タグ

2008年9月18日のブックマーク (35件)

  • 高橋メソッド画像メーカー - hogelogの日記

    http://konbu.s13.xrea.com/lib/presen/TakImg.jar なんか経緯を憶えてないのですが、テキストを高橋メソッドに最適なサイズの画像に変換するプログラムをJavaで書きました。 以下のようなテキストファイルを渡すと、3つの画像ファイルができます。 高橋画像 めーかー ---- たぶん、画面に ぴったりに なって ます? ---- おなか すきました ----できる画像はそのまんまこんなの。 CUIプログラムです。以下のように実行。 > java -jar TakImg.jar hoge.txtテキストだけ渡すとdataって名前のディレクトリ掘ってそこに画像ファイルを保存します。 > java -jar TakImg.jar hoge.txt fugaとかやるとfugaディレクトリに。 つーか、考えてみれば来週締切のレポートやる予定だった気がしたんだが。

    高橋メソッド画像メーカー - hogelogの日記
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
  • ドワンゴ、携帯向け超ピンポイント天気予報「10分降りダス」開始 - 日経トレンディネット

    ライフビジネスウェザー(社:東京都千代田区)とドワンゴは2008年9月17日、共同運営する携帯サイト「天気・地震・台風速報」で、10分ごとに予報を更新して60分先まで10分単位の詳細な雨の降り方がわかる「10分降りダス」サービスの提供を始めた。情報料は月額105円。 降水の実況データを随時取り込み、1kmメッシュ単位で目先の降水を予測するアルゴリズムを開発。ピンポイントで高精度な予報ができ、局地性の強い雷雨もとらえられる。全国どこでも予測精度差のない情報提供が可能という。都市部を中心に頻発するゲリラ豪雨・集中豪雨などに対応した。 雨の降り方は、「雨なし」「小雨」「弱い雨」「降りの雨」「強い雨」「激しい雨」「猛烈な雨」の7段階で表示。携帯電話のGPS機能で予報地点を割り出す。予報地点やタイムスパン、雨の強さなどの条件を設定し、該当した場合にはメールでアラームを発信する機能も10月に追加す

    ドワンゴ、携帯向け超ピンポイント天気予報「10分降りダス」開始 - 日経トレンディネット
  • IBMが22ナノメートルチップの開発を推進

    文:Brooke Crothers(Special to CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、長谷睦2008年09月18日 13時04分 IBMがコンピュータの演算分野で持つノウハウを活かして、次世代を担う22ナノメートルチップ技術の開発に取り組もうとしている。 一般にチップは製造プロセスが微細化されるほど高速になり、電力効率も向上する。IntelとAdvanced Micro Devices(AMD)の2社は、プロセッサ製品ラインを65ナノメートル技術から45ナノメートル技術に移行中だ(AMDは、2008年の第4四半期に移行を開始する予定)。 45ナノメートルの次の目標は32ナノメートルで、製造プロセスをここまで微細化するのはそれほど困難ではない。だが、22ナノメートルとなると話は違ってくる。 ごく簡単に説明すると、従来の半導体チップ製造に使われているフォトリソグラフィ技

    IBMが22ナノメートルチップの開発を推進
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    193ナノメートルの光で22ナノメートルの回路を印刷する
  • Linuxにソフトウェアをインストールする際にやってしまいがちな失敗10選 - builder by ZDNet Japan

    Linuxにソフトウェアをインストールするという作業には、かつてほどではないものの、注意すべき落とし穴がまだいくつか存在している。しかし、記事で紹介している項目を参考にすることで、あなたのLinuxライフはよりシンプルで安全なものとなるはずだ。 #1:.rpmや.debを採用しているシステムにもかかわらず、ソースコードからイントールを行う Linux初心者の中には、OS上にインストールされるすべてのアプリケーションが、rpmやapt(あるいはdpkg)といったパッケージ管理システムによって管理されるということすら知らない人も多い。とは言うものの、こういったシステム(rpmやapt、dpkg)が管理できるものは、当該システムを用いてインストールしたアプリケーションに限られるのである。このため、ソースコードだけが提供されているようなアプリケーションを入手し、自分自身でコンパイルしたとしても、

    Linuxにソフトウェアをインストールする際にやってしまいがちな失敗10選 - builder by ZDNet Japan
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    この10か条を反映したGUIアプリを作れば超便利なんじゃないの?
  • ソニー騒動で改めて考える、プリインストール・アプリの現状と対策 | WIRED VISION

