タグ

音楽に関するtanimiyanのブックマーク (969)

  • 小沢健二の華麗なる帰還。19年ぶりのシングル「流動体について」、その本当の意味(宇野維正) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「流動体について/神秘的」(TYCT39050)2017年2月22日、小沢健二が19年ぶりにCDシングル「流動体について」をリリースした。2月21日(フラゲ日)付のオリコンシングル・デイリーチャートでは初登場4位。アルバムはまだしも、CDシングルはアイドル以外まったく売れなくなって久しいが、その中で初登場4位(ちなみに同日の1位はジャニーズ、2位はLDH、3位はハロプロ)というのは上々の滑り出しと言えるだろう。そもそも、ソロになってからのセカンドアルバム『LIFE』(1994年)が大ロングセラーとなり、90年代半ばに日のポップ・カルチャー全般に絶大な影響力を誇った小沢健二だが、当時もチャート上のアクションはそこまで派手なものではなかった。順位だけで言うなら、シングルでは1995年の「カローラIIにのって」の週間チャート2位が最高。小沢健二は19年のブランクを経て、22年前のピーク期と近い

    小沢健二の華麗なる帰還。19年ぶりのシングル「流動体について」、その本当の意味(宇野維正) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ③『ヒットの崩壊』の著者=柴那典、その可能性の中心を探る

    ①著者、柴那典に訊く。『ヒットの崩壊』はきちんと読まれたのか? ②『ヒットの崩壊』の著者=柴那典、「ロキノンの末席」からの変容 現在、この島国におけるポップ音楽についての「書き手」のスタイルというのは、多岐に渡っている。単純に肩書きとしても、音楽評論家、音楽ライター、音楽ジャーナリスト、批評家――当の人が自らの肩書きにどの程度、意識的かどうかは置いておいたとしても、これまた多岐に渡るのは間違いない。 だが、受け手側の大半に関しては、おそらくはそうしたまったく違った役割と意識、スタイルをもった書き手を、ただ十羽ひと絡げに「音楽ライター」というフォルダに投げ込んでいるという現状がある。そのフォルダの中から、信頼を置ける評論スタイルを持った書き手だけを取り出して、その言説に耳を傾ける――ここまではとてもリーズナブルだ。とても健康的だと言っていい。 だが、同時に、個々の「音楽ライター」が提示する

    ③『ヒットの崩壊』の著者=柴那典、その可能性の中心を探る
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/02/20
    柴さんが既存の音楽評論家・ジャーナリストにロールモデルを持ってなくて東浩紀さんの名前だしたのなるほどなあと思った。確かに位置づけとしてわかるところがあるというか。
  • ②『ヒットの崩壊』の著者=柴那典、「ロキノンの末席」からの変容

    書物というものは何度も読み直されなければならない。そうした視点の下、音楽ジャーナリスト柴那典が書き下ろした『ヒットの崩壊』という書物を、著者自身の言葉を借りながらまた別な角度から見てみよう、そんな目的意識から出発した企画、パート2である。 パート1の内容をごく簡単にレジュメするなら、それは主に彼の著作『ヒットの崩壊』がそのタイトルとは裏腹に、「ヒットの崩壊、その後」に起った、さまざまな変化に対する希望的観測を軸に書かれたことを示そうとするもの。パート1を未読の方はまず以下のリンクから読み進めてほしい。 ①著者、柴那典に訊く。『ヒットの崩壊』はきちんと読まれたのか? つまり、パート1における対話は、「『ヒットの崩壊』の読み方」を巡るものだ。そして、このパート2から語られているのは、主に「柴那典の読み方」だと思っていただきたい。 まず確認しておこう。誰もが「柴那典」という書き手に対して認める

    ②『ヒットの崩壊』の著者=柴那典、「ロキノンの末席」からの変容
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/02/20
    Googleから宗教の話になっていく後半めちゃくちゃエキサイティングだった。GoogleがAlphabetに変わったことの持つ社会的な意味はもっと語られるべきなんだろうなあ
  • ①著者、柴那典に訊く。『ヒットの崩壊』はきちんと読まれたのか?

