ブックマーク / tohost3250303.hatenablog.com (24)

  • ホンマでっか⁉TVはこうでなくっちゃね - 通りすがりのものですが

    こないだの4月26日の「ホンマでっかTV」は久しぶりに良かったです。 この番組は専門家の先生が主役であってほしいなと思っています。 でもよくあるのが、番宣等でゲストがいる時。 完全にこっちの方が主役になってしまう。 あとは、まだポジションが定まっていない芸人が出ている時。 爪痕を残そうと躍起になって、主役であるべき専門家の先生たちの話を遮ってしまう。 マツコさんがいたころはその辺の舵取りがうまくできていたのですが、いなくなった今、ときどき暴走する売れない芸人がいて、とても見苦しいのです。 今回はそういうのがいなくて、ゆっくりと楽しめました。 今回のテーマは、その努力は無駄ですよ。 これまた今までの常識が覆される内容ばかりで面白かったです。 とは言え、健康ネタはほぼ私が知っていた内容ばかりでしたけど(笑)。 寝起きに眠気覚ましにコーヒーを飲むとか、痛いところに直接湿布を貼るだとか、ボケ防止の

    ホンマでっか⁉TVはこうでなくっちゃね - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/30
    胃もたれの時のお粥NGに驚きです!いつもお粥かおうどん食べてました💦今度胃の調子が悪い時はタンパク質を食べてみます!
  • 面白そうな本に出会ったら、誰かに教えてあげたくなる話 - 通りすがりのものですが

    もうすっかり「読書の記録」の記事は書かなくなってしまいましたが、最近は「脳」というキーワードで検索して、図書館で借りていろいろ読んでいます。 気になったタイトルを片っ端から借りてくるので、時にはこんなも↓↓↓↓ 大学の教科書?分厚くて文字だらけの(笑)。 こりゃ、貸出期間の2週間、延長を入れて4週間でもとても読み切れません。 私の読書力ですと、数か月、いや年単位になるかも知れません。 こういったものはサーッと気になったところだけかいつまんで読んで、早めに返しちゃいます。 で、今回気になったのがこちら。 脳研究者 育つ娘の脳に驚く (扶桑社文庫) 作者:池谷裕二 扶桑社 Amazon 著者は土曜日夜のTBS安住さんの番組のコメンテーターとしてお馴染み、東大薬学部教授・池谷裕二さん。 池谷さんのコメントって、彼が毎日読んでいる膨大な学術論文が脳内に整理され保存されていて、そこから適宜引っ張

    面白そうな本に出会ったら、誰かに教えてあげたくなる話 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/28
    デレデレなお父ちゃんの娘ちゃん日記ってだけでも面白そうなのに脳について注目して書かれているなんて更に興味深いです!
  • 身体を冷やしてはいけません - 通りすがりのものですが

    ネットでいろいろと調べ物をしている時に、こちらのが気になりました。 世界最新の医療データが示す最強の事術 作者:満尾 正 小学館 Amazon 何を調べていたのかはすっかり忘れています。 もともとは、この煽ったようなタイトルが嫌で敬遠していたです。 とりあえずは図書館で借りて読んでみました、 文章を読むのがあまり得意ではない私でも、3時間ほどで読み終わりました。 新しいことは書いてはあるなとは思いましたが、突っ込みどころはほどほどにありました。 例えば、卵をべても血液検査のコレステロールの数値には影響しないし、むしろ良いことことばかりなので積極的にべましょうというのは良いのですが、1日1個はべましょうというのです。 1日1個? 卵が身体に悪いと思っている人に忖度しているのでしょうか?日和ってんじゃんないよって思ってしまいました。 1日3個はべましょうと書いて欲しかった。 他の

    身体を冷やしてはいけません - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/27
    1日1個?日和ってんじゃんないよ、に笑ってしまいました😆卵好きなので1日3個は軽く食べれちゃいそうです!
  • えいちが無かったら… - 通りすがりのものですが

