タグ

2014年6月9日のブックマーク (13件)

  • IoTで見過ごされている大問題:ネットにつながるデヴァイスには「寿命」が必要だ

    tarchan
    tarchan 2014/06/09
    >永遠に生き続けるIoTは、いずれ乗っ取られてしまうでしょう
  • echo-news – 2ちゃんねるの契約先ホットリンク社、敵対サイトを検索外に置く「ランクチェンジャー」サービスが発覚

    エコーニュース>国内>2ちゃんねるの契約先ホットリンク社、敵対サイトを検索外に置く「ランクチェンジャー」サービスが発覚 2ちゃんねるの契約先ホットリンク社、敵対サイトを検索外に置く「ランクチェンジャー」サービスが発覚 政府与党自民党を顧客に持ち、2ちゃんねるの創設者ひろゆき氏らと密接な協力関係にあるホットリンク社が、以前の説明に反して自社のウェブページ外で密かに、「ランクチェンジャー」というサービスを提供していることが分かった。このサービスの特色は「プレゼンスを下げたいサイトや企業イメージを損ねるサイトをランクアウトさせる 」ことである。 (ホットリンク社の発表資料より) ランクチェンジャーは、ホットリンク社のコーポレートサイトにも掲載されておらず、リンクも張られていない、いわば「裏メニュー」にあたる。 サイト下のHOTTOLINKというコピーライトの記載は、テキストではなく画像になってい

    echo-news – 2ちゃんねるの契約先ホットリンク社、敵対サイトを検索外に置く「ランクチェンジャー」サービスが発覚
    tarchan
    tarchan 2014/06/09
  • jQueryの$elm.data()で取得できる値は暗黙でstringから型変換される

    知らなくてコケた .data() – jQuery API 通常,element.datasetから得られるカスタムデータ属性の値はstringですが,jQueryのdataメソッドはこれらを暗黙的に型変換します. 以下コード踏まえたサンプル. <!-- 長いので改行いれてます --> <div id="test" data-str="hogefuga" data-num="01234" data-bool="true" data-ary="[1,2,3]" data-obj='{"foo":"bar"}'> <p>ほげほげほげ</p> </div> たとえば,このようなdata-*がコッテリ付いた要素があったとして,その要素から$elm.data()で値を取得すると・・・ var $elm = $('#test'); // string $elm.data('str'); // 'hog

    jQueryの$elm.data()で取得できる値は暗黙でstringから型変換される
    tarchan
    tarchan 2014/06/09
    >stringで取得したいならattr使うといいよ
  • フォームのlabel要素のテキストをjQueryでプレースホルダーにする

    フォームのlavel要素をHTML5の placeholder属性にする、という 方法。jQueryを使用します。 フォームが固定されたCMSのスマ フォサイトを作成するにあたり、 省スペース化したいのでこの方法 を使いました。 フォームのマークアップが固定のCMSのスマフォサイトでフォーム省スペース化に迫られて、label要素をplaceholder属性にする事で落ち着きました。折角なのでメモ。 Sample label要素をplaceholder属性に当ててdisplay:none;しました。 $("input").each(function(){ $(this).attr("placeholder", $('label[for='+ $(this).attr('id') +']').text()); });labelのfor属性とマッチするid名のついたinput要素にplaceho

    フォームのlabel要素のテキストをjQueryでプレースホルダーにする
  • デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ を読んだ - takatoshiono's blog

    読んだ理由 最近、ソフトウェアの設計力が不足していると感じる。もっといい感じにクラスを設計して、オブジェクト指向ぽいプログラムを書けるようになりたい。しかもスピード感を持ってやりたい。ということで、いまさらだけど、オブジェクト指向についてもう一度学んでみようと思った。を読めばいいという訳じゃないけど、とりあえずもっと知識を増やしたい。渋谷の東急百貨店 7F の丸善&ジュンク堂書店に行って、 オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION) エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) オブジェクト指向のこころ (SOFTWARE PATTERNS SERIES) の3冊で悩んだ結果、これを買った。決める要因となったのは、 ついでにデザインパターンについて理解を深められたらいいなと思った これまで

    デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ を読んだ - takatoshiono's blog
  • http://blog.inouetakuya.info/entry/2014/06/08/194015

    http://blog.inouetakuya.info/entry/2014/06/08/194015
  • [JS]実装も簡単、必須入力の有無やメールアドレスのチェックなどフォームのバリデーションをおこなう軽量スクリプト -Validetta

