タグ

2009年9月12日のブックマーク (13件)

  • 『数学で犯罪を解決する』 | Okumura's Blog

    数学で犯罪を解決する』というが県立図書館にあったので借りてきた。米国のTVドラマ NUMB3RS を解説する形での,数学(特に確率・統計)の啓蒙書である。巻末に訳者の山形浩生さんによる解説があり,それ自身たいへんおもしろい読み物になっているが,専門的な部分はあまり信じないほうがいい。 このブログの一つ前の 足利事件当時のDNA鑑定の精度は? にも関係するDNAプロファイリングの話もある。容疑者のDNA型が一致する場合と,DNAデータベースを探して同じ型が見つかる場合(コールド・ヒット)とでは,確率の捉え方を変えなければならないことも書かれている。なお,ここではヒットの確率を10兆分の1と評価している。 Chapter 12「裁判所の数学」もおもしろい。ここで扱っている People v. Collins の裁判は,訴追者の誤謬(Prosecutor's fallacy)の古典的な例とし

    taninsw
    taninsw 2009/09/12
  • 『DEATH NOTE』作者の『人間失格』など、“名作文学×人気漫画家”がアニメ化 ニュース-ORICON STYLE-

    ■そのほかの最新写真ニュース一覧はこちら 『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載する漫画家が、文豪たちの名作の表紙を新たに描きおろした集英社文庫「夏の一冊 ナツイチフェア」。同企画を基に、『少年ジャンプ』連載作家たちがキャラクター原案を担当した名作文学が、10月10日より日テレビ系アニメ枠『青い文学』(日テレビ系)として放送されることがわかった。『DEATH NOTE』『バクマン。』の小畑健が、夏目漱石の『こころ』と太宰治『人間失格』を手掛けるなど、全12話にわたって人気漫画家と名作文学とのコラボレーションにより、アニメとしてよみがえる。 毎年、夏休みの読書感想文の宿題向けに各出版社が文庫フェアなどを催す中、集英社では、2007年に小畑健が太宰治の不朽の名作『人間失格』の表紙を描き下ろし発売したところ、3ヵ月で10万部を突破するという文庫作品としては異例のヒットを記録。作風は異なる

    taninsw
    taninsw 2009/09/12
    絶望先生の元ネタに海外の人が気がつく機会
  • 「トップランナー 細田守」の収録を見学した人のメモ - なつみかん@はてな

    細田守 その42より。 間尺の話。これはハウル以降変わったこと。シャープでカチカチパキパキなものを作る事より、もっとゆったりしたもの、考える隙を持たせるものを。 サマウォの日の出の話。アニメだから出来る嘘、ではなく。アニメだからこそ描ける真実。 写真や実写ではそのままの映像を流すことでそのままのものが観客に伝わるが、どう見えるか、どう思えるかなどは観客の心情によって左右される。 ただアニメだと同じ風景を撮ったとしても、演出家の心情によって描写の仕方が変わり、その心情がそのまま観客にも伝えられる。 ロケハンをやって、そのまま使っている部分とそうでない部分があるのはそういう意味。 面白くないものを作ってよく脚家のせいにする人がいるけど自分はそういうことはしたくない 演出というのはいくらでも面白く出来るし、音響・作画その他全ての人に「これをやってほしい」と指示を出していい、何でもやっていい権限

    「トップランナー 細田守」の収録を見学した人のメモ - なつみかん@はてな
  • 粉だけ飲み会 :: デイリーポータルZ

    むかし仕事帰りに堂でビールを飲んでいた時のこと。堂なのでおつまみのラインナップがあまりなく、口さみしくビールだけを飲んでいた。 ふとテーブルの調味料を見ると、ふりかけ用のゆかりがあった。小皿に出し、それでビールを飲んでみるとなかなかいける。 塩で酒を飲むのはよくある話だし、酒のつまみは「粉」で十分なんじゃないかと思い始めた。 という事で、酒がすすみそうな粉を集めて調査してみた。 (ほそいあや) 粉をかかえて友人宅へ 台所にある目に付いた粉をカバンに詰め、友人宅へとやってきた。今日は中国からのお客さんも来るそうだ。きっと彼女の見たことのない粉もあるだろう。日では粉でお酒を飲む習慣があると思われてしまうかもしれないが。

  • 一杯100円、駅できき酒 :: デイリーポータルZ

    酒が名産の新潟県に、ゲーセン感覚できき酒のできるスポットがあるというのでレポートしてきました。 日酒好きのかたもそうでないかたも、ボタンをポンと押すと日酒が出る喜びをともに味わっていただければ幸いです。 (ほそいあや) はじめての新潟 山形にはなぜか数え切れないくらい行っているが、新潟は初めて訪れた。温泉、日酒、米、蕎麦などが有名なのは知っている。 ガーラ湯沢駅は駅を一歩出たらそこはゲレンデで、いきなりリフト乗り場だそうだ。皆一斉にスキーやスノーボードのまま自動改札を出ていくらしい(やや誇張)。そんなレジャー大国は休日ということもあってとても賑わっていた。

  • 日本のマチュピチュ?天空の城 竹田城跡 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • からあげの街のからあげ食べ歩き :: デイリーポータルZ

