タグ

2011年6月1日のブックマーク (28件)

  • HTML5なタワーディフェンスゲーム「Pirates Love Daisies」 - 強火で進め

    Pirates Love Daisies: An HTML5 Tower Defence Strategy Game http://www.pirateslovedaisies.com/ 海賊を上手く配置し、悪の手からデイジーの花を守るゲームの様です。画面右上に有るコレがデイジーです。これを守ります。 マウスで操作しても良いですがキーボードのショートカットを使った方が遊び易いでしょう。 1キーが一番左のこのキャラ。 2、3と順にショートカットキーが割り振られています。 押すと配置する場所の選択になります。イカリのマークの所に配置可能です。 Wave(敵の進軍)とWaveの間にはウェイトが有りますがwキーを押すと直ぐに次のWaveが開始されます。

    HTML5なタワーディフェンスゲーム「Pirates Love Daisies」 - 強火で進め
  • 外部レンダラーでの描画を可能とする「MMDBridge」が凄い - 強火で進め

    MMDBridge」はMMD(MikuMikuDance)の描画部分を外部のレンダラーに処理させるアプリです。その為、こんなクオリティでの描画も可能に成るみたいです。 まだバージョンは0.4(β) との事ですが既に凄い出来ですね。 MMDBridge https://sites.google.com/a/render.jp/mmdbridge/home

    外部レンダラーでの描画を可能とする「MMDBridge」が凄い - 強火で進め
  • WebKit はリリースしない - steps to phantasien(2011-01-16)

    ウェブをみていたらこんな風に書いているページがあった. WebKitは、現在も改良が加えられ、日々「現在開発中のWebKit」が開発者や先端ユーザー向けに提供されています。 ある程度、安定した機能を次のリリース用として仕様を固めたバージョンが、開発中バージョンとは別に作られ、一般ユーザーにも使えるよう、バグが少ない安定したコードになるまでデバッグが繰り返されます。 そして安定したバージョンを、各ソフトウェア提供企業が採用して、製品に使われるようになるのです。 この説明に間違いは無いと思うけれど, たぶん読んだ人の印象と実体は少し違うと思う. このズレに実害は無いと知りつつ, いい機会なので WebKit のリリースについて私の理解を説明してみたいとおもう. 最近 webkit-dev メーリングリストに "Best way to track feature evolution from r

    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    >WebKit はアーキテクチャで可搬性を担保するかわりに, とりあえず Mac で動かして他のポートは各人が頑張って追従するという, 良くいえばソーシャルなアプローチで可搬性を実現している.
  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
  • 「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計

    和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange 既に、ブクマコメ(はてなブックマーク - 島和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange) とか、 島和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@ハテナ系 とかでも、いろいろ書かれているが、俺も書いておく。 というか、ここ二、三日、このことが頭を離れなくて、書かないと落ち着かないと気付いた。 とりあえず、俺は島信者だから、その辺は差し引いてね。 まず、ブクマコメや、ARTIFACT@ハテナ系さんでも、指摘されていた部分。 海燕氏は、 こういうふうにいうからには、島さんは自分の作品は「全部自分で考え」ていると思っているのだろう。しかし、かれの作品の大半は熱血青春もののパロディである。 と書いておられる。 これは、ARTIFACT@ハテナ系さんが書かれている通り

    「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計
    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    >恐らく、ここで島本和彦が念頭に置いているのは、「天元突破グレンラガン」である。
  • asahi.com(朝日新聞社):IAEA、政府に報告書 原発事故対応「責任不明確」 - 社会

