記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ident
    こんな面白問題を考えるだけで報酬貰えて食っていける哲学者という職業の存在の方が奇妙

    その他
    netshopping
    哲学者が考えた奇妙な10の思考実験

    その他
    abebe777
    知らない話がたくさん。こういうの読むと無性に哲学勉強したくなる。

    その他
    mellhine
    最後のメアリーの部屋は「クオリア」で検索すると面白い

    その他
    agwtan
    「ようとしてわからん。」ほんまコレ

    その他
    vanbraam
    10は似た話が漫画『コンシェルジュ』にあったな;7と6は似た問題と感じた;5はいわゆる不可知論の一種で,「世界5分前仮説」もこれに属するのでは?;4は初見.自分は世界の半分の富を有する1%の富裕層を連想した

    その他
    tadashi_shimizu
    面白い。それにしても、実際に転送機が発明されたとしても、使うのは怖いな、という感覚になった。昔、哲学を分かりやすく解説するテキストサイトで、のび太&どこでもドアの話があったのを思い出した。

    その他
    adsty
    哲学者たちが世界を理解しようと考案してきた奇妙な思考実験を紹介。

    その他
    dhrname
    丁寧語に変換して、世にも奇妙な物語のタモリの声で脳内再生

    その他
    xxix29
    自分が好きなのはトロッコとピンクユニコーン。

    その他
    hagurin_Lv1
    貼っておこう http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/

    その他
    ChieOsanai
    違う。トムソンの思考実験は中絶を擁護するためのもの(論文の原題はそのまま "A defense of abortion")。功利主義の観点から一人殺してその人の臓器を複数人に配った方がいいという議論は、臓器くじ(cf. http://goo.gl/BJfTuH)。

    その他
    quick_past
    こういう思考実験は無意味ではないと理解してるけど、これに心囚われて気がどうかなっちゃう人がいたとしたら、執着でしかないよなあと思った。三車火宅、毒矢の譬えじゃないけどさ。

    その他
    jin07nov
    こういうのすき

    その他
    meitanteiconankun
    おもしろい!

    その他
    shikahan
    サムネが蒲田くん

    その他
    kbstty
    最後の質問はくだらないね。別にわざわざ色(光子)に限らず我々に見えてないもんはたくさんあるし。思考実験でもなんでもねえ

    その他
    aodifaud09
    オリジナルは破壊され転送先で物質を再構築するタイプの瞬間移動機で人間をテレポートさせると死ぬか?の話は?

    その他
    mahal
    mahal 結局アタマに一番残ってしまうのは、このまどマギのシャルロッテとシンゴジの蒲田くんマッシュしたみたいなサムネという件…。

    2016/08/28 リンク

    その他
    Jouhou
    Jouhou 思考実験は理解するまでが苦しい。でも、理解できるとこれまで見えにくかった物事が捉えられるようになる。今までここ(自分の脳)になかったものをそこ(自分の脳)で作る。思考実験は知的な生産手段だねぇ~♪

    2016/08/28 リンク

    その他
    n_231
    n_231 メアリー部屋は初めて聞いた。ベンハムのコマを差し入れてあげたい。

    2016/08/28 リンク

    その他
    aliliput
    沼男のことはもう許してやれ

    その他
    ebmgsd1235
    参照先も少なく適当に仕上げた感のある記事。されどブコメが重宝なもので感謝。自由意志は原因ではなく結果。エピクロス曰く「パンと水さえあればゼウスと幸福で勝つこともできる」たとえ絶え間ない戯れであっても。

    その他
    sw940400
    これらの思考実験を通して明らかにしようとしている目的を記述してほしい

    その他
    pon_pom
    プラトンのはイデアだな

    その他
    son_toku
    功利主義の反証はトロッコ問題等の方が適切。

    その他
    Sediment
    現代の哲学ってひたすら論理記号使いそう

    その他
    naqtn
    最後の「メアリーの部屋」を調べたら、提示されたのが比較的最近で、へー、となった。(といっても初出1982年)

    その他
    rissack
    rissack 猫は、幸せを与えるとなぜか与えた側のほうが幸せが増大してしまう功利の仏様。

    2016/08/28 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 中国語でなくてJavaで毎日やってるよな。

    2016/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    哲学者が考えた奇妙な10の思考実験 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 知の探求者であるところの哲学者というものは常に何かを考える病に取りつ...

    ブックマークしたユーザー

    • shinchi2024/06/09 shinchi
    • techtech05212023/12/29 techtech0521
    • witt2023/04/09 witt
    • ihok2020/11/20 ihok
    • ident2019/08/25 ident
    • escolar2019/08/25 escolar
    • gabill2019/08/24 gabill
    • BigAndSmallBro2018/03/28 BigAndSmallBro
    • komoro062017/09/10 komoro06
    • orchid8312017/08/28 orchid831
    • nenesakurawith2017/07/06 nenesakurawith
    • surgeonensemble2016/10/31 surgeonensemble
    • kwy2016/09/29 kwy
    • heatman2016/09/25 heatman
    • eyrargurgle2016/09/25 eyrargurgle
    • writeberate2016/09/22 writeberate
    • battlesoon2016/09/15 battlesoon
    • dozenseland2016/09/15 dozenseland
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む