タグ

2013年1月8日のブックマーク (8件)

  • Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク

    NewsNaviは、最新ニュースからエンタメ情報まで幅広いジャンルの記事をお届けするニュースサイトです。

    Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    仕事早いなあw当分はこれで凌ぐかなあ。
  • はてなブックマークのデザインが見辛い

    なぜこんな改悪をしてしまったのだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news128.html 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来との事だが 当初から利用しているユーザーとっては大変使いにくく、見辛くなってしまったのがとても残念だ >1月30日には、ブックマークコメントの一覧表示ページを刷新する予定。 こちらも初期ユーザーからすると残念なお知らせになりそう。 初期のデザインに戻す機能を付けてもらいたい。 同意見の方はこの投稿をブックマークして(エントリーに載れば)はてな社員に目をつけてもらえるかも。 ※おもしろいサイトを見つけたのでリンクを貼っておく http://mixch.blog.fc2.com/ はてなブックマークを見るのに使えるかも

    はてなブックマークのデザインが見辛い
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    iPadアプリならまだしも、これは使う側としてしんどい。なんか情報量が少ない割に見るポイントがあちこちに点在してる感が。数日で慣れられる気がしない。 / 確かにホッテントリのアルゴリズムは改善したのはGJ!
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    JR東日のスキーCMきっかけで俄然田翼に注目集まっているようで。 コーヒーのCMで「ブレんじゃねえぞ」とか言ってた時は名前まで名乗ってた割にほぼ何のリアクションもなかったのに。所詮ダイドーだったということですよ。世の中結局はブランド力と露出量だという残酷な事実です。 あと、JR東日エリア以外在住の人には彼女が何で出てきたのかさっぱりわからないので、全国放送に出演する際には説明責任を果たすべき。何で突然ZOOの『Choo Choo Train』が売れたのかさっぱりわからず戸惑っていた当時神戸在住の俺はちょっと可哀想だったぞ。 - 紅白ようやく見返しましたが、今年は全体的に例年よりよかったような気がします。 とりあえずももクロの「アカリ」入り6人Ver.にはグッと来た。とりあえずももクロは今年も頑張って連続出場して、あかりちゃんはとっとと朝ドラか何かのオーディション受かって後は事務所の力

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    一番しっくり来て面白かった紅白評。浜崎あゆみが懐メロメドレーになってたことと対比した「サカナクション山口・菅野よう子の曲が大トリ」というのは「今」を感じる」という一節はまさにそうだなあ、と。
  • 75万人のデータから「新・厄年」が判明!?男性は24/37/50/63歳、女性は25/39/52/63歳 - ネタフル

    今年、厄です。厄除けはするつもりですが、あまり気にしているとそれで病気になってしまいそうです。さて、75万人のデータを分析し、病気になる年齢が分かり「新・厄年」として話題になっていましたのでご紹介です。 75万人のデータ分析でわかった「厄年」のサイエンス 全日人必読 男女別あなたが「病気になる年齢」がわかったという記事になっていました。 数え年で、男性は25歳、42歳、61歳。女性は19歳、33歳、37歳。誰しもに訪れる厄年は、一般的に「病気になる」「事故に遭う」といったイメージが強い。だが、その起源はあいまいで、根拠も明確になっていないのだという。 ちなみに、最も危険と言われる大厄は ・男性が42歳 ・女性が33歳 で、今年は、 ・男性が昭和47年生まれ ・女性が昭和56年生まれ となっています。 現在の厄年は江戸時代から定着していたようだが、科学的な裏づけはされていない。さらに言え

    75万人のデータから「新・厄年」が判明!?男性は24/37/50/63歳、女性は25/39/52/63歳 - ネタフル
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    統計で出すってのが面白いねえ。この調査方法がいいのかは良くわかんないけど。
  • 「ポップであることを恐れない」覚悟 - インターネットもぐもぐ

    2012年の紅白、紅組トリはいきものがかりだった。「風が吹いている」。 吉岡聖恵さんが堂々としててすごいなあと思った。紅白のトリってものすごいプレッシャーだろうけど、いい意味でいつも通りに見えて凄みすら感じた。NHKのオリンピックのテーマ曲だったこの曲、うちの親でも知ってるし、1回聞いたら覚えちゃう。 いきものがかり 「風が吹いている」|無料動画 GyaO![ギャオ]|いきものがかり|音楽 風が吹いている アーティスト: いきものがかり出版社/メーカー: ERJ発売日: 2012/07/18メディア: CD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見る いきものがかりが何かの番組で言ってた「ポップであることを恐れない」って言葉すごいいいなーとひしひしと思う。変にひねろうとしない、変に背伸びしようとしない。— もぐもぐ(偏愛)さん (@haruna26) 12月 31

