タグ

2012年2月19日のブックマーク (8件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    栄光の裏で買収騒動に揺れたマンチェスターU、ファンは株主団体を組織し反発【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生⑤】

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    スウェーデンで、食料なしで雪の中に2ヶ月いた男性が救出された。冬眠状態になっていたと考えられている
  • 「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」作家・カフカの後ろ向き名言集 - Ameba News [アメーバニュース]

    ちょっとイイ話やイイ言葉。世の中にはポジティブな名言がそこらじゅうにあります。屋でポジティブなことが綴られた書籍を見つけることは、そう難しいことではありません。では、逆にネガティブな名言が集められた書籍というものは存在するのでしょうか。 『変身』『審判』などで有名な小説家、フランツ・カフカ。20世紀最大の作家と称されるカフカは、実は"超"のつくネガティブな人。誰よりも落ち込み、誰よりも弱音をはき、誰よりも前に進もうとしなかった人間なのです。 カフカは何事にも成功せず、そして失敗からも学ばなかったとされています。生前は作家として認められることはなく、普通のサラリーマンとして仕事をしていました。結婚したいと思っても生涯独身、胃が弱くて不眠症。家族とは不仲で、何かと父親のせいにしていました。長編小説を書いても途中で行き詰まり、ほとんどが未完。満足できる作品を書き上げることができなかったため、す

    「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」作家・カフカの後ろ向き名言集 - Ameba News [アメーバニュース]
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    フランツ・カフカは人並み外れたネガティブな人だった
  • 朝日新聞デジタル:返せぬ奨学金、返還訴訟が急増 背景に若者の困窮 - 社会

    印刷 機構が起こした訴訟件数の推移  学生時代に受けた奨学金の返還に行き詰まる例が相次いでいる。国内最大の奨学金貸与機関、独立行政法人・日学生支援機構が返還を求めて全国の裁判所に起こした訴訟は、過去5年間で9倍近くに急増した。背景に、就職の失敗や就職先の倒産で生活に困窮する若年層の姿が浮かぶ。  「最初に就職した会社がつぶれなければ、こんなことにはならなかった」。昨年夏、機構から奨学金の一括返済を求める訴訟を起こされた北九州市小倉北区の男性(28)は悔しがった。  約220万円の奨学金を受け、2006年3月に福岡県内の私立大を卒業。呉服販売会社に就職し、同年4月から毎月1万3千円ずつ返し始めた。ところが、わずか5カ月後の8月末、会社が破産手続きに入り、いきなり解雇された。10月に飲店に再就職したが、手取り月給は約14万円に減り、家賃や車のローン、生活費に消えた。やむなく機構に返済猶予を

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    学生支援機構の奨学金が返せない人が増えている。就職の失敗や就職先の倒産が原因。学生支援機構が起こした裁判の数が2009年から急増している
  • 民主党の「連用制」への歩み寄りは腰砕け、鳩山由紀夫はトンデモ発言 - kojitakenの日記

    結局民主党の「連用制」への歩み寄りは腰砕けで、あくまで「比例区80削減」にこだわるつもりのようだ。 http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201202150002.html 樽床氏の選挙改革私案、民主案軸に「一部連用制の意見」 民主党の樽床伸二幹事長代行は15日、衆院選挙制度改革の各党協議会で「小選挙区5議席、比例区80議席を削減する」との民主党案をベースに「一部を連用制とする意見もある」とする私案を提示する。抜改革は次の衆院選後に先送りする内容で、各党の合意は難しい状況だ。 私案は「比例定数の削減に伴い民意が過度に集約されることを補正するための措置を講ずる」とし、少数政党に有利に配分する連用制を求める公明党に配慮した。ただ、抜改革は次の衆院選後に先送り。選挙制度審議会を設置し、中選挙区制や連記制など「有権者の政権選択と一定の民意反映

    民主党の「連用制」への歩み寄りは腰砕け、鳩山由紀夫はトンデモ発言 - kojitakenの日記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    鳩山としては自分の政権は連立だったから失敗した側面もある、という思いなのかもしれないです。国民新党の反対で実行できなかった公約もあったし。民法改正と外国人地方参政権だけど
  • 民主党、ついに原発再稼働を容認へ - kojitakenの日記