    東京電力福島第一原子力発電所の事故について、津波と地震による複合災害への対応が不十分だったことを指摘する内容の報告書原案をまとめた国際原子力機関(IAEA)の調査団が1日昼、首相官邸を訪ねて細野豪志首相補佐官に報告書の概要を手渡した。事故対応の責任の所在が不明確で、規制当局の独立性も必要と指摘した。  報告書の概要では、津波の高さの想定が甘く、過酷事故対策も準備されていたが不十分で、水素爆発など初期対応の見直しが必要とした。さらに東電など事故対応の当事者間で共通認識が欠けていると指摘。規制当局の独立性と役割分担を明確にする必要があるとした。  調査団長のマイク・ウェートマン英原子力規制機関長は会合で、「求めたすべての情報を開示してもらった。世界と共有できる教訓は何かについて確認してきた」と語った。一方、報告書を受け取った細野首相補佐官は「我が国の検証の題材として活用させていただく」と述べた

    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    >東電など事故対応の当事者間で共通認識が欠けていると指摘。規制当局の独立性と役割分担を明確にする必要があるとした。
  • iText で大量の PDF をマージする - 倖せの迷う森

    Java コードから PDF を取り扱う際には iText が便利で、Java が公用語の皆様はよく利用されていることでしょう。 PDF を結合して新たな PDF を作るには PdfCopy を利用するのが簡単です。しかし、大量の PDF を結合していくと、すぐに OutOfMemoryError が発生してしまいます。ここでいう「大量の PDF」というのは、具体的には結合後の PDF ファイルサイズが 500MB を超えるとか、そういったスケールを想定してください。これは、PdfReader が読み込んだ PDF データをメモリー上に保持しているためにヒープを大量に消費し、結果として OutOfMemoryError を誘発する、ということのようです。 対策方法はないかと調べたところ、PdfReader クラスのコンストラクター public PdfReader(RandomAccess

    iText で大量の PDF をマージする - 倖せの迷う森
  • IPv6 への移行に向けた実験を実施します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    IPv6 への移行に向けた実験を実施します
  • アタマもココロもパワーは有限だから、知っておきたい7つの認知コスト | ライフハッカー・ジャパン

    お金も時間も有限なもの。だからこそ、いかに効率的に使うか? が重要です。では、ヒトがある対象を知覚し、それが何であるかを判断したり、理解したりするプロセス「認知」も有限だということをご存知でしょうか? ライター兼ストラテジストのSebastian Marshall氏は、できるだけこのパワーを温存しつつ、より多くのことを成し遂げるための前提として、「認知コスト」を詳しく解説。何かをやろうとするときの精神的な負担は一体何なのか? そもそもコストってどういうこと? 何かやろうとするときに支払うべき代償とは? といった疑問について、カバーしています。 Marshall氏は、「認知コスト」を次の7つに分類しています。 1. 活性化エネルギー(Activation Energy) 活動をスタートさせるとき、より多くの意志力やエネルギーを費やします。必要な活性化エネルギーは時が経つにつれて調整され、ルー

    アタマもココロもパワーは有限だから、知っておきたい7つの認知コスト | ライフハッカー・ジャパン
  • 人間にとって本当に必要な睡眠時間は一体何時間なのか? | ライフハッカー・ジャパン

    どんな人でも一晩に8時間寝られれば、睡眠が足りないことはないでしょうが、もちろんどの程度の睡眠時間が適当かというのは人によっても違います。 ペンシルバニア大学とWalter Reedの2つの研究機関が、それぞれ睡眠時間に関する研究を行ったところ、一晩に7時間睡眠をとっていても、徐々に睡眠不足になっていくということが分かったそうです。 Photo remixed from an original by Tom Small. 研究は4年に渡って続けられ、2003年にその研究結果が発表されています。 ほとんどの人が、夜は5〜6時間睡眠をとれば十分という昔ながらの習慣に、特に理由もなく何となく従っていたそうです。ほんの数パーセントの人たちしか、それでうまくいっておらず、ほとんどの人は、8時間睡眠をとった方が良いという結果に。それ以下の睡眠時間だと、注意力や反応時間など、あらゆる面で問題が起こり始め

