タグ

2010年8月4日のブックマーク (22件)

  • Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*

    Sleipnirで利用できる主な機能のうち、アドオンを導入すれば利用できるものや操作/設定が分かりづらいものを以下にまとめます。 特に表記がない場合、対象としているバージョンは Sleipnir 2.8.5 です。 あらかじめ、よくある質問やInternet Explorerにある○○な機能は?もお読みください。 ※ 下記で紹介しているアドオンは一例です。同等の機能を持つアドオンもありますので、自分に合ったものを探してみてください。 全般 JavaScript/画像/Cookie等を許可/ブロックする等を切り替えるには? JavaScript/画像/Cookie等の許可/ブロック等を切り替えるには以下の方法があります。 Fx全体での変更 PrefBarを使う 専用ツールバーやメニューバーから画像/JavaScript/Flash/Cookie/プロキシ/パイプライン/キャッシュ/リファラー

    Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
  • Mozilla Re-Mix: フォームごとに入力内容をクッキーに保存して2クリックで再入力できるFirefoxアドオン「AutoFormer」

    会員登録、ブログ記事作成、ログイン、メールなど、Webにはフォームに入力する場面が多々あります。 Firefoxにはこういった入力補助を簡単に行うアドオンも数多くありますが、あらかじめ入力項目を設定しておいたりする必要があったり、ページ毎には設定が必要など、ちょっと面倒な部分もありますね。 そういったフォーム入力をもっとシンプルに、便利にしてくれるFirefoxアドオンが「AutoFormer」です。 「AutoFormer」は、各サイトの各入力部分ごとにテキストフォームの入力内容をクッキーに保存し、必要時にはメニューからすぐに再入力できる便利なツールです。 よくある自動入力系ツールの場合、どのサイトでもメールアドレス入力欄はメールアドレスだけ、電話番号部分には電話番号だけなどという制約があったり、その規則も個別サイトごとには記憶できないという面がありますが、「AutoFormer」の場合

  • Flexの概要とFlash Builder 4 Eclipseプラグインのインストール方法 ~ Java開発者のためのFlex 4入門

    はじめに 稿では2回に分けてJavaの開発者の方を対象に、Adobe Flex(以下、Flex)の概要や構成要素について紹介し、インストールからアプリケーション開発の流れまでを簡潔に紹介していきます。 1回目の今回は、Flexの構成要素についてと、開発環境であるAdobe Flash Builder 4(以下、Flash Builder)をEclipseのプラグインとしてインストール方法を紹介します。 Flexは強力なRIA(Rich Internet Application)の開発フレームワークです。Webアプリケーションの構築においてJavaとFlexは非常に相性がよく、開発言語のActionScript 3とJavaが似ていることもあり習得も容易です。稿を読んで、ぜひFlexに触れてみてください。 対象読者 Flash/Flex/AIRなど、Adobe関連の技術にあまり触れたこと

    Flexの概要とFlash Builder 4 Eclipseプラグインのインストール方法 ~ Java開発者のためのFlex 4入門
  • 茂木健一郎 クオリア日記: とりあえずぼくはロケットになろう

    しばらく雑感のような日記を書いていなかったけれども、久しぶりに書いてみようかと思う。 講演会でまた爆発してしまって、反省しきり。 結局、いくら言っても「お説ごもっとも」で終わってしまうことが多い。 人々の火をつけることは簡単にはできないのだ。 だから、結局、自分自身に火を付けて、自分がロケットになって、びゅんと飛んでいくしかないんだな、と感じる。 海老蔵や麻生厳さんと飲んで、睡眠不足で、時差で、夏バテで、帰りの湘南新宿ラインでも目を開けているのがやっとだったけれども、それだけはわかった。 火山もいいけど、ロケットになろう。 時折は火山に戻って、まだ無駄な噴火をするとは思うけれども、とりあえずぼくはロケットになろうと思う。

