タグ

2013年3月4日のブックマーク (31件)

  • 警戒区域でストリートビュー 撮影始まる NHKニュース

    アメリカのIT企業「グーグル」は、パノラマ写真を記録する「ストリートビュー」の技術を使って、原発事故による警戒区域内では初めて、福島県浪江町の風景をインターネット上で公開することになり、4日から町内で撮影を始めました。 ストリートビューは、道路沿いの風景をパノラマ撮影した画像をインターネット上で見ることができるサービスです。 福島県浪江町は、原発事故ですべての町民が県内をはじめ全国に避難していて、ふるさとに接する機会を少しでも多く作りたいと町がグーグルに要請し、警戒区域内で初めて撮影して公開されることになりました。 4日は、周囲の風景を360度撮影できる特殊なカメラを搭載した専用の車で、浪江町の中心部や海岸に向かう道路を走りながら撮影が行われました。 車は、崩れた建物やがれきがある中心部の商店街の様子や、道路脇に今も残されたままの漁船などを撮影しながら進んでいきました。グーグルの担当者の河

  • Travellers Tales : iPhone・iPad の通知センターをマルチクリップボードにする

    iPhoneiPad の通知センターをマルチクリップボードにする iPhoneiPad でもコピペを複数とっておきたい Mac では PTHPasteboard PRO という、コピーの履歴をためられて、自由に呼び出せるユーティリティを未だにとても便利に使っています。 「通知センターをマルチ・クリップボードにするDraftPadアシスト Clipper」という記事を見たときから、汎用的に iOS の通知センター (Notification Center) を Pastebot (App Store リンク) 的なものにできないかと考えていたのですが、それらしきものができたので、公開してみます。 有料になりますが、85円の MyShortcuts と 350円の MyScripts (App Store リンク) が必要です。(MyScripts の代わりに無料の MyScripts L

  • 【MyScripts】DraftPad + MyShortcutsで通知センターにメモを | Unit Kay's Blog

    @relativetruthさんにDraftPadのアシストとMyScriptsのスクリプト、そしてその解説記事を書いて頂きました。 通知センターをDraftPadの保存場所にするというアイデア、そして、MyShortcutsに登録後に自動終了させるという気配りが素晴らしいです。 いつもありがとうございます! 通知センターは一等地、そこにメモを残したい。 このアシストは、DraftPadに書いたものをそのまま通知センターに登録します。 必要なアプリは以下のふたつ。 (MyShortcutsはver.1.6以降) DraftPad 1.6.2(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Manabu Ueno – Manabu Ueno(サイズ: 0.6 MB) 全てのバージョンの評価: (506件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 MyShortcuts+V

  • 新しくなるappCacheとtemplateでWebアプリケーションの作り方が変わる

    WebComponents仕様の一部として議論されているテンプレートの機能は、Ajaxが登場したときのようにWebアプリケーションを変えていくだろう。W3Cのマイケル・スミス(Michael Smith)氏は2月18日に都内で開催された「第36回HTML5とか勉強」でそう説明し、HTML5.1に相当する議論中の新機能への期待を示しました。 先週紹介した「オフラインファーストの思想と実践」の前に行われたスミス氏のセッション「勧告候補になったHTML5.0の仕様についてと、HTML5.1の始まり」の内容をダイジェストで紹介しましょう。 新しくなるアプリケーションキャッシュ マイケル・スミス氏。今日はappCacheとtemplateと、HTML5のテストをgithub上に置き始めた、などの話をします。 アプリケーションキャッシュ(appCache)はご存じですか? HTML5でオフラインアプリ

    新しくなるappCacheとtemplateでWebアプリケーションの作り方が変わる
  • イマドキのIDE事情(149) スマートフォン向けの新OS! Firefox OSアプリを作ってみよう

    Firefox OSとは? Firefox OSは、Mozilla Foundationで開発されているスマートフォン向けの新OSだ。iOSやAndroidなど既存のスマートフォン向けOSと異なり、Web技術をネイティブサポートしているという点が大きな特徴だ。iOSやAndroid向けのアプリは、基的にObjective-CやJavaで記述する必要があるが、Firefox OSの場合にはHTML5、CSS3、JavaScriptといったWeb技術を用いて開発したものがネイティブに実行されるのだ。 今回はこのFirefox OS向けアプリの開発方法について取り上げてみたい。 Firefox OSの開発環境 Firefox上で動作するアドオンとしてFirefox OSエミュレータが提供されているので、これを使用してFirefox OS向けのアプリ開発を体験してみよう。Firefox OS S

