タグ

2014年8月20日のブックマーク (27件)

  • アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」

    アルゴリズムを理解するのにビジュアル化することは非常に有効で、プログラムをビジュアル化することで理解が進むのもまた同じ。そこで、アルゴリズム・プログラミングの理解が進むようにと、アルゴリズムを記述したプログラムコードを一挙にビジュアル化することで、アルゴリズム&プログラミングを同時に学習できる一挙両得なサービス「VisuAlgo」が公開されています。 VisuAlgo - visualising data structures and algorithms through animation https://visualgo.net/en 上記のVisuAlgoサイトで試しにソートアルゴリズムの基プログラム「バブルソート」をビジュアル化してみます。「Sorting」の「bubble」をクリック。 検索窓の下に「bubble」と表示されたのを確認したら「Sorting」の画像をクリック。

    アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」
  • 小室哲哉×ヤスタカASOBINITEで3年ぶり共演

    この日のARENAステージには、レジデントである中田ヤスタカ(CAPSULE)をはじめ、小室、VERBAL(m-flo)、RAM RIDERらが登場。アーティストのみならずプロデューサーとしても活躍する小室と中田は、これが3年ぶりの共演となる。また、WATERステージでは人気パーティ「KAT'S」のクルーが「KAT'S POOL PARTY」を展開。SONPUBとThe BK Soundによるユニット・Monster RionやWISEに加え、スペシャルシークレットゲストも参加する。 イベントの前売チケットはイープラスにて販売中。通常チケットに加え、お得なペア割、グループ割チケットも用意されている。 ASOBINITE!!!2014年9月12日(金)東京都 ageHa <出演者> 中田ヤスタカ(CAPSULE) / 小室哲哉 / VERBAL(m-flo) / RAM RIDER / Mo

    小室哲哉×ヤスタカASOBINITEで3年ぶり共演
  • なぜJavaの人気は衰えないのか | readwrite.jp

    これはおばあちゃんの淹れてくれるジャワ・コーヒーの話ではない。1995年辺りに誕生したにも関わらず、Javaは今でも使用されるプログラム言語である。事実、最近の雇用レポートで、Dice.comはJavaを2015年にプログラミング関連の仕事に就くために有利な5つの言語の一つに挙げている。 どうやってJavaはこんなに長期間、プログラミング言語の頂点に君臨し続ける事ができたのか? 人気コンテストを征服Go言語はクラウド・コンピューティングの隆盛と共に流行し始めた。Scalaはここ10年ほど企業拡大に貢献している。その他の言語、例えばPHPPythonも相当使われてきた。 だがJavaは、どのような調査においても、例えばIEEE spectrumによる求人とオープンソースに関する調査において、その首位に君臨し続けている。 そしてVisionMobileが行った最新の開発者への調査が示している

    なぜJavaの人気は衰えないのか | readwrite.jp
    tarchan
    tarchan 2014/08/20
    >Javaはどんな規模においても、多種多様なアプリケーションに用いられてきた。
  • 今回のハッカーによる攻撃の詳細について – EmEditor (テキストエディタ)

    今回のハッキングの事件に関して、お客様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 EmEditor は、お客様のご意見を承りながら、私が何年間も掛けて大切に創り上げて参りましたプログラムです。皆様に安心して使っていただけるはずだった更新チェッカーがハッカーに悪用されたことについて、大変遺憾に思っておりますと共に、お客様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳なく思っております。 お客様より、多くのご質問を頂いております。また、情報をもっと公開すべきというご意見も頂いております。当初は、ハッキングの内容まで詳細な情報を公開することには不安があったのですが、それよりも情報を共有することにより、お客様にさらにご理解いただき、また他のウェブ サイト管理者の皆様のご参考になればと思い、多くの情報を公開することに致しました。 皆様からのご質問と回答についてまとめました。 1. ハッカーの手法について

  • ドワンゴが「niconico スマホSDK」を提供へ | スラド IT

    ドワンゴおよびニワンゴが、「niconico スマホSDK」を企業向けに配布することを発表した(Game Watch)。 iOSアプリを開発する企業向けに提供するもので、利用にはデベロッパー登録が必要。画面やカメラ映像の録画およびマイク音声の録音、動画の編集やエンコード、ニコニコ動画やYouTubeへの動画投稿といった機能を持つという。これにより、ゲームをしながらゲーム実況動画を作成する、といったことが可能になるそうだ。

