タグ

デイリーポータルZに関するtara_fishのブックマーク (19)

  • どの国からも承認されていない国家「アジャリア」に行く

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:ジョージアの廃墟の町で「スターリン温泉」に入る > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち (上記9枚の写真は、アジャリア観光資源開発庁からの提供) アジャリア『自治』共和国 「アジャリアは、通貨も言語もジョージアと同じです」と、政府職員が私に応えた。 「それって、ほんとうに国と言えるんですか?」 すこし意地悪な質問をぶつけてみると、 「まあ、だから『自治』共和国と名乗っているのです」 どこか飄然とした回答なのであった。 アジャリアの首都バトゥミは、ジョージア国旗の左下の「赤丸」部分(出所:トビリシの古屋で買った歴史の教科書) 街中でアジャリア国旗を見かけたが(写真奥)、数としてはジョージア国旗の方が多かった(写真手前) トルコと隣り合

    どの国からも承認されていない国家「アジャリア」に行く
  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする ひき肉ひとつぶしか包めない極小の世界 

    「トルコにはスプーンにたくさんのるほど小さい水餃子がある」・・・そのことを知った私は、腰をぬかしました。「餃子はでかけりゃでかいほどいい」としか思ってなかったからです。 トルコの小さい餃子を味わうため、自分で生地から作って包んでみました。これまた腰ぬかすほどの体験が待っていたのです・・・ 「小さい餃子」の衝撃 ある日『世界まるごとギョーザの旅』というを読んでいたところ、 トルコの「マントゥ」という餃子が紹介されていました。 そのによると、マントゥはスプーンに何個ものってしまうくらい小さい水餃子なのだとか。 小さなマントゥを手作りすることで、「手先が器用で料理上手」ということをアピールできるのだそう。 「普通の大きさの餃子」もしくは「ジャンボ餃子」しかない私の餃子世界。とんでもなく大きなショックを受けました。 私はかわいくてちんまりした「手まり寿司」を見ると、 こう戦々恐々するような「は

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする ひき肉ひとつぶしか包めない極小の世界 
  • 絵画教室に通って2年たちました記録

    自粛期間に入ってから、絵画教室に通いはじめた。週に1回、裸の人間を描く格的なやつだ。 ちょうど2年たったので、経過をお知らせして見ようと思います。結論からいえばそれなりにうまくなり、学生に戻ったようなおもしろ2年間でした。 絵画教室に入るきっかけ 自粛期間に入った2年前、急に家での時間が増えたので 美大卒の友人らに混じって、クロッキー会に参加することになった。みんなで課題の裸体を5分とかで速書きするやつです 1人だけうそみたいな画力で参加していた。当にまじめに書いてこれ それでも絵は楽しい。優しい友人にアドバイスをもらいながら、毎日せっせと続けたところ だんだん「変」に見えることは少なくなった。この上達幅が面白かった ただここから伸びが止まってしまい、絵は好きだけど何をしたらいいかわからん!という時期が続く。 友人相談すると「初期はほんと人に習った方がいいよ」とのことだった。大人が教

    絵画教室に通って2年たちました記録
  • ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ワンカップ大関のラベルの裏側に可能性を感じる 二日酔い気味の昼にべた揚子江ラーメン ちょっと前のある日、友達大阪・梅田で待ち合わせた。「お昼ご飯を一緒にべよう」と数日前から約束してあったのだが、その日、私は前夜に酒を飲み過ぎたせいで二日酔い状態だった。 「大丈夫?」と友人に心配されつつ、私は「揚子江ラーメンに行くのはどうだろう」と提案し、近くの店舗を目指した。地図アプリを立ち上げて調べてみると「揚子江ラーメン」の支店がいくつか表示されたので、最も近い「揚子江ラーメン 林記」という店に行くことに。 大阪市北区兎我野町にある「揚子江ラーメン 林記」 私は一番シンプルなメニューである「

    ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる
  • 立食パーティの練習をしたい スムーズに会話に入る方法と、鮮やかに抜ける方法を練習