    朝日新聞(2/16)1面中ほどに掲載されている記事。 朝日新聞デジタル:原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念 - 東日大震災 原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念 民主党は15日、定期点検で停止中の原発の再稼働を容認する方向で調整を始めた。夏場に電力不足になるとの予想に加え、イランからの原油調達の削減などでエネルギー不足への懸念が広がる中、夏前の再稼働をめざす野田内閣を後押しする狙いがある。 党エネルギープロジェクトチーム(PT)は3月をめどに、ストレステスト(耐性評価)の厳格化や地元同意などを条件として、「原発再稼働なしには今夏、電力不足に陥る可能性がある」との趣旨の報告書をまとめる方針。前原誠司政調会長ら党幹部は再稼働を唱えており、政府が夏までに策定するエネルギー基計画への反映を目指す。 PTは15日の会合で、原子力安全・保安院が関西電力大飯原発3、4号機(福井県お

    民主党、ついに原発再稼働を容認へ - kojitakenの日記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    原発再稼働はこのような http://togetter.com/li/258715 現状をかんがみたのではないか。惰性でやっているんじゃないと思うけど
  • 橋下流「ベーシックインカム」は新自由主義政策だ - kojitakenの日記

    橋下徹が「維新版・船中八策」でベーシックインカムを持ち出したことで、これを「バラマキ」だとして批判する人が出てくる一方、「評価に値する再分配政策」と持ち上げる向きも出ているが、どちらも間違っている。 https://twitter.com/#!/t_ishin/status/170265966062739458 ベーシックインカムは不可能な制度だと言われています。だけど研究の一考はある。これは単純なばらまきではありません。福祉国家を歩みつつある日。複雑怪奇な補助・助成制度。これによって行政組織は肥大化。色んな中間団体が存在し、天下りもごろごろ。これをバサーット整理する。 2012年2月17日 - 6:59 ついっぷる/twippleから 要するに橋下は「お金は配るけれどもそれ以上のことは一切やらない」と言っているわけで、「バサーット整理する」というところが核心なのだ。 こう書くと、「天下

    橋下流「ベーシックインカム」は新自由主義政策だ - kojitakenの日記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    これだけでは「お金は配るけれどもそれ以上のことは一切やらない」と言っていないと思うけど。/ ベーシックインカム自体を「お金だけであとは一切やらないもの」と思っているのか
  • 23mm's tumblr - 巻頭コラム No.138 森達也オフィシャルウェブサイト

    ノルウェーで生まれ育ち、たまたま今は大阪にいる19歳のS.M.さんに、ウートイヤ島で起きた 今回の事件について、思うことを書いてもらった。僕は彼女に会ったことはないし、どんな内容に なるのかはまったく想像がつかなかった。でも読み終えて、できるだけ多くの人に読んでほしいと 思ったので、了解を得て以下に全文を引用します。 ノルウェーには死刑がない。人間は苦しみを与えられてはならず、その命が他の目的に利用され る存在であってはならないと考えるからです。今も死刑を行っている国は、(幼い子供たちも含めて)すべての 国民に、「殺人で問題は解決する」というメッセージを与え続けていることになります。これは間違っています。 犯罪者の命を奪っても犯罪は撲滅できません。残された憎しみと悲しみが増えるばかりです。 ノルウェーに死刑がないことを、私はノルウェー人として誇りに思っています。 ノルウェーで死刑復活を望む

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    ノルウェーで産まれ育ったかたに、ウートイヤ島のテロについて思うところを語ってもらった。異民族や外国人に開かれたノルウェーの社会
  • 電車の定員 -本当は「満席の場合は電車に乗ってはいけない」

    朝晩の通勤や通学で乗る満員電車。吊り革や手すりにすら掴まれない場合も多く、他の乗客の体を支えにしつつ、揺れに耐え続けるしかない。 このように過密状態の電車は、「定員オーバー」であり、放置すべきではないものに思える。しかし、電車では、エレベーターのように、重量超過を感知してブザーが鳴るわけではない。乗用車のように、定員オーバーの運行で警察に検挙されたという話も聞かない。満員電車に、法律上の規制はないのだろうか。 「鉄道の場合、事業者が定員を超えて客を乗せたとしても、違法ではない」と話すのは、鉄道に関する法律問題に詳しい佐藤健宗弁護士(兵庫県弁護士会)。 電車の車両にも、座席の長さや床面積などをもとに、「定員」が設定されるが、これは、乗客にとって快適な乗車人数の目安を示すもの。安全上の観点から、これ以上乗ってはいけないという意味での「定員」は存在しないのだ。これは鉄道営業法が適用される他の乗り

    電車の定員 -本当は「満席の場合は電車に乗ってはいけない」
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/02/19
    満員電車の定員オーバーは法律違反ではない