タグ

2012年10月12日のブックマーク (11件)

  • 写真の顔も悪意たっぷり。やまもといちろうと家入一真の対談がヒドイ。 : 嫌われentamagoの一生ブログ

    今年一番笑わせてくれたネット事件簿と言ったら、何と言ってもstudygift。これが話題になった5月頃に私も前のブログでさんざんネタにして遊んだ。可愛らしく見えて実はブスな女子大生(というかその時点ですでに在学してなっかった)の奇跡の一枚がオタクの心を弄んだとして批判されたstudygift。これをやってる人たちは苦学生を救うとかなんとかえらい善意ぶってたけど、その親玉の家入一真さんが結構ふざけた感じの人なのでやっぱり説得力に欠けるというか、若い企業家の一番見せてはいけない部分をさらしちゃったように見えた。  で、その時Studygiftについてあんまりよく言ってなかったやまもといちろう氏。「こんな形でネット上に顔が曝された女子大生」の将来が心配だとか、けっこう怒ってたような気がするんだけど、つい最近やった家入さんとのブロゴス対談では始終にこやか。当にそう思ってるかどうかは知らないけど、

  • Rubyがそろそろ一回終わってみるべき10の理由

    いや、Rubyを取り巻く皆さんの生活まで終われとは言ってないですからね。終わってみるべきなのはRubyのコア部分の開発。 1) 百年の大計の欠如 https://twitter.com/yukihiro_matz/status/25168548474 によると、100年や200年続けるべきなんだそうだ。ふーん。100年って言ってみたいだけちゃうんか。200年後といえば人はおろかまつもとゆきひろと面識のある人間すら死に絶えている時期なんだけどな。そこまで続けたきゃどうするればいいか真面目に考えたことあんのかね。日国ですらこの120年で2回も憲法変わってんだぞ。惰性で200年もつわけがないだろ。 2) まつもとゆきひろがスケールしない 御存知の通りまつもとゆきひろのRuby開発に対するコミットペース(ここでいうコミットってのはソースコードをチェックインすることだけではなくて広く「関与」の意

    Rubyがそろそろ一回終わってみるべき10の理由
    tarchan
    tarchan 2012/10/12
    >ガイジンがRubyのコア開発に来ない理由は俺にはよく分かったよ。日本語読み書きできてIRC参加できるタイムゾーンで生活してないと実質議論に参加できねえもん。
  • DebianのRubyパッケージメンテナ辞任で騒動に:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Debian GNU/LinuxRuby関連パッケージのメンテナだったフランス人のLucas Nussbaumさんが、Rubyパッケージの作成・管理に関わるのをやめると宣言しました。その理由を、やや感情的にブログに列挙したことをキッカケに、日語・英語のコミュニケーションギャップの問題、OS(ディストリビューション)とRubyなどの言語処理系のパッケージシステムの不調和の問題、コミュニティ運営の成熟度など、さまざまな議論が巻き起こっています。 多くの論点を含みつつ議論が展開 念のために先に指摘しますが、Debian上(Ubuntuでも同様)のRubyパッケージの今後については、Lucasさんのほかに、まだ2人、やまだあきらさんと、森脇大悟さんが関わっているので(リンク)、今回の騒動によってRubyパッケージがDebian上でメンテナンスされなくなったり、将来が不安だということはないと思い

    DebianのRubyパッケージメンテナ辞任で騒動に:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • 「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    2012年9月に行われた札幌Ruby会議2012の基調講演の1つで、Rubyの生みの親のまつもとゆきひろさんが、最近あった面白いエピソードを混じえて“イノベーション”の質について語っていました(44分の動画)。ポイントとなる部分をまとめてみました。まつもとさんの話はもちろん、統計的裏付けだとか学問的裏付けがある議論というものではありませんし、ご人も楽しそうに話し、聴衆も楽しんでトークを聞くというゆるい感じのものでした。ただ、「イノベーションの質は捉えがたい」というメッセージや、「だからあれこれ考えずにコードを書こう、われわれはコードを書くことにアイデンティティを感じているのだから、それこそがハッピーになる道だ」というメッセージは、参加していたRubyistたちの胸に響くものがあったのではないかと思います。 以下、口語文体のまま、ポイントとなる前半のトークをまとめてみました。トーク後半

    「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    tarchan
    tarchan 2012/10/12
    >われわれは機械ではないので、やりたいと思うときに、何かを達成できるんです。何かを達成するには、突き動かす内なる力が必要です。
  • 初音ミクYMOカバー「増殖気味」初回盤に人民服フィギュア

