2015年7月16日のブックマーク (11件)

  • 「伝説の麻薬王」が1500メートルのトンネルを使って脱獄する瞬間のムービーがYouTubeで公開中

    「伝説の麻薬王」と呼ばれ、米経済誌フォーブスが発表する「世界で最も大きな影響力を持つ人物」にも選ばれていたホアキン・グスマン受刑囚が、メキシコのアルティプラーノ刑務所から脱獄しました。ライトや換気口、バイクまで備えた1500mものトンネルを使って脱獄したグスマン受刑囚の、まさに脱獄を行うその瞬間がYouTubeで公開されています。 Huge manhunt in Mexico as drug lord Chapo Guzmán tunnels out of prison - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/world/drug-lord-chapo-guzman-tunnels-out-of-maximum-security-prison/2015/07/12/90279efe-666a-49fb-aba4-4177bb

    「伝説の麻薬王」が1500メートルのトンネルを使って脱獄する瞬間のムービーがYouTubeで公開中
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    やっぱり掘らせたのか。バイク付きとか待遇が違う。
  • アンパンマンに隠された「深い闇」を暴いたマンガが悲しすぎる… : 無題のドキュメント

    アンパンマンに隠された「深い闇」を暴いたマンガが悲しすぎる… 【アンパンマン伝説】 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/07/11(土) 10:24:29.808 ID:Rq6Cqfhar.net 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/07/11(土) 10:33:05.763 ID:o1ua6y7QM.net >>35 ワロタ 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/07/11(土) 10:48:59.898 ID:fxnXx0s10.net >>35 くっそワロタ 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/07/11(土) 10:29:54.286 ID:RuRbZ64W0.net >>35 これだ 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/07/11(土) 10:

    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    薄パンいうなw
  • 冷酷ドイツが自己批判「戦後70年の努力が台無しだ」

    先週末には過酷なマラソン協議の末、ギリシャとユーロ圏首脳がようやく合意に達した。これに対しドイツメディアから、すさまじい反発が巻き起こっている。 会議は17時間にも及び、まさに消耗戦だったようだ。欧州連合(EU)のドナルド・トゥスク大統領、フランソワ・オランド仏大統領、アンゲラ・メルケル独首相、そしてギリシャのアレクシス・ツィプラス首相が出席。トゥスクのオフィスで夜を徹して話し合い、ギリシャに3度目の緊急支援を行うことでようやく決着がついた。 あるEU外交官は、「これまで見た中で最も容赦のない交渉」であり、「特にドイツ側には侮辱的と思えるような態度がみられた」と取材に語った。 こうした声を受け、今回の協議がヨーロッパにおけるドイツの評判に悪影響を与えるのではないかと懸念する声が独メディアに出始めている。 ■南ドイツ新聞(中道左派) 「ドイツ人は卑劣で冷酷でケチ、という消えかけていたイメージ

    冷酷ドイツが自己批判「戦後70年の努力が台無しだ」
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    むう。「断固とした姿勢で交渉に臨んだウォルフガング・ショイブレ独財務相の支持率がは就任以来最高の70%に達した」
  • 冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える

    7月14日に撮影された冥王星の表面。富士山級(約3500メートル)の氷の山が見つかった。(Photograph by NASA-JHUAPL-SwRI ) 2006年に打ち上げられたNASAの探査機「ニューホライズンズ」は、翌年には木星の軌道を通過し、その後は1日160万キロ近いスピードで飛び続けている。この史上最速の探査機でさえ、約50億キロ離れた冥王星に達するには9年半の歳月を要した。(参考記事:「はじめての冥王星」) 時速4万8000キロ超の速さで進む探査機が冥王星のそばを通過するのにかかった時間は、たったの3分だ。それでも冥王星から遠く離れる前に、探査機は何百項目もの調査を行う。最初の高解像度画像はフライバイ(接近通過)の翌日に送信され、その後は16カ月間かけて徐々にデータが地球に送られてくる。 今回の冥王星接近通過に関する10の疑問を、宇宙ライターのナディア・ドレイク氏に聞いてみ

    冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    9年半かけて接近したのは3分間。観測データが届くのに16カ月。探査機の速度を落とすにはブレーキをかける必要があるが「このときに必要な燃料の量は、探査機を最初に打ち上げたときと同程度」
  • よい校正ってなんだろう? 校正ナイト(@6次元)レポート 「根性論で校正はできません。」- DOTPLACE

    「よい校正ってなんだろう?」 荻窪のブックカフェ「6次元」にて2015年5月に開催された「校正ナイト」。ニッチでマニアックなテーマにもかかわらず、告知から一瞬で予約が埋まったという謎の人気を集めたトークイベントです。総合出版社校閲部勤務のかたわら、ひとり校正社「栞社校正室」を立ち上げた牟田都子(むた・さとこ)さんを中心に、働く環境や媒体は違えど同じく校正を生業にする来場者の方々も巻き込みながら、校正という仕事の持つ奥深さや今後の在り方について語ります。 【以下からの続きです】 1/5:「生まれ変わっても、泣きながら校正者をやっているかも。」 ゲラを預かってから校正が終わるまで ナカムラ:今日は校正初心者の方も来ていると思うので、一般的な校正の流れを教えてください。 牟田:だいたいは、以下のような感じでしょうか。 (1)編集者の方からゲラをお預かりする。 いちばん最初にノンブル(=ページ番号

    よい校正ってなんだろう? 校正ナイト(@6次元)レポート 「根性論で校正はできません。」- DOTPLACE
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    この(笑)にはさまざまな思いが込められているはず(笑)「事故のもとなので、なるべくゲラになってから書き直すのはやめていただきたいです(笑)」
  • 中堅の出版取次が倒産、債権者説明会は4時間超に 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞

    出版業界でささやかれていた「あの会社が危ない」との懸念が6月26日に現実となった。経営が行き詰った栗田出版販売(東京・千代田)は負債総額が134億円、債権者数が2000社を超える大型倒産となった。書店という身近な存在の水面下で進む、出版業界の構造変化を象徴する出来事となった。「街の屋さん」向けに強み出版業界は出版社、取次、書店の3業態で構成されている。出版科学研究所によると、出版社は中小を

    中堅の出版取次が倒産、債権者説明会は4時間超に 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    「返本による出版社側の債務と破たん前の栗田出版販売向けの債権は相殺できず、出版社は弁済率でカット後の債権分しか回収できない」
  • 任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由

    「例えば、あなたがどんなにその会社の製品が好きだったとしても、CEOが亡くなったところで、普通、悲しむことはないだろう。でも、Iwataの死は全く違う」(Metro) 「彼はテクノロジー業界の中で最も尊敬され、最も影響を与えた経営者だ」(The Huffington Post) 「Iwataは世界の中でも最も思いやりにあふれ、最も思い入れを持ったCEOであり、真に卓越した人格の持ち主だった」(同) 「Satoru Iwataは最も優れたCEO」(The Verge) 「Iwataはエンターテイメントの世界を永遠に変えた」(The Hollywood Reporter) 世界の隅々から寄せられる悲しみの声 今月11日の任天堂・岩田聡社長死去のニュースを受けて、海外メディアやネットは、世界中のジャーナリストやファンからの哀悼の言葉であふれかえっている。驚くのはその多さだけではない。スティーブ・

    任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    「あなたの愛することをやり、あなたのすることを愛しなさい。なぜなら、それが人々があなたについて記憶する姿だからだ。それを私はSatoru Iwataから学んだ」
  • AI、IoT、ビッグデータなど知っておくべき4つの俯瞰図 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 業界動向 > 市場動向 > AI、IoT、ビッグデータなど知っておくべき4つの俯瞰図 業界動向 業界動向記事一覧へ [市場動向] AI、IoT、ビッグデータなど知っておくべき4つの俯瞰図 2015年7月15日(水)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 米国ではベンチャーキャピタリストなどの投資家が、担当分野の俯瞰図(ランドスケープ)を作成し、公開しているケースがある。分野の動きを追ったり企業動向を把握するには状況を一覧して把握できる俯瞰図が、とても都合がいいからだだろう。この種の整理は日ITリーダーにとっても大いに参考になる。 例えば、Machine Intelligence(http://www.shivonzilis.com/)。いわゆるスマートマシン分野の俯瞰図だが、コア技術だけでもArtificial Intel