    パーティが苦手だ。 苦手すぎて入口まで行ったのに中に入らず帰ったことが2回ある。 でも、大人には「絶対に行かないといけない立パーティ」というものが存在する。社会人にとって立パーティとは、避けては通れない大事な仕事なのだ。 ならばせめて練習をしたい。来たる歓送迎会シーズンに備えて、立パーティの練習をしよう! 10人ぐらいで立パーティーの練習をすることに。人が多いのでけっこうちゃんとしたパーティ感がある。 まいしろ(以下まい):いまから立パーティの練習をするんですけど、皆さんは立パーティ得意ですか? まい:皆むりなんだ 月:私いけますよ! 仕事で行く機会が多いという月さん。頼もしい! 石川:じゃあまず月さんのお手を見ましょう 月:緊張するなー。私は何のパーティに来た設定なんですか? まい:えっ......懇親会とか? 石川:会社のセミナーに来たとかですか? 橋田:あ、

    立食パーティの練習をしたい スムーズに会話に入る方法と、鮮やかに抜ける方法を練習
  • きれいに物撮りしたい~私の背景紙遍歴・鬱蒼とした森で撮った写真のようになる木目シートが届いた

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:紅ショウガはハンバーガーにも合うはずだ > 個人サイト webやぎの目

    きれいに物撮りしたい~私の背景紙遍歴・鬱蒼とした森で撮った写真のようになる木目シートが届いた
  • スーパーで売ってる「合鴨スモーク」の料理用食材としての汎用性

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:どう作っても笑っちゃうくらい美味しい「厚揚げサンドイッチ」 >ライターwiki もしかして、料理に使える? スーパーのソーセージやハムなんかのコーナーによくある、「合鴨スモーク」が好きなんです。 各社からいろいろな名前で出ていますが、たいてい200g弱くらいのボリュームで、値段が300円前後とリーズナブルで、カットするだけでめちゃくちゃいいおつまみになるんですよね。居酒屋のお通しとかでもよく見かけます。 こういうの 取り出すとけっこうな迫力 いつもはたいてい、0.5cmくらいの幅にカットしてそのままべています。しっかりと脂身もあるので、一度に全部はべきれず、1/3とか1/4ずつを数日に分けてべるので、長く楽しめる。なんとも優秀な一

    スーパーで売ってる「合鴨スモーク」の料理用食材としての汎用性
  • 高級紅茶専門店『マリアージュフレール』の紅茶ジャムを食べた人々の率直な感想

    社会人。体育が嫌い。大人になった今でも大抵の物事を「体育よりマシか、否か」で判断している。 前の記事:『かわいい』を写経する サンリオフェルトマスコットづくり > 個人サイト note >ライターwiki 憧れの高級紅茶 マリアージュフレール。 フランス生まれの美味すぎ紅茶屋さん。最近大幅に値上げしたことでも話題になった。現在の平均価格帯は5000円くらいだろうか。 前情報無しだとギョッとする価格だ。 しかし、一口飲めば『5000円、さもありなん』と合点がいくこと間違いなしの、上等な味わいの紅茶である。 わたしにとってマリアージュフレールの紅茶とは、『祖母の家で飲める超絶美味い紅茶』という存在だった。 今でもなお、祖母の家に行くとそれとなくマリアージュフレールの紅茶を淹れてほしいとねだり、絶対に次回も飲ませてもらえるようにその都度『この紅茶は当に美味しいよね…』と大絶賛するよう努めている

    高級紅茶専門店『マリアージュフレール』の紅茶ジャムを食べた人々の率直な感想
  • NINTENDO64のぬいぐるみを作る

    ぬいぐるみ家電で生活感出てきた私のアトリエ。そろそろ娯楽も導入したいので、ゲーム機のぬいぐるみを作ることにした。 生活感の次は娯楽が欲しい 私のアトリエは、ぬいぐるみだけで生活必需品が揃いつつある。 作業場なので実際には必要ないものばかりだが、雰囲気だけでも生活感が欲しいと思い、様々な家電を作ってきた。 実物大の冷蔵庫、電子レンジなど モコモコのコンロもあるよ だいぶ生活感が出てきて満足していたが、最近になって少し生活感に偏りがある気がしてきた。 全て生活必需品過ぎやしないか。 一切の娯楽がないのだ。もちろん作業場なので娯楽がある必要はない。むしろあったら気が散って仕事にならないだろう。 でも生活の豊かさって、娯楽にあるのではないか。生活必需品しかない部屋なんて、生きてはいけるけど、豊かさがないのだ。 使わないゲーム機が部屋の片隅に置いてあるような、そういう視覚的な娯楽が必要と思い、ニンテ

    NINTENDO64のぬいぐるみを作る
  • ピーマンをコップにして飲む

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:『〇〇とコーヒー』の店巡り >ライターwiki ピーマンコーヒー、ピーマンオレ 合いそうな飲み物を5種類やってみた。 まずはコーヒーとカフェオレを飲んでみよう。上海にあるのはピーマンラテだが、家でエスプレッソを作れないので今回はピーマンオレ。 コーヒーを淹れる スプーンでピーマンをくり抜く ピーマンの中は、下にいくほど複雑に入り組んでいる。飲み物と触れる面積が大きいな。 準備ができた。ピーマンは立った まずコーヒーを飲んでみよう おおう… 野菜や果物で、外側はきれいなのに切ってみたら中が腐っていることあるよな。そんなことを思い出した。あまり欲をそそる見た目ではない。 飲んでみる(ぼやけた) 「苦味が2種類

    ピーマンをコップにして飲む
  • ケンタッキーフライドチキンの皮だけ弁当

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ブリタの浄水ボトルで、いつでもどこでもうまい水飲み放題 >ライターwiki いくらなんでも 最近、“激安の殿堂”こと「ドン・キホーテ」のオリジナル商品の話題を目にすることが増えました。僕も好きでよく行きますし、攻めたコンセプトと勢いのありすぎる説明が特徴的なオリジナル商品が、どれも気になるんですよね。 なかでもインパクト絶大なのが、「フライドチキンの皮だけ弁当」。「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉に開発された「偏愛めし」シリーズの1品で、まさにその名のとおり、お弁当の中身が、フライドチキンの皮と白メシのみというやりすぎにもほどがある内容です。 「フライドチキンの皮だけ弁当」(税込538円) 確かにフライドチキンは、ぱりっとし

    ケンタッキーフライドチキンの皮だけ弁当
  • 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く :: デイリーポータルZ

    1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:「白えび」以外もうまい! ビーバーシリーズべ比べ >ライターwiki 黒字、出ちゃったんですよ 岡田 独立してから半年以上経ちました。デイリーポータルといえば赤字運営でしたが(※20年以上の歴史で黒字は1回きりだった)、独立採算になってしまって……。お金、大丈夫ですか? 林 実は……出ちゃったんですよ、黒字。 黒字、出ちゃった 「出ちゃった」って、会社としてはふつうのことのはずなんですが……。デイリーポータルが利益を優先して、おれなんかが金持ちになってもしょうがないから、多少苦しいぐらいの方が面白いかなって思ってたんです。 黒字だって言ったら、これまで運営を助けてくれて

    「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く :: デイリーポータルZ
  • コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ちいさい柿みつけた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 まずは川にコイを捕まえに行く マスグーフに必要なのは、もちろん新鮮なコイである。その辺の魚屋ではあまり売られていないので、アリサさんがわざわざ池袋の中華材店で生きたコイを購入してくれることになった。 でもどうせなら捕まえてべたいよね~ということで、希望者は午前中に網を持って集合。 この日は12月なのに気温が20度以上あったので寒くはなかった。 アリサさんが事前にコイが溜まっている場所を調べてくれていたのだが、数日前に大雨が降った影響なのか、そこには一匹もいなかった。これは自然が相手なので仕方がない。 きっと下流に流されたのだろうとゴミ拾いをしながら川を下っていくと、コ

    コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい
  • 1本4000円超えも!玉子とき専用器具の世界

