タグ

2006年9月8日のブックマーク (11件)

  • livedoor ニュース - ライブドアのHPで暴れる”PJ”って、どんなヤツ?

    ライブドアのHPで暴れる”PJ”って、どんなヤツ? 2006年09月08日05時43分 / 提供:PJ 【PJ 2006年09月08日】− ライブドアのHP上で展開するPJニュースの認知度が高まってきた。8月30日のライブドアによる統計では、ライブドアのニュース画面でPJニュースの閲覧数が一日約1万1000件と、毎日新聞や時事通信、スポニチなど記事提供元約50個所の中でもっとも読まれているメディアになった。その閲覧者の多くが大手マスメディアからという統計もある。  とはいえ、あまり知られていないのがライブドアのパブリック・ジャーナリスト(PJ)と呼称するメディア表現者たち。そもそもPJという市民記者が、どのような部類に属する人々なのか、彼らはどのようにPJに応募し、どのように出稿し、株式会社ライブドアとの関係はどのようなものか…疑問の声が聞こえてくる。ではお答えしましょう。実はライブドア

    taninsw
    taninsw 2006/09/08
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060908

    taninsw
    taninsw 2006/09/08
  • 桀紂屋:[アニメ]時をかける少女セミナーレポート

    時をかける少女セミナーレポート アニメ | 場所 イマジカ第二試写室 時間 2006年9月7日(木) 15:00〜17:00 講師 細田守(監督)、渡邊隆史(角川書店プロデューサー) セミナーは作品の中身というよりも、作品ができるまでのプロセスを2人で追っていく内容だった。特にプリプロダクションの内容が多く、監督というのがいかに作品を作り上げていく過程がよくわかったのではないだろうか。 内容は、『時をかける少女 NOTEBOOK』に含まれる部分も多かったので重複する所は割愛する。(書はamazonでは品切れでプレミアがついているが、場所によっては店頭在庫もあり、客注に応じてくれる書店も多いので、何とか入手されたい。−9/16追記:入荷した模様−制作は名著『デジモンムービーブック』(絶版)のスタッフなので快心の出来栄え。) 時をかける少女 NOTEBOOK まずは、渡邊Pより現状の公開状

  • 少年事件での少年の実名・顔写真の公表は許されるか: 法と常識の狭間で考えよう

    山口県の徳山高専で起きた女子学生の死亡事件に関し、殺人容疑で逮捕状が出され、指名手配されていた19歳の少年について、「週刊新潮」9月14日号は、その実名と顔写真を掲載した。 新聞報道によると、「週刊新潮」編集部は、実名と顔写真を掲載した理由について、「逃亡して指名手配されているのに、実名も顔写真も公開されていないことはどう考えてもおかしい。公表は犯人の自殺・再犯の抑止にもつながる」とのコメントを出したと伝えられている。 この「週刊新潮」が発売された9月7日、山口県下松市内で、その少年が遺体で発見された。事件が発生した数日後から、少年は自殺しているのではないかということは懸念されていた。「週刊新潮」も、「すでに○○は自殺している可能性もある。しかし、今も逃亡を続けている場合、〝第2の殺人〟が起こらない保証はどこにもない」(○○は原文では少年の実名)と述べて、その少年が自殺している可能性がある

    少年事件での少年の実名・顔写真の公表は許されるか: 法と常識の狭間で考えよう
    taninsw
    taninsw 2006/09/08
    「顔写真を公開するのがマスコミの責任というなら号外でタダで配れ。金を貰うな」と放送室で松本人志が言っていたのを思い出した。
  • 社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.1 Wii ハード編

    完成したWiiを前にして、私は思うのですが、 ふつうにゲームの新しいハードを作ろうとしたら、 こういうものはきっとできないと思うんです。 なぜWiiは、こういうマシンになったのか。 どういう考えのもとにWiiというものはできたのか。 それを、この連載を通してお伝えしていきたいと思っています。 まず、プロジェクト全体を統括して見ていた竹田さんに訊きます。 いちばん最初に「こういうハードを作ろう」と思っていたときのこと、 そして、最終的に完成したWiiを見ての感想などを教えてください。 Wiiの開発が始まったのは、 ゲームキューブがリリースされてすぐのころです。 私たちは、ひとつのハードが形になると すぐにつぎのマシンを考え始めるわけなのですけど、 当然ながら、すべての部品や技術にイチから着手するわけではなく、 世の中にあるテクノロジーをベースにしていかなくてはならないんです。 というときに、

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : RPGの主人公たちが長旅の中で遭遇する問題を考えるスレ

    とりあえず俺が考え付くのは ・男と女混合で野宿 ・トイレとか野グソだよな・・・つまり女きゃr(ry ・風呂とかなさそう。臭い? ・一日中歩き回ってたらの中蒸れそう(男はともかくとして女は・・・・・ハァハァ) ・着替えとか持ってるのか?同じ服なんだが・・・ なんかどうも女キャラの問題にハァハァしてしまいました そこらへんを完全に再現したMMO作れば解決できそうだが、 戦闘中にトイレ行ったり汗臭くて 周囲の好感度下がるキャラとかいたら萎えるな…。 やっぱあれだ、魔法でなんとかしちゃうんだよ。 実は状態異常回復魔法で尿意を忘れさせている…とかなw

    taninsw
    taninsw 2006/09/08
    Master of Epicは洗髪してもらわないとハエが湧きます。(水の中にいると汚れが落ちるらしいので、ある意味水浴びも実装されている)食事と着替えもあるな。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Digg村にトラブル発生

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Digg村にトラブル発生
  • Browsershots

    No active screenshot factories. Please try again later. What is Browsershots? Browsershots makes screenshots of your web design in different operating systems and browsers. It is a free open-source online web application providing developers a convenient way to test their website's browser compatibility in one place. When you submit your web address, it will be added to the job queue. A number of

  • Plagger って何ですか?

    Plagger って何ですか?

    taninsw
    taninsw 2006/09/08
    >詩的な回答もお待ちしています。/大喜利をご期待の模様
  • 「Why?」と言えない日本

    先日、たまたまティーンエージャー(13~19才)の子供を持つ親のための講習会に出る機会があったのだが、そこで『二つのWhy』という話を聞いた。日語にも若干通じる部分があるので、今日はそれに関する英語うんちく。 その講師は、親はティーンエージャーの「Why」には二種類あるので注意すべき、と主張する。一つは単なる質問の「Why」で、この場合は普通に答えて良い。もう一つが、こどもが自分が何かを拒否したい気持ちを伝えたくて「Why」と言っている場合。この場合に、その気持ちを理解しておきながら、理屈だけで納得させようとすると泥沼にはまってしまう、と指摘するのだ。 良い例が登校拒否のこども。親が「学校に行きなさい」というと「なぜ学校にいかなければいけないの?」と言い返してくる。そこで親としてはつい「ちゃんと学校を卒業しなければ、ちゃんとした会社に就職できないんだよ」などと答えて説得を試みたくなるのだ

    taninsw
    taninsw 2006/09/08
    なんでなんで攻撃といえばjkondo
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taninsw
    taninsw 2006/09/08
    「差別」は意識されないからこそ根強い。/「広辞苑の定義」というフレーズは素敵なのでいつか使いたい