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    >結局、いくら言っても「お説ごもっとも」で終わってしまうことが多い。
  • 史上最強のギャグ漫画は?…1位「すごいよ!マサルさん」 2位「稲中卓球部」 3位「ピューと吹く!ジャガー」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    史上最強のギャグ漫画は?…1位「すごいよ!マサルさん」 2位「稲中卓球部」 3位「ピューと吹く!ジャガー」 1 名前: たこ焼き(長屋):2010/08/02(月) 19:18:58.89 ID:K+VCyq3G ?PLT あなたが選ぶ史上最強の「ギャグ漫画」と言えば? 学生時代は友達とよく漫画の話をしたなぁ、と思う今日このごろ。大人になると漫画のことよりも仕事恋愛などの話題が増えていきました(遠い目)。ところで、皆さんにとって史上最高のギャグ漫画ってなんですか? 理由とともにアンケートしてみました。まずは5位から発表します。 【第5位】『天才バカボン』(18票) ・「バカ田大学卒業ってどんなだよって思う」(20代/女性) ・「あきれるほどバカバカしいところがすごい」(20代/女性) 【第4位】『おぼっちゃまくん』(20票) ・「内容も画もすべて印象が強すぎて、忘れられない」(20代/女

    史上最強のギャグ漫画は?…1位「すごいよ!マサルさん」 2位「稲中卓球部」 3位「ピューと吹く!ジャガー」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    >1位「すごいよ!マサルさん」
  • 描き下ろし漫画をiPhone&iPadで 電子コミック誌「電撃コミック ジャパン」12月創刊

    アスキー・メディアワークスは8月4日、描き下ろしのオリジナル漫画を、iPhoneiPadPC向けに配信する国内初の電子コミック誌「電撃コミック ジャパン」を12月に創刊すると発表した。10月にプレ創刊号を、ボイジャーが運営する電子書籍サイト「理想書店」で発売する。 24人の漫画家による描き下ろし作品を掲載する。全600ページで、月1回発行。プレ創刊号は全120ページで、漫画「犬神」の外薗昌也さんや「でろでろ」の押切蓮介さんらの作品を掲載する予定だ。 プレ創刊号と創刊号は無料とし、2号目以降は500円で販売する。プレ創刊号は理想書店のみで販売するが、今後、ほかの電子書籍サイトも検討。対応端末も順次拡大させる。 来年夏に掲載作品を書籍化。電撃コミック ジャパンの英語版、中国版の制作も予定している。読者ターゲットは20~30代の男性。 編集長には、漫画誌「月刊IKKI」(小学館)や「コミック

    描き下ろし漫画をiPhone&iPadで 電子コミック誌「電撃コミック ジャパン」12月創刊
    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    >プレ創刊号と創刊号は無料とし、2号目以降は500円で販売する。プレ創刊号は理想書店のみで販売
  • iPad で tumblr

    みなさま、ステキな tumblr ライフをお過ごしでしょうか? 僕は先日 iPad を購入してから、ますます充実した tumblr 生活を送っております。 iPad は、画面のサイズといい、持ったときの感じといい、ぬるく tumblr を楽しむのにとってもぴったりなデバイスで、ソファやお布団の中で tumblr を楽しんでいるだけであっという間に休日がなかったことになるほど相性がいいです。 今回は、そんな tumblr 閲覧にぴったりな iPad 用のステキアプリのご紹介です。 ちなみに、60 post/sec という重度な廃人の方には、keyconfig , AutoPatchwork , taberareloo の3種の神器で平穏な tumblr 人生を送っていただきたい。 そのままの君でいて! 廃人の域に憧れるあなたは Google 先生に聞いていただきたい。 ググレカス! iPad

    iPad で tumblr
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    報道番組は作った情報を流してるんだから、番組冒頭で「この番組はフィクションです。~」ってテロップを毎回入れるべき。
  • 北朝鮮公式サイトにある、謎の872個のstrongタグ

    北朝鮮の公式サイトのソースを見てみると、http://www.korea-dpr.com/ocn/というアドレスへのリンクを、なんと872個のstrongタグで囲んでいるんですよね... こんなhtml見たことないよママ... どういう意味があるんだろう...SEO...なのかな... [北朝鮮公式サイト via Daily WTF via The Daily What] Adam Frucci(いちる)

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    ゆっくり表示させるエフェクトのつもり?>872個のstrongタグ
  • 経営者と労働組合の雇用カルテル - 池田信夫(ニュースブロガー) - livedoor ニュース

