タグ

2009年7月29日のブックマーク (34件)

  • @IT:.NET TIPS Win32 APIやDLL関数を呼び出すには? - C#

    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    ドレミファソラシド~♪
  • perl - Tie::Array::Pack 0.01 Released! : 404 Blog Not Found

    2006年12月22日07:00 カテゴリLightweight Languages perl - Tie::Array::Pack 0.01 Released! これを見ていたたまれなくなったのでこさえました。 みかログ: Mathematicaプログラミング 100万要素で0.4秒くらい.1000万要素にしたらスワップが入ってしまいしばらく待っても終わらなかったので中止. Tie::Array::Pack at CPAN (will be available soon) http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/Tie-Array-Pack-0.01.tar.gz (available now!) NAME Tie::Array::Pack - An array implemented as a packed string SYNOPSIS use Tie

    perl - Tie::Array::Pack 0.01 Released! : 404 Blog Not Found
  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)

    JavaScriptを使ってGPSデータを取得できるようになったiPhone OS 3.0。前回は、現在の位置情報を取得し、Googleマップに表示する方法を紹介しました。後編は、位置情報と日時をデータベースにどんどん記録していくプログラムを作ってみましょう。 Safariのデータベースを使う iPhoneに搭載されているSafariは、HTML5で追加される予定のAPI「Client-side database storage」を先行実装しており、ブラウザーが用意しているローカルデータベースにJavaScriptを使ってデータを保存できます。 iPhoneのSafariはデータベースエンジンとして「SQLite」を実装しています。SQLiteは、SQLのすべての命令には対応していませんが、簡単なWebアプリケーション用途であれば十分な機能を持つデータベースエンジンです。個々のテーブルは「

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)
  • 改正児童ポルノ法案は「ネット利用に大きな弊害」 MIAUが声明、賛同者募集

    今国会で成立する見通しの児童ポルノ禁止法改正案について、インターネットユーザー協会(MIAU)がこのほど、「一般国民の生活やインターネット利用に大きな弊害を生む可能性がある法案で、内容を再検討すべき」という声明を発表した。声明の賛同者をWebサイト上で募集中。国会議員などへの陳情で使うという。以下の5点について考慮するよう訴えている。 改正案の協議では、児童ポルノの単純所持を禁止することで与野党が合意したと報じられているが、MIAUは「子どもたちに対する性的搾取や虐待が起きない社会を強く望むが、改正案はその仕組みとしては不十分である一方、一般国民の生活やネット利用に大きな弊害を生む可能性のあるものが含まれている」と指摘。 (1)児童ポルノの定義を客観的・限定的にし、アイドルの水着写真まで含むような法文を改善すること、(2)「性的目的で所持した場合」などあいまいな基準ではなく、客観的に証明で

    改正児童ポルノ法案は「ネット利用に大きな弊害」 MIAUが声明、賛同者募集
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    なんでも禁止したがる人々は後先考えずやりやすいところから禁止していくから歪んだ世界になりがち
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    アフィリエイトと同じ現象がAppStoreにもあるということかな
  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

  • ドラクエ9はJRPGではない - 色々水平思考

    ドラクエ9には魅力的なキャラが出てこないし、濃厚な(人によっては厨臭いともいう)ストーリーもない。まだ全部やったわけじゃないけど、ポケモンとかモンハンに比べれば、収集要素ややり込み要素も段違いに低いんだろう。 でも10時間ほどプレイした上で自分の感想を言うと楽しくプレイ出来てる。なぜならこのゲームはドラクエだから。 おそらくドラクエ9にはドラクエ3以降、日RPG、所謂JRPGが積み上げてきたユーザーを引きつける魅力的な要素がごっそりと、ない。 確かに日RPGというゲームジャンルを普及させたのはドラクエである。しかし、気づけばドラクエというタイトルは、JRPGと呼ばれる一群からは随分遠いところに来てしまったのではないか、いや、正確には他のタイトル達が離れていったのか。 おそらく、歴代のドラクエシリーズで人気投票をしたら、ドラクエ3が一位に選ばれるだろう。しかし、ドラクエ3に最も近いシ

    ドラクエ9はJRPGではない - 色々水平思考
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    勇者の装備を自作自演で作れる「ドラクエ1-2-3」を希望!
  • ホテル検索用 Android アプリのソースコードまるごと流用 | スラド YRO

