タグ

2012年3月15日のブックマーク (7件)

  • Androidで米を炊く! スマホタッチで炊飯設定ができる炊飯ジャー発売へ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    アメリカ生まれのiPhoneにはこの気持ち、分かるまい。 パナソニックのプレスリリースによると、「業界初」のアンドロイドスマホ連携炊飯ジャーが登場するようです。 6月に発売になる新しいIH炊飯器「SR-SX2」シリーズは、専用アプリをダウンロードしたFelica対応のスマホでふれることでその威力を発揮。スマホ側で検索したレシピに基づいた設定で炊飯してくれるというんです。 さらには、お米の種類や炊き方、炊き上がりの時間設定が可能で、家族の好みに合わせた炊き方を最大6件登録できるというのですが...。 僕らが夢見ていた未来って、こういうことだったのでしょうか。とにもかくにも、米を炊くということに対するわれわれ日人の飽くなき探求心を体現した製品であることは間違いありません。 プレスリリース[Panasonic] (年吉聡太)

    Androidで米を炊く! スマホタッチで炊飯設定ができる炊飯ジャー発売へ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/03/15
    虚構新聞の謝罪文はまだですか? http://htn.to/4i9fNF /と思ったけどちょいニアミス感。
  • お前らホントに『地震が来たらまずtwitter』なのな。

  • 掲載終了のお知らせ : 富士通

    ご利用いただきありがとうございます。ページは掲載を終了いたしました。 PCクラスタ ソリューション Excel高速化ソリューション 関連情報については、以下のページをご参照ください。 FUJITSU Server PRIMERGY PCクラスタ

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/03/15
    目の付け所はいいと思うんだけど、ここまでしなくちゃいけない業務をExcelでやっていいのかという気もする。まあ2007でデータ収容量増えたけどさ。
  • ITスタッフの9割はスキル不足:調査結果

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/03/15
    「ITスキルのギャップを特定するための正式なプロセスがあるという回答は全体のわずか15%」って、求める物を可視化できないのか現状スキルを可視化できないのか。どっちにしろ良くないような。
  • 一個人がブログを書くことの意義 - Togetter

    p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma 2007年の自分のブログの文章。今よりずっと読みにくい拙い文章ながら、一生懸命、妥協もリップサービスもせず思ったことを書いていた。そしてこの頃既に、自分は「凡人道を非凡に究める」という意志があったことが分かった。 http://t.co/vRs91bCh 2011-10-05 00:03:41 p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma 昔、noon75さんという人に、ブログにしか出来ないこととは何か・ブログが、いわゆる書籍や雑誌の劣化コピー以外に出来ることがあり得るのか、という問いをやっていたのを、この半年ぐらいふと思い出す。そういえば、自分はしばらく「blogでしか出来ないこと」を忘れていた気がする。 2011-10-05 00:05:21 p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirok

    一個人がブログを書くことの意義 - Togetter
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/03/15
    僕は考えてることや感じたことをまとめたり整理したりしてアウトプットする作業によって自分を鍛えている。っていうとカッコつけすぎかな。でもだいたいそんなもん。考えて、書くことに意味を見出してる。
  • 震災から1年。見えてきた「情報と私たち」のあり方

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    震災から1年。見えてきた「情報と私たち」のあり方
  • 和式便器の生産終了 318年の歴史に幕

    便器生産国内1位の株式会社東京トイレット(TOTO)は14日、年内で和式便器の生産を終了すると発表した。日々進化する洋式便器に押されるかたちで、近年和式便器の需要は大きく落ち込んでいることから撤退を決断。TOTOの撤退で、和式便器を生産するメーカーがなくなることから、国産和式便器はその318年に及ぶ歴史に幕を閉じる。 TOTOが14日、マスコミ各社に送ったプレスリリースで明らかにした。和式便器は同社が元禄年間に創業して以来、長らく主力製品として販売を続けていたが、昨今では新規着工の物件のほとんどが洋式便器を採用しており、年々需要が落ち込んでいた。特に昨年度は生産150万台に対し、販売実績は3台と低迷。長期にわたる減産効果も出なかったため、年内をもって完全に撤退することを決めた。 このような和式便器衰退の裏には洋式便器の技術革新があったことも事実だ。洋式便器がウォシュレットや温風乾燥、温熱便

    和式便器の生産終了 318年の歴史に幕