    経営者と労働組合の雇用カルテル - 池田信夫2009年06月18日20時03分 / 提供:先月のシンポジウムでは非正規雇用の問題が大きな話題になりましたが、そのとき池尾さんが「これは経営者と組合の結託なので、是正はむずかしい」と発言したのが印象に残っています。これは私もブログで紹介した問題です。 大竹文雄氏によれば、整理解雇の4要件のうち特に問題なのは「解雇回避努力」です。これまでの判例では、企業が次のような努力をすべて行なったあとでないと、正社員の整理解雇は認められません: 1. 経費の削減:交際費、広告費、交通費など 2. 役員報酬の減額 3. 新規採用の中止 4. 時間外労働の中止 5. 正社員の昇給停止、賞与の抑制、削減 6. 配置転換、出向 7. 一時帰休 8. 非正規社員の解雇 9. 希望退職の募集 ここで注目してほしいのは8です。つまり正社員(労働組合員)を解雇するためには、

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    そんなばかな>正社員(労働組合員)を解雇するためには、まず非正規社員を解雇する必要がある
  • Yaneu Labs --- コンピュータ将棋プログラムをLISPで書く

    *[hatefu:labs.yaneu.com/20090905/] コンピュータ将棋プログラムをLISPで書く 「コンピュータ将棋プログラムをLISPで書く」と言うとコンピュータ将棋開発関係者にすら完全にネタかと思われているのが実状ではあるが、私はこれを機にその誤解を解いておきたい。 ここでは、私がC#で書いたLISPエンジンのソースを公開し、これが実際にコンピュータ将棋プログラムの開発において非常に有効であることを示す。 * YaneLisp version 1.10 今回の記事はあまりに長文なので最後まで読む前に眠くなる人のために、まず始めに私が実装したLISPのバイナリとソースを配布しておく。ライセンスはNYSLとする。 勢いに任せて実装したので、かなり雑な作りだが、必要ならばC#側で関数を追加するなりすればいいと思う。このLISPの製作に要した時間は丸2日ぐらい。 # YaneL

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    難易度高!>このソースを理解できる能力があるなら、GPS将棋のソースを流用せずとも自分でコンピュータ将棋プログラムが書けそうである。
  • virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)

    私は「virtual」を「仮想」と訳すのにすごく抵抗がある。 「virtual」って英語来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。「表面的にはそうではないが実質的にはこれなんだ」というような時に使う。 「virtual memory」を「仮想記憶」と訳すと「実際は存在しないメモリ」であるかのように思える。現実的に存在しないのなら無くても構わないようにすら思える。確かに物理的には存在しないから実在はしないんだけど、かと言って不要というわけでもなく、「virtual memory」来の意味は「(ユーザーアプリなどが)実際に使うときのメモリ」みたいなニュアンスで「無くても構わないメモリ」とは、ちょうど真逆の意味だ。 「仮想」という言葉が、「存在しない」という否定っぽい語感なのに対して、「virtual」来の意味は「実質上(は、これだ)」という肯定っぽい意味だからどうもギャップ

    virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)
    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    >「virtual」って英語本来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。
  • Googleカレンダーの全文検索がおかしい件 - やねうらおブログ(移転しました)

    私はGoogleカレンダーに通販サイトのアカウントIDなどをメモしているのだが、自分のカレンダー内を何かのキーワードで検索しても引っかからないことがある。例えば「ドスパラ通販」というメモなら「ドス」だけでヒットして欲しいのだが、「ドスパラ」が一語とみなされているのかヒットしないことがある。これは、天下のGoogleとは思えない検索精度の悪さである。 あとサーバーの障害なのか、たまに検索しても何も出てこないことがある。急いでるときに大事なメモが出てこなくて当に困った。そのときはクラウドコンピューティングって怖いなぁと思った。 で、そのとき私がどうしたかと言うとGoogleカレンダー上のスケジュールをまるごとファイルにexportして、それをテキストエディタで開いて検索したわけだ。確かにこれならうまく検索できた。…が、これだと全然お手軽でも便利でもない。 この手のメモは、Dropboxのフォ