    「ポップであることを恐れない」覚悟 - インターネットもぐもぐ
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    ベタでポップであることを追求するのってすごく難しいよねえ。がんがん色々聴こうとする心とベタでないものも聴きたいという欲張りな厨二感が交錯しながらここ10年位生きている気がします。
  • 横浜市の待機児童 4月にほぼゼロに NHKニュース

    保育所などの空きを待つ「待機児童」が3年前、全国で最も多かった横浜市は保育施設を増やすなどの対策を進めた結果、ことし4月には待機児童がほぼいなくなる見通しになりました。 横浜市は、3年前、待機児童が1552人に上り、前の年と2年続けて全国の市町村で最も多くなりました。 このため認可保育施設を増やしたり施設の空き情報を提供する相談員を各区に配置したりするなどの取り組みを進めた結果、去年10月の待機児童は302人にまで減少しました。 さらに、ことし4月には新たに67の施設が開設され、受け入れ枠が5110人分、増えることから横浜市は待機児童がほぼいなくなる見通しになったとしています。一方で、仕事を持つ母親の増加などに伴い、今後5年ほどは年に2000人のペースでさらに受け入れ枠を増やす必要があるということで、横浜市は、今後も施設の増設や保育士の確保などに力を入れることにしています。 横浜市緊急保育

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    行政が結果を出すということはこういうことをいうんだろうな。しかしこういうことは女性市長でないと強力に推進しなくて実現しないもんなのかな。
  • 誤情報を再拡散するBotたち | ず@沖縄

    「マルマルモリモリ」に関する誤った情報が何度も何度も流れているのは、ここを読んでいる人なら承知のことと思う。このような誤情報は、対象となってる相手への差別的な視点を無意識に再生産する悪質な情報だと私は思う。 (この点について、絵文録ことのはの記事を読むことをお勧めします) 「マルマルモリモリはアイヌ語」というデマと、アイヌ語の真実 – Togetter「マルモリはアイヌ語」デマはなぜ拡散したのか[絵文録ことのは]2012/01/30「てへぺろ=アボリジニの侮辱語」デマ – Togetter botが関わると訂正困難誤情報の伝播に人だけが関わっているときは、正しい情報によりそれを打ち消すこともできる。ところが、このような誤情報を定期的に拡散するBotが存在するから困る。元々の情報源で訂正・削除されても、Botが何度も何度も誤りを撒き散らす。以下はそのような例である。Twitterにて “マル

    誤情報を再拡散するBotたち | ず@沖縄
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    デマがbotによって再拡散されて鎮火できないという話。確かになあ。 / 個人的には1000favsとか名言botとかを安易にRTする人が多いのがいかん気もするけど…
  • 【写真で比較】大河ドラマ『八重の桜』のキャストを実物と較べてみた

    遂に放送開始された2013年大河ドラマ『八重の桜』。発表されているキャストが斬新だったので慌ててまとめてみました。 まずは主人公の新島八重。実物はこちら。 ふくよかな方ですが、目元が鋭くもあります。 一部では烈婦と称されたのも、同時代の女性としては珍しいエネルギッシュな生き方ゆえ。 幕末では、断髪・男装で銃を持ち新政府軍を相手に奮戦。これが異名「幕末のジャンヌ・ダルク」とよばれる所以となります。 男勝りの性格から、悪、烈婦と陰口を叩かれていました。ほか、「元祖ハンサムウーマン」とも呼ばれました。 そんな新島八重を演じるのが、はいご存知の、 若手の名女優・綾瀬はるか。 凛々しいですねー。 ふんわりした印象がありますが、幕末ドラマJINでも芯の強い役を好演していましたので、はまると思います。これはとても楽しみですね。 さて、新島八重の旦那が同志社大学の創立者である新島襄。 教育者としてだけで

    【写真で比較】大河ドラマ『八重の桜』のキャストを実物と較べてみた
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/01/08
    実物見たら綾野剛の松平容保が一番似てた。最近の大河2年サイクル説にのっとると今年はパスかなーっと思ってたんだけど、初回見た感じ悪くなさそうで期待。