    HMOとかの中の人。(PAw Laboratory.)の2ndアルバム「増殖気味 X≒MULTIPLIES(仮)」が、12月19日にリリースされることが決定した。 ボーカロイドソフト「初音ミク」を駆使したYellow Magic Orchestraのカバーアルバム「Hatsune Miku Orchestra」を2009年に発表し、大きな注目を集めたHMO。2ndアルバムはYMOが1980年に発表したアルバム「増殖」を元に制作されたカバーアルバムで、実際にYMOの作品に携わったレコーディングエンジニアの寺田康彦、YMOやSKETCH SHOWなどのマスタリングエンジニアを務めた小池光夫、「増殖」でギターを担当した大村憲司の息子である大村真司(MIDNIGHTSUNS)といった豪華メンバーが勢揃い。YMOのカバー楽曲に加え、この夏ファミリーマートで展開された「初音ミク 5th Anniver

    初音ミクYMOカバー「増殖気味」初回盤に人民服フィギュア
  • フォームに全角しか入力できないサイトが多いのは何でなんだぜ?

    家のネット接続をADSLから光ファイバーに変更するついでに、ISPの契約体系を変更したりいろいろと手続きをしているんですけど、入力フォーム(特に住所欄)の入力文字を全角に制限してる所って多いですよね。あれ、なんでなんでしょう? 例えば、こんな風に入力すると怒られます。 京都市中京区俵屋町3-29-8 御池ビル802号室 正しくはこう入力してくれということらしい。 京都市中京区俵屋町3-29-8 御池ビル802号室 もしかすると日本語入力環境ではこっちの方が自然なのかも知れませんが、日頃「英数字は半角だろJK」と思ってる自分としてはどうも入力後の感じが気持ち悪くていけない。なんなんでしょうかこれ。単に、プログラマの手抜きなんでしょうかね?(やろうと思えば半角英数で入力された文字を全角にとか、全角英数で入力されたものを半角にとか簡単にできる…てか普通誰でも出来るよね?) そんなこと思って少し調

    フォームに全角しか入力できないサイトが多いのは何でなんだぜ?
    tarchan
    tarchan 2012/10/12
    >自分の部屋番号を全角で入力してる自分が嫌だ
  • Web and HyperText History

    tarchan
    tarchan 2012/10/12
    HyperCardは今見るとiPhoneの原型に思える
  • Web and HyperText History

  • プログラミングに誇りを持ちたいなら単価を上げること - ひがやすを技術ブログ

    僕は今回の案件で、システムのレスポンスに徹底的にこだわってる。 それには理由がある。 それは、プログラマの誇りを見せ付けたいからだ。 山さんの気持ちは良くわかるけど、プログラマの誇りを見せ付けたいなら、単に良いものを作るだけではだめです。プログラミングの価値を高い金に結びつける必要があります。 だれでも、自分のことを高く評価してほしいと願っているはずです。そして、その評価が、金に結びつかないと、その努力は維持できないのです。 良い仕事をしても、だめな仕事をしても、もらう報酬が同じなら、人は努力しなくなる。努力しないから、良いコードはかけない。 この業界の問題、それはプログラムが、新人?3年目の作業と位置づけられていることだ。 ベテランでも、だめなコードを書く人はいるでしょう。それは、素質だとかの問題ではありません。余り金がもらえないから、人は自然に努力しなくなり、だから、だめなコードにな

    プログラミングに誇りを持ちたいなら単価を上げること - ひがやすを技術ブログ
    tarchan
    tarchan 2012/10/12
    >カンブリア宮殿には、毎週成功した社長が出てきますが、どこも下請けで成功したところはありません。
  • Formを作らずにJSでPOST送信

    AタグやButtonのonclickなんかを引っ掛けてPOSTしたい場合、hidden要素しか持たない隠しformを作ったりしていましたが、Javascriptだけで処理できたのでメモ。 ※参考 HTMLでformを作らずにJavaScriptでPOST送信 /** * データをPOSTする * @param String アクション * @param Object POSTデータ連想配列 */ function execPost(action, data) { // フォームの生成 var form = document.createElement("form"); form.setAttribute("action", action); form.setAttribute("method", "post"); form.style.display = "none"; document.

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    派閥の裏金事件めぐり 自民党が安倍派・二階派の議員を聴取 3日連続もペース遅く焦りの色も 党内の派閥による裏金事件を受け、自民党はきょうも安倍派の議員らへの聞き取りをおこないますが、思うよ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト