タグ

2013年12月3日のブックマーク (32件)

  • iPhoneのiPhotoで作れるApple純正フォトブックが簡単なのにかなり完成度高すぎて豪華で素敵!

    iPhoneのiPhotoで作れるApple純正フォトブックが簡単なのにかなり完成度高すぎて豪華で素敵!
  • 【FFレジェンズ攻略】『ファイナルファンタジーレジェンズ』攻略まとめ | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    【注意】 ※攻略内に記載されている“○○のメモリー”は、パーティ内にジョブ“メモリスト”がいないと獲得できません。 ※攻略内に記載されている“モグコイン”は第4章以降に獲得できます。 【序章】 序章 序章の舞台は、のどかな辺境の小国ルクス。ソール、ディアナ、アイギス、グレイブの4人は、国王の命によりクリスタルの異変を調査するため神殿へと向かう。そこで旅の預言者エルゴと出会い、クリスタルに起きた異変、そして自分たちの使命を知ることになるのだが……。

    【FFレジェンズ攻略】『ファイナルファンタジーレジェンズ』攻略まとめ | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • 【NHK】 テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHKテレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/12/03(火) 09:27:05.10 ID:???0 NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネット サービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。 経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松正之会長(69)をトップに理事ら 計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して 「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。 文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2

    【NHK】 テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネット サービス充実のため、受信料制度の見直しを求めた
  • Get the ownCloud Desktop App

    Seeking to Unify, Track, Control, and Secure All Your Sensitive Content on One Platform?

    Get the ownCloud Desktop App
  • まつもとゆきひろ氏「プログラミングコミュニティは終わらない文化祭」 ~アスキー総研主催のシンポジウムでまつもと氏×古川亨氏が対談セッション

    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    キャッチボール程度のハードル>プロ野球選手というのは非常に狭き門で、30歳超えてプロ野球選手になりたいと思っても無理だが、「プログラマーは関心がある人ならすぐになれる」とまつもと氏は言う。
  • おぎやはぎが語る、タモリが『いいとも』を30年以上続けられた理由 | ログミー[o_◎]

    ラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(2011年04月14日放送)で、おぎはやぎがタモリさんのカッコよさについて語りました。 【スピーカー】 おぎやはぎ 【動画もぜひご覧ください!】 http://youtu.be/2zL1XMNGg0w 矢作(以下、矢):ラジオネーム・振り逃げホームラン。「おぎやはぎさん、こんばんは。芸能界の酒豪ナンバーワンを教えて下さい」 小木(以下、小):酒豪!? 酒豪かー。俺、あんまお酒飲みに行かないから分からないけどねー。矢作も、この間飲みに行ったでしょ、2人で。矢作ほら、久々にゲロ吐いてんじゃん。一緒に飲みに行って。 矢:そうだ! 小:あの人そうなんじゃない? 久々に聞いたもん、矢作がゲロ吐いてるって。酒飲みすぎて。 矢:先週の土曜日か……。タモリ倶楽部の終わりでさ、タモリさんと俺サシで飲みに行ったんだよね(笑)。 小:すごいよね、サシでね(笑)。 矢:

    おぎやはぎが語る、タモリが『いいとも』を30年以上続けられた理由 | ログミー[o_◎]
  • Pinterestが教えてくれたSteve Jobs「1000のNo」の感覚 | Social Network | nobi.com (JP) | nobi.com

    かれこれ2年近くPinterestにハマっている。 知らない人のために簡単に説明すると、Pinterestとはインターネットで見つけた素敵な画像を建物なら「建物」、アート写真なら「写真」といったボード(自分専用のエリア)にピン留めしてコレクションをつくり、その世界観を楽しむサービスだ。 例えばこちらは「死ぬまでに行ってみたい素敵な旅行先」の写真を集めたボードだ。 インターネットでせっかくステキな写真を見つけても、大抵は「わー、きれい!」で感動してそのままで終わってしまう。 でも、Pinterestなら、自分の心を躍らせるいくつかの分野それぞれについてボードをつくって、そこに素敵な画像や動画をピン留め&コレクションすることが出来る。 ITにやや詳しい人だと「そんなことはEvernoteでもできる」とか「私はtumblrを使っている」とか言うかも知れない。たしかに機能で見ると近いことが出来ない