    AI、IoT、ビッグデータなど知っておくべき4つの俯瞰図 | IT Leaders
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    メモ。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』

    昨年、連載いたしました「新国立競技場をめぐる議論について」なのですが、 この問題が広く世間で建築工学や建築文化をめぐる問題の共有につながれば 望です。 思いのほか多くの方々に読んでいただいたみたいで、 いろいろとご質問などもいただきまして、ありがとうございました。 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1(ザハはイラク出身の建築家) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2(アンビルドアーキテクトと磯崎新) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3(新国立競技場コンペ応募資格) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4(ザハの仕事と今の国立競技場) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5(建築と哲学の諸問題) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6(新国立の募集要項と大きさ) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7(脱構築とは

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    建築じゃなくて土木、の意味がよくわかりました。
  • キトラ古墳 天文図は数百年前の星空か NHKニュース

    奈良県明日香村にある「キトラ古墳」で見つかった天文図を天文学の専門家が新たに分析した結果、描かれているのは古墳が造られた時期の数百年前に観測された星空の可能性があることが分かりました。 これについて、天文学の2人の専門家が文化庁などとともに、いつ、どこで観測された星空を描いたものか詳しく分析しました。 このうち、国立天文台の相馬充助教は、5つの星の位置と、年代によって僅かに変わる地球の自転軸の傾きを照らし合わせ、西暦400年ごろに観測された星空ではないかと推測しました。 また、国立天文台に勤務していた中村士さんは、25の星の位置を基に分析し、紀元前80年ごろに観測されたのではないかと推測しました。 2人が指摘した時期には違いがありますが、いずれもキトラ古墳が造られた数百年前に観測された星空の可能性があるということです。 一方、観測された場所について、相馬助教は「北緯34度付近」と推測し、当

    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    キトラ古墳自体は7世紀末から8世紀初めに造られたのに、天井に描かれた星空は、西暦400年ごろか、紀元前80年ごろのものじゃないかって、その発想自体に無理がある気が…
  • よい校正ってなんだろう? 校正ナイト(@6次元)レポート 「生まれ変わっても、泣きながら校正者をやっているかも。」- DOTPLACE

    「よい校正ってなんだろう?」 荻窪のブックカフェ「6次元」にて2015年5月に開催された「校正ナイト」。ニッチでマニアックなテーマにもかかわらず、告知から一瞬で予約が埋まったという謎の人気を集めたトークイベントです。総合出版社校閲部勤務のかたわら、ひとり校正社「栞社校正室」を立ち上げた牟田都子(むた・さとこ)さんを中心に、働く環境や媒体は違えど同じく校正を生業にする来場者の方々も巻き込みながら、校正という仕事の持つ奥深さや今後の在り方について語ります。 図書館司書から校正者へ ナカムラクニオ(6次元店主/以下、ナカムラ):僕は2年くらい前から校正に興味を持っていて、校正ナイトをやりたいなぁ、と周囲にずっと言っていたんです。日やっと実現して嬉しいです。今日のゲストは、校正者の牟田都子さんです。 牟田都子(以下、牟田):牟田と申します。私は、校正の仕事を始めてやっと6年くらいのまだひよっこな

    よい校正ってなんだろう? 校正ナイト(@6次元)レポート 「生まれ変わっても、泣きながら校正者をやっているかも。」- DOTPLACE
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/07/16
    「私、仕事で毎日だいたい10時間から12時間くらい、「ゲラ」という本になる前の校正用の刷り出しを読んでいます。でもいちばん幸せなのは、家に帰って半身浴をしながら自分の好きな本を読むときなんです」