タグ

2010年3月1日のブックマーク (18件)

  • 酸素濃度と進化爆発と技術革新 - 設計者の発言

    大気の酸素濃度は、地球史においてダイナミックに変化してきた。現在は21%だが、22億年ほど前は数%しかなかった。35億年ほど前にある種のバクテリアが光合成を発明して以来、酸素濃度は次第に高まっていったが、酸素濃度が現在のレベルになるまでには紆余曲折があった。現在より高い時期もあって、シルル紀には25%、ペルム紀初期にはなんと34%に達していた。 地球生命史において何度か「進化爆発」が起こった。「進化爆発」とは、「カンブリア大爆発」を好例として、短い期間に「種」どころか「門」のレベルの多様な生物が現れる不思議な現象のことだ。最近の研究で、酸素濃度が低めの時代に、進化爆発が起こるという相関があることがわかってきた。それも酸素濃度が数ポイント変動するだけで、大きな変化が起こるようなのだ。 これをどう解釈したらよいのだろう。酸素を効率的に取り入れることは、生物の基設計における重大要件である。酸素

    酸素濃度と進化爆発と技術革新 - 設計者の発言
    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    頑張るぞ!>不景気が「技術爆発(技術の多様化)」を引き起こすかもしれない。
  • 経済 | 毎日新聞

    リサイクルショップで900円で手に入れたコンバースの布製スニーカーをずっと履き続けた。少しサイズが小さく、履いているとつま先が痛くなる。それでも、「これなら良いものだし、普通の大学生に見えるはず」と自分に言い聞かせ、涼しい顔をして過ごした。 関西の国立大大学院で教育学を研究する春川さなさん(24)

    経済 | 毎日新聞
    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    本当にTwitterの調査結果なの?類似サービスの集計が混ざってない?>利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く
  • 渡辺幸三の開発支援サイト「システム設計のこと、もっと知りたい」 - XEAD

    動作環境 J2SE の1.4.* 以上が必要です(*1) WindowsXP(SP1)にて動作確認してあります 解像度1024×768ピクセルかそれ以上の画面の利用をお勧めします *1.J2SE1.4.1で起動できないケースがあります。その場合には、1.4.2以降をインストールしてください。WindowsVistaでは、1.6.0以降をインストールしてください(そうでないと文字化けします)。コマンドプロンプトで java -version と入力すれば、現在のバージョンを確認できます。そのコマンドが無効とみなされたなら、Javaがインストールされていないということです。新規にインストールするのであればRuntimeでかまいません。なお、Javaの環境設定に関して当社へ問い合わせることはご遠慮ください。 よくある質問 なぜフリーウエアとして提供しているのですか? 当社としては、

  • 「ギャラコア」って「ギャラガ」じゃないん? 「とある科学の超電磁砲」20話 : さざなみ壊変

    とある科学の超電磁砲 第20話で「ギャラコア」のゲーム画面が映った! 編隊を組んで飛んでくる昆虫系の敵機はまさしく旧ナムコの名作「ギャラガ」。 自機が横に2機並ぶデュアルファイターが再現されているのはうれしく思います。 ・シューティング千夜一夜 ~第105夜~ ギャラガ 第17話のゲーセン回ではタイトルしか見えなかったんですよね。 そして今回も「ニアーファンタジースペース」が登場! ファンタジーゾーン3面ボスのコバビーチじゃないか! とある科学の超電磁砲ではインディアンっぽくなってますが、左方向への攻撃方法や鼻の形なんかはソックリです。 弱点が縦一直線に並んでいるのでこいつも上からヘビーボムを落とすだけで倒せそうですね。ニアーファンタジースペースにヘビーボムが存在するのかどうかは不明ですが。それにしても通算3回目の登場でJ.C.STAFFはファンタジーゾーン好きすぎだろ。 花火大会の屋台の

    「ギャラコア」って「ギャラガ」じゃないん? 「とある科学の超電磁砲」20話 : さざなみ壊変
  • SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    2月24日、衝撃的なニュースが流れました。SCE解散です。 「ソニー、SCEのネットワーク部門を吸収合併」 ソニーは2月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワーク部門を4月1日付けで吸収合併すると発表した。ネットワーク事業の強化が目的と説明している。 まずSCEをSNEプラットフォームという名称に変更。ゲーム機やソフトの開発、販売部門については「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント」という商号の新会社に承継する。その後、SNEプラットフォームをソニーが吸収合併する。 現SCEはソニーの100%子会社。2009年3月時点で104億7200万円の債務超過に陥っている。今回の再編はこの債務の解消も狙ったものとみられる。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20409284,00.htm PS3が

    SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    PS3終了のお知らせ?
  • 「ソフトバンクの電波はなぜ悪い?!」ALVIDITZのブログ | Dancing With The Moonlight Knight - みんカラ

    iPhone 3Gにもかなり慣れてきて、メールを打つ速度も 以前の携帯と同じレベルまで戻せた気がする♪(笑) しかしiPhoneは、感覚的に普通の3G携帯よりも電波が 悪いように思えて、今までは普通に電波が入っていた 場所でもアンテナが少なかったり、圏外になったりする。 iPhoneの基盤の電波キャッチ能力自体が元から低いという噂もあるが、 そもそもソフトバンクが、DoCoMoやauと比べて電波が悪いのは 周知の事実なので、これは仕方ないところかもしれない・・・。 でも、電波を発信する基地局と中継局(リピーター)の設置を大量に行って 電波のカバー率は大幅に向上したというのに、なぜ電波が弱いんだろう? 調べてみると、色々な事が見えてきた・・・・・・。 いま主に使用されている3G携帯電話の周波数には、800MHzと2GHzの2種類がある。 2GHzの電波は通信速度が速い。その代わり、電波の性質

    「ソフトバンクの電波はなぜ悪い?!」ALVIDITZのブログ | Dancing With The Moonlight Knight - みんカラ
    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    >DoCoMoの携帯料金が高いのは、総務省からの天下り役人の給料が高いせい
  • 国際サービス | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

    国際サービス ソフトバンクの携帯電話を海外で使う方法や、日から海外への電話・メールのご利用方法についてご覧いただけます。 ご利用のシーンから選ぶ

    国際サービス | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
  • 「朝は7時半に出社」「退社は夜12時前後」…ゴールドマンサックスの勤務形態がやばいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「朝は7時半に出社」「退社は夜12時前後」…ゴールドマンサックスの勤務形態がやばいと話題に 1 名前: 浮子(大阪府):2010/02/25(木) 23:07:16.44 ID:rag4tsmH ?PLT (ゴールドマン・サックスの人々 より抜粋) 朝は7時半に出社。通勤電車の中で日経済新聞や金融専門紙に目を通しておきます。デスクにつくと、まずはeメールやボイスメール、ブルームバーグなどの情報端末で、海外の株式市場や債券市場、M&Aなどのマーケット情報を確認。 8時からは債券部の会議があり、債券セールスやトレーダーと共に、日米金利、為替、債券発行市場などの最新情報を15分程度で手短に共有、その後9時から始まる株式市場の 前場の前に、前夜に作成したプレゼンテーション資料を確認しておきます。 前場が始まると、担当するお客様の株価を確認したり、各セクターの株価の動向などをチェック。 10時半に

    「朝は7時半に出社」「退社は夜12時前後」…ゴールドマンサックスの勤務形態がやばいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2010/03/01
  • 高木浩光@自宅の日記 - 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。

    ■ 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。 今月中旬のこと。私は2テラのハードディスクを買溜めするため秋葉原の街に出た。しかし、どの店が最安か調べずに出たため、やむなく携帯電話で調べることにし、価格.comのサイトを探した。すると、携帯電話用のサイト m.kakaku.com があり、私は初めてそこを使った。 サイトはとても使いやすく、すぐに意中の製品を見つけることができた。が、ここで、画面に「履歴」というリンクがあることに気づいた。「履歴」の画面に入ると、なんと、閲覧した製品が既に記録されていた。ログインしていないのに。いや、アカウントさえないのに。 これはたしかに便利な機能ではあるが、契約者固有IDを用いて実現されていることにギョッとした。同様の機能は普通のPCのインターネットでもcookieを使って実現できるわけだけども、契約者固有IDの取得と保管は、

    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    ドコモの反応待ち>これは、NTTドコモの責任で解決にあたるべきことだ。尻は自分でぬぐってほしい。
  • ココイチの新業態! 手ごねハンバーグのロケテストに行ってきた! : さざなみ壊変

    ココイチが新たに展開予定のハンバーグ専門店の先行テストに行ってきました。 近年の不況で特に外産業は厳しいデフレに晒されていますが、幅広い世代から支持の得られるというハンバーグが生き残りを賭けた闘いの一手としてにわかに高まっているそうです。 愛知が誇るカレーチェーンのココイチでもカレーに続く新たな商品を模索していて、ココイチ初となる手ごねハンバーグ専門店の先行テストがパスタデココ各務原三ツ池店で行われていると聞いたので早速行ってみることにしました。 パスタデココはあんかけスパゲッティの専門店ですが、入り口には鉄板ハンバーグののぼりが。 ハンバーグは夕方5時からみたいで、何も調べずに行ったらたまたまちょうど5時を超えたくらいだったので危なかったです。 レギュラーハンバーグは600円、ご飯と味噌汁のセットが250円で合計850円になります。 ハンバーグは180グラムでLの270グラムが+270

    ココイチの新業態! 手ごねハンバーグのロケテストに行ってきた! : さざなみ壊変
    tarchan
    tarchan 2010/03/01
  • 南米チリでマグニチュード8.8の大地震 : 痛いニュース(ノ∀`)