    Pinterestが教えてくれたSteve Jobs「1000のNo」の感覚 | Social Network | nobi.com (JP) | nobi.com
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    タイムラインの変化見ても何が違うのかわからない
  • 2ch人気まとめ

    2ch面白スレ】夫婦の寝室で盗聴器を発見!取り外そうとしたら夫が「シーッ」→「ひと芝居打たないか?(ニヤリ)」と言い出した【スカッと ストーリー系】

    2ch人気まとめ
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    原作いらんだろクソ監督>監督は撮影前、『原作と同じ設定でやったら実写化の意味がない。キャラクター設定から今風に見直していくつもり。現代社会に刀を持った侍のような格好の五エ門の姿はナンセンス』と言ってお
  • benli: もう、従量制で行こうよ

    NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたとこ ろ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。 とする毎日新聞の記 事が反響を呼んでいます。 ただ、インターネット配信の場合、各IDの視聴時間を配信事業者は把握できるわけですから、単純に従量制サービスを充実させたらいいのではないかと思 います。現在、NHKの受信料は地上波で2ヶ月2550円(振込の場合)ですから、1日2時間視聴したとして1時間平均約43円です。同時再送信、異時再 送信ともに1分1円なら、価格として妥当だと思うんですけどね。例えば、サッカー中継等で、試合前のセレモニーや解説、ハーフタイム、試合後の得点シーン のリプレイなどと合わせて約120分で120円なら、悪くない数字です。 もちろん、異

    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    CMとか番組と番組の間のお知らせとかスキップするインセンティブが強く働きそう>同時再送信、異時再 送信ともに1分1円なら、価格として妥当だと思うんですけどね。
  • (追記)「男の節約術」を学び、Excelを使って5年で1000万円貯める手順を知る。 - 僭越ながら

    追記:スマホの方に「エクセルの項目が見にくい」というメッセージをもらったので、書き起こしますね。左から、A銀行a口座、A銀行b口座、手持現金、B株式、C投資信託、D保険、資産合計、前月比増減額、B株式(時価)、C投資信託(時価)、B株式含み損益、C投資信託含み損益、含み損益計(B+C)、資産合計(時価) お金節約について勉強してるわたしです。 それ系のを一体何冊読んだのかわからなくなってきましたが... 気付いたことがあります。 節約術のは、女性向けが多い。 マネー術のは、男性向けが多い。 先日、図書館をぶらぶらしてた時のこと。 こんなを見つけました。 男の節約術―5年で1000万円貯める52のノウハウ 男性目線の節約術のって珍しいですよね。 メガバンクでの銀行員生活は充実していました。仕事ができ、人間的にも立派な方々に囲まれて実に多くのことを学ばせて頂き、成長することがで

    (追記)「男の節約術」を学び、Excelを使って5年で1000万円貯める手順を知る。 - 僭越ながら
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    その20万円を稼ぐにはそうすれば...>エクセル表の最右列にある「前月比増減額」が、毎月20万円以上になっているかをチェックする
  • 米Dell、28インチ4K解像度ディスプレイを1000ドル以下で発売 - 来年前半

    グローバル規模で発売されている4K液晶ディスプレイ「Dell UltraSharp 32 Ultra HD Monitor (UP3214Q)」 米Dellは12月2日(現地時間)、Ultra HD対応の28インチ液晶ディスプレイ「Dell 28 Ultra HD Monitor」を2014年前半に発売すると発表した。価格は1000ドル以下になるという。 Dellは、31.5型の「UltraSharp 32 Ultra HD Monitor (UP3214Q)」と、23.8型の「UltraSharp 24 Ultra HD Monitor (UP2414Q) 」という2つのUltra HD対応液晶ディスプレイを提供している。解像度はどちらも3,840×2,160ドット。価格はUP3214Qが3,499USドル、UP2414Qが1,399USドルだ。28 Ultra HD MonitorはU