    イマドキのIDE事情(149) スマートフォン向けの新OS! Firefox OSアプリを作ってみよう
  • Playframeworkでガラケーサイト

    こんにちは。 今日はPlayframeworkでガラケーサイトを作成した話をしてみたいと思います。 ちなみにガラケー対応をやったのは人生初です。(^^;;; そんなに凝ったページではなかったんですが、ガラケー界のしきたり(?)とPlayの思想がそぐわない部分があってそこで多少面倒があったのでその部分の情報共有です。(読み直したら愚痴みたいになってますけど。。。(--) ★charsetはShift_JIS 知っている人からすれば当たり前の話なんでしょうがガラケー界では今もWebページはShift_JISで作成するのが常識のようです。 実際試してみると手元で試した端末はすべてUTF-8のページも表示できましたが、古い端末は化けると聞けばそこで冒険するのはまだ危険かと思います。 ちなみに世の慣習にならって「Shift_JIS」と言っていますが実際にはガラケーの文字コードはMS932+絵文字です

    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >「あめりか」は化けないけど「アメリカ」は化ける
  • iPhoneが「支払い」と「接客」の常識を変える

    カード決済はお客様の目の前でスピーディに 今では日常のさまざまな支払いをクレジットカードや電子マネーで行う人も多いだろう。しかし、「決済に時間がかかる」「レジまで足を運ばなければならない」「利用できない場所がある」など、さまざまな課題も残っている。そんな中、三菱UFJニコスが発表したクレジット決済システム「Poke Pos for J-Mups」は、携帯性や拡張性に優れたiPhoneやiPod touchを決済端末として利用することで、新しい「カード払い」の環境を提供する。そして、導入店舗にとっては「接客」の在り方さえも一変させてしまう大きな可能性を秘めているのだ。 モバイル決済が広がる ネット通販やレストラン、ショッピングモールなどでクレジットカードで支払いをするというのは、もはや日常的な光景になった。しかし、コンビニやスーパーといった生活用品を買うような店舗での利用はまだ少ない。カード

    iPhoneが「支払い」と「接客」の常識を変える
  • 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」などの意見が続いた。 結局、28日の締め切りまでに4人が応募したが、区は「これだけ批判を浴びると理解が得られにくい」と計画を断念。4人には事情を説明するメールを送った。 水谷区長は読売新聞の取材に、「業界に対する認識が足りなかった」と話している。

    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    職員はサービス残業でやってたんですかね>従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン
  • http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/jp1/cross/index.html

  • 物議を醸した原作使用料100万円の件に関して | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    以下、弁護士氏のコメントです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 漫画家ヤマザキマリさんのTV番組でのコメントについて 当事務所の代表弁護士、四宮隆史です。 漫画家ヤマザキマリさんの契約交渉や契約管理等の代理人を務めております。 今年2月23日(土)にTBSで放送されたバラエティ番組『ジョブチューン』において、ヤマザキさんが、『テルマエロマエ』の映画化について受領した原作使用料が約100万円だったと告白して波紋を呼んでいます。 インターネット上でも、件に関連するツイート、ブログ、ニュース記事が多く公開されました。その大半は、ヤマザキさんを支持するものでしたが、あたかも映画の製作者であるフジテレビ漫画家を搾取しているかのような論調が広がっていることに、ヤマザキさんも心を痛めています。 そこで、代理人弁護士である私からもコメントを公開すべきと考え

    物議を醸した原作使用料100万円の件に関して | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    出版社の説明が足りない>自分が知り得ないところで、第三者同士が自分の作品の価値を決め、十分な説明を受けることができず、結論だけ知らされる・・・この状態が続くと「作品をリスペクトする気持ちがないのではな
  • Apple 1984

    日、我々は情報純化計画の記念すべき日を迎える。 我々は人類史上初の楽園を構築したのだ。全労働者は矛盾ある真の思考から解放される。 我々の思想統一は比類なき武力となる。 我々はひとつの人民にして、ひとつの意思をもち、ひとつの計画に従って、ひとつの結果を享受する。 我らの敵は自己矛盾により死して、我らにむなしく屍を晒すだろう。 我々は勝利するのだ。 1月24日、アップル・コンピューターはマッキントッシュを発表する。あなたはこの1984年が、なぜ「1984年」にはならないかを知る。 広告の通りとなったわけだ。正しくはこうすべきだった。 あなたはこの年がまさに1984年になる理由を知る。 Stickers — Free Software Foundation — working together for free software Appleのソフトウェア流通プラットフォームが2chブラウザーを

