ブックマーク / karapaia.com (27)

  • 人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり)

    人の心って当に不思議だ。自分の心とは裏腹に、時に思わぬ行動をとってしまうことがある。人は昔から心と行動の背後に隠された「理由」に強い関心を示してきた。これらの心の謎が、実験によって解明するようになったのは20世紀に入ってからのことだ。 行動学から社会的力学、脳内の生物学的プロセスまで、実験心理学の名の下にさまざまな領域で注意深く整えられた研究が実施され、人間の振る舞いについて深い洞察をもたらしてきた。 「きもち」というとらえどころのない人間の感情がどう行動と結びつくのか?その答えはまだ完全にでていないが、徐々にわかりつつある。 ここではかつて実施されたものの中でも特に有名で、常識を覆した心理実験を見ていこう。深層心理の働きは、人間の行動に影響をあたえていて、我々は思っている以上に自分のことを制御できていないのかもしれない。 1. クラス分割実験 (外観で分けて扱いを変えるとどうなるか?)

    人間の心の謎について驚きの事実を暴いた8つの心理・社会実験(※追記あり)
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2017/12/07
    囚人と看守役にわかれるやつは入ってなかった。
  • そして仙寿となる。チェコ在住の100歳以上になった老人たちの若かりし頃の姿を比較したビフォア・アフター画像

    そして仙寿となる。チェコ在住の100歳以上になった老人たちの若かりし頃の姿を比較したビフォア・アフター画像 記事の文にスキップ チェコ出身の写真家ジャン・ランガーは、チェコ在住の100歳以上の老人の若かりし姿と現在の姿を並べるプロジェクト「Faces Of Century」に取り組んだ。 彼は、1世紀以上にわたる長い生涯を過ごす人々をテーマに、身体的な若さや老いの特徴のみならず、個人的な体験や強く心に残った思い出などを添え、永遠にも思える彼らの一人一人の人生を簡潔に示したという。 100年という月日がもたらす変化と不変。さまざまな角度から時間や人生、寿命について考えさせられるポートレート写真の一部がこちらだ。 1. 20歳/102歳 この画像を大きなサイズで見るimage credit:janlanger 名前:Ludvik Chybik 生年:1908年 元の職業:郵便配達員 現在の居

    そして仙寿となる。チェコ在住の100歳以上になった老人たちの若かりし頃の姿を比較したビフォア・アフター画像
  • まるで猫のお面をかぶっているようだ!ヘアカットで大惨事。猫が猫に化けている風情になっちまった。 : カラパイア

    長毛種の場合、夏の暑さを乗り切るためヘアカットを施す飼い主は多い。全身が毛でおおわれているもんだから、どこをどの長さに残してどこを短くするか、その見極めは難しい。トリマーさんにオーダーする場合も、そのニュアンスがなかなか伝わりづらい。 さて、こちらのさん。飼い主は忙しかったため、友人に頼んでペットサロンに連れていってもらったそうだ。 だが、飼い主の意図が友人によく伝わっていなかったのか、トリマーさんのあらやだうっかりなのかはわからないままに、のアイデンティティーがぐらぐらするような、そんな見た目になってしまったんだ。

    まるで猫のお面をかぶっているようだ!ヘアカットで大惨事。猫が猫に化けている風情になっちまった。 : カラパイア
  • いったいなぜ?全古代文明の遺物に頻繁に現れる「ミステリーバッグ(謎のカバン)」の秘密 : カラパイア

    古代文明において、人類はその歴史を石造や絵画に刻み現代に残してくれた。我々はその遺物から当時の人々の生活をひも解くことができる。 世界最古の文明であるとされてきた、メソポタミア文明の中では「ミステリーバッグ」と呼ばれる、謎のカバンのようなものをかたどった数多くの石造や石碑が発見されている。 だがそれだけではない、ほぼすべての古代文明で、この謎のカバンを模した石造や彫刻が発見されているのだ。時代も場所も違うのに、なぜ同様のアイテムがこうも頻繁に登場するのだろう?

    いったいなぜ?全古代文明の遺物に頻繁に現れる「ミステリーバッグ(謎のカバン)」の秘密 : カラパイア
  • 哲学者が考えた奇妙な10の思考実験 : カラパイア

    知の探求者であるところの哲学者というものは常に何かを考える病に取りつかれているものだ。そしてそれを検証しようにも、倫理的観点から実験できないこともあるし、折角実験の許可が与えられたとしても、単純に現実的にできないこともある。 そうした場合に頼りになるのが思考実験だ。ここでは哲学者たちが世界を理解しようと考案してきた10の奇妙な思考実験をご紹介しよう。

    哲学者が考えた奇妙な10の思考実験 : カラパイア
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2016/08/28
    1と2は同じ事のように思う。3がとても興味深い。
  • だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ

    イギリス、ノーサンバーランド北部にあるアニック・ガーデンは様々な植物が花開くもっとも美しい庭のひとつと言われているがそれだけではない。「これらの植物はあなたを殺します」と書かれたプレートの奥には「ポイズン・ガーデン」とがある。ここには人間の命をサクっと奪う毒草で満ち溢れているのだ。 Enter the Deadliest Garden in the World アニック・ガーデンは、北部イギリスでもっとも美しい庭のひとつと言われている。広大な土地に植えられた色とりどりの植物が訪れる者を魅了し、芳しいバラの花壇やきれいに手入れをされた幾何学模様の庭、とうとうと流れる噴水の間を散策できる。 だが、ガーデンのはずれにある黒い鉄の門の向こうには、まったく違う世界が広がっている。そこでは立ち止まって、花の香りを堪能したりしないよう、はっきりと警告されている。 この画像を大きなサイズで見る そう、これ

    だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2016/08/26
    “月桂樹”
  • 古代ギリシャ・ローマ時代のカルト信者が使用していた謎めいた手の彫刻「サバジオスの手」

    数千年前のギリシャやローマで、ねじれたミイラのような手を木の棒の先に取りつけ、これを掲げて行進していた人たちがいた。 この手はヘビで装飾され、手首のところに開き戸のついた秘密の仕切りがあるものもあり、謎に包まれているサバジオス崇拝の教団のしるしだという。 ブロンズや銅でできたこの凝った像は、「サバジオスの手」と呼ばれていて、豊穣と植物の神サバジオスの神聖なシンボルだ。 ザバシオス神と信仰 ザバシオスは、ゼウスや酒の神デュオニソスと共に崇められていた神だ。 研究者たちは、この手が大きな意味をもっていたことを示す手がかりを探し続けているが、それがなんであれ、この手の像からはローマ人が外部の宗教に影響されて、独自の異教をつくりあげていったことがわかる。 3世紀のと思われるサバジオスの手 この画像を大きなサイズで見る スイス、アヴェンシュのミュゼロマンドールに所蔵されている、保存状態のいい青銅製の

    古代ギリシャ・ローマ時代のカルト信者が使用していた謎めいた手の彫刻「サバジオスの手」
  • これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法 : カラパイア

    用途があるのかどうかはわからないが、ガラスの瓶をきれいに2つにカットする方法が紹介されていた。使用するのは水と油とカッターだが、カッターで切るわけではない。刃を熱して浸すだけなのだ。

    これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法 : カラパイア
  • 当時圧倒的科学技術力を持ったナチスドイツが開発していたクレージーな10の兵器