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:たい焼き器で鯛を焼く 考えたこともなかった かわいい器を見つけるとつい買ってしまう性分で、家に器がたまりがちです。そこで先日、一度器棚を見直し、あまり使っていないものはリサイクルショップに持っていくなりして、整理しようと思ったんです。 その時、手放そうと棚から出しておいたなかのひとつに、こんな器がありました。 水のしずく型の白い陶器皿 ところで、娘の大好物がオムレツで、朝によく作っています。ふだんは玉子をとく際、てきとうな計量カップなどを使っているのですが、ある朝、ちょうどそのカップ類が食洗機のなかで、何気なく、上の器を玉子をとくのに使ってみたんですよね。 そしたらこの器、めっちゃくちゃ玉子がときやすかったんですよ! 生玉子を割

    1本4000円超えも!玉子とき専用器具の世界
  • 犬のテンションに慣れる

    テンション高い犬が苦手である。 同じマンションの住民が飼ってる犬がハフハフ近づいてきたときにいつも身構えてしまう。喜んでいるのか、怒っているのかがわからない。 飼い主がいる手前、邪険にもできないし「噛みます?」とも聞けない。 そもそも身構えていることが犬に伝わってなめられるんじゃないか(犬ってそういうのわかるんでしょ?) 知ってる犬で慣れておきたい。

    犬のテンションに慣れる
  • イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ナポリのジェノベーゼは当に茶色いのかを確かめたい > 個人サイト >私的標趣味の製麺 >ライターwiki イタリアのコーヒーは小さい イタリアのコーヒーはすごく小さい。「少ない」というよりも「小さい」という形容詞が似合うサイズ感。 あれはカッフェっていうんですかね。あるいはエスプレッソか。ドリップではなく、蒸気で一気に押し出すスタイル。 カウンターには砂糖が山盛り。 噂には聞いていたけど、当に小さくて、そして超濃い。大さじ二杯くらいの液量に、普通に一杯分の豆成分が入っているイメージ。 それに砂糖を1~2袋溶かして、クイっと飲むのがイタリア流なんですかね。濃いだけじゃなくて甘いのがポイント。無糖で飲む人もいるんでしょうけ

    イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた
  • 外にまでバターの香りが!! 銀座ウエスト日野直売店訪問記

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:良いものべてる感を出したかったら、名札を添えよう > 個人サイト 片手袋大全 >ライターwiki 入店前から既に興奮 昭和22年、銀座にオープンし70年以上の歴史を積み重ねてきた洋菓子屋、銀座ウエスト(以下、ウエスト)。基的に東京圏の直営店か百貨店などでしか購入できないが、「東京土産でもらったことある!」という方もおられるだろう。 宝石箱のように美しいウエストのお菓子 私は以前、ウエスト好きが高じて「銀座ウエストのお菓子で打順を組む」という記事を書かせて貰っている。 悩みに悩んで打順と守備位置を決めた 幼い頃に感じた、あのクリーム色の箱を開けた時にやってくる胸のときめき。それは今でもずっと、私の人生

    外にまでバターの香りが!! 銀座ウエスト日野直売店訪問記
  • 字が汚い大人はなぜ字が汚いのか

    どうやら同年代の人たちの字は年齢とともに変化しているらしい、ということに大学生の時に気付いた。そしてそれは社会人になってから確信に変わった。 同僚から渡される引継ぎのメモ、取引先への郵送物の宛名、ホワイトボードに書かれた議事録。 大人が書く字は大人の字。大人による大人っぽい要素で構成されたスーパー大人空間こと会社で流通する字の、なんと大人なこと。 一人ひとりに指差ししながら言ってやりたい。 字がきれい、字がきれい、字がきれい。ひとつ飛ばして字がきれい。 もちろん飛ばされたひとつというのは、わたしのことである。 周りの大人(同年代)の書く字が軒並み大人っぽいことに気付いたときの感覚、これは知らぬ間に周りの女子たちが毛髪を整え化粧をしていることに気付いたときのそれに近い。 こういう時、「なんで自分はそっち側じゃないんスか?!?」と思うが、誰も加齢とともに自動的に瞼がキラキラになるとか字がきれい

    字が汚い大人はなぜ字が汚いのか
  • 24時間かかるフレンチトースト、12時間で作れないか

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:「べる飴」をみんなでべた >ライターwiki

    24時間かかるフレンチトースト、12時間で作れないか
  • 1