タグ

2008年11月19日のブックマーク (10件)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】ムーアの法則がIntelに逆襲する~Nettop/Netbookの脅威

    ●LPIA CPUPC市場を侵するシナリオ IntelのPC向けCPU事業にとって最大の敵は「ムーアの法則」だ。なぜなら、PC CPUは、ムーアの法則に逆襲されつつあり、もしかすると、ムーアの法則によってビジネスがひっくり返されるかもしれないからだ。具体的には、高性能かつ高価格のPC向けCPU系列の出荷量が減り、低性能だが低価格のローパワーCPU系列(現在のブランドはAtom)がPC市場に浸透して行く可能性がある。これは、IntelだけでなくAMDも含めた、PC向けCPU全体が直面している分岐点だ。 Intelは、新設計のLPIA(Low Power Intel Architecture)CPUである「Atomプロセッサ」を、携帯機器だけでなく、ローコストPCセグメント向けにも投入した。携帯機器向けのコードネームが「Silverthorne(シルバーソーン)」で、ローコストPC向けが「

    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    CPU業界における破壊的イノベーション。
  • Part1 ハードディスク・ドライブの内部構造

    ヘッド,サスペンション,アームが一体化したヘッド・アセンブリがディスク上をシークすることで,データを記録したり,読み取ったりする。写真はノートPC向けのHDD HDDを横から見ると,実は数枚のディスクが積み重ねられていることが多い。これに合わせてヘッド・アセンブリも積み重ねられ,複数のディスクの間にくし状に挿入されている。ヘッド・アセンブリとロータリー・アクチュエータを合わせた形状が文字の「E」に似ているため,ヘッド・アセンブリを「Eブロック」と呼ぶこともある。 ディスクが回転すると,その表面には回転方向に空気流が生まれる。磁気ヘッドはこの空気流に乗ってディスク面からごくわずかに浮上し,磁気信号をディスクに記録する。ディスクの両面には磁性層膜が形成され,この層の上にヘッドがデータに応じた磁化のパターン(N極とS極の配列)を記録する。記録されたデータを読み込むには,ヘッドで磁性層膜上に記録さ

    Part1 ハードディスク・ドライブの内部構造
    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    "FCやSCSIインタフェースのHDDは70%程度のI/O負荷サイクルを前提として設計されているが,主にPCなどで使われるSATAインタフェースのHDDは数10%程度を前提として設計されている"
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: SanDiskが提唱するSSDの新指標「vRPM」って?

    先週、個人的に一番「へぇー」なニュースだったのは、SanDiskのこのニュース。 表題にもなっている「ランダムライト100倍速」というのも十分興味深いんだけど、一緒に出てる「vRPM」というのが実はかなり面白い。 この「vRPM」というモノ、要するに「HDDとSSDを比較できる」という指標。名前のとおり、比較相手はHDDの「RPM」………つまり回転数で、SSDの「vRPM」とHDDの「RPM」を比べてね、というのがSanDiskの主張。 そういや、CFの「n倍速」って確かSanDiskが言い出した筈で、そのときは「CD-ROMと比べてくれ」と……… うーん、時代は繰り返しますな。 ………閑話休題(苦笑 で、この「vRPM」だけど、きちんと計算式が用意されていて、SanDisk製SSDじゃなくても計算できる。興味深いのは、何をもって「HDDの回転速度相当」とするのか、ということなんだけど、こ

    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    素直にIOPSで換算すればいいような。/リンク先見たがHDDのIOPSを求める式を書いときながら、vRPM求めるときには使ってない。こりゃズレるわけだ。
  • 「SSDが主流に」、HDDではもう対応できないストレージ最前線

    SSDが主流に」、HDDではもう対応できないストレージ最前線:EMCがハイエンド向けフラッシュドライブ発表 EMCジャパンは2月13日、同社のハイエンドストレージシステム「EMC Symmetrix DMX-4」向けに、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を実装したフラッシュドライブを3月31日に発売すると発表した。ハードディスクドライブ(HDD)と比較してI/Oのパフォーマンスが30倍高速ながら、低消費電力を実現すると強調。ハイパフォーマンスなストレージシステムが求められる金融や通信の顧客企業に販売する。 発表したのは73GBと146GBのフラッシュドライブ。3.5インチのフォームファクタで、HDDの代わりにDMX-4に搭載できる。書き込みを分散させるレベリング・アルゴリズム技術を採用し、高信頼性を確保するという。 特徴は高性能と低消費電力。1万5000回転のファイバチャネルディスク

    「SSDが主流に」、HDDではもう対応できないストレージ最前線
    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    "HDDのI/O性能は年平均14%しか伸びていない"RPMを15000から上げるのはデメリットが大きい。すると、シークタイムが今後0になったとしても、500IOPSが上限。usageにも拠るが、2010年にはSSDに敵わなくなる。
  • SSDのランダムライトを高速化するソフト"MFT"を試してみた - Lansenの現実逃避日記

    EasyCoという会社から、SSDのランダムライト速度を大幅に向上するというソフト"Managed Flash Technology(MFT)"が販売されています。MFTは正確にはソフトというよりドライバで、MFTで高速化したドライブは通常のドライブと全く同様に使用することができます。 このソフトは、OCZの掲示板などで話題になっていますが、日語での紹介はまだないようです。そこで、以下ではMFTの使用方法とベンチマーク結果についてまとめてみました。 結果から先に述べると、SuperTalent MX Rev.Bでのベンチマーク結果は目を見張るほど向上しました。 CrystalDiskMarkのWriteの結果はIntel並みになり、コピー速度はHDDやSLCのSSDに匹敵するほどになりました。代償として、SSDの記憶可能な容量が約1割減少しますが、性能の向上に比べれば十分許容可能な値では

    SSDのランダムライトを高速化するソフト"MFT"を試してみた - Lansenの現実逃避日記
    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    「出来るだけランダムライトしない」ソフトだと思う。だから使用容量増加でフリーな連続領域が減少すると性能が落ちる。SanDiskのExtremeFFSも恐らく一緒。そのうちSSDではデフォになって無料で使えると思う。
  • SSD新製品まとめ(2008Q4) - Lansenの現実逃避日記

    2008年第4四半期に発売されるSSDについての情報をまとめておきます(一部8月中に発売されたものも含む)。 製品はすべて2.5インチSATAタイプです。また、保証期間はリテール品のものです。バルク品の保証はそれより短いので注意してください。 なお、一覧表のRead/Writeの表はメーカが公表しているシーケンシャルリード・ライトの値です。 以前は価格情報を記していましたが、管理人は基的に無精な上にSSDは値動きが激しいので、最新の価格が分かるようにBestgateへのリンクに変更しました。 用語やSSDの特性についての解説は、前回のエントリをご覧ください。 随時更新予定です。誤植の指摘や情報提供などしていただけるとありがたいです。 *11月22日 全面的に書き換え。 *12月6日 JMF602軍団の追加と、OCZ・Photofastの新型情報を追加。 *12月15日 OCZ,Photo

    SSD新製品まとめ(2008Q4) - Lansenの現実逃避日記
    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    MicronのRealSSDがカタログスペックでは最速とな
  • SanDisk、SSDのランダムライト性能を最大100倍向上させる技術

    11月5日(現地時間)発表 米SanDiskは5日(現地時間)、WinHEC会場において、SSD向けのフラッシュメモリ用ファイル管理システム「ExtremeFFS」を発表した。 ExtremeFFSでは、ページベースのアルゴリズムで動作し、データの物理位置と論理位置とを固定させる必要がない。また、1セクタ分のデータを書き込む際は、もっとも便利で効率的な場所に保存する。これにより、SSDのランダムライト性能を最大100倍にまで向上させ、同時に耐久性能も向上するという。 このほか同技術では、1つ1つのNANDチャネルが独立して、書き込みや読み込みを行なえる非ブロッキングアーキテクチャや、ユーザーの行動パターンを学習してデータの配置を行なう技術を盛り込んでいる。この技術を搭載した製品は2009年に出荷される見込み。 また、同社はSSDとHDDの性能を比較する指標である「vRPM」や、寿命の指標で

    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    100倍というけど何との比較なんだろう。/SSDは書き込み重視の配置しても、ランダムリードで速度落ちないからOK,というアイデアだと推測。
  • SSH通信でデータ漏えいの可能性--32ビットの平文が取り出し可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)と独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は11月17日、SSH通信において一部のデータが漏えいする可能性があると発表した。 SSH(Secure Shell)は、インターネット上に置かれているサーバにネットワークを介してログインしたり、コマンドを実行したりするためのプログラムおよび通信プロトコル。データが暗号化された状態で通信されることが特徴となっている。 JPCERT/CCとIPA/ISECによると、SSHで使用される通信方式の一部に対する攻撃方法が報告されたという。この攻撃によって、SSHを実装する製品が影響を受ける可能性があ

    SSH通信でデータ漏えいの可能性--32ビットの平文が取り出し可能に
    taninsw
    taninsw 2008/11/19
    CTRモードを使えとのこと。結城さんの本に違いが書いてあったけど、三文字略語が多すぎて脳内でマッピングするのを諦めた記憶が……。
  • 世界「最低」の車に熱い視線=ドイツ(AFP=時事)(時事通信) - Yahoo!ニュース

    世界「最低」の車に熱い視線=ドイツ 11月19日11時1分配信 時事通信 29日開幕する「エッセン・モーターショー」を前に公開された、車高がわずか48.26センチの世界で最も平べったい自動車。背後の乗用車との差は歴然だが、公道走行も可能で町中で熱い視線を浴びそうだ(18日) 【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕Grid girls 世界のレースクイーン ・ 【動画特集】東京モーターショー2007 ・ 〔写真特集〕MOTOGP ・ 〔写真特集〕東京オートサロン2008 ・ 〔写真特集〕モーターサイクルショー (AFP=時事)

  • 日本語が工学の言語になろうとしていた時期 - 武蔵野日記

    昨日のエントリに関して何人かから「研究者」として紹介されたのがちょっと嬉しかった。国語問題に関しては4年前の研究で、しかも続きをやっていないので、なんとも言えないけど……。 アイデアはいくつかあって、特に関心があったのは、大東亜共栄圏の学術語(前述ので言えば「共通語」)として日語が生き残る、という筋道は、日が植民地時代の言語政策にもう少し関心があれば、ありえたと思うし、それについてもっと検証したい、と言うのが一番大きい。 たとえばトラックバックいただいたが英語とかガラパゴスとかフラット化とかで、つらつらと考えること。で 他の国が多くの分野で一番になったら、その国の言語が共通言語になることがあるかもしれない。しかし、アメリカが建前であっても自由の国で他の国からどんどん人を集める限り、アメリカが一番であり続けるだろう。ロシア中国政治的に、フランスや日は面積的にアメリカと同じことはで

    日本語が工学の言語になろうとしていた時期 - 武蔵野日記