taninenのブックマーク (709)

  • 「ゼロ年代以前が終わることで、ゼロ年代とは何だったかが確認できるんじゃないか」─STUDIO VOICEトークショウレポート - webDICE

    「ゼロ年代ソウカツ!Greatest Dead」イベントに元編集長の松村正人氏、宇川直宏氏、岸野雄一氏、三田格氏、湯山玲子氏、ばるぼら氏が出演 先日、惜しむ声が相次ぐなか休刊となった雑誌STUDIO VOICE。その元編集長の松村正人氏のほか、宇川直宏氏、岸野雄一氏、三田格氏、湯山玲子氏、ばるぼら氏といった歴代の執筆陣が出演したトークショウ「ゼロ年代ソウカツ!Greatest Dead」が開催された。スタート当初は松村氏とばるぼら氏の2人のみの登壇から、徐々に参加者が増え最終的には全員が登場するという「STUDIO VOICEの入稿状況みたい」(岸野)という状況のなか、休刊のニュースが与えた影響から、雑誌メディアの行方や可能性についてまで、2時間以上にわたって白熱した議論が交わされた。今回はそのなかかからほんの一部をご紹介。 2万部発行のクラス・マガジンが消えた?! 松村:いらしていただい

    「ゼロ年代以前が終わることで、ゼロ年代とは何だったかが確認できるんじゃないか」─STUDIO VOICEトークショウレポート - webDICE
    taninen
    taninen 2009/10/27
  • 新たに誕生した民主党政権で エンタ業界はどう変わる? - 日経トレンディネット

    自民党政権下で117億円というばく大な事業費をかけて、建設を予定していた国立メディア芸術総合センター。だが「アニメの殿堂」と批判していた民主党が政権を握ったことにより、建設中止が明言された。政権が変わったことでエンタテインメント業界への影響はほかにもあるのだろうか。各業界の関係者に新政権への期待と懸念を聞いた。 「民主党には東アジアでの市場拡大を期待したい」と話すのは、映像コンテンツ関係者だ。中国韓国などでは『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』といった日のアニメや、ドラマの人気が非常に高く、大きな潜在市場といえる。 国内のコンテンツ産業は、家庭用ゲームのソフトウェア市場が06年の4133億円をピークに、07年から毎年10%前後の減少を続けているように(CESA調べ)、頭打ち感が否めない。しかし、東アジアが有望な市場となれば、日のコンテンツ産業にとって大きなカンフル剤となるだろう。

    新たに誕生した民主党政権で エンタ業界はどう変わる? - 日経トレンディネット
  • ハンス・アビング博士[芸術経済学] 日本講演「なぜアーティストは貧乏なのか?」〈第二会場:東京〉私的メモ - 現代美術室

    2009年10月23日[金] 17:30〜 会場:東京藝術大学 第1講義室(開演時には満員) 『金と芸術』翻訳者山和弘氏による前フリ ・『金と芸術』を翻訳して出版したが、殆どアクションが無い。 ・それ以前に読まれていない(売れていない?) ・新聞の書評には取り上げられるなど、アートワールドの外には響いた ・しかしアートワールドの内側の人には届いていない。 ハンス・アビング博士による講演 ・アーティストが知っておくべき課題 ・芸術と例外的経済 ・アーティストを取り巻く環境は欧米もアジアもあまり関係が無い。 ・欧米におけるアーティストの総収入(副業含)40〜60%が貧困ラインを下回っている。 ・アートの収入だけにフォーカスすると、さらにその数は増える。 ・芸術からの収入は低い。 ・欧米における大多数のアーティストは芸術からの収入だけでは成りたたない。 ・アーティストうち1%が例外的に非常に高

    ハンス・アビング博士[芸術経済学] 日本講演「なぜアーティストは貧乏なのか?」〈第二会場:東京〉私的メモ - 現代美術室
    taninen
    taninen 2009/10/26
  • SARVHに勝ち目はあるか - memorandum

    田雅一氏がSARVHと文化庁を痛烈に批判しておられる。 【田雅一のAVTrends】施行通知に矛盾した“文化庁著作権課見解”から見える 私的録画補償金問題に燻る火種 - AV Watch ただ、私は、SARVHの主張が認められる可能性が、五分以上はあると考える。何となれば、著作権法上では、録音録画保証金対象機種は、政令で決定されることになっているからだ。 2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなけ

    SARVHに勝ち目はあるか - memorandum
  • デメ研・ニュース: デメ研社説・コルシカ問題について 2009-10-12

    10月7日にスタートした、オンライン雑誌販売・閲覧プラットフォーム「コルシカ(Corseka)」(運営会社・エニグモ)だが、その日のうちから、業界関係者からメールのおまけに「コルシカ炎上しますね」というのが挨拶のようになっていた。コルシカは、雑誌購入サイトなんだが、注文すると実物は送ってこないで、スキャンされたデータを独自のブラウザーで閲覧出来るという仕組みである。エニグモの言い分では、お客からの注文に対して、その都度、雑誌を購入している、とのことだが、その日のうちに小学館が猛抗議したようで、即刻、取り下げられていた。翌日には、日雑誌協会が正式に抗議を行い、現在、販売しているのは数媒体。 さて、こういう事件が起きると、野次馬諸氏は、決まって攻撃する側に回るが、ひねくれ者の橘川は、あえて、エニグモ側の立場から、この動きを考えてみたい。新しい騒動は、何らかしら未来の予兆なのだから、建設的に考

    taninen
    taninen 2009/10/13
    古雑誌に埋もれる身としては、提案には頷けるところも多いが、コルシカの実態についての解釈としてはかけ離れ過ぎなのでは。
  • 「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴

    今年9月度のオリコンアルバムチャートの内容が、音楽業界で波紋を呼んでいる。1位の嵐『All the BEST!1999‐2009』を筆頭に、ベスト10の中にベスト盤が6枚もランクイン。ベスト5に限れば4枚がベスト盤で、オリジナルアルバムは4位のSuperflyのみ、という異例のチャート構成だった。 音楽業界では古くから、各種レジャーが盛んになる夏季シーズンは”夏枯れ期”とも呼ばれ、CDのセールスが他シーズンよりも落ち込むとされてきた。そのため、この時期にはオリジナルアルバムを避け、制作費が少なくて済むベスト盤やカバーアルバムがリリースされる傾向があった。しかし今回、ランキングの上位にこれだけベスト盤が並んだことに対し、あるレコード会社関係者は「これはもはや夏枯れ云々ではない」と嘆息する。 「CDセールスの落ち込みが、ついに来るところまで来たという印象です。Superflyが異例のヒットを飛

    「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
  • otamatone  Greensleeves オタマトーン グリーンスリーブス

    オタマトーン otamatone で グリーンスリーブスgreensleevesを演奏してみました。 http://www.alexcious.com/campaign/otamatone

    otamatone  Greensleeves オタマトーン グリーンスリーブス
  • アニメ批評とフェアユース - Baker Street Bakery > パン焼き日誌

    先日のNHK「ザ☆ネットスター」で、フェアユースの話が出ましたね。フェアユースを簡単に説明しますと、 著作物を無断に利用しても、その利用が公正なものである場合、著作権の侵害にはならない ということで、番組の内容もとても興味深いものだったのですが、ちょっと批評にからめて大事なことが説明されていなかったので、個人的に補足をしてみたいと思います。 アニメに限らず著作物では、「違法コピー」や「海賊版」が著作権侵害であるとして問題にされますよね。しかし、なぜ「ダメ」なのかをぼんやりとしか考えていない人というのは意外と多くて、ときどき話が通じなくて私も困ることがあります。 そもそも著作権は、「ある著作物を複製して、それを独占的に販売し、利益を得る権利」であるという側面があります。単に「私的に」コピーするだけなら、NHKの番組でもあった通り、著作権侵害にはなりません。コピーした後、それを市場なり店頭なり

    アニメ批評とフェアユース - Baker Street Bakery > パン焼き日誌
  • http://xtc.bz/index.php?ID=273

    taninen
    taninen 2009/10/07
  • ついに「ガラスの城」が壊れ始めた録音録画補償金制度

    10月1日に、東芝がデジタル放送専用録画機ぶんの補償金を支払わなかったことを明らかにした(「デジタル専用録画機は補償金の対象外」 東芝が支払い拒否)。これに関して事情がよくわからず混乱している人も少なくないようなので、今回はこの問題について解説してみたい。 デジタル放送専用録画機とは、従来のアナログ地上波用のチューナーを搭載せず、デジタル放送しか受信できないレコーダーである。以下デジタル専用機と呼ぶことにしたい。まず前提として、今年5月には東芝とパナソニックが、このデジタル専用機の価格に、録画補償金を上乗せせずに販売していることが明らかになっている(「課金対象か明確でない」――パナソニックと東芝、デジタル専用レコーダーに補償金上乗せせず)。 日の補償金制度では、消費者がこの補償金を支払うことになっている。補償金は対象機器の販売価格に含まれており、例えばレコーダーであれば、基準価格(ほぼ実

