ブックマーク / mandanatsusin.cocolog-nifty.com (138)

  • 誰が誰にあやまるのか:花とゆめ2019年14号 - 漫棚通信ブログ版

    2019年7月5日、白泉社のサイトで下記のお詫びが掲載されました。>こちらがそのお詫び 将来的に消えてしまうページかもしれませんので、以下に全文を転載します(ちなみにこういう文章に著作権が存在しないことはみなさんご存じのとおり)。 ***** 花とゆめ14号よみきり作品に関するお詫び 2019.07.05 花とゆめ14号の読みきり作品に関して、多くの読者の皆様から、主人公の女性キャラクターが既存の先生の絵柄に非常に似ているとのご指摘を頂戴しました。 該当作品の絵柄は、編集部が率先して先生の絵柄に近しい方向へと誘導した結果のものであり、来なら掲載を中止しなければならない程、酷似していたにも関わらず、雑誌に掲載するという過ちをおかしてしまいました。 この度読者の皆様をお騒がせしてしまった原因は、すべて編集部の意識・認識の甘さによるものです。花とゆめをご愛読頂いている皆様の信頼を損なってしまい

    誰が誰にあやまるのか:花とゆめ2019年14号 - 漫棚通信ブログ版
  • 不穏なエッセイマンガ『今日を歩く』 - 漫棚通信ブログ版

    エッセイマンガなのに不穏で不穏で。 いがらしみきお『今日を歩く』(2015年小学館、537円+税、amazon) いがらしみきおがご近所を散歩する「だけ」のエッセイマンガ。新しい道と景色を発見しようとするわけでもなく、くり返しいつもの道を歩きます。 ところがこれが普通じゃない、怖いマンガなのです。何が怖いかといって、主人公が何を考えているのかわからないのが怖い。 エッセイマンガというのは、当然ながら作者の一人称で描かれていて、モノローグも多用されます。ですから、作者が何を考えているのかわからない、ということは来ありえない。 しかし書ではそれがありうるのです。いがらしみきおという存在は狂騒的な『ネ暗トピア』の作者にして、ハートウォーミングふうに見せてる『ぼのぼの』はまあおいといて、最近は目を離せないホラーマンガを連発するひと。 マンガキャラクター化されたいがらしみきおは、頭のてっぺんあた

    不穏なエッセイマンガ『今日を歩く』 - 漫棚通信ブログ版
  • 年末マンガベストテン読み比べ - 漫棚通信ブログ版

    毎年、年末に各誌で発表されているマンガベストテンが出そろってきました。 ●『このマンガがすごい!2015』(2014年宝島社、520円+税、amazon) ●『フリースタイル28 特集THE BEST MANGA 2015 このマンガを読め!』(2014年フリースタイル、888円+税、amazon) ●『ダ・ヴィンチ 2015年1月号 BOOK OF THE YEAR 2014』(2014年KADOKAWA/メディアファクトリー、556円+税、amazon) ●『エンタミクス 2015年2月号 コレ読んで漫画RANKING BEST 50』(2014年KADOKAWA/エンターブレイン、648円+税、amazon) まず、ベストテンとは何なんでしょ、というところから。ベストテンは「賞」のようなモノだけど、「賞」とはちょっと違う。 賞の選び方はいろいろです。ひとりの選者が選ぶこともあれば、数

    年末マンガベストテン読み比べ - 漫棚通信ブログ版
  • 英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その2) - 漫棚通信ブログ版

    稿は下記のエントリの続きになります。 ●漫棚通信ブログ版:死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ ●漫棚通信ブログ版:英国人が選ぶ日マンガベスト150(その1) ポール・グラヴェット Paul Gravett 編『死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ 1001 Comics You Must Read Before You Die: The Ultimate Guide to Comic Books, Graphic Novels and Manga』が選んだ日マンガ150作、後半をどうぞ。 75 1990年 二階堂正宏 :極楽町一丁目 76 1990年 池上遼一/史村翔:サンクチュアリ 77 1990年 岩明均:寄生獣 78 1990年 相原コージ/竹熊健太郎:サルでも描けるまんが教室 79 1990年 木城ゆきと:銃夢 80 1990年 臼井義人:クレヨンしんちゃん 81 1991年

    英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その2) - 漫棚通信ブログ版
  • 英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その1) - 漫棚通信ブログ版