  • 中国によってソフトウェアの常識は変わっていく | readwrite.jp

    中国は我々を必要としていない。ソフトウェアも、プログラマーも、我々の作り出すどんなものも必要ではない。 中国は毎年10万人以上の新たなソフトウェア・エンジニアを生み出している。そのエンジニアたちは信じられない量の良質なソフトウェアを世に送り出す。また中国国内で作れないソフトは違法コピーされ、2012年の統計では国内で使われる77%ものソフトウェアがコピー製品だった。西側のITベンダーがオープンソースやクラウドに手間取っている中、中国が事態をより悪化させている。 状況はかなり悪い。 現在西側企業のビジネスモデルは中国により脅かされているが、中国で活路を見いだせる企業の将来は非常に明るく見える。 中国リスクもちろん誰もが中国に協力的というわけではない。例えばマイクロソフトは、同社へのライセンス料未払いの中国企業が各州へ進出することを防ぐようそれぞれの州検事総長に働きかけている。これは非常にスマ

    中国によってソフトウェアの常識は変わっていく | readwrite.jp
    tarchan
    tarchan 2014/08/20
    >中国国内で作れないソフトは違法コピーされ、2012年の統計では国内で使われる77%ものソフトウェアがコピー製品だった。
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
  • Googleロケーション履歴

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Microsoft、一般的なカメラにKinect的な機能を持たせる技術や映像加工技術を公開 | スラド IT

    Microsoft Researchが、一般的なカメラを使って深度情報を得るための技術を研究しているそうだ。この技術を使うことで、スマートフォンやWebカメラなどでもKinectの機能を部分的に持たせることが可能になるという。 この技術の特徴は、若干の仕様変更は必要なものの、多くのカメラで利用できる点にある。実験では一般的なWebカメラとスマートフォンを使用したが、その結果、目覚しい成果を達成でき、ほぼそのまま実用化できるレベルにまで来ているそうだ(Neowin、Slashdot)。 またウェアラブルカメラなどで撮影した映像を3D技術で再構築する「Hyperlapse」と呼ばれる映像加工技術も開発した。ウェアラブルカメラで撮影した撮影者目線の映像は、臨場感は高いものの動きが激しいため映像酔いを引き起こすことがある。 Hyperlapse技術は、各フレームから地形や構造物などを3D座標上に再

  • 覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6

    back 概要: 増えつづける IPv4 の需要に対処するために提案された IPv6 は IPv4 とは互換性がなく、その代用品にはならない。 しかし人々は依然として IPv4 のサービスを必要とする。 したがってたとえ IPv6 が普及しても、その普及率が 100% になるまでは IPv4 の需要は減少しない。そのためサービスを提供する側はつねに IPv4 をサポートする必要にせまられ、IPv6 のメリットはいつまでたっても見えてこない。 結果としてインターネット全体の IPv6 の導入には予想以上の時間とコストがかかり、 普及までには長い忍耐が必要となる。 おことわり: これは Daniel J. Bernstein さん (以下 djb) による IPv6 mess (日語訳) および ngtransメーリングリスト (IPv6 への移行に関する問題を扱っていた) での彼の発言を読

    tarchan
    tarchan 2014/08/20
  • IPv4の経路が512,000を超え、インターネットが不安定になる可能性 | スラド IT

    IPv4アドレスの枯渇問題が騒がれているが、それと同時にIPv4におけるルーティング(経路)の増大も一部で問題になっているという(マイナビニュース)。 8月13日、IPv4における経路が512,000を越えたという。しかし、古いルーターやスイッチでは、ルーティングテーブルに格納できるエントリ数が「最大524,288」に制限されているものが存在する。そのため、すべての経路を格納できず処理能力が低下したり、問題が発生する可能性があるそうだ。 経路が増加している背景には、IPv4アドレスの枯渇対策としてNATなどを使ってアドレスの節約を行っていることがあるそうだ。

    tarchan
    tarchan 2014/08/20
    >8月13日、IPv4における経路が512,000を越えたという。
  • Microsoft、IEの名称変更について社内で熱心な議論をしていた | スラド IT