    選択しているのが2つかどうか Validettaは、以下の項目がチェックできます。 データが空かどうか。 電子メールのチェック。 数字のチェック。 クレジットカード番号のチェック。 フィールド内の文字数のチェック。 チェックボックスやセレクトボックスの選択数のチェック。 2つのフィールドが同じかどうか。 正規表現を使ったフィールドのチェック。 Validettaの使い方 Step 1: 外部ファイル jquery.jsと当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <link href="validetta/validetta.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" > <script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-late

  • Apple、ソーシャル地図検索サービス企業を買収

    Appleが、ソーシャル地図検索サービスの米Spotsetterを買収した。米TechCrunchが6月6日(現地時間)に報じた。 Spotsetterの公式ブログには1週間ほど前にサービスを終了するというお別れメッセージが表示され、最近になって共同創業者、ジョニー・リー氏とスティーブン・ツェー氏のLinkedInプロフィールの現在の職場がAppleに変わった。 Spotsetterは、お勧めスポットを検索するサービス。Twitter、Facebook、Foursquare、Instagramなどのソーシャルサービスでのユーザーの友達の投稿データと、YelpやZagatなどのレビューサイトのデータに基いて検索結果を提示するのが特徴だ。iOSおよびAndroidアプリを公開していた(現在は削除されている)。 最高技術責任者のツェー氏は米Google出身で、Google Mapsのインフラチ

    Apple、ソーシャル地図検索サービス企業を買収
    tarchan
    tarchan 2014/06/09
    >最高技術責任者のツェー氏は米Google出身で、Google Mapsのインフラチームに所属していた。
  • [Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(1) - The Basic

    前書きなんかApple製品だけで使える新しい言語が登場したらしいじゃないですか。まぁObjective-Cとか言う…いや、やめておきましょう。 リファレンスがiBooksだけでなくちゃんとウェブ版も用意されています。「apple reference swift」でぐぐったら出てきましたよ。 イントロダクションとしてはこっちの方がわかりやすいと思います。 APIがあったら叩きたくなるのと同様に、仕様があったら読みたくなるものです。と言うわけで流し読みしているんですが、かなりモダンって言うかこれ丸パクリじゃねーかな構文がいっぱい出てくるので、ここ4~5年ぐらいのトレンドを広く浅くでもちゃんと追っかけていればコードを見るだけですんなり飲み込める形になっています。 個人的な理由でこの言語を使うことがこの先あるかどうかはわかりません(恐らくないです)が、万が一お仕事で使うことになっても困らないようL

    [Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(1) - The Basic
  • TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター

    Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という

    TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
    tarchan
    tarchan 2014/06/09
    >Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」
  • Scala.js | 天下一AltJS武闘会

    あなたは、Javascript で開発をしようと思って一歩を踏み出したけれど、 まだできていないという状況ではありませんか? もしかして、 Scala は知っているけど JavaScript は使いたくない JavaScript は使っているけどメンテナンスがしんどい 型...型... ・・・このような悩みをお持ちではないでしょうか? このウェブサイトは、これらのお悩みをお持ちのあなたのために作りました。 ScalaJavaScript に変換するツールがあったら、今すぐ欲しい!とあなたがお思いなら、 この先を読む必要はありません。 こちらからお申し込みいただき、このサイトを読む時間を実装にあててください。 さて、 Scala は知っているけど JavaScript は使いたくない JavaScript は使っているけどメンテナンスがしんどい 型...型... このような理由で実装が

    Scala.js | 天下一AltJS武闘会
  • トピックス | マウスプロモーション

    2024.05.01 【50周年記念舞台公演】全出演者発表 2024.05.01 【御礼】ファンの皆様へ 2024.04.26 【再掲】ファンの皆様へ お知らせ 2024.04.06 50周年記念舞台公演開催のお知らせ お知らせ 2024.04.01 新所属のお知らせ お知らせ 2024.03.26 いつも応援してくださる皆さまへ、迷惑行為に関するお願い お知らせ 2024.03.06 3月8日(金)「春のマウス祭り」ニコ生特番♯3配信のお知らせ お知らせ 2024.02.21 「春のマウス祭り」インフォメーションページ開設のご案内 お知らせ 2024.02.21 「春のマウス祭り」お問い合わせ窓口のご案内 お知らせ 2024.01.18 1月25日(木)「春のマウス祭り」ニコ生特番  #2配信のお知らせ

    トピックス | マウスプロモーション
    tarchan
    tarchan 2014/06/09
    結婚おめでとう!
  • 人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”

    英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。 合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。 チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。

    人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
    tarchan
    tarchan 2014/06/09
    >今回のテストで、審査員の33%(審査員の人数は不明)がユージーンくんを人間だと判断した。