タグ

2010年7月4日のブックマーク (4件)

  • 政治の安定のために、必ず当選させたい民主党主流派リスト - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    もう不安定な政権はこりごりです。 2010年夏を「安定の夏」にしましょう。 7月11日参院選で民主党過半数→9月代表選は無投票で菅再選→11月APEC浜→12月予算編成とスムーズな流れをつくっていきましょう。 それにしても、第22回参院選、街頭での盛り上がりはイマイチ。昨年の衆院選から感じていたのですが、少子高齢化、情報化、不景気、動員力の低下があいまって、あまり外に出ている人が少ないようです。しかし、家でひっそりしていても、政治を見る目は確実に高まっています。10ヶ月間の民主党政権への中間テストであると同時に、向こう6年間続く議席を選ぶんだ、ということを頭に入れていただきたいものです。 参院選の勝敗ラインとして、菅さんは「54」、イチバン高い目標を掲げた岡田さんも「60」です。が、121議席が改選である以上私は「61」を民主党単独で取る気概が必要だと思います。が、情勢は厳しい。 6月に

    政治の安定のために、必ず当選させたい民主党主流派リスト - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2010/07/04
    政権が安定しないと、割を食うのは民法改正のような家族やジェンダー関係だ。すぐに「あとまわし」される
  • 【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案、人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)−の3法案が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこれら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。その一方で、菅直人首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く成立を求めている。秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。(杉康士) 3法案は「日解体を目指している」(自民党の義家弘介参院議員)と保守勢力の反発が根強い。いずれも家族、伝統、文化など日社会を根底から変容させかねないからだ。 民主党は3法案が参院選で争点化し、保守層の「民主離れ」を招かないように参院選マニフェストへの記載を見送った。毎年3法案を明記してきた政策集「INDEX」も「参院選前

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2010/07/04
    産経は熱心に記事を書くね(笑) / あいかわらずのいきっぷり。でもこういうのが国政で強い影響力を持っているんだよねhttp://taraxacum.seesaa.net/article/154883733.html
  • 自分のことを名前で呼ぶワケ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自分のことを名前で呼ぶワケ - ライブドアニュース
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2010/07/04
    ネットだけど、わたしもときどきやってる
  • 彼氏いない歴=年齢はつらいよ。

    たまにそれがバレるとウザい男が寄ってくる。 まず、よくあるのが「モテない同士くっつこうぜ!」みたいな男。 顔がブサイクだったり、コミュ力がなかったりするような、 彼女いない歴=年齢な男たちが、 ずっと恋人がいないというところだけに共感して ろくにわたしの中身を知らずに言い寄ってくる。 そんなんでもし恋人になれたとしても、 中身の相性が悪かったらどうすんの?それでもいいの? モテないことを慰めあうんだったら男同士してください。 あと処女ってところだけに引かれてやってくるような、DQNもたまにいる。 もちろんこんな奴も論外。セックスしたいだけの野獣。 こんな奴で処女を失いたくない。 あとオタク趣味をかじっているってだけで 寄ってくるような男もむかつく。 お前は一生趣味に引きこもってな。女求めんな。 「趣味が同じな女」が好きなだけで、 (正確には好きでもない。相手にしてくれるだろうと思ってるだけ

    彼氏いない歴=年齢はつらいよ。