    長瀬敦史氏の開発した「宿ろいど」というホテル検索を行う Android 用のアプリが、「お宿ナビ」という名前で Android Market に公開されていたのを、人が発見した。「お宿ナビ」には株式会社エクスプレッソが開発したという表記がされていた (blog の記事より) 。 お宿ナビは宿ろいどと画面が全く同じだけでなく、ログ出力に yadoroid という名前が記録されるようになっていたため、同一であることが確認された。フリージャーナリストの増田真樹氏が同社に取材した結果、すでにマーケットからは削除しており、同社は「今後は、他者、他人の著作権を侵害するものではないかどうか、社内でチェック体制を強化」していくとのこと (増田氏のブログ記事より) 。

    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    ライセンスの表明のしかたがイマイチわかりません。
  • 堀江貴文『技術が経済のパイをひろげるって話 その2』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    堀江貴文『技術が経済のパイをひろげるって話 その2』
  • ハドソン、“大人には聞こえない”モスキート音18曲を収録したCDを発売 - PHILE WEB

    (株)ハドソンは、“大人には聞こえない音”として話題になったモスキート音全18曲を収録したCD「モスキート/MOSQUITO」を、同社インディーズレーベルのBeat Shake Recordsより7月29日に発売する。価格は1,050円(税込)。 製品は、「若者にだけ聞こえ、大人には聞こえない音」として世の中に広まり、2006年にはイグ・ノーベル賞も受賞したモスキート音で作ったメロディなどを収録したCD。耳年齢チェック用の各種モスキート音や、「モスキートメロディ」「三・三・七拍子モスキート」などのトラックを全18曲収録している。 同社では過去に携帯電話の着信音としてモスキート音を配信したこともあるが、端末の仕様上、再生不可能な帯域があり「完全なモスキート音」の再現は実現できていなかった。今回はCDで発売することにより、「完全なモスキート音」の再現を可能にしたという。 【製品情報】 ■モス

    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    なんの嫌がらせだ!?
  • 日本語のiPhone開発者支援サイト。開発情報やフォーラムなど - iPhone-dev

    iPhone、アンドロイドのスマフォアプリでネットキャッシングできるところが今やほとんどとなっています。 日中忙しい人でも窓口や無人契約機まで出向かず、場所を選ばず申込みができるネットキャッシングをまとめています。 どこにいてもお金が借りられるサービス ネットキャッシングというのは、ネットに接続できる端末でインターネットから手続するだけで、場所に関係なくお金を借りられるサービスのことです。 原則365日、24時間申し込みが可能です。(年末年始・メンテ時間等除く。) 入会契約の申込はもちろん、キャッシングの申込をすることもできるので、ネットに接続できる端末、例えば、携帯、スマートフォン、パソコン、タブレットなどで指定の口座への振込キャッシングを申込できます。<<お勧めのネットキャッシングはこちら>> ネットキャッシングは誰でも利用できるの? 安定した収入がある方ならは、パート、アルバイト、契

  • Bugzilla Project から「Bugzilla 3.4」がリリースされました | Mozilla Japan ブログ

    Mozilla のコミュニティベースのプロジェクト「Bugzilla Project」で開発されているバグトラッキングシステム Bugzilla の最新バージョン「Bugzilla 3.4」がリリースされました。以下、Bugzilla プロジェクトからのリリースに関する情報をお知らせいたします。 「Bugzilla プロジェクト」では、メジャーリリースバージョンである Bugzilla 3.4 を 2009 年 7 月 28 日 にリリースいたしました。Bugzilla は、オープンソースソフトウェアとしてリリースされており、多くの OSS プロジェクトや企業等、さまざまな組織において欠陥追跡ソフトウェアとして利用されている Web アプリケーションです。 このリリースでは、 非常に簡略化されたバグ登録ページ新フロントエンドページユーザのメールアドレスを spam 防止目的でログアウトユー

    Bugzilla Project から「Bugzilla 3.4」がリリースされました | Mozilla Japan ブログ
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    期待!>「非常に簡略化されたバグ登録ページ」
  • アップル、「iPhone」向け「Google Voice」をApp Storeで認めず

