タグ

2011年12月15日のブックマーク (10件)

  • 池上彰の「学問のススメ」 - 野田首相は化けるかもしれない?:日経ビジネスオンライン

    御厨貴先生と池上彰さんが、日の小さすぎる「首相の器」をテーマに語り合うこの連載。これまで首相育成システムの崩壊や、マスコミの政治報道のあり方、政治システムの構造的な欠陥について議論してきました。 最終回の今回は、政治家や官僚の器を一気に大きくできる秘策をご紹介します。さらに、野田佳彦首相に話が及ぶと、お二人から意外な言葉が飛び出します。日の首相の器が、少しでも早く、少しでも大きくなることを願うばかりです。 御厨:そうなんですよね。首相の器がどんなに小さくても、内閣がころころと変わっても、日という国が動いてきたのは、いろいろ批判はあるけれど、やはり官僚が支えてきたからです。ところが、その官僚を多数輩出してきた東京大学のゼミの現役学生たちは今、「官僚ってだめですね」と言うんです。そこで「そう言うけど、この国を支えてきたのは、君らの先輩たちでもある官僚だぜ」と、かつて官僚が国を支えていた時

    池上彰の「学問のススメ」 - 野田首相は化けるかもしれない?:日経ビジネスオンライン
    tano13
    tano13 2011/12/15
    首相の器で対応が遅くなった具体例は何?国土交通省の串の歯作戦だって自衛隊の展開だって阪神の時とは比較にならんくらい早かったぞ。だいたい菅さんは原発対応に掛かりきりで丸投げだったじゃないか。これが議長?
  • 伝統を放棄して180度の方向転換。“革新派”A・ビルバオの魅力。(横井伸幸)

    バルセロナに引き分け、セビージャに勝利し……と注目を集めているアスレティック・ビルバオ。バルセロナと引き分けたという戦果は、戦術マニアとされるビエルサ監督の面目躍如といったところか ブラッド・ピットが主演した映画『マネーボール』が面白かった。'90年代末、メジャーリーグのオークランド・アスレティックスがセイバーメトリクスを用いてチームを強くした実話を脚色した作品だ。 セイバーメトリクスは試合のデータ分析とその統計学的評価をもって、野球を客観的に考察する手段である。たとえば『マネーボール』ではどんな形であろうと出塁することこそが得点への第一歩と捉え、ホームランが打てる選手ではなく、ヒットは少なくても出塁率が高い選手を獲得していた。 サッカーの世界でもこうした統計学的アプローチは有効だろう。野球と違って敵味方22人が常に干渉し合うスポーツだから、単純に「パス成功率」や「クロスを蹴る回数」だけで

    伝統を放棄して180度の方向転換。“革新派”A・ビルバオの魅力。(横井伸幸)
    tano13
    tano13 2011/12/15
  • 「西洋化」に代わる物語を 『中国化する日本』 (與那覇潤 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS

    発売後1週間で増刷が決まるなど、『中国化する日 日中「文明の衝突」一千年史』(11月刊)が好調である。著者の與那覇潤さんは弱冠32歳の大学准教授。書は著者のふだんの講義内容をまるでライブ録音そのままに、会話体で書き下ろしたものだというが、タイトルにある「一千年史」のとおり、院政の開幕/源平合戦から政権交代/ポスト3.11まで、1000年超の日史すべてを斬新な視点で論じ切る内容が話題になっている。その狙いや執筆の舞台裏を、與那覇さんに語っていただいた。 (注・文中の「*」印のあるURLは外部リンクです) ――與那覇さんの来の専門は明治時代の沖縄問題(*『翻訳の政治学』 岩波書店 2009)で、前著で扱っているのは昭和の戦争(*『帝国の残影』 NTT出版 2011)と、これまで近現代史の分野で研究をしてこられました。それが今回はそもそも、どうして一人で1000年分も書こうと思ったんです

    「西洋化」に代わる物語を 『中国化する日本』 (與那覇潤 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS
  • “就職弱者”でも引き受けます:日経ビジネスオンライン

    「2020年までにグループ全体で全国100拠点、計1000人の障害者雇用を実現して、月額25万円の給料を支払います」――。2010年5月にこんな大胆な「雇用創造宣言」を発表した中堅IT(情報通信)企業がある。それも、わざわざ報道機関向けにニュースリリースを作成して“社会的な公約”として発表するという念の入れようで、関係者の間で一躍注目を集めることになった。 企業向けITシステムの設計施工・保守管理・コンサルティング、ITエンジニアの派遣など、ITソリューションビジネスを多角的に展開するアイエスエフネット(ISFネット、社東京・港区)だ。創業者である渡邉幸義社長が掲げるクレド(企業信条)は「人財育成企業」。 「ITを通じて、1人でも多くの人に働く機会と生き甲斐を提供する」ことを目指して、障害のある人たちだけでなく、ニート・フリーター、シニアから難民、ホームレス、さらには麻薬・アルコール中毒

    “就職弱者”でも引き受けます:日経ビジネスオンライン
    tano13
    tano13 2011/12/15
  • 小出裕章「あたかも20mSv以下になるならそこに居住できるかのように日本の国が言い出した」 ーー新たに避難区分「帰還困難区域」 12/14(1) : 座間宮ガレイの世界