    人間にとって本当に必要な睡眠時間は一体何時間なのか? | ライフハッカー・ジャパン
    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    >週末にいわゆる「寝だめ」をしても、必ずしも結果は良くならなかった
  • 髪の正しい乾かし方 | Ce' la vie

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    髪の正しい乾かし方 | Ce' la vie
    tarchan
    tarchan 2011/06/01
  • ついに携帯電話各社間でSMSが利用可能に、ドコモ、au、ソフトバンク、イー・モバイルが共同発表

    NTTドコモやau、ソフトバンクモバイルなどが提供している、加入者同士で電話番号を利用して短文をやり取りできる「SMS(ショートメッセージサービス)」について、携帯電話会社を越えてやり取りできるよう、各社が検討を開始した事が2009年9月に明らかになりましたが、ついに実現しました。 詳細は以下から。 報道発表資料 : ショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続開始について | お知らせ | NTTドコモ ショートメッセージサービス (SMS) の事業者間接続開始について | 2011年 | KDDI株式会社 ショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続開始について | ソフトバンクモバイル株式会社 ショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続開始について|報道発表資料|イー・アクセス NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルが日共同発表したプレスリ

    ついに携帯電話各社間でSMSが利用可能に、ドコモ、au、ソフトバンク、イー・モバイルが共同発表
    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    Eメールなら無料なのにSMSだと有料なんだよね?
  • 「まどか☆マギカ」で考える「インキュベーター」の役割 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE

    こんにちは、磯崎哲也です。日はベンチャー企業を育てる「インキュベーター」について考えてみましょう。 ネットやIT系の企業については、ベンチャー企業を立ち上げる投資額は非常に小さくなりつつあります。同じ性能のハードウエアのコストが数年で半減する「ムーアの法則」と、実用に堪えるオープンソース(無料)のソフトウエアの増加により、10年前に比べて、同じことをやる場合の投資額の桁が1つ2つ小さくて済むようになってきているわけです。 するとどうなるか。 全体として、資金を供給する投資家よりも、資金の提供を受ける起業家の立場の方が強くなります。(もちろん、「イケてないベンチャー企業でも簡単に資金調達できる」なんてことがあるわけはないので、あくまで「全体」「マクロ」で見た場合に、そうした方向の構造変化が起こっているという話です。) このため、投資家は、成長の見通しが確実になって来たミドル、レイターと

    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    QBェ>アニメにも実社会にも共通する教訓は、「契約する際には、十分すぎるほど注意せよ」ということです。
  • アップル、「iOS 5」にTwitterへの写真投稿機能を搭載か--TechCrunch報道

    Appleが米国時間6月6日にWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表予定の「iOS 5」に、Twitterとの統合機能が追加されるとTechCrunchが報じている。iOSデバイスで撮影した写真を、カメラロールからTwitterに直接投稿できるという。 またAll Things Dは、TwitterがD: All Things Digitalカンファレンスで1日夜に、公式の写真ホスティングサービスを発表する見込みだと述べている。現在Twitterで写真を共有するためには、外部サイトの写真ホスティングサービスを利用する必要がある。 AppleはWWDCで、最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が基調講演を行い、iOS 5のほかクラウドサービス「iCloud」と「Mac OS X v10.7 Lion」を発表する。

    アップル、「iOS 5」にTwitterへの写真投稿機能を搭載か--TechCrunch報道
    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    MobileMeでホスティングするのかな?>現在Twitterで写真を共有するためには、外部サイトの写真ホスティングサービスを利用する必要がある。
  • 国旗問題再論 - 内田樹の研究室