    長らく待望されてきた「iPhone」向け「Google Voice」アプリケーションが、Appleによって正式に却下された。 米国時間7月27日、この件に関して多くの報道があった。そして、Google広報担当者はそうした報道が事実であることを認めた。「Appleは、われわれが6週間前にApple App Storeに提出したGoogle Voiceを承認しなかった。われわれは、今後もiPhoneユーザーにサービスを提供する取り組みを続けるつもりだ。一例を挙げると、モバイルブラウザの進化を利用したものを提供したい」(同広報担当者) さらに、Google Voiceを使用するサードパーティー製アプリケーションも、すべてAppleによって排除されたと TechCrunchの記事は伝えている。そうしたアプリケーションの1つである「GV Mobile」の開発者は、GV Mobileは「iPhone

    アップル、「iPhone」向け「Google Voice」をApp Storeで認めず
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    「iPhoneに元々搭載されている機能と重複している」ため?
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    サーマン「Webの安全性を高めたいのなら、今も世界中でおよそ1億本が使用されているInternet Explorer(IE) 6に見切りをつけるべきだ」
  • Executing scripts on a remote machine - Marigan's Weblog

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sarah Myers West, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is managing director at the AI Now institute.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Google Chromeアップデート高速化の秘密、bsdiffと逆アセンブラ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Chrome Blog - The latest news from the Google Chrome team GoogleChromium Blog: Smaller is Faster (and Safer Too)およびSoftware Updates: Courgette ?(Chromium Developer Documentation)において、Google Chromeのアップデート機能を改善し、従来よりもさらに小さいサイズでのパッチ配信が可能になったと伝えている。この新しい手順はCourgetteと呼ばれている。 Googleはブラウザのセキュリティを向上させる目的でChromeに自動更新機能を実装している。ほかのブラウザと異なり、基的にユーザはこの機能を無効にできない仕組み。この機能を通じて安定版ではセキュリティアップデートが定期的に実行され、開発

    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    パッチのサイズが10分の1に!
  • 自動車で起こるクラウド化 - IntelのIVIへの取り組みとGENIVIの役割 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Intelの日法人であるインテルは7月17日、横浜のパシフィコ横浜にて同日まで開催されていた「AT International 2009(ATI 2009)」に合わせて記者向け説明会を開催。同社の自動車分野向けの取り組みと、同社が参加しているIVI(In-Vehicle Infotainment)向けアライアンス「GEVINI」の概要についての説明を行った。 インテルのマーケティング部 エンベデッド&ストレージ製品マーケティング・マネージャーである石山康氏 インテルのマーケティング部 エンベデッド&ストレージ製品マーケティング・マネージャーである石山康氏は、「第4世代インターネットの到来により、2015年にはあらゆるものがネットワークにつながり、その数は150億台に達する」との前置きをし、自動車も例外ではなく、ネットワークに接続され、ノードとして多くの情報を流すようになると語る。 「

  • 泥も埃も気にせず使えるシニアケータイ--NTTドコモ、防水・防塵「らくらくホン6」発売

    NTTドコモは8月7日より、らくらくホンシリーズで初めて防水/防塵に対応した「らくらくホン6」の販売を開始する。防水機能はIPX5/IPX7等級、防塵機能はIP5X等級に対応している。 周囲が騒がしい環境でも相手の声が聞き取りやすい「スーパーはっきりボイス3」、自分の声を相手にはっきり伝える「スーパーダブルマイク」、片手で体が開ける「オープンアシスト」機能などを備えたほか、メールや電話帳一覧に「拡大もじ」を採用した。 カラーは、シルバー、ネイビー、ラベンダー、レッドの4色。 今回は「泥が付いても洗い流せるからあんしん」がテーマだという。シニア層は、農林漁業に従事している率が高いほか、園芸など手が泥や水で汚れる趣味を持っている人が多い。また、ユーザーからも防水機能や健康管理機能などを求める声が多く寄せられており、その声に応えた機能を搭載したと説明した。 防水・防塵機能を備えながらも、らくら

    泥も埃も気にせず使えるシニアケータイ--NTTドコモ、防水・防塵「らくらくホン6」発売
  • 日立、IT関連など子会社5社を完全子会社化へ--集中的改革で再生目指す