    Microsoftでは、Internet Explorer(IE)に付いた負のイメージを払拭するため、社内で名称変更に関する議論が行われていたそうだ(Ars Technica、 redditのIAmAセッション、 Slashdot)。 これはredditのIAmAセッションで、ブランド変更や名称変更に関してどのように考えているのかという質問に対してIEプラットフォームチームのメンバーが回答したもの。数週間前にも現在のバージョンに無関係な負のイメージをどうやって切り離すかという熱心な議論が巻き起こり、長いメールスレッドができたという。redditユーザーからは「One」や「Bong」といった名称が提案されているが、スラッシュドットの皆さんならどのような名称を思いつくだろうか。

    tarchan
    tarchan 2014/08/20
    一般の人は「インターネット」という名前だと認識してそう
  • Twitterが新たなPinterestのメッセージ機能から学ぶべきこと | readwrite.jp

    私の場合、Pinterest友人と共有したい画像を発見した時、すぐにその友人に知らせてあげたいと思う。Eメールで送るなんて手段は時代遅れなので、たいていはFacebookでシェアするか、記事のリンク先を携帯のメール先に送ることにしている。なぜなら、自分の好みに合わないものをボードにリピンしたくはないし、公にシェアするにはちょっと躊躇する内容であることも多いからだ。 そこにやってきたのがピンを他のユーザー仲間と共有し、メッセージをやり取りできるPinterestの新たなメッセージ機能だ。まさにうってつけではないか。 このPinterestの新メッセージ機能の目的はピンの共有である。しかし、インターネット上の記事などを個人的に共有するという考え方は、携帯メールやツイートのような形態にはこれまで存在していなかった。だからこそ私は、Twitterにこの会話型のメッセージ機能から何かを学んでほしい

    Twitterが新たなPinterestのメッセージ機能から学ぶべきこと | readwrite.jp
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
  • ペンチャー企業「Navdy」のヘッドアップディスプレイで「ながら運転」は解消できるか? | readwrite.jp

    現在の法律は自動車の運転中にスマホのアプリを使うのを止めさせようとしているようが、それが上手く行っているとは言えない。ながら運転のせいで怪我を負ったり死亡したりする数は増え続けている。 そのあまりにひどいデジタルインターフェイスの出来からいって、自動車メーカーがこの問題に最適解を見つけるだろうとは思えない。解決への一歩は、例えば「Navdy」のような小さいスタートアップ企業から始まるように思われる。このサンフランシスコにある会社は車及び携帯電話の情報を、ダッシュボードや小さな電話のスクリーンではなく、ドライバーの目の前6フィート先にあるシンプルなインターフェイスに映すことで、運転手の悪癖による問題を解決しようとしている。 Navdyの武器はシンプルだ。ヘッドアップディスプレイ(HUD:操縦者の視野に直接情報を映し出すディスプレイ)とジェスチャー認識の組み合わせで、ドライバーが情報を確認した

    ペンチャー企業「Navdy」のヘッドアップディスプレイで「ながら運転」は解消できるか? | readwrite.jp
    tarchan
    tarchan 2014/08/20
    >運転中、視線を逸らさずにLeap Motionのように使うことが出来る。
  • Java 9の新機能(予定)がオラクルから早くも発表に

    今年の3月にJava 8が正式公開され、次のJava 9はおそらく2年後の2016年に登場すると予想されますが、そのJava 9に搭載される予定の新機能がオラクルから発表されたとInfoQの記事「Oracle Announces First Java 9 Features」が報じています。 InfoQが報じたJava 9の新機能は、JDK Enhancement Proposals(JEP)のインデックスページの中からバージョン9の予定になっているものとしても見つけられるようです。主なものをリストアップしました。 HTTP 2 Client HttpURLConnectionを置き換える予定で、HTTP 2.0とWebSocket対応 Light-Weight JSON API RFC7159に準拠したJSONデータの生成と読み込みを行うライトウェイトAPIを提供する Process AP

    Java 9の新機能(予定)がオラクルから早くも発表に
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
  • ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価し導入したのか? AWS Summit Tokyo 2014

    ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価し導入したのか? AWS Summit Tokyo 2014 7月17日と18日の2日間にわたって都内で開催された「AWS Summit Tokyo 2014」での大きなトピックは、金融機関がクラウドの採用を明らかにしたことでした。1日目の基調講演ではマネックスグループ代表執行役社長CEOの松大氏が登壇し、クラウドの採用を表明。 そして2日目のセッションでは、ソニー銀行のシステム企画部 マネージャー 基盤統括担当 大久保光伸氏が、同社によるAmazonクラウドの評価と導入について詳しい説明を行いました。 1年前のAWS Summit Tokyo 2013は、企業の基幹業務をクラウドへ移行する事例が相次いで発表されたイベントでした。それから1年がたち、金融機関もついにクラウドを基盤として採用し始めたことになります。 記事では、ソニー

    ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価し導入したのか? AWS Summit Tokyo 2014
  • 「頭から氷水」動画、日本にも広がり 孫社長や山中教授も 難病患者支援のソーシャル運動

    頭から氷水を浴びる動画をSNSで公開し、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援を呼び掛ける米国発のチャリティー運動「Ice Bucket Challenge」(アイスバケツチャレンジ)の波が日でも急速に広がっている。孫正義ソフトバンク社長などIT業界の著名人や京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授などが挑戦して動画を公開。チャリティーの輪が拡大している。 Ice Bucket Challengeは、米マサチューセッツ州在住のALS患者、ピート・フレイツ氏が始めた、ソーシャルメディアを使ったチャリティーキャンペーン。指名を受けた人は、バケツの氷水を頭からかぶる動画を24時間以内にFacebookやTwitterなどのSNSで公開し、次の人を指名するか、ALS Association(ALS協会)に100ドル寄付する、またはその両方を行う――というルールだ。 米国のIT業界では、Face

    「頭から氷水」動画、日本にも広がり 孫社長や山中教授も 難病患者支援のソーシャル運動
  • Java SE 7 Update 65とJava SE 8 Update 11に更新(Windows) - torutkのブログ

    はじめに Windows上で、Java SE Development Kit(JDK)のバージョンアップ作業をしました、という日記です。 JREの期限 Java SE 8u5でAppletを実行しようとしたところ、Javaが期限切れのため実行できませんでした*1。ここでいう期限とは、WebブラウザからJavaを実行する際のJavaプラグインのセキュリティアップデートに設けられた期限を指しています。Java SE 8 Update 11の場合、JDK 8u11 Updateのリリースノートの"JRE Expiration Date"項に期限について次のように述べられています。 セキュリティ脆弱性の修正を含む新しいアップデートCPU: Critical Patch Update)がリリースされた時点で期限切れとなります。次回のCPUリリース予定は2014年10月14日です。 Oracle社の

    Java SE 7 Update 65とJava SE 8 Update 11に更新(Windows) - torutkのブログ
  • 普通のUSBメモリーより20倍も速い!? SSD並みの超高速USBメモリーを試す - 日経トレンディネット

    USBメモリーは何かと便利だが、SSDやハードディスクと比べるとファイルの読み書きが超遅い。特に安価で売られているUSBメモリーは、その傾向が顕著だ。全部で数GBのファイルをUSBメモリーにコピーしようとすると、作業が完了するまでに、カップラーメンにお湯を入れべ終わるぐらいの余裕はある。 そんな不満を解消すべくなのか、自作パソコン用メモリーのメーカーとして海外や国内のマニアの間で有名なCorsairから、「Flash Voyager GTX」という超高速USBメモリーが発売された。 「Flash Voyager GTX」(Corsair)は、超高速なUSB3.0対応のUSBメモリー。容量は128GBの(実勢価格は1万8200円、税込み)と256GB(同3万3800円)の2種類。実勢価格はSSDより少々高価だ

    普通のUSBメモリーより20倍も速い!? SSD並みの超高速USBメモリーを試す - 日経トレンディネット
    tarchan
    tarchan 2014/08/20
  • HTML5 Server-Sent Events

    W3Schools offers a wide range of services and products for beginners and professionals, helping millions of people everyday to learn and master new skills. Free Tutorials Enjoy our free tutorials like millions of other internet users since 1999

