を抱える日本外交には大きな痛手になります」
  • 3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち

    雑な雑感。 高校の時から、おなじ系列のお店でずっと働いてきてて。 それで、不景気とか値上げとか増税、っていう、ちょっとした「暮らしの変わり目」を通り過ぎてきてるけど。 今のお店は、今はなくなっちゃった前のお店の常連さんも何人か、こっちに来てくれてる。 だから、私はずーっと何年も知ってる、っていうお客さんが何人かいる。 今のお店になってからも、そこの常連さんたちは、毎日うちに来てくださる、っていう人たちも多くて。 毎日毎日、決まった時間に出勤する職人さんとかサラリーマン。 大雨の日も雪の日も、 「現場は休みじゃないからねー」 って、苦笑いしながらゴハンやタバコを買いに寄ってくださる職人さんとか。 未成年だった私がこんな年になったよーに、常連さんたちも年をとっていく。 時々、姿を見せなくなると、病気だったり怪我だったり。 そんな話を聞けば、私たち従業員も心配する。 治ってまた働くよーになると、

    3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    「毎日毎日、真面目に働いてる人たちが。今度の増税で、いつも買うものを少し変えた。そんな人たちが何人もいる」
  • 1年で買ったKindle本の割引総額が、30,000円以上だった - ぐるりみち。

    Kindle Paperwhiteを使い始めて、はや1年。気づけば結構な数のをポチっていたような気がします。特にKindleストアでセールが開催されると、いつもかなりの数のを買っていた覚えが……。 そこで今回は、「自分がこの1年間で買ったKindleの割引額」を計算して調べてみました。紙ので買う場合と比べて、はたしてどれだけお得になっていたのか……。タイトルに結論が書いてありますが、順に調べて見ていきましょう。 ※現在開催中のセールはこちらのページでまとめています。 電子書籍は、安い!早い!うまい!……けど? ご存知の方も多いかと思いますが、Kindleに限らず、電子書籍の価格は紙のよりも安く設定されており、頻繁にセールが開催されることもあって、かなーりお得になっています。 普段は1割引ほどでも、セールならば30%オフは当たり前。時には半額、さらには1冊100円なんてこともざらに

    1年で買ったKindle本の割引総額が、30,000円以上だった - ぐるりみち。
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    「15ヶ月で購入した124冊について、リアル書店で全て定価で買った場合の金額が87722円、実際に購入したKindle本の総額が51681円」
  • 無料電子書籍の利用率は21.8%、有料コンテンツは14.5% - MMD研究所

    MMD研究所はこのほど、電子書籍に関する利用実態調査の結果を発表した。同調査は20歳以上の551人を対象として3月14日~16日に行われたもので、551人から有効回答を得ている。 発表によると、無料の電子書籍コンテンツの利用率は、「現在利用している」が21.8%、「過去に利用したことがある」が9.6%。有料コンテンツは「現在利用している」が14.5%、「過去に利用したことがある」が7.6%となっている。

    無料電子書籍の利用率は21.8%、有料コンテンツは14.5% - MMD研究所
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    電子書籍を利用する理由:1位「保管する場所を取らない」(68.2%)、2位「たくさんの書籍をデータで持てる」(40.9%)、3位「安く書籍を購入できる」(37.3%)
  • Facebookページリーチ激減り、ただ乗り終了のお知らせ

    Facebookページリーチ激減り、ただ乗り終了のお知らせ2014.03.31 07:005,550 satomi いいね増やしても(買っても)、リーチするのにお金がかかるとは…。 「Facebookはお金と目玉をもってる顧客にリーチする最善の方法です」と言って無数のセレブ、バンド、ブランドに公式ページを作らせてきたフェイスブックが、このところオーガニックリーチの範囲を大幅に狭めています。 オーガニックリーチとは、無料でページに投稿した分の配信数のことですが、大体どれぐらい減ってるのか? デンマークのKomfoが行った調査では去年8月から11月で「42%減った」ようですし、米Ignite Social Mediaが大手21社のページを対象に行った調査では去年12月1日以降、平均で44.3%の減少が確認されています。 職業柄フェイスブックのマーケティング戦略に詳しい筋が匿名でValleywa

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/04/01
    「投稿のオーガニックリーチ(無料投稿配信数)を1、2%まで下げる」「Facebookを宣伝に活用している企業はみなお金を払わないと、いいね全員に投稿を届けられない」