タグ

2008年6月2日のブックマーク (3件)

  • ソフトウエアはまだまだ,ハードウエアから学ぶべき

    菅野 文友氏 御年80歳の菅野文友氏の元には今でも,講演の依頼が引きも切らず舞い込む。日立製作所時代はその厳しい態度故に部下から「鬼」と恐れられた。すぐ怒鳴り,それ以上に手や足が出る「怖い上司」だったらしい。講演でもそれは変わらない。日のソフトウエアの貧弱さに怒り,ふがいない技術者を遠慮なくしかり飛ばす。それでも菅野氏の講演には,ソフトウエア技術者が集まる。率先してしかられに来る。落語,女性,そしてソフトウエアが好きと公言する菅野氏には,半世紀にわたる経験から導き出された持論がいくつもある。

    ソフトウエアはまだまだ,ハードウエアから学ぶべき
    taraijpn
    taraijpn 2008/06/02
    『泥のように働け』系記事をチェックしてる人は必読の記事。いろんな意味で。この記事だけ広くオンラインで公開してほしいな。
  • 50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?

    このコラムの読者なら50歳以上のご両親をお持ちの方も多いのではないかと思われるが、最近どうも親の世代の行動が気になる。 突然の大型2輪車のカタログ、NPO法人設立セミナーへの参加、郵便受けの「お試し版 やさしいFX基礎講座」。最近ナゾの多い親の世代の周辺だが、彼らはいったいネット上ではどのようなサイトを閲覧しているのであろうか? 今回は50歳以上の利用者にフォーカスして、その利用動向を見てみたい。 まず全体像として、2008年4月の50歳以上のインターネット利用者数と対前年同月伸び率を見てみた。

    50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?
    taraijpn
    taraijpn 2008/06/02
    群馬大学の謎を知りたくてブクマしました。
  • 学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro

    IPAのイベントで2008年5月28日に行われた学生とIT業界トップの公開対談を聞いていて,一瞬胸を衝かれた。IPA理事長で元NEC 代表取締役社長の西垣浩司氏のこの言葉を聞いたときのことだ。 コンピュータを作ることが業ではなくなったメーカー 「数として欲しいのは,金融システムなど企業の大型システムに従事する人間。こういった領域では,個人の能力よりは業務ノウハウが重要。プログラマとして優秀であっても,業務を理解しないと,よいシステムができない。技術だけを評価して処遇することは企業としては難しい。天才プログラマのように技術を極めるのであればそれを生かす道に行くべきであって,企業に入って大型システムを開発するのはもったいないか,向いてない」(西垣氏) 必要とされているのは技術ではなく,プロジェクト・マネジメント能力や調整能力。求められているのはメーカーの人材像ではなく,ゼネコンやエンジニア

    学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro
    taraijpn
    taraijpn 2008/06/02
    天才のアイディアをサービスとして支え回しているのは誰なんだろう?