    Apple 1984
  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくともファイルを閲覧し編集するという操作に関しては, vi/Vimが非常に優れたインタフェースであることもまた事実です. 両者はそれぞれが根強いファンを抱え, 長らく宗教戦争を繰り返してきました. この対立が止揚された結果として生まれたのがEvilです. Emacsのなんでもありな環境の上でVimをエミュレートすることで, EmacsでありながらVimの操作性を実現したのです. 稿では, Evilとは何かということに始まり, 具体的な導入方法について解説し

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • Lightning Digital AV Adaptorに関する関係者らしき者のコメント

    Panic Blogで、ライトニングデジタルAVアダプターは、ARM SoC搭載のコンバーターだという事実が公開されて、注目を集めていた。そのブログ記事は、の虫: Lightning Digital AVアダプターは驚くことにARM SoCを使ったコンバーターだったで翻訳している。 なんと、そのブログのコメント欄に、Apple関係者らしき匿名の者がコメントを寄せている。 このアダプターの処理にAirplayは関わっていない。 このアダプターのSoCはXNUベースのカーネルをブートすることは事実だが、iOSとアダプターのファームウェアの関係はそこまでだ。ファームウェア環境はlaunchdすら実行しない。シェルもないし、ユーティリティもない(Max OS Xで「BSDサブシステム」と呼んでいるもの)。ブートすると即座にホストデバイスからの入力を受け付けるデーモンへと移行し、データストリームを

  • リーナス・トーバルズ、GNOME3に戻る

    リーナス・トーバルズのデスクトップ環境の選択は、常に耳目を集めている。所詮、万人を満足させるUIなんてない以上、好きなものを使えばいいし、主要なディストロは、標準のパッケージ管理コマンド、あるいはGUIから、デスクトップ環境を変えられるようになっている。ただ、リーナス・トーバルズは、何といってもその有名度と、Linuxカーネル第一人者なのにも関わらず、SlackwareやGentooやArchのような何だか名前を聞くだけで怖そうなディストロや、dwmやAwesomeやXmonadのようなド素人お断りのデスクトップ環境を使わず、UbuntuやLinux Mintのようなバカでも使えるディストロにGNOME、KDE、Xfceといった、これまた無難なデスクトップ環境を選択していることで有名だ。 リーナスのハードウェアの選択の点でも変わっており、Appleのクールな薄いデザインのラップトップを愛用

    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >その手の「設定をいじってショートカットキーを設定しろ」ってのがいい例さ。書くのにはキーボードを使うさ、でもオレはターミナル起動にはアイコンがほしい。
  • PubSubHubbub覚書 - そうだ?Blogを書こう?

    追記 もっとよくまとまってる良い記事があったので http://www.ryo.com/2009/09/04/991/ 記事にある通り大前提としてフィードの形式が正しくないと動かないですね。 あとGoogleリーダとかに入れてもすぐには反映されなかったりするので、気長に見たほうがいいかもしれません。 自分の出しているFeedをPuSHに対応させる Atomにする ヘッダに を入れる(Google提供のHubを使う場合) ヘッダに を入れる 意外と簡単だけど、更新通知しないとあんまり意味ない Hubに更新通知する https://pubsubhubbub.appspot.com/publish に hub.mode=publish&hub.url=[Feed出してるURL] でPOSTする。(Google提供のHubの場合) これでHubがFeedを見に来て、あとはいい感じにやってくれる。記

    PubSubHubbub覚書 - そうだ?Blogを書こう?
  • Googleが仕掛ける新プロトコルQUICとは何か - ぼちぼち日記

    まずは免責事項。 1.Disclaimer ブログの記載内容は、筆者が独自に QUIC に関する Chromium のソースを分析し、検証した結果です。 QUICに関するGoogle からの公式な技術資料は現状公開されていません。 今後、QUICの技術仕様の公表でブログの記述内容が不十分だったり、誤っている可能性があります。ご理解の上お読みください。 (注: 2013年6月27日に Google は正式に QUIC 仕様を公開しました。「Experimenting with QUIC 」 ブログの内容は大筋では間違っていませんが、当時の解析漏れやその後の開発等により、細かいところで異なっていたり、説明が大きく不足している部分もあります。お読みになる際はご注意ください。) 2. はじめに、 Googleがまたまた新しいプロトコルの実装を始めました。Web表示の高速化を目指した SPDY

    Googleが仕掛ける新プロトコルQUICとは何か - ぼちぼち日記
  • 都内のセブン銀行のATM4ヵ所にスキミング装置、カメラが - 渋谷陽一の「社長はつらいよ」 (2013/03/01) | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

  • 脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。 どうも近頃はいぬ肌が恋しく、無性にワンコちゃんをなでなですりすりしたくてうずうずしるのですが・・ こういう写真を眺めているだけで心がほわ~っとしてきますよね 久しぶりに記事を書きます。「Vertical Rhythm」と呼ばれているデザイン手法ご存知でしょうか?さり気なく取り入れることで、文章が読みやすくなったり、レイアウトが整ったりすることが期待できるという。 デザインに限った話ではないが、完璧な正解など存在しないと思うので、あくまで一つの考え方として捉えて頂ければと思います。 実例を挙げながら進めて行きますので、「Vertical Rhythm」の考え方とその良さ、便利さをきっと理解してもらえるんじゃないかと思います。 前書き クライアントに「説得力のあるデザイン」を届けよう! LIGでデザイナーをやってて、よくベテランデザイナーさんにこういう風に言わ

    脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >Compassのvertical rhythmモジュール使ってみよう!
  • 2014年にはWebアプリの「オフラインファースト」が流行するのではないか?

    先週2月18日に都内で開催された「第36回HTML5とか勉強会」。テーマは「2013年、Web開発の進化を探る」でした。 そこで「2014年頃にはネットに接続しなくても使えるオフラインWebアプリケーションが流行するのではないか」と話したのが、html5j.orgの世話人でもある白石俊平氏。白石氏が解説する「オフラインファースト」は、これからのWebアプリケーションのひとつの方向性が示されていると思われます。 その講演の内容をダイジェストで紹介します。 オフラインファーストの思想と実践 html5j.org世話人の白石俊平氏。 オフラインファーストとは、オフラインを最初に考えてWebサイトを、Webアプリケーションを作ろうという思想のことです。 で、オフラインファーストって、モバイルファーストという言葉に似ています。モバイルファーストというのは2010年に登場した言葉で、これは去年、とにか

    2014年にはWebアプリの「オフラインファースト」が流行するのではないか?
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >いままでGoogle Slidesを電車の中で使っていたのですが、オフラインになると編集した内容が失われてしまうんですね。ところがいまは、オンラインに戻ったときに同期されるようになりました。これは便利という以上に、
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • 「Firefox OS」触ってみた。というか誰でもPCで起動できます 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    世界18キャリアが対応を表明したHTML5ベースのオープンウェブデバイス「Firefox OS」。 まだ市場に出回ってないので「一体どんなものだろう?」「iOSやAndroidより使いにくいのでは?」「アプリが無いのでは?」と思うのは当然。 しかし、実は今すぐパソコンから「Firefox OS」を起動することが可能なのだ。 PC用ウェブブラウザ「FireFox」のプラグインとして動作 やり方は簡単。FireFoxを起動して、プラグイン「Firefox OS Simulator」をインストールすれば準備完了。 Firefox OS Simulatorのページが開くので「Similator」を「Running」に切り替えればスマホサイズの画面で「FirefoxOS」が起動するので、あとは普通のスマホのように操作してみよう。 感覚としてはAndroidに似ている。ただ、下部にはホームボタンしかな

    「Firefox OS」触ってみた。というか誰でもPCで起動できます 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • JavaScript ファーストインプレッション - Cube Lilac

    ソーシャルボタンを表示する JavaScript - Life like a clown で初めて JavaScript でコードを書いたので,JavaScript について(半分くらい愚痴か).見当違いな部分もあるでしょうが,それはそれで. まず,私は,ユーザとしては JavaScript は嫌いです.これは Ajax と言う言葉が流行って JavaScript が見直された 2005 年頃以降でも変わりませんでした.ちょっとマウスのポイントが当たっただけなのに Amazon 情報やら何やらがいきなりポップアップされるページ,いつまで経ってもくるくる回っているだけで何も表示されないページ,「続きを読む」をクリックしてもくるくる回った挙句「おや.何かエラーが発生しましたよ」と言うエラーを頻出させるページ,etc.何度も「いいから素直にページ遷移しろよ!」と言う憤りを経験しました. Java

    JavaScript ファーストインプレッション - Cube Lilac
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >我々が自分のブラウザ上でページを表示するとき、Javascriptによる意外な効果などまったく期待していない。UIにおいては最速こそ正義
  • mixiとテレビ番組が初の連動 「つぶやきのネタ」で

    フジテレビの番組「にっぽんのミンイ」で、mixiボイスの「つぶやきのネタ」機能と連動。mixiとテレビ番組が連動するのは初という。 フジテレビジョンとミクシィは、SNS「mixi」とテレビ番組を連動させるソーシャルテレビ企画を行うと発表した。フジテレビの深夜番組「にっぽんのミンイ」で、mixiボイスの「つぶやきのネタ」機能と連動する。mixiとテレビ番組が連動するのは初という。 つぶやきのネタは、12月12日に正式スタートしたサービス。「寝坊した!なんて言い訳する?」「『あ』で出てくる予測変換は?」などのお題や質問に、mixiボイスでつぶやいて答える機能だ。 「にっぽんのミンイ」(毎週月~木曜、深夜0時45分~)放送中、番組内での議題をmixiの「つぶやきのネタ」で表示し、mixiユーザーの回答を番組内で活用する。 今後は、mixiボイス以外のサービスとの連動も予定。今後も両社の強みを生か

    mixiとテレビ番組が初の連動 「つぶやきのネタ」で
  • David Pollak氏 lift と Scala を語る

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    David Pollak氏 lift と Scala を語る
  • 動的型付き言語と静的型付き言語 - Cube Lilac

    ここ数日、変数に型がないということの利点について考える - PerlならサンプルコードPerl入門 を発端として静的型付き言語と動的型付き言語の話題が盛んになっています。個人的にも、このトピックについていろいろググってみたので、考えの整理的な意味も含めて何か書いてみます*1。尚、この記事は元記事に対してどうこうと言った事は特に意図していません。 前提として、私がある程度「使える」と言うプログラミング言語は C++、C#、Ruby となります(C++ は この辺、C# は この辺)。Ruby に関しては趣味で触っているだけなので(プロジェクトっぽいものとしては、SoGap のバックエンドを書いたくらい)、知識・立ち位置としては静的型付き言語寄りと言う事になります。関数型言語は Web 上で盛り上がっているトピックを追う位なので、ほとんど分かりません。 動的型付き言語のメリットとデメリット こ

    動的型付き言語と静的型付き言語 - Cube Lilac
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >動的型付き言語の言う「変更に強い」とは「変更に対する柔軟性がある」と言う意味だろうかと思うようになりました。
  • 静的型付言語/動的型付言語のメリット/デメリットについて考えてみる - think and error

    http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20130227/1361928810 Haskellが好きな人です。 普段0.4M行くらいのPHPコードなんとかしてます。 Haskellerへ 変な事言ってないかチェックお願いします。 動的型付言語のトレードオフ 変数に型が無い事のトレードオフが理解出来ていないと思われる。 件のエントリを見ると、変数に型が付いていない方が圧倒的に有利に見える。そうだったら世の中のソフトウェアは全て動的型付言語を用いるはずだ、そうなっていないのは静的型付言語にもメリットがあるからだ、という論を僕はここではしたくはない。 彼が書いている部分でそのような論を用いている箇所が有る。大規模サイトで実際に動的型付言語を用いている、だから十分に使える(はずだ)という。ここは彼の自分の論(型が付いていない方が有利)から発生していない、少しずるい

    静的型付言語/動的型付言語のメリット/デメリットについて考えてみる - think and error
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >Nullのような欠損値を持つ言語にも同様の議論が当てはまる。「Nullの存在によって関数からNullが返るかどうかわからないために発生するエラーのリスク」は、関数の定義数に比例して増大するリスクであるため、Nullのあ
  • 動的型とか静的型の話の前に「作者の気持ち」を考えろ - mizchi log