    何かと話題になるChatGPTですが、人類の英知の結集とでも言えばよいのでしょうか。 このまま開発が進めば、世界の何もかもガラッと変わる可能性を秘めています。ホントカヨ? で、ふと思ったのですが、この人類の「英知」が無かったら、どうなったのでしょう? 英知です、エイチ…つまりH(エイチ)です。 ChatGPT→(hを取り除くと)→CatGPT マスクドさんのブログのChatGPTの記事を読んでいたら、急に浮かんできたのです。46taishokusita.hatenablog.com CatGPT 何か質問をすると、全て語で返ってきます。 何を質問しても返事は 「ニャンニャン」「ニャーォ」「ゴロゴロ」... 自分で勝手に可笑しくなってきて、思い出す度に笑ってしまっています。 あぁ、そういえばマスクドさんはこんな記事も書いていました。 46taishokusita.hatenablog.co

    えいちが無かったら… - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/26
    キャットGPTがあれば世界が平和になりそうですねぇ😊使ってみたいです✨
  • 週間歩記録 2023/17週 4/17(月)~23(日) 110.4㎞ - 通りすがりのものですが

    雨上がりの日の昼間、いつものように歩いていたら、向こうから何人かの保育士さんに引率されて、たくさんの子供たちがガヤガヤとやって来ました。 まぁ、またいつもの癖で、襲ってくる人がいないかとか、プリウスミサイルが飛んでこないかとか、周りを見回してしまったわけですが、その列の後ろの方にいた若い男性の保育士さんが前の方にいるベテラン女性保育士さんに向かって大きな声で 「ダメ!ダメ!そこはダメ!止まって!止まって!」 って叫んでいるの。 私としてはプリウスミサイルでも飛んできたのかと、一瞬ヒヤッとしたわけですが、ちょっと見る限り何事もないように見える。子どもたちはニコニコしているし、はて、いったい何があったのか? 実は、その子供たちのニコニコは、何かを企んでいるようなニコニコでした。 前の方にやってきた男性保育士さんが言いました。 「子どもは水たまりが好きなんだから、そんなところを通っちゃダメですよ

    週間歩記録 2023/17週 4/17(月)~23(日) 110.4㎞ - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/25
    子供は水たまり好きですよね〜😆うちの子供達も躊躇なく飛び込んでいました💦大人からしたらたまったものじゃないですが…💦プリウスミサイルじゃなくて良かったです〜!
  • 今日は焼いもを食べる日 2023/4/23 - 通りすがりのものですが

    昨日の帰りは考え事をしながら買い物をしてしまい、すっかり焼いものことは頭から抜けていました。朝、家を出る時ははっきりと憶えていたのに。 今朝になって、寝起きで何気にスケジュール帳を見たら、今日のところに焼いもって書いてある。 しかも、今日は来客がいろいろとあって、家から出るわけにもいかない。 あらら、やっちまった。自己嫌悪です。 でも買い置きが1だけまだ残っていたはず。 慌てて確認しました。ホッ。 これからは3くらいは常備するようにしよう。 ◆ 2あれば、1は普通に焼いも、もう1で焼いもを使ったデザートというふうになるのですが、今日は1だけ。 それで思いついたのが、焼き芋の見た目を保ちつつ、中身は焼いもデザート。 おりょー♪さんが空から見ていて、焼いもに見える方がきっとテンション上がるよね。 まずは焼いもを輪切りにして、皮が破れないようにむきました。 先月と同じように、皮を取り

    今日は焼いもを食べる日 2023/4/23 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/24
    見た目は焼き芋なのに食べたらスイーツなんて食べるのが楽しくなっちゃいますね♪クリームチーズといも焼酎が入っているから大人の味かな?すごく美味しそうです😊
  • コメント返し~マグネシウムのことなどなど - 通りすがりのものですが

    こないだ書いた「親子ではじめる!天才ごはん」の著者、藤川徳美先生が、ご自身のブログで、大谷君の事法を絶賛していましたよ。 tohost3250303.hatenablog.com 私は彼が身体を大きくするのに、糖の過剰摂取があるのではないかと心配していましたが、そうではなかったらしい。だって、藤川先生は糖に対しては、否定的ですから。 私の考えすぎだったようです。ヨカッタヨカッタ。 ダルビッシュ選手の栄養オタクぶりは有名だけど(笑)、大谷君はそのダルビッシュ選手が驚くほどの徹底ぶりらしい。 だって、べ物の味なんてどうでも良いくらいに思っているみたい。 実際に、調味料はほとんど使わないんだって。 でも藤川先生は、大谷君に専属でついている某品メーカーの管理栄養士の方には、思いっきりダメ出ししていました。私もその方のYouTube動画を拝見しましたが、藤川先生の気持ちが何となくわかるような気