    日立製作所は7月28日、日立情報システムズ、日立ソフトウェアエンジニアリング、日立システムアンドサービス、日立プラントテクノロジー、日立マクセルの上場連結子会社5社を完全子会社化すると発表した。 情報通信システム、社会インフラ、リチウムイオン電池に関するビジネス強化のため、各分野でこれまで事業を行ってきた5社と日立体の連携を高める。各子会社に対する現在の日立の出資比率はそれぞれ半分から3分の2程度だが、残りの普通株式などについて公開買い付けを実施し、今年度内をめどに完全子会社化する。買い付けに要する費用は合計2790億円を見込む。 日立は2008年度通年連結決算で最終損益が7800億円という大幅な赤字となっているが、ICTに支えられた高度な社会インフラを構築する「社会イノベーション事業」への注力を再生戦略の中核に据えており、今回のグループ再編は日立としての同事業の強化を狙うもの。同日開催

    日立、IT関連など子会社5社を完全子会社化へ--集中的改革で再生目指す
  • NTTソフトウェアの認証連携ソリューションがOpenID方式に対応

    NTTソフトウェアは7月28日、ウェブサイト運営事業者向けに同社が提供する、認証連携ソリューション「TrustBind/Federation Manager 1.2」が、認証連携プロトコルとして従来のSAML2.0方式に加え、OpenID方式に対応したと発表した。9月30日より販売を開始する。 同社によると、近年ウェブサイトの増加により、ウェブサイト運営事業者におけるIDやパスワード管理コストも増加しており、解決手段として、一度のID認証で複数のウェブサイトへのログインが可能になる「シングルサインオン」の採用が増えているとする。ウェブサイト同士を結ぶ認証連携には、プロトコルとして公共分野や企業向けサイトではSAML2.0方式、コンシューマー向けサイトではOpenID方式の採用が主流としている。また、OpenID Foundationによると2008年末時点で、OpenIDは3万以上のウェブ

    NTTソフトウェアの認証連携ソリューションがOpenID方式に対応
  • MS初の直営小売店、カリフォルニアとアリゾナでオープンへ

    Microsoftは、初の直営小売店の開設地として、アリゾナ州スコッツデールおよびカリフォルニア州ミッションビエホを選び、2店のオープンに向けた準備を進めているとの情報を、米CNET Newsは入手した。 Microsoftは米国時間7月28日、今秋に立ち上げる初の直営小売店の一環で、すでに両地点における物件のリース契約が結ばれたことを認めた。 同社広報担当のKim Stocks氏は、「毎日10億人以上のユーザーが当社製品を活用しているものの、こうしたユーザーとダイレクトにつながる手段がいまだに十分には確立されていない。引き続きオンラインでのエクスペリエンスも重要視していくものの、実際に店舗を開設することもこの目的に資すると考えている」と述べた。 カリフォルニア州オレンジカウンティにオープン予定の直営小売店は、現在もApple Storeが営業しているショッピングモール内に開店することにな

    MS初の直営小売店、カリフォルニアとアリゾナでオープンへ
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    Apple Storeの隣に開店するとこもあるらしい
  • 再注目される「Google Chrome」のセキュリティ--「Chrome OS」を支える技術を探る

    Googleが「Google Chrome」ブラウザをネットブック用OSの中心に据える計画を発表したことで、同社がChromeユーザーをブラウザベースの攻撃から保護するために使用している手法が、新たな重要性を帯び始めた。 Googleは3週間ほど前に、大半の時間をウェブ上で過ごす人々のために設計されたオープンソースOS、「Google Chrome OS」の計画を発表した。Googleのプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントであるSundar Pichai氏と、エンジニアリングディレクターであるLinus Upson氏はブログ記事の中で、Google Chrome OSはChromeブラウザを「拡張させたプロジェクト」であり、ChromeブラウザがLinux基盤の上で動作すると述べている。 Chromeブラウザと同様に、Chrome OSもゼロから構築され、スピード、安定性、セキュリ

    再注目される「Google Chrome」のセキュリティ--「Chrome OS」を支える技術を探る
  • 「Java SE 6完全攻略」第81回 JAX-WS その1