    南米チリでマグニチュード8.8の大地震 1 名前:四苦八苦φ ★:2010/02/27(土) 18:03:44 ID:???0 【リオデジャネイロ共同=名波正晴】米地質調査所(USGS)によると、南米チリで27日午前3時34分(日時間午後3時34分)ごろ、マグニチュード(M)8・8の地震が起きた。震源地は同国中部のコンセプシオンの北北東115キロ付近。震源の深さは約35キロ。チリメディアによると、コンセプシオンと首都近郊バルパライソで計2人が死亡した。米ハワイの太平洋津波警報センターは、 チリとペルーに津波警報を出し、USGSは地震による津波を観測した。 ロイター通信によると、震源から300キロ以上離れた首都サンティアゴで強い揺れが10秒から30秒続き、一部で停電が起きている。建物から避難した人々が通りにあふれ、助けを求めているという。チリへの国際電話はつながりにくくなっている。 AP通

    南米チリでマグニチュード8.8の大地震 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ワーナー・オンデマンドをモニターさせていただきました。:ネット関連のネタ

    このサイトでご案内させていただいたワーナー・オンデマンドのモニターですが、私も一モニターとして利用させていただきました。 実際に利用させていただいた率直な感想としては、レンタルならありかな、という印象です。セル(売り切り)の場合、ダウンロードしたパソコンでしか見られないので、それなら、DVDなどを購入したほうがいいというのが私の気持ちです。またケータイで見られるのもウリのようですが、私はケータイで映画を見ようという気分にはどうしてもなれないので、これもパスです。 イーモバイルを使って視聴を試みたりもしましたが、残念ながらイーモバイルでは、いつもちゃんと見られるという状況ではありませんでした。音が途切れてしまったり、止まってしまったりしました。 もちろん、LANケーブルを光回線につないだ場合は、まったく問題ありません。 通常モードで視聴時には↓のような状態になります。 ここで使用しているパソ

    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    iTunes Storeで配信してくれれば一番使い易いのになー。車輪の再生産が無駄すぎる。
  • アタリの日本支社、アタリジャパンはそれからどうなったのか - Timesteps

    前回は、世界初のゲーム専門会社であるアタリがどうなったかというのを、その歴史と共に書きました。 ■ゲーム会社の「アタリ」はそれからどうなったのか – Timesteps ※文末にちょっと追記しました。 さて、その途中で、日にもそのアタリの支社である「アタリジャパン」というものが設立されたということを書きましたが、ここがただの日支社ではなく、ゲーム史にとってもなかなか興味深いところなのです。というわけで、今日は「アタリジャパン」について書いていこうと思います。ちなみに今日は筆者の主観が強く、やけに特定ゲームタイトルの名前が出てくるので(特に1990年代)ご了承ください。 アタリジャパンとナムコ アタリジャパンは、1973年、アタリ社の日法人として設立されます。これは日のみならず、極東での独占販売権を持つ拠点とされました。社があったのは、東京都練馬区の中村橋。私事ですが、ここは自分

  • 「現場で使えるデバッグ & トラブルシュート Java編」を頂きました - 侍ズム

  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    >デフォールトですべてのアカウントにチェックが入った「選択」状態になっているので注意。
  • まとめたニュース:スウェーデン「出島を世界遺産にしろ」

    2010年02月27日 スウェーデン「出島を世界遺産にしろ」 1 名前: ボンベ(関西地方) 投稿日:2010/02/27(土) 14:04:23.39 ID:ncoJ3g/R BE:1957217287-PLT(12000) ポイント特典 いまから約370年前、キリスト教の布教を禁じた江戸幕府が、長崎にいたポルトガル人を収容するため、約1万5千平方メートルの人工島を築造した。海を埋め立てて島を築いたことから築島(つきしま)とも、扇形の形状から扇島とも呼ばれていた。 その出島が、スウェーデン政府の申請で国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産暫定リストに入った。 出島に滞在したスウェーデンの植物学者カール・ツンベルク(1743―1828)が、日国内の植物調査の拠点としたことがリスト入りの理由という。 スウェーデン政府が申請した世界遺産は「体系的な生物学の起源」がテーマだ。ツンベ

  • チャレンジする起業家を怒っちゃダメ! | 投資十八番 

    チャレンジする起業家を怒っちゃダメ! 2010.02.27 経済・金融・法制 昨日の朝ナマ「凋落日と若手企業家の成長戦略」が面白かった。 特に堀江さん、東浩紀さん、チームラボの猪子さんの東大三人組が目立っていました。 個人的なMVPは、猪子さんのこの発言。 ・「(日は)チャレンジすると怒られるでしょ。超怖い。」 アメリカでYouTubeはヒーローなのに、日発のWinnyの作者は犯罪者扱いで逮捕されたのはなぜ?という話題がでてました。初めは著作権を無視してたという点ではどちらも同じ。Winnyだって巨大産業になる可能性はあったのにひねり潰されてしまいました。これはほんの一例なのかもしれません。 その後、YoutubeはGoogleに高額で買収され、Googleのディスプレー広告収入の大半を稼ぎ出すまでに成長しました(今年の同事業の予測売上は約7億ドル)。猪子さんが言ったように「

    tarchan
    tarchan 2010/03/01
    WinnyがDropboxの代わりに流行ってた未来もありえたんだよなあ