    Googleカレンダーの全文検索がおかしい件 - やねうらおブログ(移転しました)
    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    いま試してみたら英語は検索できるけど、日本語はダメだった。Googleシッカリしろ!
  • asahi.com(朝日新聞社):4日夜のオーロラ観測、望み薄 日本の機関が最新情報 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】太陽の表面で起きた爆発(フレア)から噴き出した大量の荷電粒子が地球に向かっており、4日ごろ、日でもオーロラが見られるかもしれない。米航空宇宙局(NASA)が発表した。  フレアはNASAの太陽観測衛星SDOが1日に観測した。規模はそれほど大きくはなかったが、今回はたまたま、荷電粒子がちょうど地球に向かう位置にある黒点の付近で起きた。  荷電粒子は3〜4日で地球付近に到達し、地球の磁気圏を乱してオーロラや磁気嵐を起こす可能性がある。  荷電粒子の到達は数時間にわたる見通しだが、オーロラが起きる正確な時刻や方向、場所などは予測できない。昼間だと観測はできないが、NASAは「北の空に注目を」と呼びかけている。磁気嵐が起きると無線通信などが乱れる可能性もある。  名古屋大太陽地球環境研究所によると、日でオーロラを肉眼で観測できたのは、これまで北海道に限られるが、高感度カ

  • uupaaさんやos0xさんがやってくる「ごはんとFlash with JS」開催のお知らせ - KAYAC engineers' blog

    最近社内で、「やりましょう。外村君よろしく。」という流れになりつつあります、外村です。こんにちは。 2010年8月21日に鎌倉どんぶりカフェbowlsで交流会イベント「ごはんとFlash with JS」を開催します。 ごはんとFlash 交流会イベントやります('10/8/21) | エントリー | _level0.KAYAC | flash ActionScript blog JSのほうからは、LTかライブコーディングに @uupaa さんや @os0x さんを招いて開催する予定です。 詳細は以下より。 ごはんとFlash with JS ■日時 2010/8/21(sat) 19:00 - 22:00(open 18:30) ■会場 鎌倉どんぶりカフェbowls : (鎌倉市小町2-14-7 1F ■定員 80人(半立形式) ■会費 5000円(カード不可/領収書可) ■ゲスト(予

    uupaaさんやos0xさんがやってくる「ごはんとFlash with JS」開催のお知らせ - KAYAC engineers' blog
  • WILLCOM、ソフトバンク傘下でPHS事業縮小へ | スラド モバイル

    朝日新聞の記事によると、ソフトバンクは会社更生手続き中のPHS事業者WILLCOM体の支援にも参加すると発表したそうだ。ソフトバンクはWILLCOMを子会社化する。 約400万人の顧客に対しソフトバンク携帯電話の利用や次世代高速PHS事業(XGP)への移行を促しつつ、徐々に既存のPHS事業を縮小するとのこと。 当初PHS事業は国内ファンドであるアドバンテッジパートナーズの全額出資で再建する予定だったが、PHSの解約が予想以上に多かったことからソフトバンクにPHS事業についても支援を要請、今回の子会社化に繋がったとのこと。 ついにPHSの終わりが具体的な姿を現してきたが、ユーザーの一人としては残念である。/.のユーザーの方は今後どうする?

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    携帯電話は、京ぽん→iPhoneの流れなのでPHSが無くなるのは寂しいですね。
  • ライブドアのBLOGOSに掲載されると、トラフィックはどれだけ上昇するか?

    Publickeyは、ライブドアのブログポータル「BLOGOS」に今年の1月から参加しています(その経緯については、記事「ライブドアの「BLOGOS」に参加することになりました」参照)。 BLOGOSをご覧いただいている方ならお分かりかと思いますが、BLOGOSには、Livedoor News編集部がピックアップしたPublickeyの記事が掲載されています。図版も含む全文掲載です。もちろん、ライブドアとはちゃんと契約を交わしていまして、全文掲載を許可していますし、逆に僕から「この記事は転載しないでほしい」と指定することもできます。 ただし、転載によるBLOGOSからの報酬は特にありません。 僕としては、BLOGOSにPublickeyの記事が掲載されることの見返りとして、BLOGOSでPublickeyを知ってもらうことによる新たな読者の獲得、そしてBLOGOSからPublickeyへの