    ソニー騒動で改めて考える、プリインストール・アプリの現状と対策 2008年3月25日 IT コメント: トラックバック (1) Rob Beschizza 米ソニーは、ノートパソコン『VAIO』のハイエンドモデル『TZ』シリーズについて、システムに負担をかける余計なアプリケーション群をプリインストールせず、「クリーン」な状態で出荷するというオプションに約50ドルを課金すると報じられたが、その直後から、多くの抗議の声を受け、一転してこの「サービス」を無料で提供すると決めた(日語版記事)。ソニーにはよくあることなのだが、何か良いことをしているときでさえなぜか広報担当者が地獄を見る破目になる事態になったわけだ。 さて、どんなパソコンを購入しようと、ユーザーには簡単な解決策がある。よくある「ブロートウェア」[容量ばかり大きくて余計な機能だらけのソフトウェア]を除去してくれるフリーのユーティリティ

    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    プリインストールアプリ=広告ですよという告知がされてないのが問題
  • 愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(3) | WIRED VISION

    愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(3) 2008年9月17日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、全4回にわたって発売までの道のりを語る。 (前回の記事はこちら) 痛風の痛みに耐えながら企画をまとめ、株式会社フィールドシステムにパブリッシャーになってもらう交渉を済ませ、Studio-蔵の青木さん兄弟に制作のバックアップをしてもらう手はずまで整えたのに「あのー、悪いんだけどさ。忙しくて、この企画には参加できないや」と言い出した飯野賢治。 「なんじゃそりゃ!?」である。 どうにも納得できないので2人で呑むことになったんだが、そんなとき

  • 新しい Google モバイルで、ケータイをさらに便利に。その1: 検索ページリニューアル

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新しい Google モバイルで、ケータイをさらに便利に。その1: 検索ページリニューアル
  • 新しい Google モバイルで、ケータイをさらに便利に。その2:モバイル Google マップがパワーアップ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新しい Google モバイルで、ケータイをさらに便利に。その2:モバイル Google マップがパワーアップ
  • マイクロソフト、「Live Search」に「Powerset」の技術を統合

    Microsoftが、自然言語検索会社Powersetの買収で手に入れたテクノロジを完全に活用するにはしばらく時間がかかるだろう。しかし、Microsoftは米国時間9月17日、買収後初の成果が同社の「Live Search」製品に取り込まれたことを発表した。 具体的には、Microsoftはブログの投稿で、Powersetに由来する3つの機能を組み込んだと述べている。その3つとは、「Freebase」を利用して直接的な答えを表示する機能と、「Wikipedia」の検索結果の見出しの改善、「Factz」エンジンを利用した新たな関連検索である。Microsoftは2008年8月にPowersetの買収を完了している。 PowersetのMark Johnson氏はブログへの投稿において、「Wikipediaの項目はLive Searchの検索クエリに頻繁に現れるため、見出し表示が優れていると

    マイクロソフト、「Live Search」に「Powerset」の技術を統合
  • 「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は?

    CrunchGearのブログ投稿によると、近々発表される予定となっている、Googleの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格は2年契約で200ドルになるという。 CrunchGearのブログによると、「内部事情に詳しい人物」が200ドルという価格を認めたという。この価格は、AT&Tがコストを一部負担するかたちで「iPhone 3G」を199ドルで販売していることを考えれば妥当である。とは言うものの、200ドルという価格はわれわれが予想していたよりも50ドル高い。以前は、2年契約で150ドル、契約を結ばない場合には399ドルと伝えられていた。 「HTC Dream」は、GoogleのオープンソースOSであるAndroidを搭載した初めての携帯電話となる予定だ。そして、この新携帯電話を提供する最初の携帯電話事業者はT-Mobile USAとなるものとみられており、同社は米国時間9月

    「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は?
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    iPhoneより安くならないの?
  • 固定電話、ケータイユーザーの4人に1人が「無くなると思う」

    携帯電話の普及で公衆電話が消えていったように、今後、固定電話は無くなっていくのだろうか。また、自宅の固定電話の役割は変化しているのだろうか。20代から40代を中心とするケータイユーザー男女412名の回答を集計した。 自宅に固定電話を「導入している」ケータイユーザーは85.2%、「導入していない」は14.8%。非導入率を年代別に見ると、20代が34.7%、30代が15.5%、40代が2.9%と若い世代ほど高い。 固定電話導入者の「一番の利用目的」は、「通話(固定電話間)」が52.4%、次いで「ネット」が17.1%、「FAX」が11.4%で続いた。導入している人の半数近くは、主に固定電話間の通話以外で利用している。 性別・年代別に見ると、男性と30代の約2割は「ネット」が第一目的。40代は、3割以上が「FAX」と「ネット」で利用している。 固定電話と携帯電話については、2割以上が「固定電話はイ