    米Dell、28インチ4K解像度ディスプレイを1000ドル以下で発売 - 来年前半
  • ドキュメント内の「he」は性差別的なので「they」に直すべき、という提案により騒動が起こる | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年12月02日 18時32分 いっそheとかsheとかいう単語を消滅させればよいのでは(極論) 部門より Node.jsのサブプロジェクトであるlibuvにおいて、ドキュメント内の男性代名詞(heなど)を無性のもの(they)に置き換える提案がなされたのだが、コミッターの1人がこれを拒否したことから騒動に発展した模様(問題のPull Request、Joyent社のコメント)。 この提案は11月29日に行われたもので、主要開発者の1人であるBen Noordhuis氏はこの提案を重要な変更ではないとして却下。しかしこの決定には大量のコメントが寄せられ、さらに別の主要開発者であるIsaac Schlueter氏が直ぐにそれを取り消したものの、Noordhuis氏はIssac氏による取り消しコミットを無効にするよう動くなど、混乱が生じることとなった。 その

    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    言葉狩りめんどくさい
  • Webのモバイル対応には、Webが社会に定着する上での真の問題や課題が隠されている。HTML5 Conference 2013基調講演

    Webのモバイル対応には、Webが社会に定着する上での真の問題や課題が隠されている。HTML5 Conference 2013基調講演 HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」。村井純教授の招待講演に続いて登壇したのは、Googleの及川卓也氏。 及川氏は「深まり、広がるWeb技術」と題し、技術動向としてWeb Componentsなどに触れた上で、Webがモバイル対応することの背景にはWebが社会に定着する上での真の問題や課題が隠れており、Webの真価が問われていると結びました。その内容をまとめました。 深まり、広がるWeb技術 Googleの及川卓也と申します。 技術面で、昨年や今年どういうことが起きたかということと、今後についてお話させていただこうと思います。 HTML5はもういろんなところで使われるようになって、バズワード的

    Webのモバイル対応には、Webが社会に定着する上での真の問題や課題が隠されている。HTML5 Conference 2013基調講演
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >モバイルではオリエンテーション(画面の縦横)がころころ変わるし、入力もボイスだったりタッチだったり。
  • 2000人のイベント開催に成長した、HTML5コミュニティの深まりと広がり。HTML5 Conference 2013基調講演

    2000人のイベント開催に成長した、HTML5コミュニティの深まりと広がり。HTML5 Conference 2013基調講演 HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」。村井純教授、及川卓也氏に続いて基調講演に登壇したのは、白石俊平氏。 及川氏によるWeb技術の深まりや広がりの話に続いて、白石氏が話したのはコミュニティの深まりと広がりでした。2000人規模のイベントを開催するhtml5jは、国内最大級のエンジニアコミュニティの1つです。そのコミュニティのビジョン、そして成長の話で基調講演が締めくくられます。 白石氏の講演をまとめました。 html5j、深まる、広がる。 白石です。コミュニティについても深まっている、広がっている、という話をさせてください。 html5jはビジョンというのを掲げていまして、それは「世界一Web技術者のコ

    2000人のイベント開催に成長した、HTML5コミュニティの深まりと広がり。HTML5 Conference 2013基調講演
  • JISの第4水準漢字をPythonで処理している時に問題発生 - 強火で進め

    JISの第4水準漢字の先頭の部分、具体的には以下の文字を処理している時に問題が発生&原因判明したのでメモしておきます。 コードポイント 漢字 U+20089 𠂉 U+4E02 丂 U+4E0F 丏 U+4E12 丒 U+4E29 丩 U+4E2B 丫 U+4E2E 丮 U+4E40 乀 U+4E47 乇 これを 𠂉丂丏丒丩丫丮乀乇 と並べた状態で記述されたテキストファイルから文字を読み込んだ時に問題が発生しました。 テキストファイルから1行読み込んだ後に1文字づつに分割しようとlist()を実行した所、以下の様な結果に成りました。 [u'\ud840', u'\udc89', u'\u4e02', u'\u4e0f', u'\u4e12', u'\u4e29', u'\u4e2b', u'\u4e2e', u'\u4e40', u'\u4e47']解説すると先頭のコードポイントが U+

