タグ

2007年4月3日のブックマーク (14件)

  • http://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2007/04/post_230.html

    taninsw
    taninsw 2007/04/03
    直行は両方とも覚えられ無さそうだ
  • 安価で絵をややリアルめに描くハムスター速報 2ろぐ

    >>5 5 : みどりのおばさん(福岡県): 2007/04/02(月) 02:47:38.63 ID:VsTToH300 プリキュア黒 75 : キャプテン(福岡県): 2007/04/02(月) 03:19:33.93 ID:9JUFPSLs0 >>5 なんか老けた プリキュア妙でごめんよー 次はもうすこしがんばって描きます。 >>80 78 : みどりのおばさん(福岡県): 2007/04/02(月) 03:21:26.80 ID:VsTToH300 >>75 ちょwwGJwwww ksk 79 : 派遣の品格(関東・甲信越): 2007/04/02(月) 03:21:28.72 ID:JJnOENLjO ksk 80 : 漂流者(静岡県): 2007/04/02(月) 03:21:35.60 ID:cX32OLYw0 蒼い子 82 : キャプテン(福岡県): 2007/04/02

  • jimaku.in

    This domain may be for sale!

  • Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー

    SSHサーバの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configとなっている。このファイルを変更した後は、変更を反映させるためにその都度SSHサービスを起動し直す必要がある。 SSHが接続を待ち受けるポートの変更 SSHはデフォルトでは22番ポートで接続を待っている。攻撃者はポートスキャナを使ってホストがSSHサービスを実行しているかどうかを把握するが、(nmapを含め)大抵のポートスキャナではデフォルトでは1024以上のポート番号のスキャンは行なわれないため、SSH用のポートを1024以上の番号に変更しておくのが賢明だ。 具体的には、/etc/ssh/sshd_configファイルを開き、以下のような行を見つけて変更する。 Port 22 この行でポート番号を変更したら、以下のようにしてSSHサービスを起動し直そう。 /etc/init.d/ssh restart SSHプロトコル2

    Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー
  • Amazonアフィリエイト2007年Q1の売れ筋書籍 - はてダ保管所 by ogijun

    毎度おなじみのやつです。このquarterから毎月精算されるようになりましたが、私くらいの売れ方だとひと月ごとだとしょぼくなってしまうので集計レポートはいままで通りquarter毎にやります。 第1位 『我らクレイジー☆エンジニア主義』 これは素晴しいだから売れてるのはすごく嬉しい! でも自分ではロクに感想書いてないのにダントツで1位なので、よそでも売れまくってるのではないだろうか。この日記での初出は1月23日。 我らクレイジー☆エンジニア主義 (講談社BIZ) 作者: リクナビNEXT Tech総研出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/23メディア: 単行購入: 5人 クリック: 71回この商品を含むブログ (67件) を見る 第2位 『スケーラブルWebサイト』 これも薦めた甲斐あって買った人がたくさんいました。個人的にはこの続編を希望したいところです。この日記での初

    Amazonアフィリエイト2007年Q1の売れ筋書籍 - はてダ保管所 by ogijun
    taninsw
    taninsw 2007/04/03
  • 1杯のジュースに345工程--非効率マシンコンテスト「Rube Goldberg」開催

    ミシガン州にあるフェリス州立大学の学生チームは先週末、1杯のオレンジジュースを作るのに345もの工程を必要とするマシンを披露し、効率の悪さで新記録を達成した。 パデュー大学で開催された年次コンテスト「Rube Goldberg」において、同チームの「Toy Factory」は他の7つの学生チームをおさえて優勝した。風変わりなマシンを描いた漫画家にちなんで名づけられた同コンテストでは、簡単な作業を無駄に複雑に実現することで競い合う。 2007年度の課題は、オレンジを使って、ピッチャーにジュースを搾り出し、それをグラスに注ぐという作業を20以上の工程に分けて実現することであった。過去のコンテストの課題としては、りんごの皮むき、トースト焼き、封筒への切手貼りなどがあった。 フェリス州立大学の学生らは、スリンキー、ボードゲームの「Operation」、びっくり箱、ドミノ、先に馬のついた棒のおもちゃ

    1杯のジュースに345工程--非効率マシンコンテスト「Rube Goldberg」開催
    taninsw
    taninsw 2007/04/03
    動画ないのかな。何かでやってたラーメン作る奴は何工程だったんだろ
  • SNSの現実版「ソーシャルアパートメント」に泊まってみました - GIGAZINE

    以前に「スラッシュドット ジャパン | SNS+アパート=ソーシャルアパートメント」などでも話題になっていたソーシャルアパートメントという、いわばゲストハウス的な物件について、「ゲストハウス・ガイドブックひつじ不動産」から「東京に来ることがあれば実際に利用してみませんか」というお誘いがあったので実際にどんなモノなのだろうか?ということで泊まってみました。こういうゲストハウス的な物件に興味はあるが、実際の住み心地や設備はどのようなものなのだろうか?と疑問に思っている人や、東京に出てきて隣は何をする人ぞ状態で孤独に暮らしており、ゆるい人間的つながりが欲しいと思っている人には参考になるのではないかと。 というわけで、実際の写真とムービーを交えたお泊まりレビューです。 今回、ひつじ不動産から紹介してもらった物件はこちら。 ソーシャルアパートメント読売ランド もともとはバブル期に大量に建設された某会

    SNSの現実版「ソーシャルアパートメント」に泊まってみました - GIGAZINE
    taninsw
    taninsw 2007/04/03
    興味深い。なんか落ち着かないけど
  • chn

    chn

    chn
  • お前はそこにいるだろうが! 旧作品No.33913 | pya! (ネタサイト)

    「自分探しだと?コメント検索をしろ!!」 「pya!でnyaが見れなくなる事だってあるんだ!!」 「ネコはネコ、ブリはブリ!!」 「百回のコメント途中送信も百万回のPUの後には、ただの誤差だ!!」 「どうせネタを贈るなら、コメも4コマもドーンと贈れ!!」 06-10-21 18:20

  • Loading...

  • 新海誠における再会と喪失の問題――『秒速5センチメートル』を見て - metamorphosis

    先日、新海誠の新作『秒速5センチメートル』を見てきたので、その感想を少し書いてみたい。 この作品の主題をひと言で言えば、それは、再会だと言えるだろう。しかしながら、ここで問題になっているのは、永遠の魂の存在証明とは別のもの、むしろ、その永遠の魂に加えられた傷であると言えるだろう。このことを、これから、詳しく述べてみたい。 そもそも、再会の主題とはどのようなものか? それは、セカイ系的な文脈で言えば、永遠の魂の実在の証明であると言っていい。例えば、それは、次のような物語の形で示される。ある愛し合っている男女が悲劇的な出来事によって離れ離れになって死ぬ。その魂は別の肉体に宿ることになるが、その新しい生においても、この男女は、再びお互いを愛し合うようになり、再びこの二人は出会うようになる、というものである(新海誠の作品には村上春樹の強い影響を見ることができるが、ここで、『秒速5センチメートル』と

    新海誠における再会と喪失の問題――『秒速5センチメートル』を見て - metamorphosis
  • 東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生 - 動物化するポストモダン2』 | なつみかん。

    東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生 - 動物化するポストモダン2』 2007.03.21 Wednesday ゲーム的リアリズムの誕生- 動物化するポストモダン2 一般の小説や純文学とは違って表舞台ではほとんど語られる事のない、もう一つの文学「ライトノベル」「美少女ゲーム」。つまりオタクの文学(?)であるラノベとエロゲからポストモダンな社会での物語の可能性を探ります。 「ゲーム的リアリズムの誕生」概要 大きな物語が衰退した現代では、物語は現実からではなくデータベースから作られる(第1章Aパート)。 一般小説や純文学が現実を描く(自然主義的リアリズム)のに対しライトノベルは現実を半分だけ描く(まんが・アニメ的リアリズム)。平凡な学園生活でありながら知り合いには宇宙人、未来人、超能力者がいる…など。日常に混ざった非日常、そんな虚構を通してしか描けない「現実」に純文学とは異なる可能性がある(第1章

    東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生 - 動物化するポストモダン2』 | なつみかん。
    taninsw
    taninsw 2007/04/03
    途中まで読んだけど、未読本のネタバレがあるから読めない
  • 2007-03-26 - 七里の鼻の小皺

    昨日、とても軽やかな気分で、プロフィール欄に「加護ちゃん、なんとかふんばれ」と書いて出掛けた。夜、家に帰ってみると、加護ちゃんが解雇されていた。正直、言葉がないし、文章を書く心理状態ではない。とくに加護ちゃんの専門的なファンであったことはないが、しかし、なんと冷たい幕引きだろう。みな、当たり前のことなのだと言う。加護亜依「ファンサイト」のいくつかは、「手を引く」ことに決めたらしい。なかには、ハロプロ全体に「被害」が及ぶからもう顔を出すなと、彼女を罵倒するサイトさえあった。被害者面ってわけだ。ようするに、彼らはアイドルや愛や芸術とは、はじめから無縁の生まれだったのだろう。だが、そうなのだとしても......ぼくはこんな気持ちでは存在しつづけられない。世界は、そこまで愛を楽観視していたのか? 加護亜依が失敗を繰り返さないなどというのは、「誰々はトイレに行かない」式の皮算用に違いない(その皮算用

  • Application error (Rails)

    Application error (Rails)