    コメント返し~マグネシウムのことなどなど - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/23
    無知な私に詳しく教えて頂きありがとうございます😊✨すごく勉強になります!マグネシウムって吸収しづらいんですね…💦海の近くに住んでいるので夏になったら子どもを連れて海水浴に行きたいと思います✨
  • キムタク肉まんを作って、あらためてチーズの包容力を感じた話 - 通りすがりのものですが

    こないだ球界のキムタクこと木村拓也さんの命日に作ったキムタクピザ。 tohost3250303.hatenablog.com これをやりたくてキムチとタクアンを買ってきたわけですが、私はもともとどちらもそれほど好きではない。そのくせそのままべちゃっても良いのに、何か面白いことに使えないか考えて、さらになかなか考えが浮かんでこないので、いつまでたってもそのままになっちゃうんですよね。 来年のキムタクの日までとっておけたらよいのに...。 しばらく放置してしまったら、キムチに少し酸味が出てきてしまった。 これは乳酸発酵が進んでいるだけで、腐っているのとは違う。 と言っても、私は酸味のあるキムチってあまり好きではないのです。 早く始末してしまわなければ。 ということで、むりやり作ったのがこちら。 肉まんの具にキムチとタクアンを混ぜてみました。 皮にもキムチの液を混ぜて色を付けました。 割ってみ

    キムタク肉まんを作って、あらためてチーズの包容力を感じた話 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/23
    キムチと沢庵だけでも美味しそうって思ったのですが、チーズの包容力が大事だったんですね!!チーズって万能ですよね😊
  • ほぼ読了「親子ではじめる!天才ごはん」藤川徳美著 発売当日にほぼ読んじゃった。 - 通りすがりのものですが

    藤川徳美医師のが出ました。 親子ではじめる! 天才ごはん 栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる! 作者:藤川徳美 方丈社 Amazon 発売日の18日に早速買ってきました。 図書館で借りるとなると、どうせ何か月も待つことになるだろうから、さっさと買っちゃいました。 そして、当日に、症例のところを除いて、ほぼ読んじゃいました。 タイトルからすると、なにかレシピみたいな感じにとられてしまうかも知れません。 ちなみに、屋さんでは、育児のコーナーに並んでいました。 実際には、栄養療法のです。子供のことが中心ですが、大人にも通じる内容で、事のことだけではなくて、サプリメントの話の方が中心だと思います。 今までのと比べて、特別に真新しい記述はなくて、今までの路線を踏襲する感じです。 藤川先生としては、最初のから段階を追って、少しずつレベルを上げているということです。 前回のでは、マグネ

    ほぼ読了「親子ではじめる!天才ごはん」藤川徳美著 発売当日にほぼ読んじゃった。 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/21
    にがりをおふろに入れるのは初耳だったので調べてみたら、新陳代謝を高める働きや老廃物の排泄を促進する働きがあったり乾燥肌にも良いと書いてあって良いことづくめですね✨
  • 選挙ですねぇ~ - 通りすがりのものですが

    早く選挙終わらないかな。日曜日までの我慢です。 だってうるさいんだもの。そんなに大きな音出さなくても聞こえるって。 駅前など広いところでやる分にはまだ良いけれど、ときどき狭くて他に逃げ道のないところまで入って来られると、ワーってなっちゃう。 さすがに住宅が密集している路地までは入って来なくても、狭い商店街くらいでも入って来るでしょう。 一度、後ろからガンガンやられて、我慢できなくてうずくまってしまったことがあります。 しかも、そこは私の選挙区とは違う地域。私にとっては、そんな演説は何の意味もなかったのでした。 それと、政治家って、人相の悪い人多くないですか? 掲示板に選挙のポスターがたくさん貼られているのを見て、なんだかものすごい恐怖感を覚えます。あれを見るのが辛い。 ストレスとプレッシャーをたくさん背負っているお仕事ですので、仕方ないと言えば仕方ないんだけれど、笑顔が不自然だったり、無表

    選挙ですねぇ~ - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/20
    子どもに選挙権を与えるって良いですね!保護者も一緒に考えるから適当に投票する人も少なくなる気がします!
  • ちょっとヤバいオーツミルクと、やっと出会えた何でもないただの梅干しの話【ビオセボン探検】 - 通りすがりのものですが