    JISの第4水準漢字をPythonで処理している時に問題発生 - 強火で進め
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >narrow ビルドでは 16 ビットの範囲外の文字はふたつの 16 ビット表現を組み合わせて表現します(サロゲート・ペア)
  • 港湾内の汚染度を排出基準値と比べるという政府の詭弁に乗ってしまったNHK

    東電や政府が、原発事故の影響を小さく見せようと霞ヶ関文学を駆使するのは仕方が無いとしても、それに正しくツッコミを入れることも出来ないどころか、その詭弁に丸め込まれてしまっているマスコミは当に情けない。 今週のNHKスペシャルでは、港湾内のセシウム137濃度が何度か「基準値」を超えたことを指摘していたが、これには多くの問題がある。 まず第一に、この「基準値」がなんの基準なのかをNHKが放送時にちゃんと伝えていないこと。基準値にも飲料水の基準、原発からの排水基準など、さまざまなものがあるのだから、その定義を明確に伝えなければだめだ。ちなみに、ここで言う基準値は、原発からの排水基準(最大90ベクレル/リットル)である。 次に、排水基準と港湾内の汚染度を比べても意味がないことをNHK自身が理解しなければ、正しい報道は出来ない。港湾内の水は、原発から垂れ流しになっている汚染水を海水で薄めた結果だし

    港湾内の汚染度を排出基準値と比べるという政府の詭弁に乗ってしまったNHK
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >潮の満ち引きで毎日半分近くが入れ替わっている港湾内の海水がこれほど高い汚染度を示すということは、かなり高濃度の(=排出基準を大幅に上回った)汚染水が、相変わらず毎日大量に流出していることを意味するこ
  • 55インチテレビとApple TVで、ワイヤレスな快適プレゼン環境(Shin x blog Advent Calendar 2013 Day2)

    55インチテレビApple TVで、ワイヤレスな快適プレゼン環境(Shin x blog Advent Calendar 2013 Day2) Shin x blog Advent Calendar 2013 の 2日目です。今日は、1×1の事務所で構築したプレゼン環境についてです。 PCで作った資料を元にプレゼンを行う際に煩わしいのが、プロジェクタなど画面を投影する機械とPCとの接続です。とくに Mac の人だと多くの場合 VGA との接続アダプタが必要になるので、忘れたり、誰かが持っていても接続できないものだったりします。 また、勉強会などで複数人で順番にプレゼンを行う場合、各々でケーブルを持ち回して接続するのに意外に時間をったり、ケーブルの近くにいちいち移動しないといけないのも面倒です。 そこで Apple TV を使って、ワイヤレスなプレゼン環境を事務所に作ってみました。 55

    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >Apple TV の設定で「会議室のディスプレイ(Conference Room Display)」を有効にしておくと、Apple TV のスクリーンセーバが表示された際に Apple TV が接続されている SSID と Apple TV の名前が表示されるようになります。
  • ベテラン製造マン、iPadを大いに使う――タイの日系工場にみるタブレット持ち込みの効果

    スマートフォンやタブレットを業務に利用する企業の多くが突き当たるのが、「ベテラン」の壁。IT機器の利用に不慣れなのに、仕事では誰にも負けないという自負がある。そんなベテランは、時としてスマートデバイス活用の“抵抗勢力”となる。

    ベテラン製造マン、iPadを大いに使う――タイの日系工場にみるタブレット持ち込みの効果
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >同じ部品を作っているグループのリーダーに、作業の早い人と、遅い人の動きをiPadで撮影した動画を見せ、なぜ遅くなっているのかを説明した。すると、メンバーへの指導のポイントが一目で分かる
  • 高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話 先月(2013年11月)、徳島県南部局と美波町が共催する「ITふるさと村」の講座で、iPadを使ったタブレット講座を開催しました。その成功と失敗の体験について書こうと思います。 Facetimeビデオ通話のデモで会場を一気に盛り上げたものの、参加者に実際に体験してもらう段階で「大失敗」。AppleIDの取得とそのためのiCloudメールの登録をしてもらってから、と進めたのですが、30名ほどの参加者のうち時間内にゴール出来たのは、たったの1名。好きなアプリをダウンロードしてもらい、タブレットの楽しさを感じてもらう目標が、そのスタート地点にも立てず(;_;) 企画や運営、インストラクターとしては完全に落第点でした。それを棚に上げると、高齢者とITに関する課題が大量に見えたという点では、ある意味「大成功」だったとも言えるでしょう。 【講座内容

