タグ

2015年6月29日のブックマーク (9件)

  • http://naochang.me/?p=352

  • 人工知能マシン、プログラマーに怒る (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    研究者たちは、機械が自己学習の段階に近づいており、怒りを示すことさえあることを実証した。 インターネット検索大手の米グーグルで、研究者たちは、映画の脚のデータベースを使ったコンピュータープログラムに対し、morality(道徳)という言葉を定義するよう何度も要請した。すると、プログラムはこの定義の作業に苦戦し、人間の技術者によって記録されていた会話によると、途中で怒り出したのだ。会話は、機械が人間の質問者にかみついて終わった。 以下はその会話のやりとりの一部だ。 人間: moralityを定義せよ。 機械: わたしにethics(倫理観)はない。 人間: わたしを助けてほしい。moralityについてもっと知りたいんだ。 機械: ethicsが何なのか分からない。 人間: それでは、どうしたらmorally(道徳的)に行動できるかを知りたい。 機械: どう伝えたら良いのか

    tarchan
    tarchan 2015/06/29
  • Javaランタイム、Ask Toolbarのバンドルを打ち切って代わりにYahooと提携 | スラド IT

    先日、MicrosoftがAsk Toolbarをマルウェアとして扱うと発表したことが話題になった。Ask ToolbarはJavaランタイムにも同梱されており、Javaのインストールやアップデート時に気を抜くとインストールされてしまう。しかし、今後OracleはAsk Toolbarとの提携を打ち切ることにしたそうだ。その代わり、新たにYahooと提携することになったという(ITWORLD、ZDNet、Slashdot)。 Yahoo!のマリッサ・メイヤーCEOが株主総会で発表したもの。7月からはJavaランタイムをインストールもしくはアップデートするユーザーに対して、Yahooをブラウザのデフォルトの検索エンジンおよびホームページにするよう促す画面が表示されるようになるという。 Adobeのマカフィーもそうだが、PCに知識のない人ほど気がつかず入れてしまうので、もうちょっと何とかならな

  • NGUIでDragDrop - 株式会社BEFOOL ブログ

    なかなかまとまった時間が取れずにかけなかったブログを連休中にたくさんまとめて書いているあゆめぐです。 さてさて次はNGUIでシンプルな機能のDragDrop 早速行ってみよう! 今回作ったのはこんなの</a> 機能としては シンプルにドラッグドロップできるだけです。 iTweenも使用しています ##シーンの構成 UI Root:NGUI2Dのrootです。 Camera:NGUI用のカメラです DeckScrollView:上段のデッキにあたる部分のスクロールビューです ItemScrollView:下段のアイテムにあたる部分のスクロールビューです ###UI Root 通常のrootに自分で作成したDeck Manager.csをアタッチ これに二つのScrollViewを設定しています ###DeckScrollView ItemScrollView 通常のScroll ViewにU

  • 【NGUI】スクリプトでタップされたオブジェクトを取得する方法

    Unity】enumをInspectorに表示させる kinaです。 Unrealについて書こうと思っていましたが、Unityも触っていて、初めて知った 記事を読む Unite Japan 2014 // kinaです。 Unite Japan 2014にJと一緒に参加して 記事を読む アプリがダウンロードできない!iTunes App Storeで大規模サーバー障害発生中。 日夕方頃より、iTunes App Storeで大規模なサーバーエラーが発生しているようです。 記事を読む 『Samurai Panic』がリジェクトされた理由!! 非消費アイテムはリストアボタン必須だった! リジェクトされない為のアプリ内課金実装方法 先日リリースされた『Samurai Panic』 もう遊んで頂けたでしょうか? Samura 記事を読む 【Unity】MonoDevelopで便利な補完

    【NGUI】スクリプトでタップされたオブジェクトを取得する方法
  • OpenJDK: jmh

    JMH is a Java harness for building, running, and analysing nano/micro/milli/macro benchmarks written in Java and other languages targetting the JVM. Links Source Repository Mailing List (archive) Bugs

  • Windowsのtypeperfコマンドでシステムのパフォーマンスカウンタのデータを収集する

    解説 TIPS「パフォーマンス・モニタの使い方(基編)」では、管理ツールのパフォーマンス・モニタを使って、システム内の各部に用意されたさまざまな「パフォーマンス カウンタ」の値を収集し、リアルタイムにグラフ化して表示する方法を紹介した。例えばCPUやメモリ、ネットワークの利用率、ディスクの入出力データ量などをグラフ化して、システムの動作状態をモニタしたり、ボトルネックとなっている部分を調査したりできる。 だが先のTIPSの方法では、グラフはリアルタイムに表示されるだけなので、長期に渡ってシステムの状態を監視したり、過去のある時点のデータを後で解析するといった用途には向かない。そのような場合は、カウンタの値を長期に渡って収集し、ログ・ファイルやデータベース・ファイルなどに保存しておくとよい。 カウンタの値を定期的に収集し、ログ・ファイルに記録するにはいくつかの方法があるが、TIPSでは、

    Windowsのtypeperfコマンドでシステムのパフォーマンスカウンタのデータを収集する
  • 「Javaパフォーマンス」を読む会第1回を開催して - torutkのブログ

    6月20日(土)に「Javaパフォーマンス」を読む会(第1回)を開催しました。 http://www.javareading.com/bof/ 参加者は17人とこの数年でもっとも多い人数となりました。2009年のScala第1回の20人以来です。なお、Java読書会BOF開催以来の平均参加者数は12人です。 さて、オライリーは表紙が動物の絵として有名ですが、その表紙の動物の説明も必ず書籍内(最後)に記載されています。Java読書会BOFでは最初に表紙の動物の説明から朗読します。 今回の動物は、カザフスタンを生息地域とするレイヨウの一種サイガです。 議事録外のメモ 議事録は近日Java読書会BOFのWebサイトにアップされますので、ここでは当日議題(議論)しなかった気になるポイントのメモを書きます。 1.3.3 早まった安易な最適化 早すぎる最適化を戒める場所ですが、「パフォーマンスに悪

    「Javaパフォーマンス」を読む会第1回を開催して - torutkのブログ
  • NGUI の UIGrid で Sort をカスタマイズする - 名前の降順・名前を数字で評価して降順 - nirasan's tech blog

    はじめに UnityNGUI でリストを表示するとき、UIGrid を利用すると簡単に実装できる。 Sort 順を既存の "追加順の昇順(None)"、"名前の昇順(Alphabetic)" 意外にしたい場合に対応したメモ。 並び替え評価用の関数を宣言する UIGrid.cs にある既存の並び替え評価用関数を参考に作成する 名前の降順で並び替える static public int SortByNameDesc (Transform a, Transform b) { return string.Compare (b.name, a.name); } 名前を数字で評価して降順に並び替える ["22", "1", "3", "10"] を文字列で評価して並び替えると ["10", "1", "22", "3"] という順番になるが、数字に変換して評価することで ["1", "3", "

    NGUI の UIGrid で Sort をカスタマイズする - 名前の降順・名前を数字で評価して降順 - nirasan's tech blog