    稿は下記のエントリの続きになります。 ●漫棚通信ブログ版:死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ ポール・グラヴェット Paul Gravett 編『死ぬ前に読むべき1001冊のマンガ 1001 Comics You Must Read Before You Die: The Ultimate Guide to Comic Books, Graphic Novels and Manga』については、2014年6月9日発売の週刊ビッグコミックスピリッツにもコラムを書かせていただきました。 ただしこの、すごく分厚いなので紹介しきれないところはいろいろあって、まあ1001作というのは多い多い。 わたしはとりあえず海外作品のブックガイドとして読んでるのですが、書は歴史書でもあります。古今の日マンガも多く取り上げられていて、その数、およそ150作。つまり英国人が選ぶ「日マンガベスト150」と

    英国人が選ぶ日本マンガベスト150(その1) - 漫棚通信ブログ版
  • ふわふわでぽかぽか『彼女のカーブ』 - 漫棚通信ブログ版

    ジャケ買いというか表紙買いして正解! ●ウラモトユウコ『彼女のカーブ』(2014年太田出版、952円+税、amazon) 表紙イラストが裸の女の子でいっぱい、オビには「すけべでロマンティック」と書いてあるし、連載は「マンガ・エロティクス・エフ」だし。ということで、エッチに違いないと思って買ったのですが、それほどエッチじゃなかった。でも、買ってよかった。 短篇集です。一応、女の子のやーらかいカラダの一部を描く、というテーマがあって、オッパイとか、二の腕とか、耳たぶとか、脚とかですね。それがタイトル『彼女のカーブ』の意味です。 恋愛がテーマというわけでもなく、基エッチじゃありません。どの作品も一種の会話劇で、日常のちょっとした謎やすれちがいが、会話の中で解決される。銭湯で出会う少女は幽霊なのか? 兄嫁はなぜあんなにわたしをイライラさせるのか? コンタクトを落としてメガネで外出することになった

    ふわふわでぽかぽか『彼女のカーブ』 - 漫棚通信ブログ版
  • 歴史にして現在『有害コミック撲滅!』 - 漫棚通信ブログ版

    『有害コミック撲滅!』読みました。 ●デヴィッド・ハジュー『有害コミック撲滅! アメリカを変えた50年代「悪書」狩り』(小野耕世/中山ゆかり訳、2012年岩波書店、4800円+税、amazon) 原題は「The Ten-Cent Plague: The Great Comic-Book Scare and How It Changed America」です。訳すと「10セントの悪疫:コミックブックへの恐怖がいかにアメリカを変えたか」という感じでしょうか。 昨年の邦訳発売と同時に買って読み始めたのですが、中断してました。その理由は登場する人名があまりに多いこと。 あ、これは読みとおすにはメモが必要っぽい、と気づいたときはかなり読み進んでしまってて、そのまま強引に読もうとして結局挫折しました。今回は最初からきちんとノートをとりながら再挑戦。いやー、勉強になりました。しかもおもしろい書はア

    歴史にして現在『有害コミック撲滅!』 - 漫棚通信ブログ版
  • モノクロでは無理『宝石の国』 - 漫棚通信ブログ版

    市川春子の、長編としては第一作『宝石の国』1巻が発売されたわけですが。 ●市川春子『宝石の国』1巻(2013年講談社、600円+税、amazon) 市川春子についてはこれまで数回書いてきました。 ●新しい才能『虫と歌』 ●ちょっと難問系マンガ試験(問題編) ●ちょっと難問系マンガ試験(解答編その2)市川春子作品を読む 作は、宝石の国に住む身体が宝石からなる28人の娘と、それを採取しにくる月人(外見はまるきり仏さま)の戦いを描いたマンガ。 いつもの市川春子のようにあっさり壊れてしまう肉体を描いた作品です。過去作品では理解しにくかった表現も今回は抑え気味。でも今回は、色がなくちゃわかりにくいったら。 宝石の身体を持った少女が多数登場しますが、モトネタというかモト宝石は以下、出演順。 フォスフォフィライト、phosphophyllite、燐葉石、薄荷色ミントグリーン モルガナイト、morgan