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >AppStoreからアプリを選択して出てくる画面、ここから先の導線が分からない。「正解」である「無料」という箇所が、ボタンのようなタップできるデザインになっていない、しかも小さ過ぎる。
  • コンセプトを押し売りするな!SmartNewsが教える開発者バイアスの怖さ&AppAnnie最新アプリ市場動向、出会い系が急成長?-D2CRアプリセミナー | アプリマーケティング研究所

    11/28に東京(汐留)で開催された、D2CRさん主催のセミナー「ゲーム以外で!事業として成功させるアプリビジネス最前線!第2回目!」に参加してきました。 記事では講演で参考になったポイントをまとめたいと思います。クックパッドさんの講演については後日別の記事にてお送りする予定です。 SmartNewsのビジョン ・世界中の良質な情報を集め、それを必要としている人へ送り届ける。 SmartNewsがUIに関して評価をいただいている3つの理由 1、ページめくりによる軽快なザッピング エンタメみたりスポーツみたりと、いろんなジャンルを簡単に切り替えて流し読みが出来る。 2、独自のレイアウトアルゴリズムでアイキャッチと一覧性を両立 写真が大きく使えるということに加えて、1画面あたりの情報数が多く入る。 3、形態素解析と長体圧縮を取り入れた見出し組版 文字のサイズが行によって変わる。一番読みやすい

    コンセプトを押し売りするな!SmartNewsが教える開発者バイアスの怖さ&AppAnnie最新アプリ市場動向、出会い系が急成長?-D2CRアプリセミナー | アプリマーケティング研究所
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    中二病っぽい>色を重ねると普通明るくなるが黒くなる。当時はこれがこだわりだと思っていた。
  • kaitengumi.com - 回天 リソースおよび情報

    kaitengumi.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、kaitengumi.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    tarchan
    tarchan 2013/12/03
  • ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた

    最近はもうすっかりゲームに手が伸びなくて…とか言いながら、パズドラ・ケリ姫やってます、PSPを買いなおしてまでペルソナやってます、おまけにCiv4もCiv5も持っているのに、またしてもCiv3のhugeマップで世界征服プレイを開始しちゃいました。かれこれ10年は思い出したようにプレイし始めるのでどれだけ時間費やしてるんだろう…って思います。 そんなわけで、「ゲームやらねぇやらねぇ」とか言いながら、(世の中の流れには完全に背を向けつつも)なんだかんだと結構ゲームをプレイし続けているのですが、このたびドラゴンクエスト1がiPhone/Androidでリリース、そして100万ダウンロードまで無料という大盤振る舞い(あっさり突破したので無料延長とのこと)であったので早速インストールして遊んでいます。 ドラゴンクエストI iPhoneアプリ ドラゴンクエストI Androidアプリ いやぁ、すっごく

    ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    その「ちょちょい」がストレスなんですが>端の近くまではフリックでずい~むと近寄って位置調整時にちょちょいとタップしてやると全くストレスなく移動ができるようになります。
  • PC時代に終止符を打とうとする者たち

    いったい誰がPC時代に終止符を打とうとしているのだろうか?4者挙げるとすればAmazonAppleGoogleMicrosoftになる。そんなことはどうでもいいって?いや、よくはない。 まず言っておきたいことがある。PCの販売は減少の一途をたどっている。もう増加に転ずることはない。その理由は、われわれがタブレットやスマートフォンを好んでいるからというだけではない。ほとんどのベンダーが、PCではなくクラウドベースのクローズドなアプライアンスにわれわれを移行させようと(しかもできるだけ早く)しているのだ。 1982年発売の「Kaypro II」。これは、筆者が初めて手にした「ポータブル」なPCだ。現在の基準からすると、どの面をとってみても非力なコンピュータであるがそれでも、ベンダーや通信キャリアによって囲い込まれているデバイスとは異なり、「マイ」コンピュータと呼べるものとなっていた。 筆