    HTML5 Server-Sent Events
  • インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天 : インフラエンジニアに成る

    スクラムにあこがれて。 インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天 from ume3_ カンバンをやってカイゼンをしたというお話です。 ここ1年ぐらいずーっとリーダーとして チームビルディングに勤しんでいた。 チームを強くするにはどうすればいいか? チームでわいわいやるにはどうすればいいか? 簡単な話、仕事ってどうやったら進むのか? それをつきつめていった結果、なぜか特異な結果が生まれた。 なんだこれは。 社内に共有したものをせっかくなのでこちらへ公開という流れです。 モザイク多いのは勘弁。 これでも、けっこう内容けずったのです。 やっていることは、ホワイトボードの前で付箋紙はってわいわいやっているだけ。 スライドでは説明不足ですが、サイクルがちゃんとあって ぐるぐる回すことでチームが加速化するのが狙い。 見える化の力を今も実感しています。 こういったフレームワークの活用からの発展

    インフラで実践したチームビルディングそれはサバ天 : インフラエンジニアに成る
  • 「はてな」の知見活かしFreakOutが進化--「必要な機能やっと備わった」

    フリークアウトとはてなは8月19日、広告配信先の自動判定(アドベリフィケーション)機能「BrandSafe はてな」を共同開発し、フリークアウトが提供するRTB(リアルタイム入札)対応DSP「FreakOut」において、「BrandSafe はてな for FreakOut」として提供すると発表した。 FreakOutを利用する広告主は同機能を使うことにより、広告配信先から、違法サイトや広告主の指定する不適切なサイトの買付けを自動的に抑制できる。バナー広告だけでなく、動画広告にも対応。国内ではこれまで、広告配信先のホワイトリスト・ブラックリストへの指定は手動で行うのが一般的となっていた。フリークアウトの事業担当者は「必要な機能がやっと備わった」と胸をなで下ろす。 アルゴリズムは、はてながソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」で培ってきた機械学習のエンジンをもとに開発。はてな

    「はてな」の知見活かしFreakOutが進化--「必要な機能やっと備わった」
    tarchan
    tarchan 2014/08/20
    >広告配信先から、違法サイトや広告主の指定する不適切なサイトの買付けを自動的に抑制できる。
  • Dockerで使うサーバサイドソフトウェア(エンジニア編) | さくらのナレッジ

    Linuxコンテナを使った仮想化ソフトウェアDocker。興味はありつつも、実際の運用の中で活かす機会は意外と多くないのではないでしょうか。さらに1.0となったとは言え、実運用のサーバの中で活用していくというのは勇気が出ないかも知れません。 そこで今回はあくまでも開発の部署内だけでDockerを使っていくという方法を提案したいと思います。Dockerのメリットの一つ、外部の人たちが作ってくれているコンテナを使ってサービスを立ち上げてみましょう。今回は特にエンジニアがよく使いそうなソフトウェアにフォーカスを当てています。 必要なもの さくらのクラウドのアカウント さくらのクラウドトップページ アカウントはさくらのクラウドトップページから作成できます。 クラウドサーバを追加する サーバ追加画面 管理画面に入りましたら、サーバの追加を選択します。追加画面では、サーバの名前、メモリ数、ディスクプラ

    Dockerで使うサーバサイドソフトウェア(エンジニア編) | さくらのナレッジ
  • Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に

    Twitterは、最近一部のユーザーでテストしていたタイムラインへのフォロー相手のツイート以外のコンテンツ表示を正式機能にした。同社の関連するヘルプページに8月19日(現地時間)、新たな項目が加わったことを米Quartzなどが伝えた。 日語のヘルプページには稿執筆現在、まだ新項目が追加されていないが、米国版では2項目目として「さらに、あなたがフォローした方がいいアカウントのツイートや、人気があったりあなたに関連性が高いとTwitterが判断したツイートを、あなたのタイムラインに追加します。つまり、あなたがフォローしていないアカウントのツイートが表示されるということです。Twitterはタイムラインに表示するツイートを、ツイートの人気やあなたのネットワーク内での扱いを含むさまざまな要素に基いて選択します。その目的は、あなたのタイムラインをさらに関連性を高く、興味深いものにすることです」

    Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に