    モノクロでは無理『宝石の国』 - 漫棚通信ブログ版
  • 『ザワさん』完結 - 漫棚通信ブログ版

    『高校球児ザワさん』が全12巻でめでたく完結。 ●三島衛里子『高校球児ザワさん』全12巻(2009~2013年小学館、524~571円+税、amazon) 都澤理紗さんは高校野球の古豪、日践学院高校唯一の女子野球部員。ポジションはピッチャー、あだ名がザワさん。一所懸命練習しても、彼女は公式戦には出られない。そういう彼女の日常を描いたマンガです。 最終12巻でザワさんは、他校のロクでもない三年生とつきあったりしてて、お父さん世代としては心配で心配で。でもきちんと高校を卒業、大学進学して野球人生を続けることになります。とてもいい終わりかたでした。 『ザワさん』はどこが新しかったのか。連載の1回分が6ページから10ページ程度という少ないページ数。その少ないページ数でストーリーがどんどん展開するわけではなく、そこで描かれるのは日常のスケッチ。叙事でもなく叙情でもなく、叙景とでもいうべきか。 しかし

    『ザワさん』完結 - 漫棚通信ブログ版
  • ホラーはなんでもあり『寄生少女』 - 漫棚通信ブログ版

    その昔、蛭子能収や根敬を読んだときの感覚に似てる……? ●三条友美『寄生少女』(2013年おおかみ書房、1200円+税、通販サイト) 編集協力された白取千夏雄氏経由で、発行元からご恵投いただきました。ありがとうございます。 作者はあの、三条友美です。「三流劇画」の時代から活躍している大家。1990年代に発売された、スカトロにあふれた奇想のSMエロ劇画、大長編『少女菜美』はとくに有名ですね。今アマゾンで検索したら、久保書店から復刊されてて現役で買えるのにびっくりした。 うちの書庫から『少女菜美 第2部第5巻肛欲美少女編』というのを発掘してきました。えー、この巻のストーリーは、と要約するのもアレなので、前巻までのあらすじを一部引用しておきます。 16歳の普通の女子高生だった菜美は莫大な借金を返済するためSMクラブで働き出した。……七人の邪神の強者どもが、菜美の肉体を狙って動き出したが、菜美だ

    ホラーはなんでもあり『寄生少女』 - 漫棚通信ブログ版
  • 『ウツボラ』を読み解く - 漫棚通信ブログ版

    2巻が発売されたときにすでに読んでいたのですが、と娘(高校生)がワケわからんっ、解説しろとせっつくので書くことにしました。たしかに結末で迷う読者もいるでしょう。わざとわかりにくく描いてるみたいだしなあ。 ●中村明日美子『ウツボラ』1・2巻(2010/2012年太田出版、各680円+税、amazon) 全二巻で完結のミステリ。冒頭の謎はすごく魅力的です。 若い女性がビルの屋上から転落死する。顔のつぶれた死体となった彼女の名は「藤乃朱(あき)」。ケータイにはなぜか二人の履歴しか残っていなかった。ひとりは双子の妹「三木桜(さくら)」、もうひとりは作家の溝呂木(みぞろぎ)だった。 警察に呼び出された溝呂木は、藤乃朱の書いた「ウツボラ」というタイトルの小説を盗作したという秘密を抱えていた。溝呂木は三木桜が藤乃朱とまるきり同じ容姿をしていることに驚く。さらに三木桜は、溝呂木と藤乃朱の間の秘密を知って

    『ウツボラ』を読み解く - 漫棚通信ブログ版
  • 遺稿にして埋もれた名作『地上の記憶』 - 漫棚通信ブログ版

    双葉社はいいを出したなあ。 ●白山宣之『地上の記憶』(2013年双葉社、1200円+税、amazon) 2012年に早逝した著者の遺稿集として編まれた短篇集です。安部慎一、泉晴紀、大友克洋、さべあのま、鈴木翁二、高寺彰彦、高野文子、谷弘兒、谷口ジロー、平田弘史、ほんまりう、山おさむがメッセージやイラストを寄せていて、カバーデザインは大友克洋。 収録されているのは1979年から2003年までに描かれた短編五作。1979年『Tropico』はロベール・アンリコの映画「冒険者たち」みたいな、しゃれた感じの活劇。 2003年の『大力伝』は平田弘史のマンガ『怪力の母』を、別人を題材にしてリメイクしたような作品。絵や語り口も平田タッチに似せるというムチャをしてて、しかも成功しているのがすごい。 おどろいたのが2001年『ピクニック』。関ヶ原の戦いを「物見遊山」として見物する農民たちを描いた作品。お

    遺稿にして埋もれた名作『地上の記憶』 - 漫棚通信ブログ版
  • 海外マンガを買う話 - 漫棚通信ブログ版

    えーと子ども時代からずっと日マンガを読んできた自分ではありますが、海外にもマンガが存在するらしい、しかもそれがなかなかおもしろいらしい、ということをなんとなく知ったのが小学生のころ。 それは小野耕世のコラムで読んだ、ような気がします。虫プロの雑誌「COM」1968年4月号から連載開始された「海外まんが紹介」の第1回は「スーパー・アンチ・ヒーロー『スパイダーマン』」でした。海のむこうでは何やら新しいことが起こっているらしい。 1968年には「少年ジャンプ」が創刊され、創刊号からアメコミ邦訳が掲載されました。これで日でのアメコミ人気が爆発、というようなことはありませんでした。少年ジャンプのアメコミ邦訳は、人気マンガ家をそろえられなかったための穴埋め企画でした。 講談社はもっと意欲的で、池上遼一による日版『スパイダーマン』が「別冊少年マガジン」に連載開始されたのが1970年1月号から。西郷

    海外マンガを買う話 - 漫棚通信ブログ版
  • 『このマンガがすごい! 2013』雑感 - 漫棚通信ブログ版

    買ってきましたよ、年末恒例のこれ。 ●『このマンガがすごい! 2013』(2012年宝島社、476円+税、amazon) 発売前にアマゾンの書影で結果がわかってしまう! というのがここ数年の恒例でしたが、今年の宝島社は発売開始するまでアマゾンにはダミーの書影を掲載するという慎重さ。こうでなくちゃね。 さてオトコ編、オンナ編の一位は書影でわかっちゃうし、コミックナタリーでも記事にしてたから、バラしてもいいでしょ。オンナ編一位のアルコ/河原和音『俺物語!!』とオンナ編二位のアレは、わたしの予想どおり。えっへん。 少女マンガをあまり読まないわたしですらこの二作は買って読んでたものですから、当たったとはいってもあまり自慢にはなりません。 しかしびっくりしたのはオトコ編一位の貴家悠/橘賢一『テラフォーマーズ』だっ。まったくノーマークでした。 じつはわたしの中では『テラフォーマーズ』って、田中圭一の『

    『このマンガがすごい! 2013』雑感 - 漫棚通信ブログ版
  • キンドルでマンガを読む - 漫棚通信ブログ版

    買っちゃいましたよ、Kindle Paperwhite。ハヤリモノに弱くてすみません。ネットでは予約してなかったのですが、ご近所のケーズデンキに行くと、ソニーの電子書籍リーダーと並んでフツーに売ってました。 やっぱ「E Ink」はそうとうなスグレモノ。PCiPadの液晶画面でマンガや文章をけっこう読んできましたが、いやーキンドルペイパーホワイト楽だわ。液晶とちがって目はまったく疲れないし、暗いとこでも明るいとこでも平気という点は、紙の印刷物よりすぐれてるかも。 実際ここしばらく、キンドルでずっと小説を読んでましたが(冲方丁『光圀伝』ね。中巻が終わって下巻にはいったところ)、ほんとすらすら読めちゃいます。それになんつっても物理的に軽いのが楽。寝っ転がって片手で持っててもまったく苦になりません。読めない字やわからない単語があれば、そこを指で押さえて反転させれば「デジタル大辞泉」がたちあがって

    キンドルでマンガを読む - 漫棚通信ブログ版
  • トキワ荘二軍選手による『トキワ荘最後の住人の記録』 - 漫棚通信ブログ版

    書影は「少年画報」1966年8月号の別冊フロク『しびれのスカタン』です。判型は雑誌の半分のB6判。表4に少年画報社が新しく創刊した雑誌「バットマン創刊号」(70円)の広告が載ってるのもなかなか楽しいでしょ。 ぱっと見て赤塚不二夫の絵のように思われるかもしれませんが、じつは書影にもあるように、作は「赤塚不二夫・作、長谷邦夫・え、フジオプロ」とクレジットされています 長谷先生の『漫画に愛を叫んだ男たち』(2004年清流出版)によりますと、キャラクターデザインは赤塚不二夫ですが、その他はすべて長谷先生によるものだそうです。 ストーリーやギャグはまさにフジオプロ作品、という感じ。この時代、出版社側も赤塚タッチのマンガをほしがっていたということでしょう。 同時期に赤塚タッチのギャグマンガを描くひとに、太宰勉(だざいつとむ)がいました。Wikipediaによると、高井研一郎と山内ジョージによる合作ペ

    トキワ荘二軍選手による『トキワ荘最後の住人の記録』 - 漫棚通信ブログ版
  • ののちゃんと震災 - 漫棚通信ブログ版

    現在、朝日新聞『地球防衛家のヒトビト』では、防衛家のオトーサンオカーサンが被災地を訪れ、夫婦漫才をくり広げている最中ですが、いやー、しりあがり寿の「マンガにおける」腰の軽さはすばらしい。考える前に描く、という感じ? 来ならこういう大災害は、フィクションに昇華するまで数年かかるかもしれないという題材なわけです。しかし即時性を標榜すべき新聞に掲載されるマンガでそれは許されないと考える作者は、実際に被災地を訪問して「ルポルタージュふう新聞四コママンガ」を描いています。こういうのって過去に存在しなかったものじゃないのか。 さて、朝日新聞のもうひとつの新聞マンガ、いしいひさいち『ののちゃん』。 これまで震災にノータッチだったののちゃんですが、2011年5月11日掲載の4908回で初めて震災を題材にしました。しかもむちゃ高度なフィクション化の手法で。もしかすると読者に伝わってないかもしれない、という

    ののちゃんと震災 - 漫棚通信ブログ版
  • 震災とマンガ - 漫棚通信ブログ版

    ごぶさたしてます。 わたしは四国在住で直接の被害はなかったのですが、未曾有の大災害を前にしてぼう然としてました。 この春から上の娘が東京の大学に進学することになってたので、アパートを決めるために上京、の予定だった前日に大地震がおきました。上京をとりやめ、日を改めて上京してアパートめぐりをして、その後入学式が中止になったと言われたり授業開始が延期になったり。新入生もばたばたして大変。というか現在進行形でこれからもこういうことがずっと続くのでしょうけど。 世間では避難とか疎開とかで東京からひとが減ってる(らしい)時期に家族が東京方面に行くのは、親として不安です。しかしまあそれも自分で選ぶ人生。四国にずっと住んでてもこの先、南海大地震がいつ起こるかわかんないわけですし。 大災害が進行中であってもマンガはぽつぽつと読んでたのですが、どうもノリきれない。現代を舞台にしたマンガはすべて「震災前」を描い

    震災とマンガ - 漫棚通信ブログ版
  • こうの史代のキャラデザ商品 - 漫棚通信ブログ版

    今日はセンター試験二日目。ウチの子が受験生なもので一日何もしてないのに疲れた。いやわたしはだらだらと録画したラグビーの試合見てただけなんだけどね。 で、小ネタ。 おみやげでもらった、あのひとがキャラクターデザインをしてる商品。 広島県呉市にある瀬戸鉄工という会社の製品ですから、呉マンガつながりなのかしら。「焼きだし」という商品名で袋入りのだしバックです。おばあさんキャラがいい味出してます。まだべてません。 ネット上のURLはhttp://www.yakiiriko.com/です。鉄工所が海産物商品を扱ってるのはちょっとびっくりしますね。

    こうの史代のキャラデザ商品 - 漫棚通信ブログ版
  • ベストテンはむずかしい - 漫棚通信ブログ版

    年末ベストテンのシーズンですね。 昨年は「フリースタイル」が刊行している『このマンガを読め!2010 』のアンケートに参加させていただきました。今年もアンケートのご依頼があって、先日からいろいろ考えてるのですが、こういうアンケートの初心者、若葉マークをつけてる身にとっては、「マンガのベストテン」という形式はほんとむずかしいっす。 マンガのベストテンは、映画とかミステリ小説のベストテンというお手があって始まったものでしょう。でもそれらとマンガが大きく違う点は(1)完結してないものを評価してもオッケーなところ。 映画やミステリ小説の評価は、ふつう作品全体に対してなされるのに対し、マンガは大長編の「一部だけ」を対象にすることもあります。あの作品、最近は神展開だから一票、なんてね。 ですから(2)完結した作品と現在連載中の作品が同じ土俵で競うことになります。 これって不公平じゃない? 今年完結し

    ベストテンはむずかしい - 漫棚通信ブログ版
    tanemurarisa
    tanemurarisa 2010/11/01
    私も毎年サイトに書いていますが、今年発売した単行本っていう事だけは決めています。賞とかより個性を大事にしていた方が個人的に好きだったり。