    PC時代に終止符を打とうとする者たち
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    Apple Ⅱは?>それは1981年8月12日だ。この日にIBMが「IBM PC」を発表したのだ。この時を境にコンピュータのパワーがIT部門から個人ユーザーへとシフトする流れが生み出されたのである。
  • 「“ただ乗り”を するなさせるな 無線LAN」IPAがセキュリティ設定を呼び掛け 

    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    ただ乗りさせても安全なOSがいいですよ
  • comskipのUNIX化 - なんとな~くしあわせ?の日記

    CMカットの自動化を求めて 以前comskipのオプションをうまく使えば、CMカットが楽勝だと聞いていろいろ試してみた。 関連記事 foltiaで全自動CMカットを実現しよう :宗子時空 CMスキップ - だえもんだもん 一応自前の環境、Debian GNU/Linuxでビルドできるようにcomskipを修正した。 comskipは非常にソースが汚く苦労した。 ビルド方法等 ソースは以下のgithubに置いています GitHub - hangingman/comskip: Comskip, a free MPEG commercial detector ビルドは以下のようにすればできるはず(x264,argrable2,pthread,libmに依存する) $ git clone https://github.com/hangingman/comskip.git $ cd path/to/

    comskipのUNIX化 - なんとな~くしあわせ?の日記
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >なぜffmpegをcomskip以下に持っているかというと、comskipがffmpegの特定バージョンに依存しているからだ。
  • セキュリティ専門家が語るWindowsに「入れるべきツール」と「消すべきツール」

    秋葉原で開催されたイベント「Internet Week 2013」で、専門家が「Windowsを使っているのならとにかくインストールして!」と力説するツールがありました。 著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 秋葉原で開催されたイベント「Internet Week 2013」に行ってきました。いくつかの講演がありましたが、その中でセキュリティ業界の識者が「Windowsを使っているのならとにかくインストールして!」と力説するツールがありました。 そのツールの名前は「EMET」(Enhanced Mitiga

    セキュリティ専門家が語るWindowsに「入れるべきツール」と「消すべきツール」
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    Windows消せば一番安全だよ
  • 自分でタグ付けしておいて勝手に公開されたっていうのはいいすぎかと - rickdom

    facebookで「自分のみ」モードで写真をアップしたら、いろんな人からコメントがついてて吹いたよ。 - 村上福之の誠にデジタルな話 この記事がはてブに上がってきたので、また共有設定のわかりにくさをネタにFacebookへの不安を強調した煽り記事か? と思いうんざりして読んだら違った 読む前はまたいつもの「誰かがアップした写真に勝手に自分がタグ付けされてた」案件かなと思ったのだが、これは「自分が非公開設定でアップした写真に自分で誰かをタグ付けしたら、その人に写真を見られてコメントが付いた」という話なのである この人のやった行為をたぶんこうじゃないかなと再現してみる まず「写真アルバムを作成」をクリックし 写真をアップロード 公開設定を「自分のみ」にしてから「写真を投稿」をクリック するとこのようにFacebookがタグ付けを提案してくる ここでは左側の人物が「田口和裕(これは自分なので問題

    自分でタグ付けしておいて勝手に公開されたっていうのはいいすぎかと - rickdom
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    Facebookの公開範囲わかりにくい>「タグ付け=その人に知らせる」という機能は一般には周知されていない
  • テスト自動化のこれまでとこれから

    2013年12月1日に開催されたシステムテスト自動化カンファレンス2013の講演資料です。 https://sites.google.com/site/testautomationresearch/event