    大分県といえば名物はとりの天ぷら、とり天だ。が、大分県北部の中津市一帯はとり天をしのぐほどに唐揚げをよくべる、一大「唐揚げ地帯」らしい。 何しろ唐揚げ専門店が普通に街にあるというのだ。唐揚げといえば全国的にもポピュラーな人気お総菜メニューなわけだが、さすがに専門店というのは聞いたことがない。 今回は大型で強い台風16号上陸を目前に控えた大分で、唐揚げをべ尽くすレポートです! (text by 古賀 及子) 台風来襲にひるむ 唐揚げ、オア、アライブ。 私は迷っていた。 BBフェスタのお手伝いのために福岡に行くこと になり、ということは大分の中津も近いだろうから、イベントの翌日に寄ってみようと今回の唐揚げの旅は計画された。が、福岡入りが近づくに連れて、日程的に台風が直撃する様相を呈してきたのだ。 BBフェスタにだけ参加し、唐揚げを諦めればなんとか台風は免れ、飛行機は飛ぶだろう。しかし、唐揚

    taninsw
    taninsw 2009/09/12
    ~専門店の響きは卑怯だ
  • 「線の冒険」はスゴ本

    「線」にまつわる様々なイメージ・記憶・連想が次々と喚起させられる。 著者は、グラフィックデザイナー松田行正。彼の「掻き立て」がすばらしく、知らず知らずわたしが抱えていた固定観念と化学反応を起こしまくる読書になった。実存ネタに触れずに、自らの視覚世界を疑うなんて芸当は、書が初かも。 「線」とは、ふだん見えないもの、気にも留めないもの。しかし、区別のための境界・輪郭や、点の軌跡、抽象化や透視によって現れてくる「線」を、あえて表現することで、はじめて意識に現れてくることが分かる。動きの結果としての「線」や、分ける役割としての「線」、あるいは骨組みとしての「線」という、線の機能が具体例をもって示される。 たとえば、ヴェルヌ「海底二万里」を、一種のロードムーヴィだと見切る。そして、ノーチラス号の旅路のダイアグラムを作りあげる。まず、小説内の描写を手がかりに、ノーチラス号が移動した軌跡を直線状にして

    「線の冒険」はスゴ本
    taninsw
    taninsw 2009/09/12
  • YouTube - HTV Launch Coverage

    The Japanese H-II Transfer Vehicle (HTV) launched at 1:01 p.m. EDT from the Tanegashima Space Center in Japan. The HTV will carry about 3.5 tons of supplies to the International Space Station and is scheduled to be attached Thursday, Sept. 17, using the stations robotic arm. Additionally, this was the first flight of the H-IIb rocket, which is a new variant of Japans H-IIa vehicle.

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 人生は、『はがねのつるぎ』を手に入れるまでがいちばん面白い - 未来の蛮族

    異論は認めない。だいたいなんだってそうなのだ。「おうじゃのつるぎ」だの「はかいのつるぎ」だのといったような、伝説級の武具。それらは確かに格好いいかもしれない。しかしだ。それらを手に入れたとき、我々の心はほんとうにときめいているだろうか? だいたい、そんな大層な武器を手に入れたところでだ、我々にはどこにも行くところがないじゃないか。もう地図はほとんど埋め尽くしてしまっているころだし、呪文だってもう「ギガディン」なんて名前の、あからさまに最強くさいものを覚えてしまっていたりする。強力な武器や魔法を手に入れたところで、それを用いて闘う相手などいやしない。せいぜい魔王か、さもなれけばとってつけたような隠しボスが、倦み疲れた我々を接待してくれるだけだ。 もはやそこに冒険はない。 あるのはただ、憂な義務感だけだ。 「はがねのつるぎ」には、そうした重たさはない。その切っ先が指し示す先には、ただただ限り

    人生は、『はがねのつるぎ』を手に入れるまでがいちばん面白い - 未来の蛮族
    taninsw
    taninsw 2009/09/12
  • Launch of H-IIB TF-1

    2009年9月11日に種子島宇宙センターで行われたHTV技術実証機/H-IIBロケット試験機の打ち上げの様子です。

    Launch of H-IIB TF-1
  • Google、統計データ検索サービス「Internet Stats」をスタート

    Googleがネット上の統計データを検索・閲覧できるサービス「Google Internet Stats」を英国ドメインで公開した。 さまざまなカテゴリーの最新業界データや分析を、オンライン上のサードパーティーのデータから抽出し、提供するというもの。ユーザーは用意されているカテゴリーをクリックしたり、検索枠に調べたい単語を入力することで、短くまとめられた情報と、その情報源のサイト名が表示される。 カテゴリーとしては「マクロ経済トレンド」「技術」「消費者動向」「メディア消費」「メディア観測」が用意されており、それぞれサブカテゴリーがある。例えば技術のサブカテゴリーは「ブロードバンド」「デバイス」「モバイル」「スピード」となっている。 情報提供元として50以上の企業名が記されている。NielsenやHitwiseなどの調査会社、BusinessWeekやReuters、Wall Street

    Google、統計データ検索サービス「Internet Stats」をスタート