    ついに「ガラスの城」が壊れ始めた録音録画補償金制度
  • 「デジタル専用録画機は補償金の対象外」 東芝が支払い拒否

    東芝は10月1日、デジタル放送録画専用のDVDレコーダーの録画補償金を、期限までに私的録画補償金管理協会(SARVH)に支払わなかったことを明らかにした。 「現行法上、デジタル放送専用機器が補償金の課金対象かどうか明確になっておらず、支払い義務はない」(東芝広報担当者)とみているため。「支払い対象と明確になれば支払う」としている。 同社は2月にデジタル放送専用レコーダーを発売したが、価格に補償金を上乗せしておらず、消費者から補償金を徴収していない。 パナソニックも同じ理由で、4月に発売したデジタル放送専用レコーダーに、補償金を上乗せしていない。支払い期限は来年3月末だが、「支払い対象か結論が出ないままなら、支払わない可能性が高い」(パナソニック広報担当者)としている。 文化庁は、「現行法では、デジタル専用DVDレコーダーも補償金の対象」(川瀬真 著作物流通推進室長)と両社と逆の見解。両社と

    「デジタル専用録画機は補償金の対象外」 東芝が支払い拒否
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • https://jp.techcrunch.com/2009/10/02/20090926your-guide-to-music-on-the-web-part-ii/

    https://jp.techcrunch.com/2009/10/02/20090926your-guide-to-music-on-the-web-part-ii/
  • 「日曜日の歴史探検:高学歴ワーキングプアとは何か」(IT Media エンタープライズ) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html 大学院生の数がここ20年で三倍になっているが、そのもとになっているのが1991年の文部省の「大学設置基準問等の改正」の中の「世界的水準の教育研究の推進」という方針で、そこには次のように書かれているという: 世界をリードするような研究を推進するとともに、優れた研究者や高度の専門能力を持った職業人を養成するための拠点として、大学院を充実強化していくことです こうして、このころから日の大学院に期待される役割が研究者養成だけではなく、高度な専門知識・専門技能をもった職業人の養成も含まれるようになり、それにともなって、研究者の就職市場での需要を上回る博士号・修士号取得者が大学院で養成されるようになった、ということらしい。大学院重点化の問題はもうすこしいろいろあるのだけ

    taninen
    taninen 2009/10/05
  • KDDI、「au BOX」の新規受付を10月31日で終了(+D Mobile) - Yahoo!ニュース

    KDDIは10月1日、au向けのセットトップボックス「au BOX」の新規受付を10月31日で終了させると発表した。同社は終了する理由を「販売予定台数に達するため」としている。「au BOXは携帯電話と同じく、あらかじめ販売台数を決めて生産した」(KDDI)。販売台数は非公表。au BOXの増産や後継機の予定は「現時点ではない」とのこと。「動画を楽しむサービスの形は、au BOXがいいのか、ほかの形がいいのか、今後も検討していきたい」(KDDI) au BOXは、CD楽曲の再生や転送、DVDの再生ができるほか、インターネット接続して楽曲やビデオを購入できるなど、PCを持たないユーザーでも音楽や映像を楽しめるのが特徴。2008年11月にサービスを開始し、同年12月には10万契約を突破した。 なお、ひかりoneのTVサービスの利用者には、今後もau BOXを提供するほか、現在au BOXを

  • Turning Japanese: Notes from the Underground – Part one

    taninen
    taninen 2009/10/03
  • Appleは不正に儲けすぎ!? - エミネム楽曲配信の分配金を巡る争い | ネット | マイコミジャーナル

    Appleがオンラインストアでの楽曲の使用を巡り、大人気の米国人アーティストの所属事務所から著作権侵害訴訟を起こされていることがわかった。米Associated Press (AP通信) などが伝えている。オンライン配信における楽曲の権利は誰に帰属するのか、今後発生する可能性のある同様の訴訟の試金石となるかもしれない。 今回の原告はラッパーとして有名なエミネム(Eminem)の音楽発行所であるEight Mile Styleと、その関連企業のMartin Affiliated。9月24日付けで米デトロイト州の連邦裁判所に申請されている。Eight Mileの訴状によれば、レコード会社であるAftermath Recordsとの契約でエミネムの楽曲が市販されているものの、Eight Mileが許可を出しているのはCDでの販売に関してで、オンラインでの楽曲販売は許可しておらず、Appleのi

    taninen
    taninen 2009/10/01
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • http://www.rakuten.ne.jp/gold/dj/webpro/denon-dj-interview/

    taninen
    taninen 2009/09/29
  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/28/20090925pandora-from-near-death-to-profitability-in-a-year/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/28/20090925pandora-from-near-death-to-profitability-in-a-year/