    固定電話、ケータイユーザーの4人に1人が「無くなると思う」
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    固定電話は維持費高いので解約しました。
  • mixi Engineers’ Blog mixi有料サービス ~ payment.mixi.jpの知られざる裏側 ~

    はじめまして。開発部アプリケーション開発グループの向田(むかいだ)です。今回は、mixiの中では珍しいmixi有料サービスについて紹介したいと思います。堅い内容かもしれませんが、最後までお付き合いいただければと思います。また、今回の内容はPC版の有料サービスに限定させていただきますのでご了承ください。 ■はじめに mixi有料サービスと言っても、以前よりmixiプレミアムは存在していました。しかし、当時はお支払い用に登録していただいた決済情報が、mixiプレミアムのサービスだけでしか利用できず、今後有料サービスを追加したい、様々なサービスを提供したいという思いのさまたげになっていました。そこで、下記コンセプトを元に課金処理部分を再構築し、2008年4月1日より新たにスタートしました。 ◇コンセプト クライアントサービスとの疎結合 セキュリティリスクの軽減 利便性の向上 1. クライアントサ

    mixi Engineers’ Blog mixi有料サービス ~ payment.mixi.jpの知られざる裏側 ~
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    mixi決済サービス
  • iPhone はひとり2台まで « maclalala

    Leopard のニュースの陰で、iPhone に関する動きがあった。 アップルが iPhone の販売台数を制限し始めたというのだ。 Carl Howe のサイトへの読者の投書がこのニュースの最初だった。 Blackfriars’ Marketing: “Apple returns to restricting iPhone sales to two per customer” by Carl Howe: 26 October 2007 *     *     * 読者からの投書 いつも行きつけのところで、そこの上のひとと話していたら、iPhone 販売のやり方が昨日(10月24日)から変更されたと教えてくれた。一人当たり買える iPhone は2台に制限される。一回の買い上げ当たりではなく、一人当たりだとそのひとははっきりいった。現金も小切手もダメ。それに過去の購入履歴を調べて、一人2

    iPhone はひとり2台まで « maclalala
  • そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日22:45 カテゴリLightweight Languages そろそろerlangについて一言いっとくか 実は最近結構erlangを使っているので。 萎え - whatever erlang sucks 一貫性無さ過ぎな文法 変数束縛が Variable = Value. なのに、関数定義が function(Aargument) -> blah, blah, blah. てのはどうよ?しかも変数は大文字ではじめて関数は小文字ってわけわかめ。 しかも、 ->は関数だけではなく、 receive Message -> blah blah blah. という風にも使う。確かにMessageをArgumentとして見れば、関数定義と似てはいるのだけど。 しかしそれなら、JavaScriptのaddEventLister()じゃないけど、receiveするという関数/メソッ

    そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found
  • Jabberサーバーをクラスタリングしてみました。 : DSAS開発者の部屋

    みなさん Jabber をご存じですか? Jabber はオープンな仕様のメッセン ジャーサービスのことで最近だと Google Talk で使用している方が多いと思 います。 KLab では 2001年ぐらいから、誰でも Jabber を使うことが出来る Jabber.JP というサービスを運用してい ます。まだ Jabber を使用したことがない方は是非こちらの「Jabber をはじめよう」 を ご覧になって Jabber を使ってみて下さい。 Jabber.JP は jabberd という実装を使用してい たのですが、冗長構成が難しいという問題がありました。 そこで先日、Jabber.JP では大規 模なメンテナンスを行い ejabberd という実装で分散、冗長化を行ってみました。ejabberd はその名の通り、Erlang で 実装された Jabber サーバーで、Mnesia

    Jabberサーバーをクラスタリングしてみました。 : DSAS開発者の部屋
  • Googleが音声認識技術を使ったGoogle Audio Indexing(GAUDI)を公開:渡辺隆広のサーチエンジン情報館

