タグ

2012年3月30日のブックマーク (6件)

  • モロッコ:子どもたちを苦しめている刑法の改正を求める声|日本ユニセフ協会|世界の子どもたち

    モロッコの古い港町ララシェに暮らしていたアミナ・フィラリさん(16歳)の訃報に、世界中が激しい憤りを感じています。 二重の悲劇に晒されたアミナさんは、自ら命を絶ちました。15歳の時にレイプされた彼女。その事実を周囲に打ち明けると、アミナさんは、その加害者と結婚させられてしまったのです。そして、結婚から5ヵ月。繰り返された暴力に耐えかねたアミナさんは、殺鼠剤を飲んで自殺しました。 この衝撃的な事件に、アミナさんの名誉と、全ての子どもたちの(同様の暴力からの)保護を求めた抗議運動が起こりました。 刑法条項の撤廃を求める声 アミナさんの事件は、この国の法制度が、性的暴力の被害や児童婚、搾取の犠牲になっている子どもたちの権利を守るどころか、むしろ強固に阻害する形で存在している問題を浮き彫りにしています。 モロッコの刑法475条では、レイプ加害者は、被害者と結婚すれば罪が免除されるとしています。この

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/30
    レイプの加害男性と結婚させられて自殺したモロッコの女性についての記事。結婚から5ヶ月のあいだにも暴力が繰り返されたようだ
  • 市長に怒られ、さぬきうどん駅に「高松」盛る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県の「うどん県」PRに合わせ、JR四国が高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」としたことについて、大西秀人・高松市長が「高松の魅力はうどんだけじゃない」と反発。これを受け、同社は29日、愛称を「さぬき高松うどん駅」に変更したと発表した。 当初、同社はPRに協力し、県と愛称を決めた。しかし、大西市長は事前に相談を受けていなかったとし、「日一の生産量を誇る松盆栽もある。市民にも意見を聞くべきだ」と指摘した。 市民から同様の意見があったといい、同社の泉雅文社長と浜田恵造知事が相談し、愛称を変更した。 同社は29日、高松駅の駅名表示板の「うどん県」の下に「それだけじゃない香川県」、「さぬきうどん駅」の真ん中に「高松」のシールを貼った。立ち会った浜田知事は「市に事前に話しておくべきだった。うどん以外の魅力もPRしたい」とし、大西市長は「あまり変わらないが、配慮はしていただいた」と話した。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/30
    高松駅の愛称がさぬきうどん駅から「さぬき高松うどん駅」になる。高松市長からクレームが来た。「高松の魅力はうどんだけじゃない」
  • <大阪府>教員採用辞退率が急増、教育条例が影響か (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府の12年度公立学校教員採用選考の合格者のうち、辞退者の割合は最終的に13.4%となる見通しであることが府教委のまとめで分かった。記録が残る過去5年で最高で、府議会で3月に「教育行政基条例」と「府立学校条例」が成立したことも影響したとみられる。 府教委によると、合格者2292人のうち、辞退したのは308人。理由は「他府県の教員に採用」が53%で最も多かった。過去では08〜11年度の辞退率は9〜10%で推移しており、12年度は今年2月3日の段階で12.4%(284人)だったが、その後さらに辞退者が増加した。【田中博子】 【関連記事】 <条例案を詳しく知る>大阪府議会:「教育」「職員」条例成立 性犯罪者「住所届け出」も <保護者や学校現場の声は>大阪府議会:教育2条例成立、保護者ら評価二分 「変わるきっかけに」/「“モンスター”不安」 <何が起こっているのか>ザ・特集:維新政治

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/30
    大阪府で教員採用者の辞退がきゅうに増えている。維新の教育条例の影響と見られている
  • 大学生活でちょっと失敗したなぁと思うことランキング - 芸能 - ZAKZAK

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/30
    学生生活でちょっと失敗したと思うこと。2位が「決まった友達でつるむ」。前に就職すると出会いがすくなくなるという意見があったけど、ここでも学生のほうが社会人より交流範囲が広いと思われている
  • 放射能を可視化、JAXAがカメラ開発 除染に活用 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、目に見えない放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊なカメラを開発したと発表した。人工衛星に搭載する高性能なカメラを改良、放射線の強さによって画像上に色分けして表示する。2月に福島県で実証実験をし、効率的な除染に活用できることを確認した。2014年に打ち上げ予定のエックス線天文衛星に搭載し、宇宙空間で降り注ぐガンマ線をとらえる「半導体コンプトンカメラ

    放射能を可視化、JAXAがカメラ開発 除染に活用 - 日本経済新聞
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/30
    放射能を可視化するカメラをJAXAが開発。除染に活用できそうだ
  • 死刑存廃国リスト

    死刑廃止国と存置国 原文: Abolitionist and Retentionist Countries いまや世界の半数以上の国が、法律上、または事実上死刑を廃止している。廃止国、存置国の数は以下のとおりである。 あらゆる犯罪に対して死刑を廃止している国:91 通常の犯罪に対してのみ死刑を廃止している国:11 事実上の死刑廃止国:33 法律上、事実上の死刑廃止国の合計:135 存置国:62 下記は、死刑を全面的に廃止した国、通常犯罪のみ廃止した国、事実上廃止した国、存置国、という4つの分類における国別のリストである。 最後にあるのは1976年以降に死刑を廃止した国のリストである。リストは、この10年間で死刑を法律上廃止した国、または通常の犯罪については廃止していたがすべての犯罪について廃止することになった国が、平均して年に3カ国を超えることを示している。 1. 全面的に

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/03/30
    死刑廃止国と存置国のリスト。死刑を廃止した年次のリストもある