タグ

2015年7月21日のブックマーク (9件)

  • 大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ! | もぐらゲームス

    今回は長い夏休みにオススメなフリーゲームRPG『Tactical Chronicle』を紹介します。このゲームは過去にフリーゲームRPG『Happy & Birthday』などを発表したカレプリ氏の新作です。そして作は筆者が2015年上半期にプレイしたゲームの中で最もツボにはまったゲームでもあります。 作の特徴は、戦術性の高いオートバトル、世代交代を繰り返しながら紡がれてゆく壮大な冒険譚、一度始めるとなかなかやめられない中毒性と、非常に濃厚なゲーム性が詰まっています。今回幸運にも紹介記事を書くことになりましたので、皆様にその魅力をガッツリと紹介したいと思います。 突如現れた「ガンビット」を受け継ぐ戦闘システム 作を語る上で、ひとつどうしても外せない要素があります。皆さまは「ガンビット」をご存知でしょうか?ガンビットとはコンシューマの有名RPG『ファイナルファンタジー』においてたった一

    大作フリーゲームRPG『Tactical Chronicle』。100年間かけて自分だけの戦術を完成させろ! | もぐらゲームス
  • フェイスブックがニュースフィードアルゴリズムにユーザーのコントロールを追加 | readwrite.jp

    フェイスブックはiOS版アプリにサービスの中核をなす情報のストリームであるニュースフィードを、ユーザーがより多くコントロール出来るよう変更するという発表を行った。Androidおよびデスクトップ版についても近日中に同様の変更が加えられる。 フェイスブックは創生期から人々が最も興味を抱いていることは何か、誰と最もよく関わっているか、どの様なコンテンツが無視されやすいのか、投稿がどれほど注目を集めているかなどを割り出すアルゴリズムに依存しており、そういった意味でこの変更は注目に値するものだ。 このアルゴリズムアプローチにはアマゾンのお奨めリストの他、音楽やメディアその他の分野にいくつもの先例がある。 そして今、フェイスブックはそのコントロールの一部をユーザーに託すという動きを見せており、同社のアルゴリズム主体のサービスに従っていた人々はその考えを改めさせられる事になるだろう。 「自分にとって何

    フェイスブックがニュースフィードアルゴリズムにユーザーのコントロールを追加 | readwrite.jp
  • Firefox 41/42でWebサイトの認証・通信暗号化の表示方法が変わる - Mozilla Flux

    Firefoxのロケーションバーの左端に表示されるアイコンをクリックすると、閲覧中のWebサイトが認証されているか、同サイトとの通信が暗号化されているかなどの情報がパネルに表示される。Firefox 39では、パネルはその情報に特化したものだが、Firefox 41では、認証や通信の暗号化に関する情報は、トラッキング防止やパーミッションに関する情報とともに、コントロールセンターと呼ばれるパネルに集約される。そして、コントロールセンターでは、詳細な情報はサブパネルから確認することになる。 具体的にどのような変化があるのか見てみよう。EV(Extended Validation)SSL証明書を備えたWebサイトをFirefox Nightly 42で閲覧し、ロケーションバーのアイコンをクリックすると、まずは安全な接続となっている旨がパネルに端的に示される。このパネルは、「>」アイコンをクリック

    Firefox 41/42でWebサイトの認証・通信暗号化の表示方法が変わる - Mozilla Flux
  • Google マップが 10 歳になりました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google マップが 10 歳になりました。
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
  • 国内正規サイトで改ざん発生、Flashの脆弱性を突く攻撃に利用

    国内の少なくとも2組織のWebサイトが改ざんされ、Adobe Flash Playerの脆弱性を突く攻撃に利用されていたという。 セキュリティ企業の米FireEyeは7月19日、日国内の少なくとも2組織のWebサイトが改ざんされ、Adobe Flash Playerの脆弱性を突く攻撃に利用されているのを発見したと伝えた。 悪用されていたのはイタリア企業HackingTeamからの情報流出で発覚した脆弱性(CVE-2015-5122)。正規のWebサイトを改ざんしてマルウェアをダウンロードさせる仕掛けになっていた。Adobeは7月14日にリリースした更新版でこの脆弱性を修正しているが、FireEyeが攻撃を確認したのも7月14日だったとしている。 改ざんが見つかったのは国際交流サービス協会(IHCSA)のWebサイトとコスメテックのWebサイトで、ユーザーをリダイレクトして、脆弱性悪用

    国内正規サイトで改ざん発生、Flashの脆弱性を突く攻撃に利用
  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
  • Ruby初心者のCapistranoデプロイ入門 | 開発メモるアル

    Capistranoを使って、Ruby初心者でもRuby以外のソースコードをデプロイできるようになるまでの流れです。 Rubyもよくわからないし、デプロイツールもろくに使ったことないけど、 Capistranoを使ってコードをデプロイしたい。という人に特に向けた記事です。 私自身そういう人でした。 私の理解不足の部分が多々ありますが、とにかくCapistranoを使ってデプロイができることを目的とします。私は今回の方法で、PHPのコードをデプロイしています。 「もう手動デプロイは嫌だ」「デプロイツール使いたい」「なんかデプロイツール使わないとヤバそう」と思っている方々にとってちょうどいい記事になればいいなと。 Capistranoデプロイができるまで(目次) Capistranoってどういうもの デプロイの流れの概要 デプロイ先サーバーとの接続条件 RubyRubyGemsのインストール

    Ruby初心者のCapistranoデプロイ入門 | 開発メモるアル
  • 「秘密の質問はきっちり管理!」と公言したところ……

    セキュリティに大変詳しい知人から質問を受けました。この質問に「やってます!」と答えましたが、それが罠であるとは全く気付かずに……。 先日、「秘密の質問」をこの連載で取りあげました。秘密の質問はパスワードと同じ、口外もできないし、使い回しもできないとてもやっかいなものだというのは多くの方に共感いただき、ホッと胸をなで下ろしたところです。 この記事の反響を見て、あまり怒られていないことを確認した後にSNSに投稿をしたところ、セキュリティに大変詳しい知人から質問を受けました。「iTunesのアカウントの秘密の質問も1Password(注:記事で取りあげたパスワード管理ツールの名称)で管理してます?」。私はこの質問に「やってます!」と答えました。まさかそれが、罠であるとは全く気付かずに……。 「ソーシャルエンジニアリング」は用心していても気が付かない 先日の記事でも、「ソーシャルエンジニアリング」

    「秘密の質問はきっちり管理!」と公言したところ……