    日、Google Labsにて、音声認識技術を使って動画コンテンツ内の音声を検索できるGAUDI: Google Audio Indexingベータ版が公開されました。 すでにBlinkxなど動画検索技術に特化した会社が行っていることと同様に、動画中で交わされている言葉をテキストに変換し、それを対象にキーワード検索ができるようにしたものです。検索対象の語句が出現する場所から再生することももちろん可能です。この分野でのGoogleはサービスリリースが遅れ気味でしたが結局他の会社を買収するのではなく自社開発で挑んできました。 動画検索技術はまだまだ解決しなければいけない課題が山積しています。動画制作者やユーザーが動画ファイルに追加するメタ情報やタイトル、説明文の情報ではユーザーが求める情報を探し出すには情報が限定的すぎて限界がありますし、ニコニコ動画の説明文やタグを見ればわかるようにユーザー

    Googleが音声認識技術を使ったGoogle Audio Indexing(GAUDI)を公開:渡辺隆広のサーチエンジン情報館
  • MA4応募作品:Bar-Navi 4 iPhone公開しました - ku-sukeのブログ

    お疲れ様です。MashupAwardのイベントで、会社の宣伝もさせてもらったのに、何も応募しないというのもまずいので、最後の3連休で作ってみた。制作時間はデザイン込みで12時間ほど(応募前)、応募後もいじっていとのことなので昨日と今日の夜にすこしバグフィックスしました。もしもサイト名のABC順だったら審査早いから心配だなw このようなかんじです。 特徴 Javascript + CSSオンリー(サーバ側では何もしてません) iPhoneのタッチやスライドコントロールを多用してみた。 iPhoneGoogleMapと連動 横向き表示を(ある意味)活用 Webクリップアイコンもつけたよ ちゃんと絞り込み検索もできる 検索結果は全件でません。 使ったライブラリ MooTools - a compact javascript framework jQuery / script.aculo.us 

  • MOONGIFT: » ブラウザだけで遊べるシヴィライゼーション「Freeciv-Forever」:オープンソースを毎日紹介

    Civilization(シヴィライゼーション)は一時期はまったゲームだ。世界の7不思議をはじめ、地球を舞台に様々な文明を発展させることができるシミュレーションゲームで、とても面白い。FreeCivというオープンソース版のPC向けシヴィライゼーションも存在する。 シヴィライゼーションがブラウザだけで遊べる! そんなシヴィライゼーションをブラウザだけでもプレイできるようにしてくれるソフトウェアがFreeciv-Foreverだ。これならどこでも遊べるようになる。 Freeciv-Foreverはブラウザベースのソフトウェアで、ユーザ登録することで各地で立ち上がっているCivilizationサーバに接続して遊ぶことができる。てっきりJavaで作られたものかと思っていたが、JavaScriptで作られたもの(?)のようだ。これは凄い。 都市情報 動作が若干遅くなることもあるが、遊牧民で都市を造

    MOONGIFT: » ブラウザだけで遊べるシヴィライゼーション「Freeciv-Forever」:オープンソースを毎日紹介
  • ページ内でpromptやconfirmの実行を可能にするJavaScriptライブラリ「pprompt.js」:phpspot開発日誌

    ページ内でpromptやconfirmの実行を可能にするJavaScriptライブラリ「pprompt.js」 2006年11月29日- p0t: pprompt.js jsでデフォルトのalert, confirm, promptを単に置き換えるような単純なライブラリないかなと思って探してました。 ページ内でpromptやconfirmの実行を可能にするJavaScriptライブラリ「pprompt.js」。 JavaScriptベースのプロンプトダイアログって何か使いにくい感じがしていたのですが、このライブラリがあればその不満も払拭できそうです。 実装も簡単で、必要なCSSJavaScriptを読み込んで、次のようにアンカーオブジェクトのonclickイベントから呼び出すだけです。 <ul> <li><a href="#" onclick="PPrompt.alert('This i

  • APIが微妙なときでもなんとかする - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Web屋のネタ帳に書かれている「ホットペッパーAPIの仕様が微妙におしい件」という記事に関して。 いまのホットペッパーAPIには、取得できる情報には位置情報(緯度、経度)が含まれておらず、また逆に位置情報で検索する機能もない。正確な位置情報(緯度/経度)のデータがないと、Google Maps API とかYahoo地図情報Webサービスなんかとの連携が非常にやりづらいのだ。 確かにマッシュアップしづらいなと感じました。しかし、そこはプログラミングやAPIでごり押しすればなんとかなります。むしろ、プログラマーにはその「なんとかする能力」が求められるはずです。 たとえば次のように。 緯度/経度から住所を求めるinvgeocoderを利用する これはいわゆる逆ジオコーディングを提供してくれているAPIです。これを利用すると、地図の中心地点や地図をクリックした地点から住所を求めることができます。

    APIが微妙なときでもなんとかする - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • alert,confirm,promptを模倣するjxDialogを作ってみた - jiroの日記

    ブラウザの標準のalert等のダイアログ系をかっこよくJavaScriptで模倣してみました。サンプルを見てもらえば、分かるのですが、ダイアログが表示されると半透明のレイヤーが表示部を覆って、下に表示されている要素を選択できないようにして、モーダルダイアログをシミュレートしています。DLはこちらから タブで移動できちゃうでしょ? よくあるレイヤーはクリックしてもその下にあるエレメントはクリックできないのですが、タブキーで遷移して、スペースキーで普通に押せてしまいます。しかし、jxDialogで作成しているダイアログ表示ではタブキーイベントをちゃんと制御して、モーダルダイアログにしています。 カスタマイズできます 必要なライブラリはないので、比較的気楽に取り込めるんじゃないかと思います。使い方はサンプルを参照してください。デフォルトで用意しているダイアログはalert,confirm,pro

    alert,confirm,promptを模倣するjxDialogを作ってみた - jiroの日記
  • 結局社会は「イヤなことを言わないヤツ」で回るのではないかという仮説 - コデラノブログ 3

    インターネットが広く一般に普及して以来、イヤなことを言われたとか、いやだってホントのことだろとか、人と人との諍いやトラブルが表面化するようになった。というのも当たり前で、誰にでも公開の場で諍いをやるわけだから、それは人の目に付いて当然である。 基的に人間というのは、自分に関わり合いのないもめ事を他人事のように眺めるのは大好きなので、それらの喧噪はリンク数の増加、サーチエンジンの検索順位上昇、ブックマーク数といった要素を媒介に、加速度的に人を集めてゆく。 しかしよくよく考えてみれば、インターネットがなかった時代にイヤなことを言うやつが居なかったかというと、決してそんなことはなかった。実社会では上司や同僚に、必ず言わなくてもいいことを言う人間が居るものだ。そしてそれらは、面と向かって言われるというのが普通であったわけだ。 だがこれらは、普通1対1で言われるので、おおごとになることがなかった。

  • はてブやらネガコメやら炎上やら匿名云々やらに決着をつける一言 - SKiCCO ALTERNATiVE

    こないだ知人らとそういう話題になったときに出てきた言葉。 「以前は、自分の意見を持ってない奴は発言できない仕組みだったんだよ」 そう言えばそうだった。俺がインターネットに触れたのはiMac買った1999年以降だからパソ通の儀式とかなんもわからくて。それだけに、クソ田舎に住んでた俺は、インターネットの膨大かつ迅速な情報に驚いた。大げさに言えば、旧共産圏の人が西側に来たときってこんな気分なんだろうかって連想するくらいのインパクトだった。そのくらい、ネットには俺が「知る事ができなかった」「その存在を知る術すらなかった」情報にあふれていた。誰でも発言できると言う事は俺でも発言できる、ということも驚いた。それも瞬時に「ネット」という情報の海に解き放たれ、等しく共有されるのだ。掲示板に書いてみた。意見を交わしてみた。俺が迂闊な発言をすれば、その迂闊さは掲示板上で徹底的に指摘された。掲示板には「管理人」

    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    結論どれ?
  • ヴイエムウェアのCEO、「マイクロソフトに褒められた」--MSのゲリラマーケティングに反撃

    VMwareの最高経営責任者(CEO)Paul Maritz氏は米国時間9月17日、ラスベガスで開催した同社年次イベントでゲリラマーケティングを展開したMicrosoftスタッフの試みを揶揄(やゆ)した。 Microsoftの従業員たちは先週、仮想化ソフトウェア市場を独占するVMwareの牙城を崩そうと、直接競合する次期製品「Hyper-V」を発表した。そして、同社の従業員たちが今度はVMworldの初日に、同イベントの出席者に1ドル相当のポーカーチップを配布した。 ポーカーチップには、「確実を期したいそこのあなた。答えはVMwareにはありません」という言葉と、MicrosoftのHyper-VとVMwareの「ESX」を比較する情報が掲載されたウェブアドレス(vmwarecostswaytoomuch.com)が記載されていた。 このようなマーケティングに熟達していることを自負するMa