    最近は週一のペースでビオセボンにココウェルのココナッツオイルを買いに出かけています。 ココナッツオイルだけ買うのもナンですので、お店の中を一回りして、何か面白いものはないかと物色しています。 いつも気になっていたオーガニックオーツミルク。 イタリアのイソラビオというブランドのものですが、オリジナルとバリスタの2種類あって、バリスタの方がセールになっていました。 www.bio-c-bon.jp バリスタの方はコーヒーに合わせるように作られているらしい。 これが通常の半額くらい。これは買わない手はない。 一応、オリジナルの方とどこが違うのか、原材料表示を見てみると… イヌリン(水溶性物繊維の一つ)が添加されている。 何かねぇ、嫌~な予感はしたんですけど、まぁ一つ試してみるかと、買ってみました。 家に帰ってから軽く飲んでみると、え~!ものすごく甘い! 何か甘味料が入っているのではないかと、も

    ちょっとヤバいオーツミルクと、やっと出会えた何でもないただの梅干しの話【ビオセボン探検】 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/19
    好みの梅干しに出会えて良かった〜✨私も梅干しは塩だけで作ったものが好きです😊家の裏で採れた梅で毎年おばあちゃんが作ってくれる梅干しが大好きでした!
  • 猫だんな日記 2023/4/18 - 通りすがりのものですが

    朝、出かけようとして外に出たら、すーっと近づいてきました。 昨日と同じで、黙って近づいてきたのです。 昨日はパトロールモードで気が引き締まっていての無言でしたが、今日のは少し違う。 なんだか眠そう。パトロールが終わって一息ついていたところなのかな?ちょっと寝ぼけてる。 私の前に来るなり、いきなりゴロ~ン。コチョコチョして欲しいのかと思って近づいたら、スクッと立ち上がりました。 やっぱりお腹空いてるんだよね。 ちょっと眠そうでしょ? 寝ぼけている時はあまり欲がないのかな? 1べたらそれで満足したみたい。 道路に出てゴロ~ン。 しばらく背中を撫でていたら、とても気持ち良さそう。 だんなぁ、あっしゃそろそろ行かないと行けないんですけどねぇ ニャァ~ 急に立ち上がったからもう満足したのかと思ったら、すぐ近くでまたゴロ~ン。 どうやら日陰から日なたに移動しただけのようでした。 今朝はとても日差

    猫だんな日記 2023/4/18 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/19
    寝ぼけながらも近づいてきてくれるところが可愛いですねぇ😆確かに黒い服は毛が目立っちゃいますよね💦ガムテープでペタペタするくらいしか思いつきません…💦
  • 週間歩記録 2023/16週 4/10(月)~16(日) 88.6㎞ - 通りすがりのものですが

    小さな子供がお母さんに甘えているのを見るのが好きです。 世界で一番美しい風景だと思っています。 こないだも、スーパーで買い物をした帰り、たぶん保育園にお迎えに行った帰りだと思うのですが、3歳くらいの女の子がお母さんにまとわりついていました。 お母さんの方は荷物をたくさん抱えて、ちょっとお疲れの様子だったのですが、女の子に優しく付き合っていました。 よーい、どーん 待て待て~ って、この繰り返し。 女の子はキャッキャはしゃいでいました。 しばらく歩く方向が同じだったので、気がつかれないようにそーっと見つめていました。たくさん楽しませてもらいました。 でもまたいつもの病気が始まってしまったようです。 包丁を持ったキ〇ガイが襲ってこないかとか、プリウスミサイルが飛んで来ないかとか、そういうことが気になって仕方ないのです。 周りを見回して、怪しいやつはいないか、遠くを眺めてはヤバそうな車はいないか

    週間歩記録 2023/16週 4/10(月)~16(日) 88.6㎞ - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/17
    私もよそのお子さんがお母さんお父さんと仲睦まじくしているのを見るのが好きです😊本当に尊い…✨そして、いつ起きるかわからない危険から母娘を守る為のシュミレーションしてらっしゃるねぼけねこ様、さすがです!
  • 猫だんな日記 2023/4/16 - 通りすがりのものですが