    卒業式での君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都教委が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するとして都に賠償を求めていた訴訟について、30日最高裁判決が下った。 「校長の教職員に対する起立斉唱命令は合憲」とする判断を下し、原告の上告を棄却した。 判決は「起立斉唱行為は卒業式などの式典での慣例上の儀礼的な性質を有し、個人の歴史観や世界観を否定するものではない」とした。 しかし、起立斉唱行為は教員の日常業務には含まれず、かつ「思想と良心に間接的制約となる面がある」と留保を加え、「命令の目的や内容、制約の様態を総合的に考慮し、必要性と合理性があるかどうかで判断すべき」との判断基準を示した。 今回の判決では、公務員は職務命令に従うべき地位にあるということを根拠に、「間接的制約が許される必要性や合理性がある」と判断して、教委による処分を違憲とした東京地裁判決を取り消した

    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    >「敬意を表しないものを罰する」というやり方は恐怖を作り出すことはできるが、敬意そのものを醸成することはできない。
  • this===javascript.modern; // 書評 - JavaScriptパターン : 404 Blog Not Found

    2011年02月10日20:45 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages this===javascript.modern; // 書評 - JavaScriptパターン オライリー矢野様より献御礼。 JavaScriptパターン Stoyan Stefanov / 豊福剛訳 [原著:JavaScriptパターン] 待ってました! これこそ、モダンなJavaScript。 「JavaScript: The Good Parts」が「JavaScriptかくあるべき」という一冊なら、こちらは「JavaScriptこう書くべき」という一冊。プロJavaScripters、必携。 書「JavaScriptパターン」は、「なんでもあり」であるがゆえに「なにがなんだかわからなかった」JavaScriptの世界を「かたづけてくれる」一冊。 内容紹介 JavaScript

    this===javascript.modern; // 書評 - JavaScriptパターン : 404 Blog Not Found
  • JSHint, a JavaScript Code Quality Tool

    Report Cyclomatic complexity Unused variables Undefined variables Warn About == null About debugging code About unsafe for..in About arguments.caller and .callee About assignments if/for/... About functions inside loops About eval About unsafe line breaks About potential typos in logical operators When code is not in strict mode When new is used for side-effects Assume Browser NodeJS jQuery Develo

  • Why I forked JSLint to JSHint

    20 Feb 2011 — Berkeley Your sadly pathetic bleatings are harshing my mellow. —Douglas Crockford. This Friday we released JSHint, a code quality tool designed to detect errors and potential problems in JavaScript code and to enforce your team’s coding conventions.1 JSHint is a fork of JSLint, the tool written and maintained by Douglas Crockford. JSLint served me well for quite some time but in the

  • 「JSLint」からフォークされたJavaScriptで書いたプログラムの構文チェックツール「JSHint」 - 強火で進め

    以前、JSLintを紹介しましたが同様のツールで「JSHint」というツールも有るみたいです。 JSHint, A JavaScript Code Quality Tool http://jshint.com/ JSLintとの違いについてはこちらのサイトが詳しくて分り易かったです。 JSLintとJSHintとhoisting - くろまほうさいきょうでんせつ http://d.hatena.ne.jp/calpo/20110301/p1 「JSLint」はちょっと厳密すぎて肌に合わないという人はこちらを試してみてはどうでしょう?

    「JSLint」からフォークされたJavaScriptで書いたプログラムの構文チェックツール「JSHint」 - 強火で進め
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    tarchan
    tarchan 2011/06/01
    >現在でも10兆円程度の財源不足が生じているため、消費税率を10%に引き上げることが必要と判断した。
  • QueueSoft Developing Diary » いい加減なQuickLookの作成方法

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> iPalmMemo 1.2.0 をリリースしたので、ちょっと気分を変えて以前少しだけ書いた QuickLook の作成方法を書いてみます。ただ、適当な作成方法なので雰囲気を知るくらいです。 Apple のドキュメントに Quick Look Programming と言うのが有りますが、私には読むのは無理なので適当にソースを見ながら作成します。大体サンプルとして Sketch と言うのが難しすぎます。記述自体は少ないのですが、元の Sketch のソースが膨大だし、そんなのを引っ張ってこられても「なんのこってすか?」状態になります。 まぁ愚痴はほどほどにして、まず Xcode で新規プロジェ

