タグ

好レビューに関するtaniproのブックマーク (13)

  • スラムドッグ$ミリオネア - 子持ちししゃもといっしょ

    インドのスラム街で育った孤児のジャマール(イルファン・カーン)は、世界的な人気番組「クイズ$ミリオネア」で、あと一問で全問正解という状況にいた。だが、無学の少年が答えられるはずないと、司会者には疑われ、賞金の支払いを渋るTV番組会社の差し金で警察に連行され、尋問を受けることになる。一体なぜ、ジャマールは100ドル札に印刷された大統領の名前や、ピストルの発明者を知り得たのか…? 警察の尋問、クイズが続く番組、そして彼の子供時代の記憶を行き来しながら、貧富の差が混在するインドを生き抜いた少年の人生を描く。 『スラムドッグ$ミリオネア』作品情報 | cinemacafe.net TOHOシネマズ宇都宮にて。 さすがアカデミー賞作品賞受賞作品だけあって、レイトショーにしては珍しく満席になっていました。とは言っても150席にも満たないほどの大して広くもないシアターでの上映でしたので人数的にはさほど多

    スラムドッグ$ミリオネア - 子持ちししゃもといっしょ
  • ラブファイト - [SAMPLE]ビデオながら見日記

    6/12レンタルリリース 東映ビデオ ※予告編 「ICHI」といいコレといい、どう考えても助演ポジションなのにいつの間にか主役の座に座ってしまう大沢たかおの存在感は異常! 彼が出てくるだけで舞台が大阪である事まで忘れちゃうし! というか、あの陳腐なまでのドス黒い芸能界描写を見ると、プロデューサーでもある彼の過去に一体何があったのか!? とヘンな勘ぐりをしてしまいました。 自分のストライクゾーンからは外れてる北乃きいの見せパンチラはどうでもいいけど、林遣都クンのコミカル演技は上手かったなぁ。彼の好演を見るにつけ、彼ら二人に絞った青春ラブコメとして作れば良かったのにという思いが募りました。恋のライバル役の藤村聖子(「天然コケッコー」のあっちゃん役のコ)の体を張った演技も中々だったし。 真面目な事を言えば監督と脚が相当にダメな映画。それを許したプロデューサーはもっとダメだね! ラブファイト プ

    ラブファイト - [SAMPLE]ビデオながら見日記
  • 「愛のむきだし」 - お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法

    tanipro
    tanipro 2009/03/31
    いつもながら見習いたいレビュー
  • 福島みずほのどきどき日記 「スラムドッグ$ミリオネア」

    3月14日(土) 「スラムドッグ$ミリオネア」 監督 ダニー・ボイル 脚サイモン・ビューフォイ 主演 デーブ・パテル マドゥル・ミッタル、フリーダ・ピント、アニル・カプール、イルファーン・カーン ハイテンションで、パワフルで、スピード感あふれる映画。 とにかく子どもたちのかわいらしさ、たくましさ、過酷さに圧倒される。 ジャマールやラティカなどのかわいらしさは、この映画のとてつもなく心打たれるところだ。 スラムの生命力もすごい。 変貌するインド、ムンバイも描かれている。 なぜジャマールは、クイズで、正解が出せるのか。 偶然だが、そのことをなぜジャマールが、答えられるのかを彼の過酷な人生が教えてくれる。 意外、意外。 そうだったのか。 クイズの答えと彼の小さいときからの人生が、交差し、映画を見ているわたしたちは、彼のロードムービーのような、そして、過酷な人生をともに生きていくような感じになる

    tanipro
    tanipro 2009/03/15
    福島みずほがスラムドッグ$ミリオネアを絶賛。
  • 「チェンジリング」 - お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法

    (2008年・ユニヴァーサル/監督:クリント・イーストウッド) クリント・イーストウッド、もう79歳!にもなるというのに、精力的に新作映画を発表し、しかもここ数年、「ミスティック・リバー」(03)、「ミリオンダラー・ベイビー」(04)、「父親たちの星条旗」、「硫黄島からの手紙」(06)と、監督する作品がことごとくキネ旬ベストワン、又は2位を獲得している。 これは凄い事で、あの黒澤明監督ですら、55歳で監督した「赤ひげ」が最後のベストワン作品である。以後も作品は作ってはいるものの、「赤ひげ」までの傑作群から受けた感銘にはほど遠い。 それに比べてイーストウッドの場合は、むしろ年齢を重ねるごとに、より作品的密度、パワーが増大している気がする。 上記の作品群の出来を見れば一目瞭然だが、最新作「チェンジリング」を観て、さらに驚いた。 なんとまあ、さらに凄い傑作になっている!おそるべしイーストウッド。

    「チェンジリング」 - お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
  • ダイアリー・オブ・ザ・デッド - 子持ちししゃもといっしょ

    ある年の10月、信じられないニュースが世界中を駆け巡った。それは、世界の複数の地域で、突然死者が甦り、人々を襲い始めたという。その悲劇は瞬く間に世界中に広がり、衝撃の映像が次々とWeb上にアップされていく。そんな中、ホラー映画を製作していた学生グループは、撮影中に物のゾンビに遭遇してしまう。彼らは、ゾンビの猛攻から逃げながらも、この惨劇を後世に伝えるため、ハンディカメラで全てを撮影すべく、この非常な運命に立ち向かっていく――。目の前に迫りくる恐怖を描いた、新感覚の体験型サバイバル・ムービー。 『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』作品情報 | cinemacafe.net 秋田フォーラスシネマパレにて。 一般的に「ゾンビ映画」と言われて思い浮かべるのは、ウガーとつぶやきながら駆け寄ってくるたくさんのゾンビたちにビクビクしながら次はいったい誰が餌になるんだろう...とドキドキ不安をかきたてられ

    ダイアリー・オブ・ザ・デッド - 子持ちししゃもといっしょ
  • 少年メリケンサック - かわいい Ver2.0

    『少年メリケンサック』鑑賞。国民的人となった女優がパンクの片棒を担がされている。そう、これは映画についての話でした。恋の誘惑に負け人間宣言を行った魚の子が十年の交際の後、人間のソースケとめでたく結ばれる。その人気の絶頂において、篤姫よろしく貞淑なというイメージを背負わされた彼女は見事ソースケに裏切られることになるが、貝になりたいなんて素振りはおくびにも出さず、不倫相手に「水をくれ」と魚化を望んだソースケを許すと言う。健気で愛らしいばかりでなく、糞をブッかけられてもその物語を生き続ける彼女の汚れた顔面はカリス・ファン・ハウテンのように逞しく美しかったです。しかし「好きです!パンク!嘘です!」って言われても「知らんよ‥」としか言いようがないほどに僕はパンクの良さがいまだに全然わかっていなくて、普段はガールズロックばかり聴いているので、クドカンがどんなにパンクに情熱を注いでいたとしても、たと

    tanipro
    tanipro 2009/02/22
    ある意味「黒い本」的レビュー。あとエビちゃんは他の画像だと胸の谷間がGJでした。
  • 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」:高輪北町バス停付近の会話 - 【映画がはねたら、都バスに乗って】

    映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー) あのビル、人間の顔みたいね。 目があって、鼻があって、耳があって・・・。ほんとだ、人間の顔みたいだ。 でも、人間と違ってあの顔は年をとらないのよねえ。うらやましい。 うらやましいか? うらやましいわよ。特に「ベンジャミン・バトン」とか観た後だと。 あの映画は年をとるんじゃなくて、主人公がどんどん若くなっていく映画だぜ。 うん、ブラッド・ピットが80歳の老人みたいな肉体で生まれて、時が進むにつれてどんどん若くなって、最後には赤ちゃんに戻っていく映画だった。でも、ね。 でも? そのブラッド・ピットを愛するケイト・ブランシェットは普通の女性だから、反対にどんどん年をとってくる。 それがあたりまえだろ。 若く、はつらつと光り輝くような肌だったケイトが、目じりに皺が増えたおとなになり、

    「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」:高輪北町バス停付近の会話 - 【映画がはねたら、都バスに乗って】
    tanipro
    tanipro 2009/02/14
    いつも以上に大反響
  • 『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』を観たっす。 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    tanipro
    tanipro 2009/02/09
    なるほど!何か好きなレビューでした。
  • 「感染列島」 - お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法

  • こちら歌のおにいさん応援ブログ(大野君の顔が黒い本当の意味) - ACID TANK

    一部の識者から熱狂的支持を集める嵐の大野智君ですが、多分に漏れず僕も大好きです。 嵐・大野が大麻で3Pの乱痴気騒ぎ!写真付きで「週刊現代」報じる|ズバリ!裏芸能 もちろんその反社会的な生き様だけではなく、それをアートの領域に高めている姿勢に感服しています。 嵐のリーダー大野智がアート作品の個展を開催:エンタメ:今日の気になるコト☆ ジャニーズの嵐のリーダー大野智君が表参道ヒルズで個展「FREESTYLE」を開催。 フィギュアやペインティングなど200点以上を展示しているそうです。ズームインで作品を紹介していましたが、個性的で独特の世界観があって、アイドルやめてもアーティストでいけるって感じ。 10年かけて作ってきたという作品は嵐のメンバーの櫻井翔君も 「こんなすごいものを作っているとは思わなかった。」と言うほどの出来。 しかもこのアートは明らかにヒップホップ文化に根ざすものでありまして、大

  • 狂った日和

  • 新幹線大爆破 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    新幹線大爆破【DVD】 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)発売日: 2010/06/01メディア: DVD クリック: 9回この商品を含むブログ (19件) を見る 久々に見たけど、高倉健(中小企業の経営者)・山圭(挫折した革命の闘士)・織田あきら(沖縄から来た青年)の3人が日という国家と決別し、完全犯罪と呼ぶにはあまりに稚拙な戦いを挑む姿に主眼を置いた犯罪ドラマの傑作。 対する警察側が、青木義朗・黒部進・片岡五郎・田中浩・田島義文らコワモテの悪役俳優揃いなので、よけい犯人側に肩入れしたくなります。 結果として、乗客が助かっても全然うれしくないパニック映画という凄い話に。 永遠の左翼青年・山圭は去年のフジの昼ドラでもあの髪型でしたね。

    新幹線大爆破 - The Secret Doctrine(秘密教理)
  • 1