    2011年12月14日(水)、小出裕章氏が、毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演。避難区域にあらたに「帰宅困難区域」が指定された言を受けて、改めて批判しています。 http://youtu.be/WLYOXWsPCTM ※初稿です。誤字脱字は随時修正していきます。 =====(文字おこし、ここから) 水野「京都大学原子炉実験所助教、小出裕章先生に伺います。小出さん、こんばんはー」 小出「こんばんは」 水野「よろしくお願いします」 小出「こちらこそよろしくー」 水野「そして東京に近藤さんです」 近藤「よろしくぅー。どうもー」 小出「はぁい。近藤さんこんばんは」 水野「え、まずですね。政府が福島の避難区域について、再編する方向のようですね。」 ※関連報道「東日大震災:福島原発周辺「帰還困難区域」指定へ 年50ミリシーベルト以上 - 毎日jp(毎日新聞) 」 小出「はい」 水野「で、3つに分け

    小出裕章「あたかも20mSv以下になるならそこに居住できるかのように日本の国が言い出した」 ーー新たに避難区分「帰還困難区域」 12/14(1) : 座間宮ガレイの世界
    tano13
    tano13 2011/12/15
  • 喜八ログ: 「炊き出し」に並ぶことの辛さ

    ■もしかしたら「炊き出し」を知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。 簡単に説明しますと「生活に困窮して事に困っている人のために、ボランティア団体など有志が事提供をすること」です。 日でも大抵の大きな都市では行なわれているだろうと思います。 東京では、数えたことはありませんが、大小さまざまな「炊き出し」が数十は実施されているのではないでしょうか。 その「炊き出し」に並ぶことの辛さ、に関するエントリです。 米国の画家アイヘンバーク(Fritz Eichenberg/1901-1990)と田哲郎さん(カトリック司祭・「釜ケ崎反失業連絡会」) 実際に炊き出しに並んだことがある友人から聞いた話 わたし(喜八=中村順)が炊き出しに「ボランティア」参加した際、「ベテランボランティア風の男性」から怒鳴られた体験 などなど、ゆるゆると書いていきます…。 ■以下は "Christ of the B

    tano13
    tano13 2011/12/15
  • 新しい南京事件のデマについてメモ - 法華狼の日記

    新しい南京事件の受容についてメモ - 法華狼の日記でとりあげた「アルファルファモザイク」のコメント欄に、少し興味深い否定論を開陳するコメント群があった。 http://alfalfalfa.com/archives/4932262.html 用いている論法の一つが、南京攻略による被害の統計をとったスマイス調査を、加害者を調べていないので日軍が虐殺した根拠にならないというもの。 1241 学名ナナシ : 2011年12月08日 23:42 スマイス調査で日軍の虐殺があったとなんでわかる? 加害者が誰だか書いてないぞ。 そもそも足して30万にならない。 1246 学名ナナシ : 2011年12月09日 19:48 スマイスの「感想」を聞いてるんじゃないんだよw 調査票に加害者が書いてないだろ。 加害者が誰だか調べてないだろアホw 1251 学名ナナシ : 2011年12月10日 15:14

    新しい南京事件のデマについてメモ - 法華狼の日記
    tano13
    tano13 2011/12/15
  • やっぱり日本の原子力の土台は腐っていた|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    一太特命委員会で、自民党部に九大、東工大のエネルギー、原子力関係の教授を招いて、原子力関連の人材育成についてのヒアリング。 驚いたのは、学界が果たしてきた原子力ムラのなかでの役割について、二人とも、なんら反省もなく、これからこんな開発をやる、こんな研究をやる、だからそのための人材を育てないと云々と、まるで福島の事故など無かったような能天気なプレゼンテーションだったこと。 事故後に原子力の専門家がテレビで、メルトダウンではない、大きな問題ではない云々とまるで真実と違うことを発言していたのはなんだったのかという質問が立て続けに出されたのに対して、全く答えもしない。 原子力ムラの中でも、特に腐敗がひどい分野かもしれない。 プレゼンテーションの中で、将来の原子力関連の人材の需要に関する予測として、 1.プラントの建設は各電力の供給計画による。プラント寿命は60年として即刻リプレース

    tano13
    tano13 2011/12/15
    人間てここまで愚かになれるものなのか
  • 早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート

    すでに誰かが纏めているだろうとは思いましたが、自身のメモとして作成しました。 早川由紀夫群馬大教授に対して「訓告」がなされた件での渡邊先生のツイートです。 「言論の自由とは大多数の人にとってはむしろ不快で恐ろしいものだ,それでも守るべき自由だ」 これは当然の常識だと思いますが、常識の備わっていない人も多いようです。 続きを読む

    早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート
    tano13
    tano13 2011/12/15
    言論の自由がなぜ大切なのか?それは国の思想統制が何度も悲劇を産んだからで、国家権力を縛る鎖として大切なの。個人の絶対的権利ではない。
  • 年金資金が消えていく強欲マネー次は日本売り(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    年金資金が消えていく強欲マネー次は日本売り(週刊現代) @gendai_biz
    tano13
    tano13 2011/12/15