    先月まで,Java SE 6のXMLに関する新機能ということで,StAXとJAXBを紹介してきました。今月からは,XMLに関連するWebサービスの機能を紹介していきます。Webサービスを扱うためのAPIであるJAX-WSです。 JAX-WS (Java API for XML-Based Web Services)は主にSOAPを使ったWebサービスを扱うためのAPIで,以前はJAX-RPC (Java API for XML Based RPC)と呼ばれていました。JAX-RPCは名前のとおり,リモートプロシジャーコールを主眼においていました。ところが,WebサービスはRPC以外に,メッセージングでやり取りをおこなうことも多くあります。 そこで,メッセージングを含めたWebサービスを扱うため,JAX-RPCではなくJAX-WSとして衣替えしたのです。そのため,JAX-WSのバージョンには

    「Java SE 6完全攻略」第81回 JAX-WS その1
  • JAX-WSでWebサービスを作ってみる - うなの日記

    ITPro -「Java SE 6完全攻略」第81回 JAX-WS その1より。Java 6 から標準添付になったJAX-WSを使うと任意のJavaクラスをさくっとWebサービスにして公開できるらしい。ということで試してみました。 概要 公開までの手順は以下の通り。 Webサービスとするクラスを書いて、アノテーションを付ける。 作成したクラスをコンバイル コンパイルしたクラスを指定して、wsgenを実行。 HTTPサーバーを起動するランチャを書いて、サーバーを起動する。 1.Webサービスクラスを書いて、アノテーションを付ける Webサービスとして公開するJavaのクラスを書き、専用のアノテーションを設定します。 クラスは任意のPOJOでOK。 クラスのアノテーションとして、「javax.jws.WebService」を、 (必須ではないとのことですが)公開するメソッドに「javax.jw

    JAX-WSでWebサービスを作ってみる - うなの日記
  • Gmote > Android Remote

    Step #1 From your Android handset, download and install the Gmote client. > screenshots Step #2 From the computer you wish to control, download and install the Gmote Server. Step #3 Launch Gmote from your phone, select the server to connect to, and you are done! Happy Gmoting :) > troubleshoot Gmote turns Android into a remote control for a computer, allowing users to run movies and music at a dis

    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    Androidをリモコンにする
  • Safari: window.getSelection() が返すオブジェクト (groundwalker.com)

    Safari で選択した文字列を取得するには window.getSelection() を使うが、これの返す値がよくわからない。オブジェクトであることはわかるし、 var s=window.getSelection(); var props=''; for (var i in s){ props+=i+':'+s[i]+'\n'; } alert(props); みたいなコードで プロパティを調べると、toString:[function] が定義されていることもわかる(toStringしか定義されていないこともわかる)。しかし、s.toString()=undefined なのだ。alert(s) とすれば、選択された文字列が表示されるので、toString()は実装されているように思うのだが。。。 しょうがないので、このなんだかわからないオブジェクトから文字列を取得するために、str

  • window.getSelection と document.getSelection - hogehoge @teramako

    window.getSelection()とdocument.getSelection()で返ってくる値が違うって事で調べてみた。 <html> <head> <title>getSelection Test</title> <script type="text/javascript"> function reportSelection(){ var sels = { normal: getSelection(), win: window.getSelection(), doc: document.getSelection() }; var div = document.getElementById('div'); div.innerHTML = ''; for (var label in sels){ div.innerHTML += label + ': ' + (typeof sel

    window.getSelection と document.getSelection - hogehoge @teramako
    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    window.getSelection()?がfalseにならなくておかしいなーと思ってました
  • サムスン、スマートフォン向け最新モバイルプロセッサを発表--次期iPhoneで採用か?

    サムスンおよびIntrinsityは米国時間7月27日、Appleの「iPhone」のようなデバイスを対象とする、これまでで最速のプロセッサを発表した。 テキサス州オースティンに社があるIntrinsityとサムスンが共同で開発した新たな1GHzのチップは、現在「iPhone 3GS」に搭載されている、ARMの「Cortex A8」設計に基づくサムスン製の600MHzのプロセッサとも似通っている。英国に社があるARMは、サムスン、Texas Instruments、Qualcomm、そして最近ではNVIDIAなど、世界各国の大手チップサプライヤーに対して、ARM製の低消費電力チップ設計のライセンスを提供している。 新たにサムスンとIntrinsityが共同開発を進めたチップには、「Hummingbird」という開発コード名が付されており、iPhone新モデルや他のデバイスが将来的なター