    ヴイエムウェアのCEO、「マイクロソフトに褒められた」--MSのゲリラマーケティングに反撃
  • ネット発の経済価値を具現化せよ

    90年代初頭にインターネットが登場した際に予測された衝撃が、“普及”という緩衝期間を経て現実のものとなりつつある。既存のサービスやコンテンツなどの産業は、新たな経済モデルを構築するという課題に直面している。 これまでモノとしてコンテンツは扱われてきた これまで「モノ」として捉えられ、扱われて来たものの多くが、実は「情報」として扱うことに適していることがわかってきた。結果、情報のみを切り離すことで、モノ=物財としての性格を失い、結果、より多くの流通機会を得たものがある。 また、モノとしての性格が1次的な価値であるものであっても、情報にガイドされながらモノの製造や運搬、あるいは販売を得意とする複数の専門業者が流通に携わることで、全体効率を高めること、消費者らの利便性を高めることになった。 後者については、モノつくりのプロセスでもモジュール化やファブレス企業の登場、体験をガイドするためのインダス

    ネット発の経済価値を具現化せよ
  • アップル、北米でノートブックシェアを拡大--ディスプレイサーチ調査

    DisplaySearchによると、Appleは北米においてノートブックの市場シェアをどの競合他社よりも速いペースで伸ばしているという。 米国時間9月17日に発表された市場調査結果によると、2008年第2四半期(4〜6月期)の北米ノートブック市場におけるAppleのシェアは、6.6%増加し10.6%になったという。同社以外の主なノートブックメーカーの市場シェアはいずれも、2007年と比較して変わらないか減少している。最も大きなシェアを誇るHewlett-PackardとDellの伸びは、それぞれわずか0.3%と0.2%であり、AcerのシェアはGatewayの分を合わせて4.2%も減少している。 1年のうち第2四半期は一般的に販売数が少ない。少なくともパソコンが多く購入される時期である1年の後半と比較するとそうである。AppleウォッチャーであるPiper Jaffray氏は、同社は今四半

    アップル、北米でノートブックシェアを拡大--ディスプレイサーチ調査
  • 「Google Chrome」、米国では200万人がダウンロード--ニールセン、公開1週間の数値を発表

    Googleの新しいウェブブラウザ「Chrome」は、公開後1週間のうちに米国で約200万人によりダウンロードされた。Nielsen Onlineが米国時間9月17日に発表した。 Nielsenによると、9月1日から7日までに同ブラウザのダウンロードプロセスに関連したGoogleの「Thank You」ページを訪問したのは、193万人だという。同社は選ばれたインターネットユーザーの行動に基づいて統計をとっている。 この人数は米国インターネットユーザー1.4%近くに相当すると、Nielsenは説明する。少なく思えるが、この種の製品のベータ版としては健闘したと言える。その理由としては、このような製品は、いつものウェブ利用を改善するだけのため、多くのユーザーが必要としているわけではない点が挙げられる。 もちろん、Chromeを試用してもらうことは、同ブラウザをメインのブラウザにしてもらうことに比

    「Google Chrome」、米国では200万人がダウンロード--ニールセン、公開1週間の数値を発表
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    ChromeのインパクトはiPhone 3Gの約半分
  • ゴルフクラブの代わりにiPhoneをスイングするドライビングレンジ 「iGolf」 – 今日のアプリ第249回

    ”卵をキャッチ”したり、”ワイヤレスマウス”として使うなど、iPhoneに内蔵された加速度センサーを使った面白いアプリが次々と登場しています。 今日の紹介する『iGolf 』も、iPhoneをゴルフクラブに見立ててスイングをするという、加速度センサーをフルに活用したアプリです。 iPhone・iPod touchを手にゴルフのスタンスをとり、ゴルフの素振りのようにスイングをすると、加速度や傾き(?)をセンサーからショットの強さを計算、それをもとに画面上でゴルフボールが飛んでいきます。 「Wii Sports」のゴルフをプレーしたことがある方は、”Wii リモコンでのスイング”、をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。 このアプリはおそらく、リリースが予定されているゴルフーコースを回ることができる”フルバージョン”のデモという位置づけで、ドライビングレンジ(打ちっぱなし)での練習だけで

    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    悲劇の予感
  • Internet Explorer 8正式版レビュー(1/3) - @IT