    テスト自動化のこれまでとこれから
  • iPhone「0円」苦情の山 au、オプションめぐり:朝日新聞デジタル

    【藤森かもめ】KDDIが全国で展開するauの販売店がスマートフォン「iPhone」を販売する際に、「実質0円」と銘打ちながら、有料オプションへの加入を条件にするケースが後を絶たない。加入実績がKDDIから販売店への支援金の額を左右するため、中には客が加入を断ると体の販売を拒む店もある。苦情が後を絶たず、同社は1日、問題視されていた複数のオプションを支援金の評価対象から外す異例の対応をとった。■「必ず入ってもらう」 11月中旬、記者が大阪市、名古屋市、東京都内のau販売店計8店を回った。米・アップルのiPhoneの新機種5sや5c(容量16ギガバイト)を購入する場合、他社からの乗り換えで2年以上使う条件で、すべての店が体を「実質0円」と宣伝していた。 「オプションサービスには必ず入ってもらいます」。大阪市中央区の家電量販店で記者が5cの購入希望を伝えると、店員の男性はそう話した。示された

    iPhone「0円」苦情の山 au、オプションめぐり:朝日新聞デジタル
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >加入実績がKDDIから販売店への支援金の額を左右するため、中には客が加入を断ると本体の販売を拒む店もある。
  • ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー

    現実と離れた題材が取り上げられることが多いライトノベル。そんな中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いたライトノベル『のうりん』が静かに話題となっている。著者の白鳥士郎さんに、作品が生まれた経緯や反響について尋ねた。 1990年代後半をピークに、雑誌・書籍とも低落傾向にある出版業界。そんな中でも、2009年の販売額を301億円と、その5年前より13.6%伸ばしているのがライトノベルだ(「ライトノベルで勝負 角川に挑む講談社・集英社」)。 ライトノベルでは現実と離れた題材が取り上げられることも多い中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いた作品として話題になっているのが白鳥士郎著『のうりん』(GA文庫)である。農業高校を1年以上取材した中から生まれた『のうりん』はシリーズ累計で14万部を販売、この春にはマンガ化やドラマCD化も行われることとなった。 近年、マンガ界で

    ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー
  • これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)

    これがCGシミュレーション!? 物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)2013.12.03 07:009,601 ディズニーが新開発した「雪」に関するアニメーション生成テクノロジー。その驚異的なシミュレーションレベルがとにかくハンパないと話題になっています。今回の技術は非Pixar系の新作3DCG映画「アナと雪の女王(原題:Frozen)」で使われており、仕組みを説明した動画がSIGGRAPH(シーグラフ/アメリカコンピュータ学会でCGを扱う分科会)でも公開されています。 再現アルゴリズムを生み出す数学者と物理学者には、いつも驚かされっぱなしですよね。世界がどんな風に見えているのか、その脳内を覗いてみたい…! Jesus Diaz(Rumi /米版)

    これがCGシミュレーション!? 本物と見分けがつかない「雪」アルゴリズムをディズニーが発表(動画あり)
  • 楽天市場のタイムセールで一瞬で売り切れる特価品は本当に買えるのかを検証してみた結果・・・ - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    楽天大感謝祭開催中 楽天市場が 11/30(土)~ 12/4(水)の日程で大感謝祭を行っています。 先日価格の偽装表示?で話題になった某シュークリーム屋さんなど世間を賑わせた後での開催となりましたが、やや価格アピールもトーンダウンしている気がします。 楽天優勝セールでは最大80倍以上ポイント付与などと謳いながら、実際は結婚式を挙げたりネット回線を契約したりしないと80倍以上にならないという誇大広告っぷりも大いに消費者の非難を受けたところです。 今回の大感謝祭では現実的な目線で最大20倍という表示に落ち着いたようです。楽天市場は私も昔から愛用していますので、誇大広告などに頼らず、健全な運営をして欲しいと切に願います。 タイムセールの特価品が全く買えない 楽天市場のシステムで不満があるのはタイムセールの特価品が全く買えないことです。高級ホテルのスィートルームが一泊1万円などすぐに飛びつきたくな

    楽天市場のタイムセールで一瞬で売り切れる特価品は本当に買えるのかを検証してみた結果・・・ - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
    tarchan
    tarchan 2013/12/03
    >購入までの時間は7秒