    サムスン、スマートフォン向け最新モバイルプロセッサを発表--次期iPhoneで採用か?
  • com4j: com4j

    This project aims to develop: A Java library that allows Java applications to seemlessly interoperate with Microsoft Component Object Model. A Java tool that imports a COM type library and generates the Java definitions of that library. The goal of the project is to provide a better integration of Java and COM. Feature Highlights Takes advantages of J2SE 1.5 features to improve usability. Binds di

  • 第1回 iTunesで再生中の楽曲タイトルをSkypeに表示させてみよう

    はじめまして,ユビオンの久納と申します。連載では,プログラム言語のJavaを使ってSkypeと連携する便利で実用的なプログラムを作っていきます。Skypeには,Skypeを外部プログラムから操作できる「Skype API」というしくみがあります。このしくみを使えば,Skypeにさまざまな機能を追加したり,Skypeの通信機能を土台として使う独自のアプリケーションを作ることが可能になります。 今まで「ネットワーク・アプリケーションを一から作るのは大変そう」と尻込みしていた人でも,Skype APIを使うことで面倒な通信機能の実装作業から開放され,気軽にアプリケーションを開発できるようになるのです。こんな便利なしくみが無料で提供されているのですから,使わない手はありません。連載をきっかけに,多くのみなさんが興味を持ってSkypeの開発コミュニティに参加してくれることを願い,筆をとった次第で

    第1回 iTunesで再生中の楽曲タイトルをSkypeに表示させてみよう
  • JNA(Java Native Access)の注意点 - zxaの日記

    JNIを簡単にしたjna(Java Native Access)というものがあります。JNIと異なり、Pure Javaのみの記述でライブラリを呼び出すことができるものです。C#のアンマネージドコードを呼び出すSystem.Runtime.InteropServices.DllImportみたいに、関数のヘッダの定義は、Javaがわかる形で書く必要があります。 利用例としては、Posixのライブラリを呼び出すものがあり(その1、その2),JRubyのPosix操作関数あたりが実用的なサンプルです。 注意点としては、 Native.loadLibraryで指定するライブラリ名は、lib***のlibを除いた***を指定する。例 libcなら"c" Union構造体は、Native関数を呼び出す前に、setType()で利用するフィールドの型を設定しないと、正しく動作しない。(JNAのトップペ

    JNA(Java Native Access)の注意点 - zxaの日記
  • Java Native Access - Wikipedia

    Java Native Access (JNA) とは、JavaプログラムがJava Native Interfaceを用いずにネイティブの共有ライブラリにアクセスする方法を提供するライブラリである。JNA は最小限の作業でネイティブコードにアクセスできることを目指して設計されており、決まりきったアクセスコードを書いたりグルーコードの生成を行ったりせず、ネイティブコードへ正しく簡単にアクセスすることを最優先としている(ただし、性能にも注意が払われている)。JNAライブラリはネイティブコードを呼び出すためにlibffiを用いており、名前を指定してライブラリをロードするネイティブの関数を用いて、目的のライブラリ関数の関数ポインタを取得する。ネイティブコードにアクセスする過程で静的なバインディング、ヘッダファイル、またコンパイルは必要ない。アプリケーションの開発者はJavaのインターフェイスを用

  • 森美術館が写真撮影を許可したことについての考察 | ロフトワーク林千晶のブログ【細うで繁盛記】

    2009年7月25日から11月8日まで森美術館で開催される「アイ・ウェイウェイ展-何に因って?」。日の美術館として初めてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを採用し、館内での写真撮影を許可する企画展を実現しました。 私自身、クリエイティブ・コモンズのアドバイザリーとして今回の試みを支援した立場のため、「美術館の中で写真撮影できる」という事実が、訪れた観客にどのように受け止められるか、そしてアート業界やメディアからどのような反応があるか、とても楽しみでもあり不安でもありました。 ただアート業界にとってもクリエイティブ・コモンズにとっても、とても大切な一歩だと認識しており、表面的な「良かった!」というコメントではなく、もう少し踏み込んだ形で自分の考えを整理しようと思います。 まず、私は今回の森美術館が写真撮影を公式に許可したことは素晴らしいことだと思っているし、日だけでなく世界の美術館にお

    tarchan
    tarchan 2009/07/29
    ぜひ写真を撮りに行きたい!