  • ㋚㋣㋟㋘

    “ 日のケータイは高技術だが世界に通用しないガラパゴス状態!ヤバい!ということで各社アンドロイド対応のスマートフォンを出したハズなのだが、以前と同じくキャリアの事情に合わせて機種作ってるわけで結局世界に輸出する機種は少なく、皆何がしたくて今こうなってるのか全く訳がわからない。 ” - Twitter / @木村裕之 (via igi) KDDI の中の人は「ガラスマ」って呼んでるらしい。 (via hexe) 「世界に通用しないからアンドロイドを出した」というそもそもの前提が間違ってるし、キャリアの事情に合わせてアンドロイドを作っているのは何も日だけではありません。しかもGoogleはそういう使い方をされることを想定しています。 そして、アンドロイドのスマートフォンを出せば世界に輸出できるとか、質では関係のないことです。ランチェスター理論で考えても、真っ向勝負ではモノだけで勝つことは

  • グーグル、Google Apps ScriptのGUIビルダー発表。統合開発環境のクラウド化が進む

    グーグルは、Google Appsのプログラミング言語「Google Apps Script」に、ドラッグ&ドロップでユーザーインターフェイスを自由に構築できる「GUI Builder」機能を追加したと、Google I/O 2011のセッション「Developing Apps, Add Ins and More with Google Apps Script」で明らかにしました。 GUI Builderは無料でGoogleドキュメントを利用しているユーザーでも利用可能になっています。Googleドキュメントから任意のスプレッドシートを開き、[ツール]メニューから[スクリプトエディタ]を選択。起動したスクリプトエディタの[ファイル]メニューの[ユーザーインターフェイスを構築…」を選択すると、GUI Builderが起動します。 左側のオブジェクト一覧から、ボタンやラベル、テキストボックス、

    グーグル、Google Apps ScriptのGUIビルダー発表。統合開発環境のクラウド化が進む
  • asahi.com(朝日新聞社):消火器は「火を消す道具」 外国人にやさしい災害用語集 - 社会

    「消火器」は「火を消す道具」、「給水」は「水をもらうこと」――。被災時に外国人に情報を伝えるには、外国語よりも分かりやすい日語が効果的だと、青森県弘前市の弘前大学社会言語学研究室が「『やさしい日語』版災害基礎語彙(ごい)100」を作った。阪神大震災の起きた17日に合わせてホームページで公表する。  用語集作りでは、1983年の日海中部地震と95年の阪神大震災で被災した児童の作文集をもとに、使う頻度の高かった災害用語100語を選んだ。そのうち日語能力試験1、2級以上のレベルの47語について「やさしい日語」への言い換えを併記した。  例えば、「大震災」は「大きい地震」、「懐中電灯」は「手に持つ電気」とした。声に出して耳で理解できるか、外国人20人に聞き取ってもらうなどチェックもした。  阪神大震災で大勢の外国人が災害情報から取り残され、2次被害の危険にさらされたことが今回の用語作りの

  • サイトやブログの運営でよく使いそうな.htaccessの設定のまとめ

    ウェブサイトやブログの運営でよく使いそうな便利な.htaccessの設定を紹介します。 こういうまとめは定期的にあがってきますが、やっぱり必要なのでシェアします。 10 useful .htaccess snippets to have in your toolbox [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 URLからwwwを削除 hotlinkingの防止 feedをfeedbunnerにリダイレクト カスタムエラーページ ダウンロードファイルの処理 PHPのエラーのログ URLからファイルの拡張子を削除 ディレクトリのファイルリストを見せない ファイルを圧縮して軽量化 文字コードの指定 URLからwwwを削除 SEOなどの理由で、URLからwwwを削除して使うことがあるかもしれません。このスニペットは、あなたのウェブサイトにwww付きでアクセスしてきてもwww無しに向

  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから