タグ

2009年5月9日のブックマーク (8件)

  • clangでObjective-Cプログラムを静的解析

    はじめに 今回は、clangの静的解析機能を紹介します。 LeopardのOpenGLに採用されたことでも知られる、LLVMというコンパイラプラットフォームがあります。clangはLLVM内のプロジェクトのひとつで、gccに変わるC/C++/Objective-C用のLLVMフロントエンドを開発しています。 複数のAppleエンジニアが開発に参加しており、Objective-Cを積極的にサポートしているのも特徴です。 clangでは、通常のコンパイラとして以外にもコードの内部構造にアクセスするいくつかの機能があり、そのひとつが静的解析機能です。 プログラムの静的解析 プログラムを実行せずにプログラムの問題点・バグなどを分析することを「静的解析」といいます。 最近では、JavaのFindBugsが有名ですね。 人力で行うコードレビューも、静的解析と言われることもあります(そりゃそうでしょう

  • JSDeferredがやっとわかった - by edvakf in hatena

    JSDeferred による非同期処理のスライドを見て、「JSDeferred っておもしろそー」って思ってたんだけど、1ヶ月放置した挙句にやっと読み始めた。 JSDeferred の解説記事って検索しても出てこないので、ソース読まずにはちゃんとした使い方がわからない。 それどころか、ソース読んでも一見何やってるのかわからない。(おまけにコメント部分の英語がちょっとアレなのでというのもあるけど…) というわけで腰を落ち着けて読みながら理解した点をメモってたら、こんな分量になってしまった。 JSDeferredのソース読んでる - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript JSDeferredのソース読んでる・その2 - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript JSDeferredのソース読んでる・その3 - JavaScriptで遊ぶよ - g:jav

    JSDeferredがやっとわかった - by edvakf in hatena
  • http://svn.coderepos.org/share/docs/yugui/ruby-committers.yml

    - account: matz name: - 松行弘 - まつもとゆきひろ - Yukihiro Matsumoto nick: - Matz feeds: - title: Matzにっき url: 'http://www.rubyist.net/~matz/' lang: ja twitter: yukihiro_matz - account: H_Konishi - account: aamine name: - 青木峰郎 - Minero Aoki nick: - 青木さん sites: - title: LoveRubyNet url: 'http://i.loveruby.net/' feeds: - title: 青木日記 - url: 'http://i.loveruby.net/d/' - lang: ja - account: akira name:

  • セミナー補足:教科書・参考書 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ラムダ関連の教科書・参考書を聞かれてもよく知らない、というのがホントのところです。が、知ってるものだけ挙げると、まず、正統的なラムダ計算の定番教科書は、 Barendrect, H. "The Lambda Calculus -- its Syntax and Semantics" (North Holland 1981) HINDLEY & SELDIN "Introduction to Combinators and λ-Calculus" (Cambridge, 1986) とかでしょう。しかし、これらは随分古いので今はもっと読みやすいものがあるのかも知れません。 Barendrect はよく引用されているようですが、僕は見たことがありません。HINDLEY & SELDIN は持ってますが、付録3の CARE OF YOUR PET COMBINATOR 以外はちゃんと読んでません

    セミナー補足:教科書・参考書 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    taninsw
    taninsw 2009/05/09
  • Amazon.co.jp: 計算論 計算可能性とラムダ計算 (コンピュータサイエンス大学講座): 高橋正子: 本

    Amazon.co.jp: 計算論 計算可能性とラムダ計算 (コンピュータサイエンス大学講座): 高橋正子: 本
    taninsw
    taninsw 2009/05/09
  • YouTube Q&A:MAD動画への対応

    YouTube上の角川グループコンテンツを含むMAD動画への対応について 角川グループはYouTubeを有益なweb2.0型CGMと位置づけ、違法動画の排除を一方的に行うのでなく、角川グループのコンテンツを含むMAD動画には公認バッジと広告を掲載することで、著作権に配慮しながら日の知財を育てる新しい場所としての可能性を模索する新規事業を推進しています。ここではそのYouTubeでの業務に対して今まで寄せられたご質問やお問い合わせをご紹介します。 Q1. 公認バッジとは何ですか? YouTube上において、角川グループコンテンツとして公開を認可し広告を掲載することを認めた動画であることを表すバッジです。 Q2. 公認バッジを掲載するとどのようなメリット、意味があるのでしょうか? 著作権の問題から来ならば削除されるはずの動画であっても、公認バッジと広告を掲載することで引き続き公開することが

  • Prism

    Access web apps from system taskbar or dock No more wading through web browser windows and tabs just to read your email or check your Facebook feed. Prism apps run directly on your desktop and can be accessed just like any other application. On Windows, you can launch applications from the Start menu and then access them in the taskbar. On Mac, you can launch and access applications from the OS X

    taninsw
    taninsw 2009/05/09
    "Prism apps run separately from the browser"Add-on版でもそうなのかな
  • Prism 1.0 Beta 1がリリース - Mozilla Flux

    しばらく前、『Prismに新たな動き』で0.9.9RCのリリースを紹介したPrismだが、早くも1.0 Beta 1が登場した。これまでと違い、専用のWebサイトまで設けての大々的な発表だ。Mozilla Add-onsでもアドオン版がダウンロード可能になっている。 『Prism 1.0 Beta Launches With New Website』によると、0.9.1(アドオンとしては0.2.1)からの変更点は次のようになっている。 Prism化可能なWebサイトで、よりデスクトップに近い性能を提供する新API機能 フォント、プロキシその他アプリケーション固有の設定が可能 必要に応じてプライベートデータを消去可能 アプリケーションは、Prismの新バージョンが利用可能になると自動的にアップデートする トレイアイコン、ドックのためのサブメニュー、システムトレイメニューのサポート OS X

    Prism 1.0 Beta 1がリリース - Mozilla Flux
    taninsw
    taninsw 2009/05/09
    アドレスバーに入力できないしブックマークツールバーもないのでブックマークレットが使えない……/作ったアプリケーションを配布するにはどうしたらいんだろうか