    ライブドアのBLOGOSに掲載されると、トラフィックはどれだけ上昇するか?
  • アップル、「技適マーク」のないiPhone 4の国内流通を開始

    総務省の「技術基準適合認定」を受けたことを示す「技適マーク」の刻印がないiPhone 4が国内で流通し始めているようです。[source: Twitter@cqa02303 ] 「技適マーク」は、携帯電話・PHS・Wi-Fi搭載などを含む特定無線設備が、総務省の定める技術基準に適合していることを示すマークで、体やバッテリーパックの周辺などに刻印またはシールなどが貼付されています。 この認証を受けていない無線機器を国内で使用することは違法行為にあたる恐れがあるため、米国から先行輸入したiPadの使用の是非について話題になったことは記憶に新しいところです。 今回流通が始まったと思われる新しいiPhone 4のバックパネルには、これまであった技適マークがなく、米国のFCCやヨーロッパのCEマークなどがある「国際仕様」になっています。 これに先立ち、今年の4月より総務省が技適マークの表示方法を電

    アップル、「技適マーク」のないiPhone 4の国内流通を開始
    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    マーク多いほうが国際版?
  • はてなスターに関する要望――スター連打は荒らしです - Danas je lep dan.

    最近,はてなハイクの方で,ひとのエントリにやたらとスターをつける奴がいるので困っている。少し前の僕のハイクを見ていただければわかるが,GEM5だの,kanarihikokuma@voxだのといったIDからのスターは軽く4桁に達する。そのおかげでスター総数が5桁を突破したが,勿論,何も嬉しくない。 僕は以下の要望を,はてなにメールした。・自分が受け取ったはてなスターの削除機能,および,特定IDからのはてなスターをブロックする機能の実装 ところが,このメールを送ってから知ったことだが,はてな社長みずからが,スター連打という行為に手を染めていたらしい。最近新しいストレス解消法を見つけてしまいました。はてなスター連打です!仕事が忙しかったりでちょっとストレス溜まっているなーという時に、はてなココで目に付いたエントリーに片っ端からスターを連打w。これがなかなか気持ち良いんです。最近はてなスターは仕組

    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    はてなスター連打ってうごメモの文化かと思ってた。スターの数が桁違いだよね。
  • ゲーミングモニターの選び方 2010夏 新世代のモニター続々。「ゲーミング」ならではの機能を斬る!

  • perlbrew - D-6 [相変わらず根無し]

    perlbrew Perl 5.6 とか Perl 5.8を今だに使ってるあなた!そうです、これを読んでるそこのあなたです。Perl5の開発チームは後方互換に関しては大変神経をつかっていますので、 Perl 5.6とかで動いてたコードをいきなり 5.12で走らせても基的には動くはずです(多分警告とかは一杯でるだろうけど)。でもだからといって新しいバージョンで施されている様々な最適化や新しい機能を使えないのはちょっと悲しくないですか? ということで新しい Perlを使いましょう!最新安定版は5.12.1ですよ!ちなみにどのバージョンを2010年8月時点で使うべきか、はこちらのエントリを参照してください。 え?アップグレードできない?システム管理者が許してくれない?前入れてたアプリが壊れる?いやいやいや、全然いけますって。自分用のPerlをインストールすればいいんですよ! ここではそれを簡単

  • アンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日本でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」 | オクトバ

    アンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」投稿日:2010/08/03 更新日:2010/08/09[PR記事] 縁あってアンドロイドの論点というテーマでOCTOBAさんに記事を寄稿させていただきますgamellaです。アンドロイドの気になるポイントについて考察してみようとおもいます。 さて、今回のアンドロイドの論点は「どうしてiモードの夏野剛氏は日でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」です。この話題の発端は先日iモード、おサイフ携帯を仕掛け現在ドワンゴでニコニコ動画黒字化担当として取締役をやっている夏野剛氏がTwitterでつぶやいた以下の2つのつぶやきです。 ・Twitter / 夏野 剛 Takeshi Natsuno: 数年でアンドロイドが世界の中高位機種の50%以上を占 … 数年でアンドロイドが世界の中高位機種の

    アンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日本でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」 | オクトバ
    tarchan
    tarchan 2010/08/04
    日本ではAndroidに勝るOSを作れなかったんだね。