    昨日は朝からずっと雨だったから、たぶんべ物にありつけなくて、お腹を空かしてるんじゃないかなと思っていたのです。 朝、洗濯物を干しているときに、ベランダから下を覗いてみたら、フラフラしながら水溜まりの水を飲んでいました。 上から、チッて口を鳴らしてみたら、こちらに気がついて、ニャ。 急いで干し終えて降りていったのですが、姿が見えない。人が何人か通りすぎているので、それで隠れちゃったのかな。 いつものようにキーホルダーを鳴らしてみたら、ずいぶんと遠くの方から走ってきました。 スマホを取り出している間に、すでに私の足元まで来ていました。 ジーッとこちらを見つめてるの。 いつもならここまで来ると、命お姉さんのアパートの方が気になったり、あちこち見回すのだけれど、今日は私の方を凝視。お腹空いたよ~、って。 でも2べたら出ていっちゃった。 しばらく家の前でウロウロ。 今日はもういいかなと思って

    猫だんな日記 2023/4/16 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/17
    じっと見つめてくれるの可愛いですよね💕手をぺろぺろも羨ましいです😊猫ちゃんが好きな味がしたのかな?
  • おからでロールケーキ、そして焼酎浸み浸み - 通りすがりのものですが

    自分で大豆からお豆腐を作っては、おからの使い道に悩むワタクシでございます。 以前にも作ったことがありますが、ロールケーキにしてみました。 今回は少しだけ米粉を混ぜて、卵を増やして、生地に粘りをつけました。 前に作ったものは、ぽろぽろと簡単に崩れてしまったのです。 材料はこんな感じ。お砂糖等の甘味料は一切使いませんでした。 材料 おから 180g 米粉 大さじ2 りんご 1/2個 米油 大さじ1 さつまいもじっくり蒸して皮をむいたもの100g BUKOクリームチーズ80g たまご3個 簡単にレシピを書いておきます。これを作ってみようと思う人はいないと思うけど(笑)。 (生地) 1.卵を白身と黄身に分ける。りんごをすりおろして軽く絞る。これをおからと米粉と卵黄と米粉を入れてよーく混ぜる。 2.白身をよーく泡立てる。 3.1と2とざっくり混ぜて、オーブンの天板にオーブンシートを敷いて、これを広げ

    おからでロールケーキ、そして焼酎浸み浸み - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/16
    おからと米粉でこんなに素敵なスイーツができちゃうんですね✨身体にも優しくてすごく美味しそうです😊
  • 逆上がりはできましたか? - 通りすがりのものですが

    昨日の続きです。 昨日の記事はなんのこっちゃ理解できなかった人も多いのではないのかな? 指に肉がついて、ギターが弾きやすくなった、それだけのことでもないのです。 tohost3250303.hatenablog.com 私は子どもの頃から指先が不器用でした。 我が家では突然変異と言ってもいいくらい、私だけが不器用なの。 例えば、包丁を使ったりんごの皮むき。 私は高校生くらいになるまでできなかったな。 たくさん練習したんですけど、どうしてもできないの。 くやしいから、りんごは皮付きの方がおいしいし栄養もあるんだよって言って、皮をむかずにべていました。 一方で、兄や妹は、小学校の低学年の頃から、当たり前のようにやっていました。 我が家はこういったことでヒエラルキーが決まってきます。 私は3人きょうだいの中で一番勉強はできましたが、誰も褒めてくれないの。 でも、兄や妹はりんごの皮むきができてた

    逆上がりはできましたか? - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/15
    私も逆上がりが中々できなかったです😭担任の先生が熱血な人だったから休み時間や朝早く来て練習しましたがそれでもできなくて💦パワー不足だったのかなぁ💦
  • 読了「カラスの教科書」松原始著 - 通りすがりのものですが

    誕生月に屋さんのポイントが2倍になるというので、つい衝動買いしてしまったこの。 カラスの教科書 (講談社文庫) 作者:松原 始 講談社 Amazon 初めから献血や電車移動や隙間時間に読もうと思っていたのですが、献血では半年間の出場停止をくらってしまったため、最後まで読むのにずいぶんと時間がかかってしまいました。 tohost3250303.hatenablog.com 街中で見るカラスをかわいいと感じていた私にとっては、とても面白かったです。 しかしながら、ほとんどの人はカラスをかわいいなんて思わないのだろうな。 こんなブコメをいただいたこともあります。 笑う犬、しゃべるの正体? - 通りすがりのものですが 生き物の中でわたしが最も苦手とするのがカラスです😅2度襲われた経験がある天敵なんです。どんなに賢いと言われても、彼らは認められません😤 2023/02/14 15:31 こ