    自分の思考を整理する意味でも、件のアレについて考えたことを書いてみる。 変数に型がないということの利点について考える - サンプルコードによるPerl入門 http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20130227/1361928810 この件に触れることはプログラマとしての中二病である。恥ずかしい。マジレス乙だ。 でも気づいたら5000文字も書いてしまったし、公開して酒のんで寝る。 型のフローは機械のためだけでなく、人間に対するものでもある 最近TypeScriptを書いている。こいつを使って、二次元座標上で二点間を求める関数、getDistanceを定義してみよう。 interface IPoint { x: Number; y: Number; } var getDistance = (a:IPoint, b:IPoint): Number => Ma

    動的型とか静的型の話の前に「作者の気持ち」を考えろ - mizchi log
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >僕らは機械に対してだけではなく、人間に対してコードを書かないといけない。それを忘れた瞬間、コードは邪悪な熱量を持ち始める。
  • コンピュータとしての「PS4」

    「もう1号待つべきだったか。いや、むしろベストのタイミングだったか」――。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が次世代の据置型ゲーム機「プレイステーション 4」(PS4、Tech-On!の関連記事)を発表したのは、ちょうど2013年3月4日号の特集「異種プロセサ活用、待ったなし」の編集を終えた直後のことでした。SCEの発表内容を聞きながら、私の中では「もう1号待ってPS4の話を盛り込みたかった」という残念な思いと、「PS4が発表された直後の号に記事を掲載できたのだからよしとしよう」という満足感がせめぎ合っていました。 この記事では、半導体メーカーが「ヘテロジニアス」や「ハイブリッド」と呼ぶべきプロセサ構成に向かっていることや、それを使いこなすためのソフトウエア開発環境の整備が進んでいる様子をまとめました。PS4は、そうした動向を象徴する製品といえます。 PS4のマイクロプロセ

    コンピュータとしての「PS4」
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    PCはメモリ以前にHDDがボトルネックだからなあ>(1)については、現行のデスクトップ・パソコンの7倍近くの帯域幅が得られることになります。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
  • 【PC遠隔操作事件】処分保留で釈放、別件で再逮捕について弁護人が語る(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    愛知県豊田市の会社のパソコンを利用して犯行予告のメールを送りイベントを妨害したとして威力業務妨害の疑いで逮捕・勾留されていた片山祐輔氏について、東京地検は3日、処分保留として釈放した。続いて、警視庁など4警察によるPC遠隔操作事件の合同捜査部は、かつて大阪府警が誤認逮捕した2件について、偽計業務妨害とハイジャック防止法違反の疑いで再逮捕した。弁護人の佐藤博史弁護士は、処分保留となったことについて、「現時点では起訴できる証拠はない、ということ。検察は正しい判断に一歩近づいた」と評価しつつ、匿名で様々なコメントを発信している警察の姿勢を厳しく批判した。 人は「処分保留になってよかった」片山氏が留置されている東京湾岸警察署佐藤弁護士によれば、逮捕状を執行した警察官は関西弁とのこと。この2件は大阪府警が取り調べを行いたいらしい。ただ、片山氏は「身に覚えがありません」と述べ、弁解録取書の作成には

    【PC遠隔操作事件】処分保留で釈放、別件で再逮捕について弁護人が語る(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tarchan
    tarchan 2013/03/04
    >「鯛は頭から腐るというが、警察組織はおかしくなっている」/「あるべき報道に戻れ」
  • お財布にもすんなり入る、スーパー薄いiPhone 5充電ケーブル

    お財布にもすんなり入る、スーパー薄いiPhone 5充電ケーブル2013.03.03 17:00 そうこ 薄いって良いよね。 充電ケーブル持ち歩いている人に朗報ですね。特にiPhone 5ユーザー、今までのiPhone 4S以前のユーザーとはケーブル貸し借りできませんもの。 A「iPhone充電させてー」 B「いーよー」 A「ケーブル貸してね」 B「いーよー」 A「あ、5じゃないのか」 きっと日、いや世界中のあちこちで幾度も繰り返されているこの会話。この会話をなくしたい、つまり自分の充電に必要なケーブルは自分で準備しておこう! その準備が、薄くて軽くて邪魔にならなければ言うことなし。ChargeCardは、その名の通りカードみたいな充電ケーブル。お財布にも入ります。お財布にこれ1枚いれておけば、いつでも安心。お値段は、25ドル(約2300円)です。 元々Kickstarter発のプロジェ

    お財布にもすんなり入る、スーパー薄いiPhone 5充電ケーブル