    2016年に出版された音楽関係の書物の中でももっとも注目された作品のひとつとして、音楽ジャーナリストの柴那典が書き下ろした『ヒットの崩壊』の名前を挙げることに異を唱える者はいないだろう。 乱暴に言うなら、彼の著作『ヒットの崩壊』は、主にゼロ年代から2010年代のポップ産業における、ヒットを生み出す構造の変化にフォーカスを当てた書物であり、そうした構造変化と共に、ポップ音楽とその受け手であるリスナーの関係性そのものにいくつもの変容が生まれたことを示すものでもある。 と同時に、『ヒットの崩壊』というタイトルとは裏腹に、多くの市井の人々が自らが暮らす時代を考える上での「対話のプラットフォーム」として機能するだろう、新たな「ヒットの誕生」を祝福する書物でもある。つまるところ、この『ヒットの崩壊』という作品は今に対する厳しい批評である以上に、これからの未来に対する可能性とヒントをちりばめた「希望の書

    ①著者、柴那典に訊く。『ヒットの崩壊』はきちんと読まれたのか?
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/02/20
    アーキテクチャが洗練されればされるほどハックしにくくなるみたいなのはなんかわかる。それからやっぱこの章での最重要ワードは「最適化の罠」だと思うな
  • USジャズ&ヒップホップシーンを代表するピアニスト“ロバート・グラスパー”とは | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    ケンドリック・ラマーや、デヴィッド・ボウイ、ディアンジェロ、フライングロータス、コモン、マック・ミラー、ア・トライブ・コールド・クエスト、マックスウェル、アンダーソン・パック……近年、話題になっているUSブラックミュージックの傑作には、いつもジャズミュージシャンの名前がある。ヒップホップやR&Bのミュージシャンたちが新しい音楽を作るために生演奏のサウンドを必要とし始めたとき、そこで出てきたのが新しい世代のジャズミュージシャン達だった。ヒップホップやR&Bを聴いて育ち、ジャズ以外のジャンルのマナーもセンスも完ぺきに身につけているった彼らは、ジャズシーンを大きく変えていき、そして、今やUSのブラックミュージックの地図さえも塗り替えようとしている。その流れは日にも届いている。サマーソニックやフジロックといったロックフェスにロバート・グラスパーやカマシ・ワシントンが出演し、大きな反響を得ている。

    USジャズ&ヒップホップシーンを代表するピアニスト“ロバート・グラスパー”とは | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/02/06
    ロバート・グラスパー・エクスペリメントの品川ステラボールでのライブが決まっていた。絶対行くぞ
  • レコード協会会長が語る 「SMAPなき後」 - 日本経済新聞

    レコード協会が先週発表した2016年の音楽ソフト市場は2456億円に終わった。1990年代のピークの4割の水準だ。「最後の国民的アイドル」と言われたSMAPが解散する一方で世界的な音楽配信サービスが次々と上陸している。音楽産業はどう乗り切っていくのか。日レコード協会会長の斉藤正明氏(ビクターエンタテインメント社長)に聞く。大ヒットが生まれない構図──昨年の音楽市場(有料音楽配信含む)は3

    レコード協会会長が語る 「SMAPなき後」 - 日本経済新聞
  • ボールズ解散、ラストライブは2月に大阪で

    × 367 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 143 89 135 シェア ボールズが解散することを発表した。 昨年4月に谷口修(Dr)が脱退し、それに伴い活動休止していたボールズ。山剛義(Vo, G)は「自分の納得の行く楽曲がなかなか出来ず、話し合いを重ねた結果これ以上活動を続けて、今の自分たちが集まっても良いものを生み出せないという結論に至りました」と解散理由を明かしている。 ボールズのラストライブは2月22日に大阪・梅田CLUB QUATTROにて行われる「Umeda Quattro Royal Straight Push supported by MEETIA」に決定。このライブはバンドにとってラストライブであり、谷口に代わって昨年5月に加入した森重直貴(Dr)を含む新体制での初ライブにあたる。 Umeda Quat

    ボールズ解散、ラストライブは2月に大阪で
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/01/20
    活動再開に至れなかったのか。残念だ
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    繰り返しになりますが、このランキングは僕が個人的に収集した615のデータが元に作られた統計の結果に過ぎません。音楽だいすきクラブの誰かが順位付けしたものではないし、順位付けする意図もありません。そんなものは人それぞれが勝手に決めればいいことだし、音楽好きの中にもこのランキングをなぞるように聴いている人は一人もいません。多分だけど。 なぜそのようなものを作るのか。忘れてしまうからです。いつか2016年という一年を思い出すために、あくまで記録としてこのランキングを作っています。もちろんそのことは読んでくださる方々には何一つ関係ないことだし、「音楽好きって馬鹿だねー!」とか「こんなの全然音楽好きなんて言えないよ!!」と馬鹿にしていただいても構いません。むしろランキングってそうやって楽しむものだと思います。 今年から洋楽も含めたものになりました。実際に調査する前は邦楽に偏る懸念もありましたし、実際

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/01/18
    1位はなるほど納得。あときのこ帝国にレビュー集中してて笑った
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

    今日は100位から51位までです。 少しだけ情報を明かすと、今回は615人の個人のランキングを集計し、1542作品がノミネートしました。内訳は邦楽が710作、洋楽が832作です。ただしすべての作品を精査したわけではないのである程度の誤差はあると思います。トップ150作における邦楽と洋楽の割合は6:4、もしくは7:3程度でした。 これらの事実から邦楽のリスナーの方が絶対数は多いこと、そして洋楽のリスナーのほうが多くの種類の作品を聴いていると解釈できると思います。しかし一方で、リスナーの興味が、邦楽と比べて、上位に集中していることもわかりました。今回615人分のデータを整理し、邦楽は150位まで結果にある程度傾斜がついたのに対し、洋楽は100位に届く分しか傾斜が付きませんでした。邦楽と比べるとですが、洋楽リスナーはメジャーとマイナーの好みの差が極端に分かれているのだと思われます。 何度も書いて

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/01/17
    自分がベスト10選出した中で入ってるのは95位のTAMTAM。結構EP入ってるんですな
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

    今年から洋楽を含めた集計にしました。 一番大きな理由はApple Musicをはじめとした定額配信サービスがはじまり、海外音楽を聴くことが以前より手軽になったことです。僕自身が国内・国外に関係なく音楽を聴く生活を送っていて、むしろランキングを区分けすることのほうが変な感じがしたので今回変えてみました。 もちろん、国内の作品に偏ることについての懸念もありました。そして実際にトップ150枚の国内と国外の比率は6:4、7:3ほどになりました。もちろん、趣味だから好きなものを聴けばいいと思うけど、まあ単純にどうなるか知りたかったのです。そしてとても有意義な結果を得られたと思っています。幸いデータが例年より集まったので、昨年までの「国内のみ」「国外のみ」のランキングもできました。最終日に出す予定です。 いつも書いてますが、このランキング音楽だいすきクラブの価値観に基づいたものではありません。僕が

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/01/16
    今年も始まりましたな。自分がマイベスト10に選んだのは145位のTWEEDEES。キングもエスペランサもノラジョーンズも新譜みんなよかったよなあ
  • カラスは真っ白から大切なお知らせ (2017.01.16) | SPACE SHOWER MUSIC

    カラスは真っ白を応援していただいている皆さまへ カラスは真っ白は「2017年冬のワンマンツアー」3月2日札幌moleでのライブを持ちましてカラスは真っ白としての活動を終了し、解散致します。 2010年の結成以来、皆さまには大変お世話になりました。メンバー、スタッフ一同、感謝申し上げます。ありがとうございました。 解散後は、引き続きの音楽活動、あらたな音楽活動展開に邁進するメンバーもおります。 今後ともメンバーそれぞれを応援、ご注目して頂けましたら幸いです。 「2017年冬のワンマンツアー」では、ご来場者全員に「fake! fake!」「HIMITSUスパーク」のミュージックビデオのディレクターであるアニメーター植草航氏のイラストによるメッセージカードをプレゼント致します。なお、メッセージカードは各会場別デザインで録りおろし新曲フリーダウンロードコード付きとなり、カラスは真っ白最後の新曲を楽

    カラスは真っ白から大切なお知らせ (2017.01.16) | SPACE SHOWER MUSIC
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/01/16
    3/2の冬ツアーファイナル札幌公演をもってカラスは真っ白、解散ですと……
  • JASRACは、なぜ嫌われるのか? 音楽ユーザーの自由狭まり「悪者」に

    2016/07/03 取材リクエスト内容 JASRACの目的、活動意義などを直接お聞きして欲しいです。当団体側の声が聞こえないままネット上では批判も強くなってると思うので是非お願いします。 ががが 記者がお答えします! 日音楽著作物の管理をほぼ一手に担う日音楽著作権協会(JASRAC)。音楽作品の流通を支えてきたはずが、時に音楽ファンから「利権の親玉」として批判されます。そんな「ジャスラック嫌い」が盛り上がる中、専門家は、より深刻な著作権制度を巡る「秘密交渉」の問題を指摘します。国際日文化研究センターの山田奨治教授に聞きました。 JASRACがあって助かった? ――「JASRACはなぜ嫌われるのか」。シンプルかつ刺激的な問いが編集部に届きました 最初に言っておきますと、私のような学術書を書く人間からすれば、JASRACがあって助かっている部分があるのは確かです。 に歌詞を載せよう

    JASRACは、なぜ嫌われるのか? 音楽ユーザーの自由狭まり「悪者」に
    tanimiyan
    tanimiyan 2017/01/10
    JASRACよりも著作権法の複雑さに問題があるのはその通り。その一方でJASRAC自体も徴収と分配のシステムをもっと整備してくれないとなあ。
  • SILENT SIRENがEMIに移籍「ファンと一緒にてっぺんを目指す」

    SILENT SIRENがユニバーサルミュージック内のEMI Recordsに移籍。移籍第1弾シングル「フジヤマディスコ」と、メンバーが選曲に携わったセレクションアルバム「Silent Siren Selection」を3月1日に同時リリースする。 これは昨日12月30日に東京・東京体育館で行われた、2016年最後の単独公演中に重大発表として告知されたもの。移籍発表後にすぅこと吉田菫(Vo, G)は、「富士山のように誰でも知っている存在になって、ファンと一緒にてっぺんを目指していい景色を見せること」を誓った。 シングルはDVD付きの初回限定盤AとB、CDのみの通常盤、ファンクラブ限定盤の計4種類が販売される。またセレクションアルバムは全31曲入りの作品で、初回限定盤はミュージックビデオ集が付属する。さらに終演後には東京・日武道館2DAYSを含む全国ツアーの開催も発表され、ファンを歓喜させ

    SILENT SIRENがEMIに移籍「ファンと一緒にてっぺんを目指す」
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/31
    さりげなくバンド名表記も全部大文字になってる
  • ユニバーサル ミュージック、秦基博など所属のオフィス オーガスタ全株式取得へ

    ユニバーサル ミュージック、秦基博など所属のオフィス オーガスタ全株式取得へ
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/28
    ほほう。全部丸抱え型にするのかな。
  • George Michael: Pop superstar dies at 53

    Singer George Michael has died at his home at the age of 53. The star, who launched his career with Wham! in the 1980s and had huge success as a solo performer, "passed away peacefully" on Christmas Day in Goring, Oxfordshire, his publicist said. His manager, Michael Lippman, said he had died of heart failure. Former Wham! bandmate Andrew Ridgeley said he was "heartbroken at the loss of my beloved

    George Michael: Pop superstar dies at 53
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/26
    「ラスト・クリスマス」のワム!のジョージマイケルがクリスマスに亡くなるとか悪い冗談みたいな話だ
  • 椎名林檎、今夜スマスマで披露「青春の瞬き」サブスク解禁

    「青春の瞬き」は、もともと椎名が栗山千明へ書き下ろした楽曲。2011年に栗山のシングルに収録された後、2012年の東京事変の解散ライブでも披露され、2014年にはアルバム「逆輸入 ~港湾局~」にてセルフカバーした。今夜放送のフジテレビ系「SMAP×SMAP」の「S・LIVE」コーナーでSMAPとともに披露するとあって、再び楽曲に注目が集まりそうだ。 一方「ジユーダム」は、NHK総合の生活情報番組「ガッテン!」のテーマ曲として書き下ろしたナンバー。前山田健一が同曲をリミックスしたバージョン「ジユーダム ヒャダインのリリリリ☆リミックス」もあわせて配信される。対象サービスはApple MusicLINE MUSICGoogle Play Music、AWA、dヒッツ、KKBOX、Spotifyほか。 フジテレビ系「SMAP×SMAP」2016年12月19日(月)22:00~23:24

    椎名林檎、今夜スマスマで披露「青春の瞬き」サブスク解禁
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/19
    意図というか、意志を感じるリリースの仕方だ
  • http://diary.uedakeita.net/entry/2016/12/13/051753

    http://diary.uedakeita.net/entry/2016/12/13/051753
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/13
    aiko楽曲の普遍性を感じる記事
  • ノーベル文学賞 ボブ・ディランさんのメッセージ | NHKニュース

    ノーベル文学賞を受賞したシンガー・ソングライターのボブ・ディランさんは、授賞式と晩さん会を欠席し、スウェーデンに駐在するアメリカ大使がディランさんのメッセージを代読しました。 私は幼いときから読書に親しみ、パール・バックやアルベール・カミュ、アーネスト・ヘミングウェイなど、文学の巨匠たちにいつも大きな感銘を受けてきました。こうした巨匠たちに私の名前が連なるなんて、当に言葉もありません。彼ら自身が受賞に値すると思っていたのかどうかは私にはわかりませんが、や詩、演劇を書く人たちはみな、心のうちに秘められた夢を抱いているはずです。 もし、誰かが私に文学賞を受賞する可能性があると伝えたとしても、受賞の確率は、私が月面に立つのと同じくらいありえないことだと思ったことでしょう。受賞という驚きのニュースを知り、それを受け止めるのにしばらく時間が必要でした。 そのあと、頭に浮かんだのは、ウィリアム・シ

    ノーベル文学賞 ボブ・ディランさんのメッセージ | NHKニュース
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/12
    やっぱこの人を文学賞に選んで良かったよね、と思わせる名スピーチ
  • 音楽フェス動員力 ビジュアル系参入、アニソンも台頭 - 日本経済新聞

    ロック以外のジャンルも年々盛り上がり、客層も広がりを見せる音楽フェス。そこで2016年に国内で開かれた音楽フェスの動員数ランキングを作成した。1位の「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」は、8月に4日間、茨城県の国営ひたち海浜公園で開催され27万人を動員。ステージが1つ増え、7ステージとなった今年は、バンドでは若者に人気のONE OK ROCKや、ベテランのTHE YELLOW MONKE

    音楽フェス動員力 ビジュアル系参入、アニソンも台頭 - 日本経済新聞
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/08
    動員「力」とはなんぞや。単純に動員数ランキングではダメだったのだろうか
  • 田渕ひさ子×原田郁子対談 二人と音楽の関係は今、どうですか? | CINRA

    インタビュー・テキスト by 麦倉正樹 撮影:森山将人 編集:山元翔一 取材協力:ABOUT LIFE COFFEE BREWERS 現在はtoddleでボーカル&ギターを務める田渕ひさ子と、クラムボンの原田郁子が、同じ女子高に通っていた同級生であったということは、知る人ぞ知る事実。しかし、この話にはあまり語られていない背景がある。実はこの二人、高校時代の交流はほとんどなく、むしろ東京に出てきてから互いの素生を語るうちに、その偶然の再会に驚き、意気投合したのだという。 そんな近そうでいて、お互い知らない時間のほうが多いと明かす二人を招いた対談は、親密さと緊張感の入り混じる不思議な時間だった。それぞれ人生経験を積んだ二人は、20年以上の時を経て教室の隅で語り合う少女のようでもありながらも、相手への配慮を欠かさない大人の距離感を保っていた。 同じ1975年生まれの女性として、彼女たちは、どんな

    田渕ひさ子×原田郁子対談 二人と音楽の関係は今、どうですか? | CINRA
    tanimiyan
    tanimiyan 2016/12/07
    郁子さんのコメントが「原田郁子だなあ」って感じ。彼女の言語感覚独特だと改めて思うしひさ子さんは逆に簡潔で端的なので違いが際立って面白い。