タグ

2013年12月4日のブックマーク (12件)

  • NTTホームページ、日本の新着情報の開設から20年 | スラド IT

    NTT GroupのFacebook投稿によれば、日初のポータルサイトとも言えるNTTホームページおよび日の新着情報の開設から12月1日で20年を迎えていたとのことである。 当時はNTTからのリンクを辿り、文字通りの日のwebを毎日チェックしていた方も40歳以上の方にはそれなりにいるだろう。使用されていたwww.ntt.jpというURLも今では存在しないわけで、当時のインターネットとは様々の点で隔世の感があるニュースである。

  • mixi、2月1日より「健全なサイト」認定から外れフィルタリングの対象に | スラド IT

    においては、18歳未満の携帯電話利用者に対しネット接続時のフィルタリング機能を有効化させることが強制されている。このフィルタリングではEMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)によって「健全なサイト」として認定された以外のコミュニティサイトはブロックされるようになっているようなのだが(過去記事)、1月31日をもってmixiがこのEMA認定から外れるとのこと(mixiの「運営者からのお知らせ」)。 これに伴い、2014年2月1日以降、携帯電話フィルタリングサービスを契約中の携帯電話からmixi.jpへのアクセスが制限され、mixiをご利用いただけなくなります。

  • 6分でわかる最近のPHP 2013年冬

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の4日目です。 6分で分かるべく最近のPHP事情をざざざっとご紹介します。 過去のエントリはこちら。 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏 5分でわかる最近のPHP – 2011夏 1. PHP 5.5 リリース PHP5系の新しいバージョンとして、PHP 5.5 が 2013年6 月にリリースされました。 新しい機能としては、ジェネレータや finally 句の、パスワードハッシュ関数、OPCache などが追加されています。 2013/12/04 現在では、5.5.6 が最新版となっています。 PHP5.5 のコードキャッシュは APC から Zend OPcache へ PHP: PHP 5.4.x から PHP 5.5.x への移行 – Manual PHP 5.5の新機能:さっくり理解するPHP 5.5の言語仕

    tarchan
    tarchan 2013/12/04
    >PHP 公式サイトである php.net がリニューアルしました。いまどきのモダンなデザインに変わっています。
  • JavaOne2013 1日目 セッション漬け - きしだのHatena

    (2013/10/15に書いてます) さて、JavaOne初日です。 JavaOneが気だしてきたので、たくさんのセッションがあります。 8:30から21:30くらいまで、一日中セッション漬けでした。そんな朝からほんとに出てたの?という疑問があるかもしれませんが、時差ぼけのせいか、サンフランシスコでは毎日7時に起きて23時に寝るという規則正しい生活をしていました。 セッションは、次のとおりです。 CON3638 10 Tips for Java EE 7 with PrimeFaces CON2176“Use the Force, Luke” or Tips and Tricks for Using the Capabilities of JavaFX CON6617 Java EE 7: What’s New in the Java EE Platform CON6064 Introd

    JavaOne2013 1日目 セッション漬け - きしだのHatena
  • Blog

  • PrimeFaces 3.0 リリース - Ajax,モバイル,IE9 対応 JSF2 コンポーネントを提供

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    PrimeFaces 3.0 リリース - Ajax,モバイル,IE9 対応 JSF2 コンポーネントを提供
  • クックパッドに転職して丸2年が経った

    mirakui's garbage This is an archived post This is an archived post 新卒で入った前職はちょうど2年で辞めたので、社会人生活の半分をすでにクックパッドで過ごしたことになる。 最初はサービス開発エンジニアとして三ヶ月くらいやってたんだけど、その時はあまり自分の立ち位置をうまく作れてなかったと思う。学生の頃からサービスを作る真似事みたいなのはやってきていたけど、いざ現場に入ってみると物のサービスを作れる人たちってのは僕と全然違う。単に技術力ではなく、粘り強さとか、発想の柔軟さとか、そういう人間としての性能が高い。サービスづくりではこの人たちには勝てないと思った。 しかしそういう才能のある人たちがガンガン開発を進めていくといろんな問題が起こることに気づいた。例えばテストをちゃんと書くこと。正しいコードを書くこと。脆弱性に気をつけ