    1933年から、第二次世界大戦の敗北によってナチ党政権が崩壊するまで続いたナチス・ドイツでは、当時圧倒的と言われた科学技術を駆使して、様々な兵器の開発が行われていた。 「1944年の段階では、ジェット戦闘機『Me262』だけが奇跡の兵器ではなかった。リモコンで飛ぶ爆弾、ジェット機よりも速いロケット弾、熱線により敵機に命中するロケット弾、ジグザグコースで逃げていく船の音を探知し追跡・命中させる魚雷を我々は持っていた。地対空ロケットの開発も終わっていた。リピッシュ博士は、無尾翼の原理によって設計された戦闘機を開発した。それは当時の飛行機製造の標準を遥かに超えたものであった。」当時、軍需大臣に昇進していたアルベルト・シュペーアは後にそう記している。 以下は海外サイトにまとめられていたナチス。ドイツが当時開発していた10のクレージーな兵器である。 1. ツェッペリン・ランマー この画像を大きなサイ

    当時圧倒的科学技術力を持ったナチスドイツが開発していたクレージーな10の兵器
  • 知らずに食べていることもある。身近な食品の中に潜む10の虫(昆虫注意)

    人口増加に伴う糧危機が叫ばれる中、虫は健康的なタンパク源として注目を集めている。また、現在すでに文化として特定の虫をべる習慣のある地域もある。 だが、タンパク源として虫をべることにまだ抵抗のある人も多いのは事実である。米品医薬品局(FDA)は、一部のダニやウジのような虫は用として安全だとして規制を緩め、ある程度受け入れることを決定したそうだ。アメリカでは、虫の習慣のない一般の人たちでも、知らず知らずのうちに毎年およそ450グラムほどの虫を口にしているという。 ここでは、どんな品や野菜にどんな虫が潜んでいるのかを見ていくことにしよう。 1. アザミウマ(缶詰、冷凍野菜など) この画像を大きなサイズで見る 羽をもつごくごく小さな寄生虫で、缶詰や冷凍のアスパラガス、冷凍ブロッコリ、冷凍芽キャベツなどにいる。 2. アブラムシ(冷凍野菜) この画像を大きなサイズで見る 花を枯らせて

    知らずに食べていることもある。身近な食品の中に潜む10の虫(昆虫注意)
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2014/09/28
    食べて害がないなら、まぁ、知らないままでいいんじゃないかな。
  • 動物の目を守る第三の瞼、「瞬膜」を捕えた写真

    突然、動物がゾンビのようになってしまったかのような写真だが、もちろん違う。ハイスピードカメラの技術のおかげで、動物の瞬膜がおりる瞬間を撮影することが容易となった。 瞬膜とは、まぶたとは別に眼球を保護・保湿する透明または半透明の膜のことで”第三眼瞼”とも言う。瞬きをするとき、目の内側から瞬間的に出てくるため「瞬膜」と呼ばれる。 両生類や魚類の一部(サメの仲間)、及び鳥類、爬虫類は発達した瞬膜をもつが、哺乳類では瞬膜が痕跡器官となっている種も多いが、鰭脚類(アシカやアザラシの仲間)、ホッキョクグマ、ラクダなどには完全な瞬膜がある。霊長類では、キツネザルやロリス以外はしっかり瞬膜があるものは珍しい。瞬膜は極めて重要な器官で、鳥は自由に瞬膜を動かすことができる。 この画像を大きなサイズで見るImage Credit Flickr User Lip Kee この画像を大きなサイズで見るImage C

    動物の目を守る第三の瞼、「瞬膜」を捕えた写真
  • かつて猫は船の守り神だった。船に乗る猫たちの古写真特集 (32枚+動画)

    は昔から船の守り神として、人間と共に海を旅していた。船内の料や積荷をい荒すネズミは、船にとっては大敵で、侵入してくるネズミを退治するために、かつては世界のほとんどの国の船がネコを乗船させていたといわれる。 英国では古い海上保険法で、を乗せることが義務付けられており、乗せていなかった貨物船は、ネズミによる被害を故意に防ごうとしなかったという理由で、貨物の損害への保険金支払いを認められなかったほどだ。 日では、ネズミ退治はもちろんのこと、「ネコが騒げば時化、眠れば好天」「ネコは船中で必ず北を向く」などの言い伝えがあり、には天気の予知する能力や荒天でも方角を示す能力とがあると信じられてきた。 守り神としてはもちろんのこと、長い間家族と離れ、船の上という限られたスペースで生活をしなければならない船員らにとって、はマスコット的存在でもあった。 これらの古写真は、かつて船員たちと船の旅を

    かつて猫は船の守り神だった。船に乗る猫たちの古写真特集 (32枚+動画)
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/09/19
    にゃー
  • 通常比20倍、巨大化した蚊が米フロリダ州を襲う。巨大蚊の大量発生 : カラパイア

    ここ最近、地球上の生物が巨大化したり、逆に縮小化するといった、まるでメルモちゃんの不思議なキャンディーをべたかのような現象が数多く報告されているが、米フロリダ州にて、巨大化した蚊、ジャイアント・モスキートが現れ始めたという。ユスリカとかではなく、普通に蚊なので当然血を吸う。しかも巨大なので、この蚊に血を吸われると激痛が走るという。 米フロリダ大学の昆虫学者たちは、既に巨大蚊の侵略を予測していた。これは、熱帯暴風雨やハリケーンによる洪水の影響で、元来この地域には生息していなかった巨大蚊の幼虫が運ばれてくる可能性を示唆したもので、昨年、巨大蚊は少数ながら発見されていた。そして今年、フロリダ州を襲った豪雨により、この巨大蚊が大量発生してしまったのだ。 巨大蚊の体長はフロリダ州にいる在来種の20倍はあり、その羽音も凄まじく、刺されると激痛が走るという。昆虫学者たちはこの蚊を「ノートリアスリー・ア

    通常比20倍、巨大化した蚊が米フロリダ州を襲う。巨大蚊の大量発生 : カラパイア
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/06/14
    良かった、放射能で巨大化したとかの蚊は居なかったんだ!
  • ナミビアの一度入り込んだら二度と現実に戻れなくなる感が半端ない画像 : カラパイア

    アフリカ南西部に位置するナミビアは、世界で最も古いといわれるナミブ砂漠があり、内陸は高原となっていて、北部にはアフリカ最大の塩湖であるエトーシャ塩湖、北東部には長さ450kmのカプリビ回廊がある。その圧倒的自然の風景に魅了され、数々の写真家がまるで異世界にでも飛んで行ってしまったかのような素晴らしい写真を残している。

    ナミビアの一度入り込んだら二度と現実に戻れなくなる感が半端ない画像 : カラパイア
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2013/03/21
    長時間露光を組み合わせたHDR撮影なのかな?すげー。
  • 珍妙・絶妙な瞬間に撮影されたベスト・オブ・タイミング写真 : カラパイア

    絶妙、珍妙のタイミングでシャッターが切られちゃったもんだから、思い出深い黒歴史アルバムが完成してしまったみたいなんだ。

    珍妙・絶妙な瞬間に撮影されたベスト・オブ・タイミング写真 : カラパイア
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2012/12/16
    やはり日常的にカメラを構えてるべきだな。
  • 非行少年少女が重犯罪刑務所の囚人たちと間近で対面し、怒涛の説教を食らわせられるという更生プログラム(追加映像あり)

    アメリカでは、犯罪を犯した非行少年少女たちを、重犯罪刑務所に連れて行き、ホールの中央の椅子に座らせられ、一時的に自由を許された囚人らから間近で話を聞かされるという更生プログラムが数十年前からあるそうだ。囚人らは非行少年少女たちに、刑務所暮らしのひどさを話すのだが、重犯罪を犯した囚人たちがおとなしく話すわけがない。檻から解き放たれた野獣のごとく、少年らに凄い剣幕で、時には挑発しながらうさばらしをするのだ。 ソース:Troubled teens forced to sit in a prison while inmates rush at them. : videos 今回この刑務所を訪れたのは、ギャングと交流を持つ窃盗常習犯の16歳の少年、家庭内暴力と、喧嘩の常習者である17歳の少年など。こわもての囚人たちは、「ちゃんと目を見ろよ」、「やんのかコラ!」と、狂気に満ちた表情で、少年らに大接近し

    非行少年少女が重犯罪刑務所の囚人たちと間近で対面し、怒涛の説教を食らわせられるという更生プログラム(追加映像あり)
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2012/11/03
    日本の重犯罪者だったら、どんな感じなのかな。
  • 南極大陸で古代ピラミッドが3つ発見される?(国際共同探検チーム) : カラパイア

    米国の研究者らが中心となって構成されている国際チームが、このほど南極大陸で、氷に覆われた古代のピラミッドを3つ発見したと発表したそうだ。 詳細は一切不明なので、真偽の程は定かでないが、3枚の画像が公開されており、もし当ならば、かつて南極大陸には、人類が住んでおり、文明が存在したこととなる。

    南極大陸で古代ピラミッドが3つ発見される?(国際共同探検チーム) : カラパイア
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2012/09/04
    はぁ、やべーっすね?
  • 見事に木に擬態させた、アメリカ、携帯電話の中継アンテナ塔

    携帯電話の中継アンテナ塔がやたらずぼらで見苦しいとのクレームが相次いだ為、景観を損ねない為の配慮として、アメリカのいくつかのプロバイダーは、木に偽装した携帯電話の中継アンテナ塔を設置しているという。 ソース:Camouflaged Cell Phone Towers (22 pics) どうでもいいが、NTTのXi(クロッシィ)サービスエリア、2012年度内全国人口カバー率70%を予定しているそうだが、宇都宮界隈とかまじ不安定で、携帯電話が3GとLTEをいったりきたりで通話がブツブツ&バッテリー消耗するのは、いつになったら安定するのだろう。木に偽装中継アンテナ作戦とかは使えないのだろうか? ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この

    見事に木に擬態させた、アメリカ、携帯電話の中継アンテナ塔
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2012/08/15
    お前ら、頑張った。もう、休め。
  • もともと人類は二重まぶただけだった?日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶたの謎

    白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しないそうだ。一重まぶたが多く見られるのはアジア人の特に日中国韓国などの北東アジアの地域、と北に位置する一部の地域にのみだという。いったいなぜなのか?その一説が紹介されていた。 ソース:一重まぶたは日人・韓国人・中国人のみ 一重まぶたは英語で、「Oriental eyelid(東洋のまぶた)」と呼ばれる。このことからもアジア人に一重まぶたが多いのは顕著であるわけだが、北東アジアに一重まぶたの人が多いのはなぜなのか? 人類は450万年前、アフリカで誕生したと言われている。その後、一部の人類の祖先がアフリカを離れ、東南アジアやアジア大陸、中にはシベリアに移住していった。 ミトコンドリアDNAのハプログループの分布から推定した人類伝播のルートおよび年代 この画像を大きなサイズで見る 渡来弥生人と縄文人の身体の違い(ソース:

    もともと人類は二重まぶただけだった?日本人・韓国人・中国人のみに残された一重まぶたの謎
  • 都市を彩る緑、壁一面がジャングルとなる「垂直庭園」の世界 : カラパイア

    建物の壁面に植栽を配した「バーチカル・ガーデン(垂直庭園)」が欧州で人気だ。殺風景なビル街を色鮮やかなジャングルに変えるという見た目の美しさもさることながら、周囲の大気の浄化や野菜の栽培といった副次効果も期待できるという。 これらの画像は、植物学者で垂直庭園の第一人者であるパトリック・ブラン氏が手がけた世界15の垂直庭園である。

    都市を彩る緑、壁一面がジャングルとなる「垂直庭園」の世界 : カラパイア
    tannsuikujira
    tannsuikujira 2012/06/06
    これは、いいんじゃないかな。景観もそうだし、屋内の温度変化も抑えそう。