    稿は、2008年9月17日に掲載した「Internet Explorer 8(Beta 2)クイック・レビュー」というIE8ベータ2をベースにした記事を、正式版の情報に改訂するとともに、いくつかの新情報を追記したものです。 3月19日(日時間では3月20日)、Internet Explorer 8の正式版(以降、IE8)がリリースされた。IE8では、HTML描画やJavaScript処理の高速化、HTMLCSSのWeb標準準拠、Ajax関連の機能拡張といったWebブラウザの基機能の改善と拡張が大きな特徴となっているが、これだけにとどまらず、「Webスライス」や「アクセラレータ」といった新機能(詳細後述)も追加されている。 稿では、これらの改善や新機能の中で、特にWeb制作やWebアプリケーション開発に関連するであろうものを取り上げ、簡単に紹介する。IE8は以下のリンクから入手でき

    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    マイクロソフト死んでぇ。
  • 携帯アプリを無料で公開して使ってもらうには?

    携帯アプリを無料で公開して使ってもらうには?:携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(最終回)(1/4 ページ) せっかくケータイアプリを作ったなら携帯電話で動かそう 連載「携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎」も今回でいよいよ最終回です。ソースコードの実装は前回の「例外とキー操作、ゲームの「判定」、コンテキストを知る」までですべて完了しました。 今回は作成したアプリをケータイJava連載では、携帯電話/PHS/スマートフォンなどの端末をまとめて「ケータイ」と表記します)アプリとしてパッケージングし、配布するところまで説明し、この連載の締めくくりとします。 ケータイJavaアプリの設定や配布の方法は、DoJaとMIDPといった「プロファイル」、また同じMIDPでも「キャリア」ごとに大きく異なるので注意してください。 なお、今回はケータイJavaアプリを“フリーウェア”として公開す

    携帯アプリを無料で公開して使ってもらうには?
  • Google の最新 Geo 技術を利用したアプリケーション開発 ─ デベロッパー交流会 (第7回)とGeo API Hackathon 開催のお知らせ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google の最新 Geo 技術を利用したアプリケーション開発 ─ デベロッパー交流会 (第7回)とGeo API Hackathon 開催のお知らせ
  • iPhone向けWebアプリを作ろう(1/4) − @IT

    Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解きながら、iPhone/iPod touch上のWebブラウザのSafariで動くWebアプリを作成し、UIを最適化するコツを紹介します。 (編集部) Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解く ネイティブアプリケーション開発を可能にするSDKが公開され、一層注目を集めている米アップルのiPhone(Applle Developer)。3Gへの対応がうわさされ、日市場向けの発表も待たれますが、読者の中には、早速iPhone向けのアプリケーション開発にチャレンジしている人もいるでしょう。 しかし、ネイティブアプリケーションを作るにはそれなりにプログラミングスキルが必要ですし、完成したアプリケーションは米アップルが用意する「App Store」経由でしか配布できないといった制約

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000085-zdn_n-sci

    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    KDDIのスマートフォンが失敗する布石
  • 空繰再繰 - Plagger::Plugin::Filter::SortEntries #2

    岡村 直樹(にゃるら)『輝かしい青春』なんて失なかった人。 2023年10月現在、アルバイトが退職となったので次に備えて待機中。 ※なおゲームのシナリオ・企画を担当された『にゃるら』さんとは別の人間です 略歴1988 年代の早生まれ。『輝かしい青春』なんて失なかった人。 2003 年代後半の高校生時代、自滅的にメンタルを病み、そこから 2023年 10月現在も治療中。 とはいえ 2019年 9月頃に N 高等学校を卒業し、 その後 2022年 8月から 2023年 9月末まで Web アプリケーションエンジニアとしてアルバイト就職をするなどした。 2023年 10月現在、次回の備えて精神科でリハビリに通う日々を送っている。 プログラミングスキルは 2005 年頃、 blosxom のために Perl を扱う事を通じて修得し、 そこから 2023年 10月に至るまで継続して腕を磨いている。

    空繰再繰 - Plagger::Plugin::Filter::SortEntries #2
    tarchan
    tarchan 2008/09/18
    Tabキー抑制がないとコード打ち込めないかも
  • Starmap: the astronomy App

    Solar System All planets. Close satellites views. All known comets. Up to 500 000 asteroids. Dwarf planets. Meteors showers with calendars. All Earth artificial satellites. Moon map. 3D model of the universe.

    Starmap: the astronomy App