  • ポータブルなWebアプリケーション - naoyaのはてなダイアリー

    140文字で書ききれなかったのでブログに殴り書き。 Heroku のアプリケーションを人に渡す 昨日、「naoyaさんが作ってるiOSアプリのバックエンドサーバーに相乗りさせてもらえないか」という話をいただいた。自分でも同じようなAndroidアプリを作っているけど、サーバーサイドは作ってないからということらしい。 対して「githubにコードあるからgit cloneしてheroku pushすれば動くし、自分で heroku にデプロイしてよ」と応えた。相乗りしてもらってもよかったのだけど、こちらでコードを書き換えたりメンテしたときに先方のアプリが停止することを考えると同じコードベースでサーバーは自分で立ててもらう方が何かと良い。 対象になったソフトウェアは Heroku で動かしていたので、Heroku Ready な形、つまり、必要な外部パッケージの一覧やサーバーの起動手順なんかは

    ポータブルなWebアプリケーション - naoyaのはてなダイアリー
  • Google Compute Engineが正式サービスへ。Docker、FreeBSD、CoreOSもサポート。ストレージは1GBあたり月額4円へ値下げ

    Google Cloud Platform Blog: Google Compute Engine is now Generally Available with expanded OS support, transparent maintenance, and lower prices Google Compute Engineは、Amazon Web Servicesのように仮想サーバやストレージなどを提供する、いわゆるIaaS型のクラウドサービスです。 正式サービス開始に当たり、対応OSを拡大。DebianとCentOSだけではなく、SUSE Linux、FreeBSD、Red Hat Enterprise Linux(現在は限定プレビュー)、さらにSELinux、CoreOS、そしてDocker、FOG、xfsとaufsもサポートすることが明らかにされました。 仮想マシンを稼働しつ

    Google Compute Engineが正式サービスへ。Docker、FreeBSD、CoreOSもサポート。ストレージは1GBあたり月額4円へ値下げ
    tarchan
    tarchan 2013/12/04
    >データ保管にかかる費用は1カ月1GBあたり0.04ドル(約4円)、I/Oにかかる費用は無料となりました。100GB保存している場合、I/O処理にかかわらずストレージ代は月額400円程度ということになります。
  • 2012年衆院選落選候補の元公式サイトが順調にSEO業者等のサテライトサイトに化けつつある - 情報の海の漂流者

    2012年衆議院選挙から、そろそろ一年。落選者の公式サイトは順調にドメイン失効し、アフィリエイターやSEO業者のサテライトサイトに化けつつある。 サテライトサイトとは Googleは検索順位を決める際に「質の高いサイトからリンクしてもらっている数」を考慮する。 これをうまく利用(悪用?)した手法の一つに、サイトを量産して、そのサイト群から命サイトへ自作自演でリンクりまくるというものがある。 (一時期それで検索順位が跳ね上がるケースが出て、問題視されていた。いまはどの程度効果があるのか不明) この時、信用度が高い中古ドメインを買い取り、その信用を流用すると、サイトを一から育てる手間が省ける。 だから、適度に被リンクが付いている中古ドメインを狙う人が出てくる。 1.国政選挙の候補者は落選後HPを管理しなくなる事が多く、選挙の一年もたつとドメインを失効してしまうことが珍しくない。 2.候補者の

    2012年衆院選落選候補の元公式サイトが順調にSEO業者等のサテライトサイトに化けつつある - 情報の海の漂流者
    tarchan
    tarchan 2013/12/04
    政治家とか情弱なのでだまし放題ですね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013 Webをより速くしようと、HTTPよりも優れたプロトコルとして提案されたSPDY(スピーディ)。しかしそのSPDYによって、下位レイヤであるTCPの制限が顕著に見えるようになってしまい、そのことでTCP以外のプロトコルとしてQUICをGoogleが提案しています。 Webの進化は、インターネットのプロトコルにまで影響を与えようとしている、という非常に興味深い話が、HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」で行われた小松健作氏のセッション「最新Webプロトコル、傾向と対策」で行われました。 その内容をダイジェストで紹介しましょう。 最新Webプロトコル、傾向と対策 小松です。所属はNTTコミュニケーションズでHTML5の研究

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013
    tarchan
    tarchan 2013/12/04
    >HTMLの中に「Resource Priorities」というのができて、これはタグの中に指定しておくとそれは後から読み込まれる、というものです。