    読了「カラスの教科書」松原始著 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/13
    カラス身近に居ないので好き嫌いで考えたことがなかったのですが何だか可愛く思えてきました😊カラスの教科書、機会があったら読んでみます✨
  • 生クリームって甘くなくてもおいしいじゃないのって話 - 通りすがりのものですが

    脳のエネルギーを増やすために、どうせべるなら油分たっぷりの生クリームをふんだんに使ったものをべなさいって、藤川徳美先生がよく書いているものだから、私もついついその気になってしまって。 でもねぇ、やっぱり甘いのはちょっとまずいよねって思っていたのです。 それならもうお砂糖を入れないで作る、っていうのを試しにやってみようと思ったわけです。 スーパーで中沢のフレッシュクリームが値引きされて売っていたので、それを使いました。こういった見切り品なら、失敗して罰ゲームになったとしても諦めがつくというものです(笑)。 それにしてもハンドミキサーが欲しい。 出来上がったホイップクリームは、いちごを付けてべてみました。 これ、十分においしい。 むしろ、クリームの甘さがない分だけ、いちごの甘さが引き立ちます。 油分が多いので、ほんのりと甘さを感じますし。 何で気がつかなかったのだろう。 ホイップクリーム

    生クリームって甘くなくてもおいしいじゃないのって話 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/12
    ホイップクリーム、濃厚だから確かにお砂糖がなくても美味しいかも😊糖質制限にもなりますし✨でも…私はお砂糖たっぷり入れちゃいます!
  • 週間歩記録 2023/15週 4/3(月)~9(日) 82.9㎞ - 通りすがりのものですが

    駅や商業施設のトイレで、このところ、個室の方は行列ができるほど混んでいるのに、小の方はガラガラということがよくあります。 個室の方は、若い人が多く並んでいるような気がします。 初めは皆さんお腹が弱いのかななんて、かつての私がそうだったものですから、心配に思ってしまったのですが、でもう〇ちの臭いは全く漂ってこない。 もしかして、この若い人たちは個室の方でお〇っこをしているのかな? って思ってしまった。 個室の中なので、どのような体勢で用を足しているのかは分かりません。 恥ずかしいから個室を使っているだけなのか、それともお〇っこも座ってしているのか。 立ったまま用を済ませるこの機能は大切にしたいなとは思いますが、それにしても、小便器の足元はお〇っこでびちょびちょになっていることがよくあります。 と言うよりも、お掃除直後でなければ、まず間違いなく濡れています。 もしかしてこれが嫌で個室を使うのか

    週間歩記録 2023/15週 4/3(月)~9(日) 82.9㎞ - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/10
    爪が健康のバロメーターだったりするんですかねぇ?私は爪弱くてすぐかけちゃうんです😭
  • 献血のご褒美 2023/4/6 - 通りすがりのものですが

    ※私の場合、献血は誰かを救うというよりも、自分自身が救われていると思っているので、当ならご褒美も何もないのです。でも、献血をした日は、いつもよりもちょっぴり贅沢をしてもよいことにしています。 tohost3250303.hatenablog.com 有楽町献血ルーム。 予約の時間より少し早く着いてしまったので、交通会館内をぶらぶらしていました。 北海道どさんこプラザのソフトクリーム。 これいっちゃう?って思ったのですが、有楽町の献血ルームでは、献血の後にレディボーデンのアイスクリームがいただけます。これをべてしまったら、それで満足してしまいました。若い頃のようにアイスは別腹とはいかないようです。 それに家に帰れば、ラミーのアイスが待っています。 これもご褒美として事前に用意したものです。 このラミーアイス、先月に買っておいて良かった。 バッカスはまだ売っているけど、ラミーの方は見なくな

    献血のご褒美 2023/4/6 - 通りすがりのものですが
    tansio-karubi
    tansio-karubi 2023/04/09
    献血の後のレディーボーデンは最高に美味しそうですね〜😊うちの父も献血に良く行きますが、古い血が抜かれるから体調が良くなるって言ってます。本当かな…?